JP7271387B2 - clocks, systems and programs - Google Patents
clocks, systems and programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP7271387B2 JP7271387B2 JP2019184737A JP2019184737A JP7271387B2 JP 7271387 B2 JP7271387 B2 JP 7271387B2 JP 2019184737 A JP2019184737 A JP 2019184737A JP 2019184737 A JP2019184737 A JP 2019184737A JP 7271387 B2 JP7271387 B2 JP 7271387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- test
- unit
- hand
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 120
- 230000003920 cognitive function Effects 0.000 claims description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 6
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
Description
本発明は時計、システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to watches, systems and programs.
特許文献1には、所望のデザインに対応する時計デザインデータを外部から取得し、取得されたデータに基づき所定の表示面積の表示手段にデザインを表示させる時計が記載されている。特許文献2には、1本の指針と、全周を72または72の整数倍で分割した目盛を有する文字板とからなる1針表示の携帯電池時計が記載されている。特許文献3には、アナログ式時計の周囲に表示帯が形成され、表示帯にスケジュール表示部材を取り替え自在に貼り着け可能なスケジュール表示時計が記載されている。
認知症を発症した人は、3針の時計を読むことができず、日常生活に支障が生じる。例えば3針の時計は読めないが2針の時計は読めたという場合でも、認知症の症状が進行すると、2針の時計も読めなくなったり、さらには数字や時刻そのものも認識できなくなったりすることもある。このため、認知症を発症した人でも認識可能な、症状の程度に応じた表示をする時計、特に腕時計が求められる。 A person with dementia cannot read a clock with three hands, which causes difficulties in daily life. For example, even if you cannot read a three-handed clock but can read a two-handed clock, as the symptoms of dementia progress, you may not be able to read a two-handed clock, or even recognize numbers or the time itself. There is also Therefore, there is a demand for a watch, particularly a wristwatch, that displays information according to the degree of symptoms that even a person with dementia can recognize.
本発明は、使用者の認知機能の程度に応じて表示形態が切り換わる時計を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a timepiece whose display mode is switched according to the degree of cognitive function of the user.
使用者に認知機能に関するテストを提示することで使用者の認知機能の程度を判定する親機と通信する通信部と、表示部と、親機からの指示に応じて、表示部の表示形態を、時刻のアナログ表示、時刻のデジタル表示、特定の時間帯に特定の図形が表示される図形表示、および特定の時間帯に特定の色が表示される色表示のいずれかに切り換える制御部とを有する時計が提供される。 A communication unit that communicates with a parent device that determines the degree of cognitive function of the user by presenting a test related to cognitive function to the user, a display unit, and a display form of the display unit according to instructions from the parent device. , an analog display of the time, a digital display of the time, a graphic display in which a specific figure is displayed in a specific time period, and a color display in which a specific color is displayed in a specific time period. A watch is provided that has:
表示部を有する親機および時計で構成され、時計の使用者に認知機能に関するテストを提示する出題部と、テストに使用者が合格したか否かを判定することで使用者の認知機能の程度を判定する判定部と、判定部の判定結果に応じて、時計の表示部の表示形態として、時刻のアナログ表示、時刻のデジタル表示、特定の時間帯に特定の図形が表示される図形表示、および特定の時間帯に特定の色が表示される色表示のいずれかを選択する選択部と、表示形態を選択部が選択したものに切り換える表示制御部とを有するシステムが提供される。 Consists of a base unit with a display unit and a watch. A questioning unit that presents a test on cognitive function to the user of the watch, and the degree of cognitive function of the user by determining whether the user has passed the test. and according to the determination result of the determination unit, the display format of the clock display unit is an analog display of the time, a digital display of the time, a graphic display in which a specific graphic is displayed in a specific time period, and a color display in which a specific color is displayed in a specific time period;
出題部は、親機の表示部上で、現在時刻を使用者に数字で入力させる時間見当識テスト、表示された複数の図形の中から特定の意味を表すものを使用者に選択させる図形認識テスト、および表示された時計の指針を使用者に操作させて特定の時刻に合わせる時計描画テストを提示することが好ましい。 The question section consists of a time orientation test that asks the user to input the current time numerically on the display section of the main unit, and a figure recognition that asks the user to select one that represents a specific meaning from among the multiple displayed figures. It is preferable to present a test and a clock drawing test in which the user manipulates the hands of the displayed clock to set a specific time.
アナログ表示は、時針、分針および秒針で時刻を表す3針表示、または時針および分針で時刻を表す2針表示であり、選択部は、時計描画テストが合格と判定されたならばアナログ表示を選択することが好ましい。出題部は、時計描画テストとして、2針の時計の指針を特定の時刻に合わせさせる2針描画テストと、3針の時計の指針を特定の時刻に合わせさせる3針描画テストとを使用者に提示し、選択部は、3針描画テストが合格と判定されたならば3針表示を選択し、3針描画テストが不合格でかつ2針描画テストが合格と判定されたならば2針表示を選択することが好ましい。 The analog display is a three-hand display that indicates the time with the hour hand, minute hand and second hand, or a two-hand display that indicates the time with the hour hand and the minute hand. preferably. As a clock drawing test, the questioning section asks the user to perform a two-hand drawing test in which two hands of a clock are set to a specific time and a three-hand drawing test in which three hands of a clock are set to a specific time. The selection unit selects the 3-needle display if the 3-needle drawing test is determined to be passed, and the 2-needle display is selected if the 3-needle drawing test is determined to be unsuccessful and the 2-needle drawing test is determined to be passed. is preferred.
アナログ表示は、時針のみで時刻を表す1針表示であり、選択部は、時計描画テストが不合格でかつ時間見当識テストが合格と判定された場合には、図形認識テストが合格と判定されたならば1針表示を、図形認識テストが不合格と判定されたならばデジタル表示を選択することが好ましい。時計の表示部は、表示形態が1針表示に切り換えられたときに、時針に加えて分針も表示される2針表示および3針表示のときとは異なる時字を表示することが好ましい。 The analog display is a one-hand display that indicates the time with only the hour hand, and the selection unit determines that the figure recognition test has passed if the clock drawing test has failed and the time orientation test has passed. It is preferable to select the one-needle display if so, and the digital display if the graphic recognition test fails. When the display mode is switched to the one-hand display, the display section of the watch preferably displays hour characters different from those in the two-hand display and the three-hand display in which the minute hand is displayed in addition to the hour hand.
選択部は、時計描画テストと時間見当識テストが不合格と判定された場合には、図形認識テストが合格と判定されたならば図形表示を、図形認識テストも不合格と判定されたならば色表示を選択することが好ましい。時計は、出題部にテストを提示させるための操作部をさらに有することが好ましい。 If the clock drawing test and the time orientation test are judged to be unsuccessful, the selector displays the graphic if the graphic recognition test is judged to be unsuccessful, and if the graphic recognition test is also judged to be unsuccessful. A color representation is preferred. It is preferable that the clock further have an operation unit for causing the question setting unit to present the test.
表示部を有する時計の使用者の認知機能に関するテストのデータを記憶する記憶部を有し時計の表示形態を制御する親機で実行されるプログラムであって、使用者にテストを提示する機能と、テストに使用者が合格したか否かを判定することで使用者の認知機能の程度を判定する機能と、判定する機能の判定結果に応じて、時計の表示部の表示形態として、時刻のアナログ表示、時刻のデジタル表示、特定の時間帯に特定の図形が表示される図形表示、および特定の時間帯に特定の色が表示される色表示のいずれかを選択する機能と、表示形態をその選択する機能が選択したものに切り換えさせる指示を時計に送信する機能とを実現させるプログラムが提供される。 A program that is executed by a main unit that controls the display mode of a watch having a storage unit that stores test data related to the cognitive functions of the user of the watch that has a display unit, and that presents the test to the user. , a function to determine the degree of cognitive function of the user by determining whether or not the user passed the test, and a display form of the display part of the clock according to the determination result of the function to determine the time. A function to select one of analog display, digital display of the time, graphic display in which a specific figure is displayed during a specific time period, and color display in which a specific color is displayed during a specific time period, and the display format A program is provided which implements the function of sending instructions to the watch to switch to the selected function.
本発明によれば、使用者の認知機能の程度に応じて表示形態が切り換わる時計が提供される。 According to the present invention, there is provided a watch whose display mode is switched according to the degree of cognitive function of the user.
以下、図面を参照しつつ、時計、システムおよびプログラムを説明する。ただし、本発明は図面または以下に記載される実施形態には限定されないことを理解されたい。 The clock, system and program will be described below with reference to the drawings. However, it should be understood that the invention is not limited to the drawings or the embodiments described below.
図1(A)および図1(B)は、腕時計1と親機2で構成されるシステム3の概念図とブロック図である。腕時計1は、認知症を発症した人が専用に使用する電子時計であり、親機2との間で無線通信を行って、親機2による制御の下で腕時計1の表示形態を腕時計1の使用者が認知できるものに切り換える機能を有する。本明細書でいう時計は、以下の実施形態では腕時計であるが、置き時計でもよい。
1A and 1B are conceptual diagrams and block diagrams of a
腕時計1はデジタルクォーツ時計であり、いわゆるスマートウォッチであるとする。腕時計1は、表示部11、操作部12、通信部13、記憶部14および制御部15を有する。表示部11は、時刻の表示用に腕時計1の上面に設けられたカラーフルドットの液晶ディスプレイ(LCD)である。操作部12は、腕時計1の本体ケースの側面に設けられたボタンであり、図示した例では2時の位置と4時の位置に配置されている。通信部13は、親機2との間で無線通信をするためのものである。記憶部14は、腕時計1の本体ケースの内部に設けられたメモリ装置であり、表示部11への表示データなど、腕時計1の動作に必要なデータを記憶する。
It is assumed that the
図2(A)~図2(F)は、腕時計1の表示形態を示す図である。腕時計1の表示形態には、これらの図に示す3針表示a、2針表示b、1針表示c(以上がアナログ表示)、デジタル表示d、図形表示eおよび色表示fの6通りがあり、これらのいずれかが表示部11に表示される。
FIGS. 2A to 2F are diagrams showing display modes of the
3針表示a、2針表示bおよび1針表示cのときには表示部11の全面に文字板11dが表示され、3針表示aでは時針11h、分針11mおよび秒針11sで、2針表示bでは時針11hおよび分針11mで、1針表示cでは時針11hのみで時刻が表示される。腕時計1では、機械的な部品としての時針、分針および秒針は設けられておらず、アナログ表示のときには、制御部15が表示部11のLCDを制御することで、仮想的な指針が回転している表示を実現する。デジタル表示dでは、文字板や指針は表示されず、24時間表記または12時間表記の数字で表示部11に時刻が表示される。このときは、時分に加えて秒や年月日を表す数字を表示してもよい。
In three-hand display a, two-hand display b, and one-hand display c, the
図形表示eでは、時刻は表示されず、特定の時間帯に表示部11の全面に特定の図形が表示される。図2(E)の例では食事のマークが表示されており、このマークは例えば昼の12時から13時までの時間帯に表示される。色表示fでは、時刻は表示されず、特定の時間帯に表示部11の全面に特定の色が表示される。色表示fを利用する場合には、使用者と介護者との間で、例えば赤色が表示されたら食事をするなど、何色が表示されたら何をするかということを予め定めておく。図形表示eと色表示fでは、このように、使用者に今やるべきことを図形または色で通知する。図形表示eと色表示fをするためには、何時から何時までの時間帯に何の図形または何色を表示するかを管理者が腕時計1に予め登録し、そのデータを記憶部14に記憶させておく。
In the graphic display e, no time is displayed, and a specific graphic is displayed on the entire surface of the
制御部15は、腕時計1の本体ケースの内部に設けられたマイクロコンピュータの制御回路として構成され、機能ブロックとして、計時部16および表示制御部17を有する。計時部16は公知の時計回路で構成され、現在時刻を計時する。表示制御部17は、親機2からの指示に応じて、表示部11の表示形態を、3針表示a、2針表示b、1針表示c、デジタル表示d、図形表示eおよび色表示fのいずれかに切り換える。
The
3針表示aを指示されたときには、表示制御部17は、文字板11d、時針11h、分針11mおよび秒針11sの表示データを記憶部14から取得し、計時部16が示す現在時刻に従って指針が文字板11d上で回転するように文字板11dと指針を表示させる。2針表示bまたは1針表示cを指示されたときも、秒針11sまたは分針11mと秒針11sが表示されなくなることを除けば、3針表示aのときと同様である。ただし、表示制御部17は、1針表示cを指示されたときには、図2(A)~図2(C)に示すように、文字板11d上の目盛り11iを相対的に細かくするなどして、2針表示bおよび3針表示aのときとは異なる時字を表示させることが好ましい。
When the three-hand display a is instructed, the
デジタル表示dを指示されたときには、表示制御部17は、数字の表示データを記憶部14から取得し、計時部16が示す現在時刻に従って、表示部11上に時刻を表す数字を表示させる。図形表示eまたは色表示fを指示されたときには、表示制御部17は、表示の切換え時刻のデータを記憶部14から取得し、計時部16が示す現在時刻がその切換え時刻に一致したときに、表示すべき図形または色のデータを記憶部14から取得して、その図形または色を次の切換え時刻まで表示部11に表示させる。
When the digital display d is instructed, the
親機2は、例えばスマートホン、タブレットPCまたはノートPCなどの携帯端末であり、腕時計1の使用者に対して認知機能に関するテスト(認知機能テスト)を実施して、その結果に応じて腕時計1の表示形態をその使用者が認知できるものに切り換えさせる。親機2は、表示部21、通信部23、記憶部24および制御部25を有する。表示部21は、例えばタッチパネルディスプレイである。図示した例では表示部21が親機2の操作部を兼ねているが、親機2は、例えばキーボードやマウスといった、タッチパネルディスプレイとは別の操作部を有してもよい。通信部23、腕時計1との間で無線通信をするためのものである。記憶部24は、例えば半導体メモリなどで構成され、親機2が提示する認知機能テストのデータなど、親機2の動作に必要なデータを記憶する。
The
制御部25は、CPU、RAMおよびROMを含むマイクロコンピュータの制御回路として構成され、親機2の動作を制御する。制御部25は、そのマイクロコンピュータで実行されるプログラムにより実現される機能ブロックとして、出題部26、判定部27、選択部28および設定部29を有する。
出題部26は、親機2の表示部21上で、腕時計1の使用者に対し、認知機能テストとして、時間見当識テスト、図形認識テスト(手がかり再生テスト)および時計描画テストの3種類を提示する。出題部26は、管理者が親機2を操作することでこれらのテストを提示してもよいが、親機2を操作しなくても腕時計1の操作部12のボタンを押下することで自動的に起動されるように、腕時計1と親機2とを連動させることが好ましい。これにより、親機2上で認知機能テストを行うアプリケーションを起動するための操作が簡単になる。
Questioning
図3は、親機2に表示される時間見当識テストの例を示す図である。時間見当識テストは、腕時計1の使用者(被験者)が現在時刻や数字を認識できるか否かを判定するためのものであり、出題部26は、時間見当識テストとして、例えば図3に示す画面40を表示部21に表示させる。画面40では、被験者への指示を示す文の下に年、月、日、時および分の回答欄41が、さらにその下に、0~9の数字および削除(訂正)の選択ボタン42ならびに選択された数字を回答として入力するための入力ボタン43が表示される。被験者は、管理者の指示の下で、表示部21上のこれらのボタンを操作して回答を数字で入力する。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a time orientation test displayed on
図4は、親機2に表示される図形認識テストの例を示す図である。図形認識テストは、被験者が図形を認識し記憶できるか否かを判定するためのものであり、被験者に特定の図形(イラストまたはマーク)を記憶させ、それとは関係ない質問などを行った後でもとの図形を回答させる。出題部26は、図形認識テストとして、例えば図4に示す画面51a~51fを一定時間ごとに表示部21に順次表示させる。例えば、最初の画面51aでは、食事のマーク52aとその意味の説明文が表示され、続く数枚から10枚程度の画面51b~51eでは、最初のマーク52aとは異なるマーク52b~52eがそれぞれ表示される。最後の画面51fでは、最初の画面51aに表示されていたマークを尋ねる文とともに、それまでに表示されたマーク52a~52eの中から正解を含む複数個が同時に表示される。被験者は、管理者の指示の下で画面51f内の1つのマークを選択する。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a graphic recognition test displayed on
図5(A)および図5(B)は、親機2に表示される時計描画テストの例を示す図である。時計描画テストは、被験者が2針および3針の時計を読めるか否かを判定するためのものであり、2針描画テストおよび3針描画テストで構成される。出題部26は、例えば、2針描画テストとして図5(A)に示す画面61を、3針描画テストとして図5(B)に示す画面62を、表示部21にそれぞれ表示させる。2針描画テストの画面61では文字板63、時針64および分針65が、3針描画テストの画面62では文字板63、時針64、分針65および秒針66が、被験者への指示を示す文とともにそれぞれ表示される。被験者は、管理者の指示の下で、表示された時計の指針を時計回りまたは反時計回りの方向になぞることで、指定された時刻に合わせるようにそれぞれの指針を回転させる。
FIGS. 5A and 5B are diagrams showing an example of a clock drawing test displayed on
判定部27は、認知機能テストに腕時計1の使用者(被験者)が合格したか否かを判定することで、被験者の認知機能の程度を判定する。判定部27は、時間見当識テストで被験者が回答した年、月、日、時および分が親機2に内蔵の時計または腕時計1の計時部16が示す現在時刻と一致するならば、時間見当識テストは合格であり被験者は現在時刻や数字を認識できると判定し、一致しないならば、時間見当識テストは不合格であり被験者は現在時刻や数字を認識できないと判定する。判定部27は、図形認識テストで被験者が選択したマークが最初の画面51aに表示されていたマーク52aと一致するならば、図形認識テストは合格であり被験者は図形の認識と記憶ができると判定し、一致しないならば、図形認識テストは不合格であり被験者は図形の認識と記憶ができないと判定する。
The
判定部27は、2針描画テストで被験者が合わせた指針が示す時刻が指定された時刻と一致するならば、2針描画テストは合格であり被験者は2針の時計を読めると判定する。この場合、判定部27は、さらに3針描画テストで被験者が合わせた指針が示す時刻が指定された時刻と一致するならば、3針描画テストも合格であり被験者は3針の時計も読めると判定し、一致しないならば、3針描画テストは不合格であり被験者は2針の時計は読めるが3針の時計は読めないと判定する。判定部27は、2針描画テストで被験者が合わせた指針が示す時刻が指定された時刻と一致しないならば、2針描画テストと3針描画テストは不合格であり被験者は2針の時計も3針の時計も読めないと判定する。判定部27は、2針描画テストが合格ならば時計描画テストは合格であり、2針描画テストが不合格ならば時計描画テストは不合格であると判定する。
If the time indicated by the hands set by the subject in the two-hand drawing test matches the specified time, the
一般に、2針の時計を読めない人は3針の時計も読めないので、2針描画テストが不合格の場合には、3針描画テストを行う必要はなく、出題部26は3針描画テストを提示しなくてもよい。判定精度を高めるために、特に図形認識テストと時計描画テストについては、出題部26は同様の問題を複数回出題し、判定部27はそれらの正解率が基準値を上回るか否かに応じて合否を判定してもよい。
In general, a person who cannot read a two-hand clock cannot read a three-hand clock. Therefore, if the two-hand drawing test fails, there is no need to conduct the three-hand drawing test. need not be presented. In order to improve the judgment accuracy, especially in the figure recognition test and the clock drawing test, the
表1は、認知機能テストの結果と親機2が選択する腕時計1の表示形態との対応関係を示す表である。
表中の「○」は合格を、「×」は不合格を表す。2針の時計を読めない人は3針の時計も読めない(3針の時計を読める人は2針の時計も読める)ので、表1には、2針描画テストが不合格で3針描画テストが合格の場合は記載していない。現在時刻や数字を認識できない人は2針の時計も3針の時計も読めないので、表1には、時間見当識テストが不合格で2針描画テストまたは3針描画テストが合格の場合は記載していない。 "O" in the table indicates pass, and "X" indicates failure. People who can't read a 2-hand clock can't read a 3-hand clock (people who can read a 3-hand clock can also read a 2-hand clock). If the test passed, it is not described. Since a person who cannot recognize the current time or numbers cannot read a two- or three-hand clock, Table 1 shows that if the time orientation test fails and the two-hand drawing test or three-hand drawing test passes, Not listed.
選択部28は、判定部27の判定結果に応じて、腕時計1の表示部11の表示形態を選択する。選択部28は、2針描画テストと3針描画テストが合格と判定されたならば3針表示aを選択し、2針描画テストが合格でかつ3針描画テストが不合格と判定されたならば2針表示bを選択する。選択部28は、時計描画テストが不合格でかつ時間見当識テストが合格と判定された場合には、図形認識テストが合格と判定されたならば1針表示cを、図形認識テストが不合格と判定されたならばデジタル表示dを選択する。選択部28は、時計描画テストと時間見当識テストが不合格と判定された場合には、図形認識テストが合格と判定されたならば図形表示eを、図形認識テストも不合格と判定されたならば色表示fを選択する。選択部28は、通信部23を介して、選択した表示形態を示すデータと表示形態の切換え指示を腕時計1に送信する。
The
設定部29は、腕時計1で図形表示eまたは色表示fが行われるときに表示される図形または色とそれが表示される時間帯を設定するための管理者の入力操作を表示部21上で受け付け、通信部23を介してその設定データを腕時計1に送信する。
The setting
このように、親機2が認知機能テストの出題、結果判定、および腕時計1の表示形態の選択を行い、腕時計1が表示形態の切換え指示とどの表示形態が選択されたかを示すデータとを受信して切換えを行うことで、処理が簡略化される。腕時計1と親機2によれば、認知症の症状が進行しても、その時点での使用者の認知機能の程度を把握して、適切な表示形態での表示を実現することができる。
In this way,
上記の例とは異なり、親機2が各表示形態の表示データも保持し、選択した表示形態の表示データを表示形態の切換え指示とともに腕時計1に送信してもよい。腕時計1の記憶部14の記憶容量が限られていても、一般に親機2の記憶部24の記憶容量は多いので、親機2から腕時計1に表示データを与えれば、表示形態を上記の6通りよりも増やすことができ、使用者の認知症の症状に応じた細かい表示設定が可能になる。また、出題部26および判定部27の機能は親機2に持たせることが好ましいが、選択部28および設定部29の機能は腕時計1に持たせてもよい。すなわち、認知機能テストの出題と結果判定は親機2で行い、表示形態の選択および図形表示eや色表示fでの表示内容や切換え時刻の設定は腕時計1で行ってもよい。
Different from the above example,
腕時計1は、デジタルクォーツ時計に限らず、アナログクォーツ時計か、または機械的な部品としての指針とLCDの両方を有するアナログデジタル混合の時計でもよい。ただし、指針がある時計の場合には、指針の表示を消すことができず、デジタル表示d、図形表示eおよび色表示fはできないため、切換え可能な表示形態は残りのアナログ表示のみであり、したがって、時間見当識テストと図形認識テストの両方に合格できる人のみが対象となる。指針がある時計の場合には、各指針を互いに連動させず独立に駆動できる必要があり、2針表示bのときには分針と秒進を重ねて駆動し、1針表示cのときには時針、分針および秒進をすべて重ねて駆動すればよい。
The
図形表示eおよび色表示fのときには、図形または色だけでなく、目立たないように小さく時刻を表示してもよい。現在時刻や数字を認識できない人は時刻も認識できないが、時刻を表示することで、正しい時間帯に図形または色が正しく表示されているかどうかを管理者(介護者)が確認することができる。 In the graphic display e and color display f, not only the graphic or color but also the time may be displayed in a small size so as not to be conspicuous. People who cannot recognize the current time and numbers cannot recognize the time, but by displaying the time, the administrator (caregiver) can check whether the figure or color is displayed correctly in the correct time zone.
親機2の機能を実現するプログラムは、通信手段により提供してもよいし、CD-ROMなどの記録媒体に格納して提供してもよい。
The program that implements the functions of the
1 腕時計
2 親機
3 システム
11,21 表示部
12 操作部
13,23 通信部
14,24 記憶部
15,25 制御部
Claims (10)
表示部と、
前記親機からの指示に応じて、前記表示部の表示形態を、時刻のアナログ表示、時刻のデジタル表示、特定の時間帯に特定の図形が表示される図形表示、および特定の時間帯に特定の色が表示される色表示のいずれかに切り換える制御部と、
を有することを特徴とする時計。 a communication unit that communicates with a parent device that determines the degree of cognitive function of the user by presenting a test on cognitive function to the user;
a display unit;
According to the instruction from the parent device, the display form of the display unit is changed from analog display of time, digital display of time, graphic display in which a specific graphic is displayed in a specific time period, and specific time period. a control unit that switches to one of the color displays in which the color of is displayed;
A watch characterized by having
前記時計の使用者に認知機能に関するテストを提示する出題部と、
前記テストに前記使用者が合格したか否かを判定することで前記使用者の認知機能の程度を判定する判定部と、
前記判定部の判定結果に応じて、前記時計の表示部の表示形態として、時刻のアナログ表示、時刻のデジタル表示、特定の時間帯に特定の図形が表示される図形表示、および特定の時間帯に特定の色が表示される色表示のいずれかを選択する選択部と、
前記表示形態を前記選択部が選択したものに切り換える表示制御部と、
を有することを特徴とするシステム。 It consists of a main unit with a display and a clock,
a questioning section that presents a cognitive function test to the user of the watch;
a determination unit that determines the degree of cognitive function of the user by determining whether the user has passed the test;
Depending on the determination result of the determination unit, the display format of the display unit of the clock may be an analog display of the time, a digital display of the time, a graphic display in which a specific graphic is displayed in a specific time period, or a specific time period. a selection unit for selecting one of the color displays in which a specific color is displayed in the
a display control unit that switches the display mode to the one selected by the selection unit;
A system characterized by comprising:
前記選択部は、前記時計描画テストが合格と判定されたならば前記アナログ表示を選択する、請求項3に記載のシステム。 The analog display is a three-hand display that indicates time with an hour hand, a minute hand, and a second hand, or a two-hand display that indicates time with an hour hand and a minute hand,
4. The system according to claim 3, wherein said selector selects said analog display if said clock drawing test is determined to pass.
前記選択部は、前記3針描画テストが合格と判定されたならば前記3針表示を選択し、前記3針描画テストが不合格でかつ前記2針描画テストが合格と判定されたならば前記2針表示を選択する、請求項4に記載のシステム。 The questioning unit selects, as the clock drawing test, a two-hand drawing test in which two hands of a clock are set to a specific time and a three-hand drawing test in which three hands of a clock are set to a specific time. presented to the user,
The selecting unit selects the three-needle display if the three-needle drawing test is determined to be passed, and the selecting unit selects the three-needle display if the three-needle drawing test is determined to be unsuccessful and the two-needle drawing test is determined to be passed. 5. The system of claim 4, selecting a two-hand display.
前記選択部は、前記時計描画テストが不合格でかつ前記時間見当識テストが合格と判定された場合には、前記図形認識テストが合格と判定されたならば前記1針表示を、前記図形認識テストが不合格と判定されたならば前記デジタル表示を選択する、請求項3に記載のシステム。 The analog display is a one-hand display that indicates the time only with the hour hand,
When the clock drawing test is determined to be unsuccessful and the time orientation test is determined to be acceptable, the selecting unit selects the one-hand display when the figure recognition test is determined to be acceptable, and the figure recognition unit. 4. The system of claim 3, wherein said digital display is selected if a test is determined to have failed.
前記使用者に前記テストを提示する機能と、
前記テストに前記使用者が合格したか否かを判定することで前記使用者の認知機能の程度を判定する機能と、
前記判定する機能の判定結果に応じて、前記時計の表示部の表示形態として、時刻のアナログ表示、時刻のデジタル表示、特定の時間帯に特定の図形が表示される図形表示、および特定の時間帯に特定の色が表示される色表示のいずれかを選択する機能と、
前記表示形態を前記選択する機能が選択したものに切り換えさせる指示を前記時計に送信する機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。 A program to be executed by a parent device having a storage unit for storing test data relating to cognitive functions of a user of a watch having a display unit and controlling the display form of the watch, comprising:
the ability to present the test to the user;
a function of determining the degree of cognitive function of the user by determining whether the user has passed the test;
Depending on the determination result of the determination function, the display format of the display unit of the watch may be an analog display of time, a digital display of time, a graphic display in which a specific graphic is displayed in a specific time zone, or a specific time. A function to select one of the color displays in which a specific color is displayed in the band,
a function of transmitting an instruction to the watch to switch the display form to the one selected by the function to select;
A program characterized by realizing
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019184737A JP7271387B2 (en) | 2019-10-07 | 2019-10-07 | clocks, systems and programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019184737A JP7271387B2 (en) | 2019-10-07 | 2019-10-07 | clocks, systems and programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021060286A JP2021060286A (en) | 2021-04-15 |
JP7271387B2 true JP7271387B2 (en) | 2023-05-11 |
Family
ID=75379956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019184737A Active JP7271387B2 (en) | 2019-10-07 | 2019-10-07 | clocks, systems and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7271387B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7550696B6 (en) | 2021-03-31 | 2024-10-02 | 三菱造船株式会社 | Ships |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343475A (en) | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Kooriyama Design Center:Kk | Color display device for display of time by color, and time display method using the same |
JP2002365378A (en) | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Futoshi Kura | Clock for elderly person (or infant) with dimentia |
JP2004294399A (en) | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Godai Enbodei Kk | Timer clock |
JP6517987B1 (en) | 2018-08-20 | 2019-05-22 | 日本テクトシステムズ株式会社 | Cognitive function test progress management system, method and program |
-
2019
- 2019-10-07 JP JP2019184737A patent/JP7271387B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343475A (en) | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Kooriyama Design Center:Kk | Color display device for display of time by color, and time display method using the same |
JP2002365378A (en) | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Futoshi Kura | Clock for elderly person (or infant) with dimentia |
JP2004294399A (en) | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Godai Enbodei Kk | Timer clock |
JP6517987B1 (en) | 2018-08-20 | 2019-05-22 | 日本テクトシステムズ株式会社 | Cognitive function test progress management system, method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021060286A (en) | 2021-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI279653B (en) | Electronic timepiece including a game mode, and method of using an electronic timepiece as a memory game | |
US7830752B2 (en) | Elapsed time device | |
US20120092383A1 (en) | Wristwatch with a touch screen and method for displaying on a touch-screen watch | |
JPS6247577A (en) | Schedule display device | |
KR20030029907A (en) | Dial face of watch graphically represents calendar | |
JP7271387B2 (en) | clocks, systems and programs | |
CN105829978A (en) | Adjustment device for watch | |
JPS62201390A (en) | Clock with electronic type data input device | |
US4209973A (en) | Electronic timepiece time zone display | |
JP2021114784A (en) | Portable communication apparatus cooperation system and master portable communication apparatus | |
EP0243140A2 (en) | Electronic timepiece | |
US5008866A (en) | Alarm setting program for alarm timepiece with alternate time zone | |
JPS5919880A (en) | Clock device | |
JP2012255691A (en) | Electronic watch | |
JP6323353B2 (en) | clock | |
JP2005315669A (en) | Multifunctional clock | |
CN218767825U (en) | Timepiece with combined display of hands and digital display screen | |
JP3793916B2 (en) | Portable learning device | |
JPH04198795A (en) | Input device | |
KR910006445Y1 (en) | New numeric display device | |
JPH11119904A (en) | Touch input device | |
JP6610698B2 (en) | clock | |
KR200470269Y1 (en) | The Analog Countdown Timer Watch | |
US8238200B2 (en) | Timepiece with multiplication table display and method of teaching multiplication tables | |
JPS6314218A (en) | display control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7271387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |