JP7270472B2 - Outdoor lighting system and lighting management server - Google Patents
Outdoor lighting system and lighting management server Download PDFInfo
- Publication number
- JP7270472B2 JP7270472B2 JP2019110860A JP2019110860A JP7270472B2 JP 7270472 B2 JP7270472 B2 JP 7270472B2 JP 2019110860 A JP2019110860 A JP 2019110860A JP 2019110860 A JP2019110860 A JP 2019110860A JP 7270472 B2 JP7270472 B2 JP 7270472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lighting
- information
- coordinator
- area
- mobile terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本発明は、庭園等の屋外に設置された照明器具を、携帯端末を用いて制御するシステム、および当該システムに使用する照明管理サーバに関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for controlling lighting fixtures installed outdoors, such as in a garden, using a mobile terminal, and a lighting management server used in the system.
空気調和機や照明器具等の電気機器の分野において、ユーザに快適な環境を提供するために、持ち運び可能な携帯端末(スマートフォンやタブレットPC)を用いて動作を制御する技術が採用されるようになってきた。 In the field of electric equipment such as air conditioners and lighting fixtures, technology that controls operations using portable mobile terminals (smartphones and tablet PCs) is being adopted in order to provide users with a comfortable environment. It's becoming
本出願人は上記技術の一貫として、先に、庭園等に設置されたカメラの撮影画像を、ユーザの携帯端末で視聴することにより、安全の確保と共に快適な癒し空間を演出するシステムを提案した(非特許文献1参照)。 As part of the above technology, the applicant of the present application has previously proposed a system that ensures safety and produces a comfortable and relaxing space by viewing images taken by a camera installed in a garden or the like on the user's mobile terminal. (See Non-Patent Document 1).
上述したシステムにおいて、夜間、カメラで撮影した映像を視聴するためには、撮影箇所を照明する必要がある。その際に、照明器具の点灯および消灯を、カメラと同様に携帯端末を用いて指示できれば、ユーザの利便性が高まる。 In the above-described system, it is necessary to illuminate the shooting location in order to view the video captured by the camera at night. At that time, if it is possible to instruct the turning on and off of lighting fixtures using a mobile terminal in the same way as a camera, the user's convenience will be enhanced.
携帯端末を用いて室内照明の点灯/消灯や色調を制御する技術については、既に提案されている(特許文献1参照)。 A technique for controlling the lighting/extinguishing of indoor lighting and the color tone using a mobile terminal has already been proposed (see Patent Literature 1).
一方、庭園に設置された照明器具については、ユーザが携帯端末を用いて点灯/消灯を指示する以外に、不要な照明を避けるために、日の入後に点灯し、日の出後に消灯する必要がある。 On the other hand, the lighting fixtures installed in the garden need to be turned on after sunset and turned off after sunrise in order to avoid unnecessary lighting, in addition to the user using a mobile device to turn on/off the lights. .
一般に、照明器具の点灯時間を制御する方法として、照度センサを用いる方法とタイマーを用いる方法がある。 In general, methods for controlling the lighting time of lighting fixtures include a method using an illuminance sensor and a method using a timer.
これらのうち照度センサを用いる方法は、外部の明るさに応じて照明器具を点灯/消灯できる利点があるが、樹木や家屋等の障害物によって太陽光が遮られた場合、不必要な時間に点灯することになる。 Of these, the method using an illuminance sensor has the advantage of being able to turn on/off lighting fixtures according to the brightness of the outside, but if the sunlight is blocked by obstacles such as trees and houses, It will light up.
一方、タイマーを用いた場合、設定は簡単であるが、季節の変化に応じて日の入/日の出の時刻が変動するため、タイマーの時刻を頻繁に調節する必要がある。 On the other hand, if a timer is used, the setting is simple, but the time of sunset/sunrise changes according to the change of seasons, so the time of the timer needs to be adjusted frequently.
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、年間を通じ、夜間照明の消灯および点灯の時刻を、日の入/日の出の時刻に合わせて簡単に設定できる屋外照明システムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such conventional problems, and provides an outdoor lighting system in which the times for turning off and turning on nighttime lighting can be easily set in accordance with the times of sunset and sunrise throughout the year. intended to provide
上記目的を達成するため、本発明にかかる屋外照明システムは、
屋外に設置された複数の照明器具と、
前記照明器具と無線通信規格のZiGBee(登録商標)によって通信が可能であり、前記照明器具の点灯および消灯を制御するコーディネータと、
ネットワークを介して前記コーディネータと通信可能であり、前記コーディネータに前記照明器具の点灯および消灯の時刻データを送信するサーバと、
無線電話網を含むネットワークを介して前記サーバと通信可能であり、前記サーバに指示して、前記照明器具が設置された地域の日の入および日の出の時刻情報を取得し、当該取得した時刻情報に基づいて前記照明器具の点灯および消灯の時刻を設定する携帯端末と、を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the outdoor lighting system according to the present invention includes:
A plurality of lighting fixtures installed outdoors,
a coordinator capable of communicating with the lighting fixtures by ZiGBee (registered trademark), a wireless communication standard , and controlling turning on and off of the lighting fixtures;
a server communicable with the coordinator via a network and transmitting time data of turning on and off the lighting equipment to the coordinator;
It is capable of communicating with the server via a network including a wireless telephone network, instructs the server to acquire information on the times of sunset and sunrise in the area where the lighting equipment is installed, and acquires the acquired time information. and a mobile terminal for setting the lighting and extinguishing times of the lighting equipment based on the above.
ここで、前記照明器具が設置された地域の住所情報は、前記携帯端末の位置情報に基づいて第1の外部サーバから取得した地図情報から入手し、当該地域における日の入および日の出の時刻情報は、こよみ情報のデータベースを備えた第2の外部サーバから取得することが好ましい。 Here, the address information of the area where the lighting equipment is installed is obtained from the map information obtained from the first external server based on the position information of the mobile terminal, and the time information of sunset and sunrise in the area. is preferably obtained from a second external server with a database of Koyomi information.
もしくは、前記照明器具が設置された地域の住所情報は、郵便番号に基づいて第3の外部サーバから取得した当該地域の住所情報から入手し、当該地域における日の入および日の出の時刻情報は、こよみ情報のデータベースを備えた第4の外部サーバから取得することが好ましい。 Alternatively, the address information of the area where the lighting equipment is installed is obtained from the address information of the area obtained from the third external server based on the postal code, and the time information of sunset and sunrise in the area is obtained from It is preferably obtained from a fourth external server with a database of Koyomi information.
なお、前記携帯端末における点灯および消灯の時刻設定は、前記複数の照明器具をグループとして一括して行ってもよいし、前記複数の照明器具の器具毎に行ってもよい。 The lighting and turning off times in the portable terminal may be set collectively for the plurality of lighting fixtures as a group, or may be set for each fixture of the plurality of lighting fixtures.
また前記携帯端末には、前記複数の照明器具の点灯および消灯の時刻を設定するためのアプリケーションソフトがインストールされていることが好ましい。 Further, it is preferable that application software for setting times for turning on and turning off the plurality of lighting fixtures is installed in the portable terminal.
更に、本発明に係る照明管理サーバは、屋外に設置された複数の照明器具と、前記照明器具と無線通信規格のZiGBee(登録商標)によって通信が可能であり、前記照明器具の点灯および消灯を制御するコーディネータと、ユーザが使用する携帯端末とを含む屋外照明システムで使用され、前記コーディネータを介して前記照明器具の動作を管理する照明管理サーバであって、
無線電話網を含むネットワークを介して前記携帯端末と通信可能、かつネットワークを介して前記コーディネータと通信可能であり、
前記携帯端末の指示に従って、前記照明器具が設置された地域の日の入および日の出の時刻情報を取得すると共に、当該取得した時刻情報に基づいて設定された、前記照明器具の点灯および消灯の時刻データを前記携帯端末から受け取り、前記コーディネータに送信することを特徴とする。
Further, the lighting management server according to the present invention is capable of communicating with a plurality of lighting fixtures installed outdoors by ZiGBee (registered trademark), which is a wireless communication standard , and turning on and off the lighting fixtures. A lighting management server used in an outdoor lighting system including a coordinator to control and a mobile terminal used by a user, and managing the operation of the lighting fixture via the coordinator,
communicable with the mobile terminal via a network including a wireless telephone network, and communicable with the coordinator via the network;
Acquiring information on the times of sunset and sunrise in the area where the lighting equipment is installed in accordance with the instructions of the mobile terminal, and the times of turning on and turning off the lighting equipment, which are set based on the obtained time information. Data is received from the mobile terminal and transmitted to the coordinator.
本発明に係る屋外照明システムによれば、日の入/日の出の時刻に合わせて照明器具を点灯/消灯できるため、無駄な照明による電力の浪費を回避できる。 According to the outdoor lighting system of the present invention, the lighting equipment can be turned on/off according to the time of sunset/sunrise, so that power consumption due to useless lighting can be avoided.
しかも点灯/消灯の時刻は、照明管理サーバが取得した日の入/日の出の時刻情報に基づき、携帯端末を用いて簡単に設定できるため、携帯端末を用いて照明を制御する際の利便性が一層高まる。 Moreover, the times for turning on/off can be easily set using a mobile terminal based on the sunset/sunrise time information acquired by the lighting management server, making it very convenient when controlling lighting using a mobile terminal. Get even higher.
以下、本発明の実施の形態にかかる屋外照明システムについて、図面を参照しながら説明する。 An outdoor lighting system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<屋外照明システムの概要>
図1に、本実施の形態に係る屋外照明システムの全体構成を示す。屋外照明システム100は、携帯端末1、照明管理サーバ2、ネットワーク3、ルータ4、コーディネータ5、照明器具6a、6bおよび6c(以降、総称して「照明器具6」ともいう)で構成されている。図中、実践の矢印で接続された機器同士は有線でデータの交信が行われ、破線の矢印で接続された機器同士は無線でデータの交信が行われる。
<Overview of outdoor lighting system>
FIG. 1 shows the overall configuration of an outdoor lighting system according to this embodiment. The
本実施の形態では、図中、一点鎖線で囲まれた庭園Gに分散して設置された複数の照明器具6a、6bおよび6cの点灯/消灯を、ユーザが携帯端末1を操作して制御する場合について説明する。なお、本発明に係る屋外照明システムは、照明器具6が住宅の庭園Gに設置されている場合に限らず、公園や校庭等に設置されている場合にも適用できる。
In this embodiment, the user operates the mobile terminal 1 to control the lighting/lighting out of a plurality of
本発明に係る屋外照明システム100は、ユーザの携帯端末1を用いて屋外に設置された照明器具6の点灯/消灯を制御するに際し、庭園Gが位置する地域の日の入/日の出の時刻情報を外部のサーバから取得し、その時刻情報に基づいて照明器具6の点灯/消灯の時刻を設定することを特徴としている。
The
取得した日の入/日の出の時刻情報に基づき、携帯端末1を操作して点灯/消灯の時刻を設定すれば、その後は、サーバ2の指示に従い、指定された時刻に照明器具6が点灯し、また消灯する。結果として、庭園Gに設置された照明器具6の点灯/消灯を、携帯端末1によって離れた場所から制御できるというユーザの利便性を確保しながら、無駄な照明による電力の浪費を回避できる。
Based on the acquired sunset/sunrise time information, if the mobile terminal 1 is operated to set the lighting/lighting-out times, then the
携帯端末1を用いて照明器具6の点灯/消灯を制御する手順の概略を説明する。携帯端末1は、無線電話網を含むネットワーク3を介して照明管理サーバ(以降、単に「サーバ」という)2に接続されている。サーバ2には、庭園Gに設置された照明器具6の動作を管理するソフトウェアが予めインストールされており、一方、携帯端末1には、照明器具6の点灯時刻および消灯時刻を設定するアプリケーションソフトが予めインストールされている。
An outline of a procedure for controlling lighting/lighting out of the
最初にユーザは、庭園Gがある地域の住所情報(都道府県名、市町村名)を取得する。住所情報の取得には、外部サーバ7aを利用する方法を含めて3種類の方法がある(取得方法の詳細は後述する)。住所情報を取得したユーザは、携帯端末1を用いてその情報をサーバ2に通知する。
First, the user acquires the address information (prefecture name, municipality name) of the area where the garden G is located. There are three methods for acquiring the address information, including a method using the
ネットワーク3を介してサーバ2に接続された外部サーバ(例えば日本気象協会のサーバ)7bには、地域毎および季節毎の日の入/日の出の時刻情報を含むこよみ情報がデータベースとして格納されている。サーバ2は、外部サーバ7bにアクセスして、通知された地域における現在の日の入/日の出の時刻情報を取得する。サーバ2が取得した日の入/日の出の時刻情報は携帯端末1に送信される。
An external server (for example, a server of the Japan Weather Association) 7b connected to the
ユーザは、携帯端末1に送信された日の入/日の出の時刻情報に基づいて、庭園Gに設置された照明器具6の点灯および消灯の時刻を設定する(設定方法の詳細は後述する)。ユーザによって設定された点灯/消灯の時刻データはサーバ2に送信される。
Based on the sunset/sunrise time information transmitted to the mobile terminal 1, the user sets the turn-on and turn-off times of the
サーバ2は、携帯端末1から送信された照明器具6の点灯/消灯の時刻データを、ルータ4を介してコーディネータ5に送信する。コーディネータ5は、サーバ2から送信された点灯/消灯の時刻データに基づいて照明器具6a、6b、6cの動作を制御し、指定された時刻に照明器具を点灯し、また指定された時刻に消灯する。
The
<携帯端末およびサーバの構成と機能>
次に、図2を参照して、屋外照明システム100を構成する機器のうち携帯端末1とサーバ2の構成および機能について説明する。最初に、携帯端末1について説明する。
<Configuration and functions of mobile terminal and server>
Next, the configurations and functions of the mobile terminal 1 and the
図2に示すように、携帯端末1は、制御部11、記憶部12、通信部13、表示部14、入力部15およびGPS受信機17で構成されている。
As shown in FIG. 2 , the mobile terminal 1 includes a
制御部11は携帯端末1の各部を統括的に制御すると共に、表示制御111および照明設定112の各機能を実現する。これらの機能は、記憶部12に記憶されたソフトウェアを、図示しないCPUが実行することにより実現される。
The
制御部11の機能のうち表示制御111は、表示部14に表示される画像の表示制御を行うものである。照明設定112は、サーバ2から受信した日の入/日の出の時刻情報に基づいて照明器具6の点灯/消灯の時刻を設定する際に用いられる。
A
記憶部12は、ROMやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリと、RAM等の揮発性メモリとで構成される。そのうち不揮発性メモリには、制御部11が実行する各種のソフトウェアが格納され、揮発性メモリには、当該ソフトウェアにおいて使用されるデータ等が格納され、またワーキングメモリとして用いられる。
The
通信部13は、携帯端末1が外部機器との通信を行うための通信インターフェースである。通信部13は、無線電話網を含むネットワーク3を介して、後述するサーバ2の通信部23と通信を行うことができる。
The
画像を表示する表示部14とユーザの入力を受け付ける入力部15は、一体化されたタッチパネル16で構成されている。ユーザは、タッチパネル16に表示された各ボタンをタップ(指触)することで、照明器具6の点灯/消灯の時刻を設定できる。
A
なお、表示部14および入力部15は別体の部材としてもよい。この場合、ユーザは、入力部15を操作することで、照明器具6の点灯と消灯の時刻を設定する。
Note that the
GPS受信機17は、衛星からの信号を受信して携帯端末1の位置情報(緯度・経度情報)を取得する機器であり、外部サーバ7aから取得した地図情報に位置情報を重ねることで、携帯端末1の位置を地図上に表示することができる。
The
次に、サーバ2について説明する。サーバ2は、制御部21、記憶部22および通信部23で構成されている。サーバ2として単体のサーバまたはクラウドサーバのいずれを用いてもよい。
Next, the
制御部21は、サーバ2の各部を統括的に制御すると共に、照明制御211の機能を発揮する。制御部21の機能は、記憶部22に記憶されたソフトウェアを読み出し、図示しないCPUで実行することにより実現される。
The
照明制御211は、携帯端末1で設定された点灯/消灯の時刻データに基づいて照明器具6の制御用データを作成し、そのデータをコーディネータ5に送信する。
The
記憶部22は、ROM、HD等の不揮発性メモリと、RAM等の揮発性メモリで構成される。不揮発性メモリには、主として制御部21が実行するソフトウェアが格納され、揮発性メモリには、ソフトウェアによって使用されるデータが格納される。また揮発性メモリは、CPUによってソフトウェアを実行する際のワーキングメモリとして用いられる。
The
次に、図1を参照して、庭園Gに設置された各機器について説明する。庭園G内に設置されたコーディネータ5、照明器具6およびカメラ8には、トランス9を介して電力が供給される。商用電源から供給された100ボルト(V)の交流電圧は、トランス9で12Vの直流電圧に変換された後、ケーブル91により各機器に供給される。トランス9で100Vの交流電圧を12Vの直流電圧に変換することによって電気器具の取り扱いが容易となり、更に感電事故の発生を防止できる。
Next, each device installed in the garden G will be described with reference to FIG. Power is supplied through a
またサーバ2で作成された照明器具6の制御信号は、ネットワーク3および無線ルータ4を介して庭園Gに設置されたコーディネータ4に転送される。無線ルータ4とコーディネータ5との間は、無線LANの通信規格であるWi-Fi(登録商標)によって信号が送信される。
A control signal for
なお、図1では、庭園Gにカメラ8が設置されており、カメラ8で撮影された庭園の映像信号を、Wi-Fi(登録商標)によって無線ルータ4に送信し、更にネットワーク3を介してサーバ3に送信し、最終的には、庭園Gの映像が携帯端末の表示部14に表示される。ただし、カメラ8による庭園の撮影は本発明と直接的には関係しないため、詳細な説明は省略する。
In FIG. 1, a
<コーディネータおよび照明器具の構成と機能>
次に、図3を参照して、庭園Gに設置されたコーディネータ5および照明器具6の構成と機能を説明する。
<Structure and function of coordinator and lighting equipment>
Next, the configuration and function of the
本実施の形態では、コーディネータ5と照明器具6との間の通信にはZigBee(登録商標)を採用している。ZigBee(登録商標)は短距離無線通信規格の一つであり、データの転送速度が遅い代わりに端末を安価に作製でき、消費電力が小さいという特徴を備えている。基礎部分の仕様はIEEE802.15.4として規格化されている。
In this embodiment, ZigBee (registered trademark) is used for communication between the
後述するように、コーディネータ5には、Wi-Fi(登録商標)に準拠した第1の通信部とZigBee(登録商標)に準拠した第2の通信部が内蔵されており、無線ルータ5との間はWi-Fi(登録商標)によって通信が行われ、照明器具6との間はZigBee(登録商標)によって通信が行われる。
As will be described later, the
コーディネータ5は、ZigBee(登録商標)のネットワークにおける“コーディネータ”として機能し、無線ルータ5を介してサーバ2から送信された制御信号に従って複数の照明器具6の点灯と消灯を制御する。
The
一方、照明器具6は、ZigBee(登録商標)のネットワークにおける“エンドデバイス”または“ルータ”として機能する。前述の図1において、照明器具6aは“ルータ”として機能し、照明器具6bおよび6cは“エンドデバイス”として機能する。図1に破線の矢印で示したように、コーディネータ5から送信された点灯/消灯の指示信号は、照明器具6a、6bおよび6cの間をバケツリレー式に転送される。
On the other hand, the
図3に示すように、コーディネータ5は、全体の動作を制御するコントローラ51と、2つの通信部57および58で構成されている。このうちコントローラ51は、CPU52、不揮発性メモリ53、揮発性メモリ54、入力・表示部55および時計部56で構成されている。
As shown in FIG. 3, the
CPU52は通信部57で受信したパケットから取り出された点灯/消灯の時刻データを確認すると共に、通信部58に対して点灯/消灯の指示信号を含むパケットの生成を指示する。
The
不揮発性メモリ53は、ROMおよびフラッシュメモリで構成され、制御用のプログラムや動作パラメータが記憶される。またフラッシュメモリには、サーバ2から送信された点灯/消灯の時刻データが書き込まれる。
The
一方、揮発性メモリ54はRAMで構成され、ランタイムデータを一時的に格納する。揮発性メモリ54は、電力が供給されている期間のみデータを保持する。
On the other hand, the
入力・表示部55は、タッチパネル式の液晶ディスプレイで構成され、サーバ2から送信されたデータを表示するもので、点灯/消灯の時刻を確認するために用いられる。
The input/
時計部56はRTC(リアルタイムクロック、計時専用の半導体チップ)で構成されたタイマーを内蔵しており、照明器具6に対して点灯および消灯を指示する際に用いられる。
The
2つの通信部のうち第1の通信部57はWi-Fi(登録商標)に準拠して構成されており、無線ルータ5から送信され、アンテナ571で受信したパケットから点灯/消灯の時刻データを取り出し、コントローラ51に渡す。
Of the two communication units, the
一方、第2の通信部58は、CPU52で生成された点灯/消灯の指示信号にヘッダ等の情報を付加してデータ転送用のパケットを生成し、アンテナ581から無線で送信する。データ転送用のパケットには、送信元であるコーディネータ5のアドレス、送信先である照明器具6のアドレス、点灯/消灯の指示信号、並びにパリティチェック用のCRCが含まれる。
On the other hand, the
次に、照明器具6について説明する。照明器具6は、照明の明るさおよび色調を含む照明器具6の動作を制御するコントローラ61、発光色の異なる複数のLEDで構成された発光部66、ならびにコーディネータ5および他の照明器具6との通信を行う通信部67を備えている。
Next, the
このうちコントローラ61は、コーディネータ5から送信された制御信号に従って発光部66を点灯/消灯させる機能と、発光部66を制御して、任意の明るさと色調の照明を行う機能とを備えている。
Among them, the
コントローラ61は、CPU62、不揮発性メモリ63、揮発性メモリ64、入力部・表示部65で構成されている。
The
CPU62は、発光部66の点灯/消灯を制御する機能と、不揮発性メモリ63に格納されたデータに基づき、発光部66を所定の明るさおよび色調で発光させる機能とを備えている。
The
不揮発性メモリ63は、ROMおよびフラッシュメモリで構成され、制御用のプログラムや動作パラメータが書き込まれる。またフラッシュメモリには、入力・表示部65から入力された発光部66の明るさと色調を指定するデータが書き込まれる。一方、揮発性メモリ64はRAMで構成され、コーディネータ5から送信された点灯/消灯の指示信号およびランタイムデータを一時的に格納する。
The
入力・表示部65は、タッチパネル式の液晶ディスプレイで構成され、発光部66における発光の明るさと色調を指定するため、および入力されたデータを確認するために用いられる。
The input/
発光部66は、発光色の異なる複数のLEDで構成され、各LEDに流す電流の値を変えることにより、異なる明るさと色調の照明を実現する。
The
通信部67は、アンテナ671で受信したパケットのアドレスを確認し、自分宛てのパケットについては、書き込まれたデータを読み出してコントローラ61に渡し、一方、他の照明器具宛てのパケットについては、下流側に転送する。
The
上述したように、通信部67はパケットの中継機能を備えており、コーディネータ5から送信されたパケットを自身で受け取るだけでなく、他の照明器具6に転送する。図示しないが、通信部67は、自分よりコーディネータ5から遠い位置にある照明器具6のうち、どの照明器具にデータを転送するかを定めたアドレスリストを内蔵のメモリに格納している。
As described above, the
例えば、図1において、コーディネータ5から“ルータ”として機能する照明器具6aに送信されたパケットは、“エンドデバイス”として機能する照明器具6bおよび6cに転送される。図では庭園Gに3台の照明器具しか設置されていないが、数十台の照明器具が設置されている場合にも、上述した方法により、バケツリレー式にパケットが転送され、最終的に、全ての照明器具6が、コーディネータ5から自己宛てのパケットを受け取る。
For example, in FIG. 1, a packet sent from
<点灯/消灯の手順>
次に、図4~図7を参照して、本実施の形態に係る屋外照明システムにおける照明器具6の点灯/消灯の手順を説明する。図4は、屋外照明システム100における点灯/消灯の手順を示すフローチャートである。
<Procedure for turning on/off>
Next, with reference to FIGS. 4 to 7, procedures for turning on/off
本システムによって照明器具6の点灯/消灯を制御するユーザは、事前の作業として、庭園Gに設置された照明器具毎に明るさと色調を調節すると共に、データ転送のルートを設定する。
The user who controls the lighting/extinguishing of the
具体的には、ユーザは、照明器具6の入力部65から指定する明るさおよび色調のデータを入力する。ユーザは、表示部66において入力したデータに誤りがないことを確認した後、そのデータを不揮発性メモリ63に格納する。
Specifically, the user inputs the brightness and color tone data to be specified from the
更にユーザは、コーディネータ5の通信部58と照明器具6の通信部69のメモリ(図示せず)に、データ転送先の照明器具6のアドレスを書き込んで、データ転送のルートを確立する。このようにして点灯/消灯の準備を完了した後、図4に示した作業に着手する。
Furthermore, the user writes the address of the
最初に、ユーザは携帯端末1の画面に表示された屋外照明システムのアイコン(図示せず)をタップし、屋外照明システムのアプリケーションソフトを起動する(ステップS11)。すると、携帯端末1の表示部15に、図5(a)に示す地域名を登録する画面P1が表示される。 First, the user taps an icon (not shown) of the outdoor lighting system displayed on the screen of the mobile terminal 1 to start the application software of the outdoor lighting system (step S11). Then, a screen P1 for registering a region name shown in FIG.
ユーザは、画面P1を用いて庭園Gのある地域の名称(都道府県名、市区町村名)を取得する(ステップS12)。画面P1のエリアP11に示すように、地域名の取得方法として、3つの方法がある、 The user uses the screen P1 to acquire the name of the area where the garden G is located (prefecture name, municipality name) (step S12). As shown in the area P11 of the screen P1, there are three methods for obtaining the area name.
第1の方法は、携帯端末1の位置情報から地域名を取得する方法である。具体的には、携帯端末1の機能である位置表示機能を利用し、内蔵されたGPS受信機17を用いて携帯端末1の緯度・経度情報を取得する。
A first method is a method of acquiring a region name from the location information of the mobile terminal 1 . Specifically, the latitude/longitude information of the mobile terminal 1 is acquired using the built-in
図5(b)に、携帯端末1の緯度・経度情報に基づいて外部サーバ7aのデータベースから地図情報を取得したときの携帯端末1の画面P1を示す。ユーザが、画面P1に表示されたエリアP11から「位置情報から検索」のボタンを選択すると、ボタンの下のエリアP12に、外部サーバ7aから取得した、携帯端末1の近くの地図情報と地域名「○○○県△△市」が表示される。地図情報のデータベースの一例として、グーグルが提供するデータベースがある。
FIG. 5(b) shows a screen P1 of the mobile terminal 1 when the map information is acquired from the database of the
第2の方法は、庭園Gがある地域の郵便番号から地域名を取得する方法である。図5(c)に示すように、ユーザが、画面P1のエリアP11から「郵便番号から検索」のボタンを選択すると、携帯端末1は、郵便番号の情報を蓄積した外部サーバ7aのデータベースにアクセスし、エリアP13に、郵便番号に対応した地域名「○○○県△△市」が表示される。郵便番号のデータベースの一例として、郵政株式会社が提供するデータベースがある。
The second method is to obtain the area name from the postal code of the area where the garden G is located. As shown in FIG. 5(c), when the user selects the "search by postal code" button from the area P11 of the screen P1, the mobile terminal 1 accesses the database of the
第3の方法は、ユーザが何らかの方法を用いて庭園がある場所の地域名を調べ、その地域名を直接、携帯端末1の画面P1に入力する方法である。この場合、携帯端末の画面P1の選択エリアP11に表示された「地域名から検索」のボタンを選択した後、都道府県名と市区町村名のプルダウンメニュー(図示せず)を開いて地域名を入力する。 A third method is a method in which the user searches for the name of the area where the garden is located using some method and directly inputs the name of the area on the screen P1 of the portable terminal 1. FIG. In this case, after selecting the "search by region name" button displayed in the selection area P11 of the screen P1 of the mobile terminal, open a pull-down menu (not shown) of prefecture name and municipality name and select the region name. Enter
上述したいずれかの方法によって庭園Gが存在する地域の住所情報を入手した後、ユーザは、画面P1の「登録」のボタンP13をタップして地域名をサーバ2に登録すると共に、夜間照明を指示する(ステップS13)。
After obtaining the address information of the area where the garden G is located by any of the above methods, the user taps the "registration" button P13 on the screen P1 to register the name of the area in the
サーバ2は、情報端末1の指示に従い、外部サーバ7bにアクセスして、指定された地域における現時点の日の入/日の出の時刻情報を取得すると共に、その情報を携帯端末1に送信して、図6に示す「タイマー設定」画面P2に表示する。
The
ユーザは、図6に示す画面P2の「日の入・日の出設定」のエリアP21を選択し、照明器具6を点灯させ、および消灯させる時刻を設定する。画面P2において、エリアP22には外部サーバ7bから取得した日の入/日の出の時刻が表示される。
The user selects an area P21 of "sunset/sunrise setting" on the screen P2 shown in FIG. On the screen P2, the times of sunset/sunrise obtained from the
ユーザは、エリアP23を用いて点灯開始時刻を設定し、エリアP24を用いて点灯終了(消灯)時刻を設定する。同様に、エリアP25を用いて点灯/消灯を繰り返すか否かを設定し、エリアP26および27を用いて、予約グループおよび予約シーンのいずれかを選択する。なお、日の入/日の出の時刻データを用いず、手動タイマーを用いて点灯/消灯時刻を設定する場合には、エリアP28を用いて時刻の設定を行う。 The user sets the lighting start time using the area P23, and sets the lighting end (extinguishing) time using the area P24. Similarly, area P25 is used to set whether to repeat lighting/light-out, and areas P26 and P27 are used to select either a reserved group or reserved scene. If the manual timer is used to set the turn-on/turn-off times without using the sunset/sunrise time data, the area P28 is used to set the time.
ユーザは、点灯開始時刻を設定する場合、エリアP23をタップして図7(a)に示す画面P3を開き、点灯開始時刻を日の入からどれだけ前または後にするか設定する。同様に、点灯終了時刻を設定する場合、エリアP24をタップして図7(b)に示す画面P4を開き、点灯終了時刻を日の出からどれだけ前にするか、もしくは点灯開始からどれだけ後にするかを設定する。 When setting the lighting start time, the user taps the area P23 to open the screen P3 shown in FIG. 7A, and sets how much before or after sunset the lighting start time. Similarly, when setting the lighting end time, tap the area P24 to open the screen P4 shown in FIG. or
また設定した点灯開始時刻および点灯終了時刻を繰り返す場合には、エリアP24をタップして、図7(c)に示す画面P5を開き、繰り返したい曜日を選択する。繰り返しを選択した場合、1週間のうち選択された曜日において、設定された時刻に照明器具6が点灯し、また消灯する。
To repeat the set lighting start time and lighting end time, tap the area P24 to open the screen P5 shown in FIG. When repeating is selected, the
次に、エリアP26の「予約グループ」を選択した場合、庭園Gに設置されたすべての照明器具6をグループとして点灯時刻および消灯時刻を設定できる。これに対し、エリアP26の「予約シーン」を選択した場合、照明器具6毎に点灯時刻および消灯時刻を設定できる。以下の説明では、ユーザが「予約グループ」を選択するものとする。
Next, when the "reservation group" in the area P26 is selected, it is possible to set the turn-on time and turn-off time for all the
画面P2を用いた点灯/消灯の時刻設定が終了すると、サーバ2は、設定された点灯/消灯の時刻データをコーディネータ5に送信する(ステップS22)。サーバ2から時刻データを受信したコーディネータ5のコントローラ51は、それらのデータを不揮発性メモリ53に格納すると共に、照明器具6の点灯/消灯の制御を開始する(ステップS31)。
When the setting of the lighting/extinguishing time using the screen P2 is completed, the
コントローラ51のCPU54は、不揮発性メモリ53から上述した点灯/消灯の時刻データを読み出すと共に、その値を時計部56から出力される時刻データと比較し、点灯の時刻になった時(ステップS32でYes)、点灯を指示する。この指示を受けた通信部58は、3つの照明器具6a、6bおよび6cに対して点灯の指示信号を含むパケットを生成し、ブロードキャスト機能を利用して、それぞれの照明器具に送信する(ステップS33)。
The
コーディネータ5で生成されたパケットは、予め定めたルートに従って、照明器具6間をバケツリレー式に転送され、各照明器具6a、6bおよび6cに到達する。
The packets generated by the
パケットを受信した照明器具6の通信部67は、パケットから点灯を指示するデータを取り出し、コントローラ61のCPU62に渡す。CPU62は、点灯指示データに基づいて発光部66を点灯し、予め定めた明るさおよび色調で照明を行う(ステップS41)。このようにして、全ての照明器具6は、携帯端末1によって指定された時刻に照明を開始する。
The
コーディネータ5のCPU52は、時計部56から出力される時刻データの監視を継続し、時刻データが、不揮発性メモリ53から読み出した消灯の時刻データと一致したとき(ステップS34においてYes)、消灯を指示する。この指示を受けた通信部58は、消灯の指示信号を含むパケットを生成し、照明器具6a、6bおよび6cに送信する(ステップS35)。
The
コーディネータ5から送信されたパケットは、点灯の場合と同様のルートを経て照明器具6a、6bおよび6cに転送され、それぞれの通信部67でパケットから消灯の指示信号が取り出され、コントローラのCPU62に渡される。CPU62は、受け取った消灯の指示信号に従って、発光部66を消灯する(ステップS42)。
The packet transmitted from the
上述したように、図4に示した手順に従い、庭園Gに設置された各照明器具6は、庭園Gが位置する地域の日の入/日の出の時刻情報に対応して設定された時刻に点灯/消灯することにより、無駄な照明による電力の浪費を回避できる。しかも点灯/消灯の時刻は、サーバ2が取得した日の入/日の出の時刻情報に基づき、携帯端末1を用いて設定できるため、ユーザの利便性が一層高まる。
As described above, according to the procedure shown in FIG. 4, the
なお、携帯端末1における夜間照明の指示がユーザによって解除されない場合、サーバ2は定期的(例えば1か月毎)に外部サーバ7bにアクセスして、最新の日の入/日の出の時刻情報を入手する。そして、その時刻情報に基づいて点灯/消灯の時刻を更新し、その時刻データをコーディネータ5に送信する。時刻データを受信したコーディネータ5は、図4の手順に従い、更新された時刻データに基づいて、照明器具6を点灯/消灯する。
If the user does not cancel the nighttime lighting instruction on the mobile terminal 1, the
また、上述した実施の形態では、図6の「タイマー設定」の画面P2において、予約グループP26を選択した場合、すなわち、全ての照明器具6をグループとして点灯/消灯させる場合について説明したが、予約シーンP27を選択すれば、照明器具6毎に点灯時刻および消灯時刻を設定することができる。この場合、コーディネータ5は、照明器具毎に点灯/消灯の指示信号を含むパケットを生成し、各照明器具に送信する。
In the above-described embodiment, the case where the reservation group P26 is selected on the "timer setting" screen P2 of FIG. By selecting the scene P27, it is possible to set the turn-on time and turn-off time for each
1 携帯端末
2 サーバ
3 ネットワーク
4 無線ルータ
5 コーディネータ
6 照明器具
7a、7b 外部サーバ
8 カメラ
9 トランス
11、21 制御部
12、22 記憶部
13、23、57、58、67 通信部
14、 表示部
15 入力部
16 タッチパネル
17 GPS受信機
51、61 コントローラ
52、62 CPU
53、63 不揮発性メモリ
54、64 揮発性メモリ
55、65 入力・表示部
56 時計部
66 発光部
100 屋外照明システム
G 庭園
P1~P5 画面
P11~P14、P21~P28 エリア
1
53, 63
Claims (4)
前記照明器具と無線通信規格のZiGBee(登録商標)によって通信が可能であり、前記照明器具の点灯および消灯を制御するコーディネータと、
ネットワークを介して前記コーディネータと通信可能であり、前記コーディネータに前記照明器具の点灯および消灯の時刻データを送信するサーバと、
無線電話網を含むネットワークを介して前記サーバと通信可能であり、前記サーバに指示して、前記照明器具が設置された地域の日の入および日の出の時刻情報を取得し、当該取得した時刻情報に基づいて前記照明器具の点灯および消灯の時刻を設定する携帯端末と、を備えたことを特徴とする屋外照明システム。 A plurality of lighting fixtures installed outdoors,
a coordinator capable of communicating with the lighting fixtures by ZiGBee (registered trademark), a wireless communication standard , and controlling turning on and off of the lighting fixtures;
a server communicable with the coordinator via a network and transmitting time data of turning on and off the lighting equipment to the coordinator;
It is capable of communicating with the server via a network including a wireless telephone network, instructs the server to acquire information on the times of sunset and sunrise in the area where the lighting equipment is installed, and acquires the acquired time information. an outdoor lighting system, comprising: a portable terminal for setting the lighting and turning off times of the lighting fixture based on the above.
当該地域における日の入および日の出の時刻情報は、こよみ情報のデータベースを備えた第2の外部サーバから取得する、請求項1に記載の屋外照明システム。 obtaining the address information of the area where the lighting equipment is installed from the map information obtained from the first external server based on the position information of the mobile terminal;
2. The outdoor lighting system according to claim 1, wherein the information on times of sunset and sunrise in the area is obtained from a second external server having a database of sky information.
当該地域における日の入および日の出の時刻情報は、こよみ情報のデータベースを備えた第4の外部サーバから取得する、請求項1に記載の屋外照明システム。 The address information of the area where the lighting equipment is installed is obtained from the address information of the area obtained from the third external server based on the postal code,
2. The outdoor lighting system according to claim 1, wherein the information on times of sunset and sunrise in the area is obtained from a fourth external server having a database of sky information.
無線電話網を含むネットワークを介して前記携帯端末と通信可能、かつネットワークを介して前記コーディネータと通信可能であり、
前記携帯端末の指示に従って、前記照明器具が設置された地域の日の入および日の出の時刻情報を取得すると共に、当該取得した時刻情報に基づいて設定された、前記照明器具の点灯および消灯の時刻データを前記携帯端末から受け取り、前記コーディネータに送信することを特徴とする照明管理サーバ。 A coordinator capable of communicating with a plurality of lighting fixtures installed outdoors by ZiGBee (registered trademark), which is a wireless communication standard , for controlling the lighting and extinguishing of the lighting fixtures, and a mobile terminal used by a user. and a lighting management server that manages the operation of the lighting equipment via the coordinator,
communicable with the mobile terminal via a network including a wireless telephone network, and communicable with the coordinator via the network;
Acquiring information on the times of sunset and sunrise in the area where the lighting equipment is installed in accordance with the instructions of the mobile terminal, and the times of turning on and turning off the lighting equipment, which are set based on the obtained time information. A lighting management server that receives data from the mobile terminal and transmits the data to the coordinator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019110860A JP7270472B2 (en) | 2019-06-14 | 2019-06-14 | Outdoor lighting system and lighting management server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019110860A JP7270472B2 (en) | 2019-06-14 | 2019-06-14 | Outdoor lighting system and lighting management server |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020205141A JP2020205141A (en) | 2020-12-24 |
JP7270472B2 true JP7270472B2 (en) | 2023-05-10 |
Family
ID=73838680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019110860A Active JP7270472B2 (en) | 2019-06-14 | 2019-06-14 | Outdoor lighting system and lighting management server |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7270472B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012074150A (en) | 2010-09-27 | 2012-04-12 | Panasonic Corp | Lighting control device and lighting control system including the same |
JP2015046333A (en) | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 島田電子工業株式会社 | Solar LED street light |
JP2015531974A (en) | 2012-10-30 | 2015-11-05 | エルジー・ケム・リミテッド | Control system and method for solar cell lighting device |
CN105191505A (en) | 2013-03-18 | 2015-12-23 | 皇家飞利浦有限公司 | Methods and apparatus for information management and control of outdoor lighting networks |
JP2016161367A (en) | 2015-03-02 | 2016-09-05 | 株式会社ゼンリンデータコム | Route search device, alert device, and computer program |
JP2017033840A (en) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 住友電気工業株式会社 | Home communication device |
JP2016517622A5 (en) | 2014-03-12 | 2017-04-13 |
-
2019
- 2019-06-14 JP JP2019110860A patent/JP7270472B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012074150A (en) | 2010-09-27 | 2012-04-12 | Panasonic Corp | Lighting control device and lighting control system including the same |
JP2015531974A (en) | 2012-10-30 | 2015-11-05 | エルジー・ケム・リミテッド | Control system and method for solar cell lighting device |
CN105191505A (en) | 2013-03-18 | 2015-12-23 | 皇家飞利浦有限公司 | Methods and apparatus for information management and control of outdoor lighting networks |
US20160286629A1 (en) | 2013-03-18 | 2016-09-29 | Koninklijke Philips N.V. | Methods and apparatus for information management and control of outdoor lighting networks |
JP2015046333A (en) | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 島田電子工業株式会社 | Solar LED street light |
JP2016517622A5 (en) | 2014-03-12 | 2017-04-13 | ||
JP2016161367A (en) | 2015-03-02 | 2016-09-05 | 株式会社ゼンリンデータコム | Route search device, alert device, and computer program |
JP2017033840A (en) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 住友電気工業株式会社 | Home communication device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020205141A (en) | 2020-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8907570B2 (en) | System and method for controlling lighting | |
CN105792419A (en) | Method and device used for intelligently adjusting light | |
JP2013522824A (en) | Method and system for automatically controlling and monitoring lighting | |
ES2968030T3 (en) | Show management method and show management system using the same | |
KR20040033532A (en) | Unmanned Picture Administration System | |
US10529094B2 (en) | Color picker | |
US20140288672A1 (en) | Terminal Apparatus and Control System | |
KR101762178B1 (en) | Light control device and method | |
CN109348568B (en) | Multipurpose landscape brightening LED lighting equipment and customization system and method thereof | |
US10251249B2 (en) | Illumination apparatus and lighting method | |
JP2014060078A (en) | Dimming control device, dimming control system, and dimming control program | |
CN104797045A (en) | Lighting device for virtual celestial illumination scenes | |
ES2837650T3 (en) | Systems and procedures for providing power and data to lighting devices | |
JP7270472B2 (en) | Outdoor lighting system and lighting management server | |
US20140184100A1 (en) | Illumination Control Device and Illumination Control System | |
CN202024192U (en) | Street lamp with monitoring function | |
US10820396B2 (en) | Illumination control systems and methods | |
KR101250997B1 (en) | Wireless management control system and method for intelligenting multipurpose display | |
KR101036789B1 (en) | Lighting control method and device | |
KR101841014B1 (en) | Smart home lighting system using dongle device | |
JP6883781B2 (en) | Lighting control device and lighting system | |
ES2955409T3 (en) | A lighting system | |
CN113271705B (en) | Automatic setting method and device of lamp control strategy, server and storage medium | |
JP2016181180A (en) | Control system, controller unit and control method | |
TW201233209A (en) | Control unit, node and method for addressing multicast transmissions in a wireless network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200701 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7270472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |