JP7270116B1 - 循環型水力発電システム - Google Patents
循環型水力発電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7270116B1 JP7270116B1 JP2023011832A JP2023011832A JP7270116B1 JP 7270116 B1 JP7270116 B1 JP 7270116B1 JP 2023011832 A JP2023011832 A JP 2023011832A JP 2023011832 A JP2023011832 A JP 2023011832A JP 7270116 B1 JP7270116 B1 JP 7270116B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- power generation
- generation system
- pit
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る循環型水力発電システム(100)は、水を貯留するピット(1)と、ピットの周囲に配置され、それぞれが水の落差を利用して発電を行う複数の発電装置(10A,B,・・・,P)と、を備え、複数の発電装置のそれぞれは、バイオ燃料で駆動する第1エンジン(11)と、第1エンジンで駆動され、ピットの水を吸入して吐出する第1ポンプ(12)と、第1ポンプから吐出された水を上方へ導く第1揚水管(21)と、第1揚水管にて上方に導かれた水を下方へ落下させる降水管(24)と、降水管から落下した水の流れによって回転する水車(30)と、水車の回転によって発電する発電機(32)と、を備えている。
【選択図】図1
Description
図1は第1実施形態に係る循環型水力発電システム100の全体構成図、図2は循環型水力発電システム100の1階部分を模式的に示す平面図、図3は循環型水力発電システム100を模式的に示す側面図、図4は循環型水力発電システム100を模式的に示す正面図、図5は循環型水力発電システム100の屋上部分を模式的に示す平面図である。図1において、点線は電気配線を示す。また、説明の便宜のため、X軸、Y軸、及びZ軸をそれぞれ図2~5の通り定義する。なお、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向は、それぞれ循環型水力発電システム100の長手方向、短手方向、高さ方向に相当する。なお、図2~5は、循環型水力発電システム100の主な構成要素を模式的に示したものであって、細かい構成要素(例えば、鉄骨や配管サポート類、メンテナンス用のステップや手摺、あるいはエレベータなど)の図示は省略している。
次に、循環型水力発電システム100の使用方法について説明する。オペレータが循環型水力発電システム100の電源をオンすると、蓄電装置42に蓄えられた電力で第1エンジン11及び第2エンジン15のセルモータ(スタータ)が回り、バイオ燃料が供給されて第1エンジン11及び第2エンジン15が駆動する。すると、第1ポンプ12及び第2ポンプ16が駆動し、ピット1内の水を吸入する。そして、吸入された水は、第1揚水管21、第2揚水管22、湾曲管23、降水管24の順に流れて、水車30に向かって落下する。落下した水によって水車30が回転し、水車30を回転させた水は、ピット1に戻される。水車30の回転速度は増速機31により増速されて発電機32に伝達される。こうして、発電機32が駆動し、発電が行われる。このように、ピット1内の水が循環することにより、発電が行われる。そして、発電機32で発電した電力は、需要先70に適宜、供給される。
次に、第1実施形態に係る循環型水力発電システム100の変形例について説明する。図6は、変形例1に係る循環型水力発電システムの全体構成図である。変形例1では、第1揚水管21から第2揚水管及び湾曲管23を迂回して、直接、降水管24に水を流すためのバイパス流路25を設け、このバイパス流路25に電磁開閉弁35を設けた点に特徴がある。
次に、本発明の第2実施形態に係る循環型水力発電システム200について説明する。図7は、第2実施形態に係る循環型水力発電システム200の全体構成図である。図7に示すように、第2実施形態に係る循環型水力発電システム200は、第1実施形態に係る循環型水力発電システム100の各構成のうち第1エンジン11及び第2エンジン15の代わりに第1モータ51及び第2モータ52を用いている点と、ピット1の水を汲み上げて湾曲管23に合流させる水合流装置60を備えている点とに特徴がある。以下、これらの特徴について主に説明し、第1実施形態と重複する説明は省略する。
モータを使用しても良い。
2 床面(1階)
3 床面(2階)
4 床面(3階)
5 屋上
6 建屋
10 発電装置
11 第1エンジン
12 第1ポンプ
13 吸入管
14 フィルタ
15 第2エンジン
16 第2ポンプ
21 第1揚水管
22 第2揚水管
23 湾曲管
24 降水管
25 バイパス流路
30 水車
31 増速機
32 発電機
40 太陽光パネル
42 蓄電装置
51 第1モータ
52 第2モータ
53 エンジン
54 斜流ポンプ
60 水合流装置
61 揚水管(揚水配管)
62 ヘッダ
63 分岐管
64 吸入管
70 需要先
80 サブピット
81 配管
82 仕切弁
100,200 循環型水力発電システム。
Claims (3)
- 水を貯留するピットと、前記ピットの周囲に配置され、それぞれが水の落差を利用して発電を行う複数の発電装置と、前記複数の発電装置に接続される水合流装置と、を備えた循環型水力発電システムであって、
前記複数の発電装置のそれぞれは、
電力で駆動するモータと、
前記モータにより駆動され、前記ピットの水を吸入して吐出するポンプと、
前記ポンプから吐出された水を上方へ導く揚水管と、
前記揚水管にて上方に導かれた水を下方へ落下させる降水管と、
前記降水管から落下した水の流れによって回転する水車と、
前記水車の回転によって発電する発電機と、を備え、
前記水合流装置は、
バイオ燃料で駆動するバイオディーゼルエンジンと、
前記バイオディーゼルエンジンで駆動され、前記ピットの水を吸入して吐出する斜流ポンプと、
前記斜流ポンプから吐出された水を上方へ導く揚水配管と、
前記揚水配管にて上方に導かれた水を前記複数の発電装置のそれぞれの前記降水管に分流させるヘッダと、
を備えることを特徴とする循環型水力発電システム。 - 請求項1に記載の循環型水力発電システムにおいて、
太陽光で発電する太陽光パネルをさらに備え、
前記モータは、前記太陽光パネルから供給される電力で駆動する、ことを特徴とする循環型水力発電システム。 - 請求項2に記載の循環型水力発電システムにおいて、
隣り合う1組の前記発電装置のそれぞれの前記揚水管は、立体交差するように配置される、ことを特徴とする循環型水力発電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023011832A JP7270116B1 (ja) | 2022-08-08 | 2023-01-30 | 循環型水力発電システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022126099A JP7220322B1 (ja) | 2022-08-08 | 2022-08-08 | 循環型水力発電システム |
JP2023011832A JP7270116B1 (ja) | 2022-08-08 | 2023-01-30 | 循環型水力発電システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022126099A Division JP7220322B1 (ja) | 2022-08-08 | 2022-08-08 | 循環型水力発電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7270116B1 true JP7270116B1 (ja) | 2023-05-09 |
JP2024023121A JP2024023121A (ja) | 2024-02-21 |
Family
ID=89930398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023011832A Active JP7270116B1 (ja) | 2022-08-08 | 2023-01-30 | 循環型水力発電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7270116B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004003437A (ja) | 2002-03-27 | 2004-01-08 | Hitachi Ltd | エネルギー回収装置、及びエネルギー回収装置の運転方法 |
JP2016035225A (ja) | 2014-08-01 | 2016-03-17 | 株式会社鶴見製作所 | 揚水機能を有する水力発電装置および揚水機能を有する水力発電システム |
JP2016075256A (ja) | 2014-10-09 | 2016-05-12 | 健二 秋元 | 循環型マイクロ水力発電システム |
JP2017078354A (ja) | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 丸上若葉工業株式会社 | 発電システム |
JP2019157686A (ja) | 2018-03-09 | 2019-09-19 | ユタカ建設工業株式会社 | 小型水力発電装置 |
-
2023
- 2023-01-30 JP JP2023011832A patent/JP7270116B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004003437A (ja) | 2002-03-27 | 2004-01-08 | Hitachi Ltd | エネルギー回収装置、及びエネルギー回収装置の運転方法 |
JP2016035225A (ja) | 2014-08-01 | 2016-03-17 | 株式会社鶴見製作所 | 揚水機能を有する水力発電装置および揚水機能を有する水力発電システム |
JP2016075256A (ja) | 2014-10-09 | 2016-05-12 | 健二 秋元 | 循環型マイクロ水力発電システム |
JP2017078354A (ja) | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 丸上若葉工業株式会社 | 発電システム |
JP2019157686A (ja) | 2018-03-09 | 2019-09-19 | ユタカ建設工業株式会社 | 小型水力発電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024023121A (ja) | 2024-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090160192A1 (en) | Circulating hydroelectricity generating and energy storing apparatus | |
US20090115189A1 (en) | Power generation device | |
CN201606189U (zh) | 一种垂直轴风力发电机 | |
JP7270116B1 (ja) | 循環型水力発電システム | |
GB2454260A (en) | Water driven turbine power generation device | |
JP7220322B1 (ja) | 循環型水力発電システム | |
CN101469661A (zh) | 循环式水力发电及储能装置 | |
JP2010281274A (ja) | 風力ポンプ | |
WO2005075818A1 (en) | Process and device for converting hydraulic energy into mechanical energy | |
CN110500226A (zh) | 一种水力循环发电系统 | |
CN111207023A (zh) | 一种能多层垂直传动水能循环发电的调控装置 | |
CN201730728U (zh) | 一种循环式水轮发电机组 | |
CN206319988U (zh) | 一种多维度浮块式海浪发电装置 | |
JP6964915B1 (ja) | 液体循環式発電装置 | |
CA2609952C (en) | Power generation device | |
JP2006068575A (ja) | 風力エネルギーによる貯水池等の曝気循環方法及び装置 | |
CN114294165B (zh) | 一种风光互补抽水蓄能发电系统和方法 | |
JP2017214921A (ja) | ユニット型小水力発電動力伝動装置。 | |
CN212003418U (zh) | 一种能多层垂直传动水能循环发电的调控装置 | |
JP6707787B1 (ja) | 完全電源フリーな排水システム、冷却システム及び冷却方法 | |
CN106640527A (zh) | 液压控制系统及风力发电机组 | |
KR102135401B1 (ko) | 사이펀 현상을 이용한 소수력 발전장치 | |
JP3177987U (ja) | 発電装置 | |
CN111188718A (zh) | 一种点冲式水轮循环转换双向发电装置及调控方法 | |
US20100270807A1 (en) | Methods and apparatus for producing energy from exhaust streams |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230216 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7270116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |