JP7269599B2 - エンジンの冷却装置 - Google Patents
エンジンの冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7269599B2 JP7269599B2 JP2019073510A JP2019073510A JP7269599B2 JP 7269599 B2 JP7269599 B2 JP 7269599B2 JP 2019073510 A JP2019073510 A JP 2019073510A JP 2019073510 A JP2019073510 A JP 2019073510A JP 7269599 B2 JP7269599 B2 JP 7269599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- flow path
- ball
- groove
- valve body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 17
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
エンジンの冷却装置であって、
シリンダブロックと、
前記シリンダブロックに摺動可能に配設されたピストンと、
前記シリンダブロックに設けられたオイル循環路と、
前記シリンダブロックに取り付けられて前記ピストンの裏面にオイルを噴射するオイルジェットと、を備え、
該オイルジェットは、
前記オイル循環路からオイルを流入する入口部と、ノズル部が取り付けられた出口部と、を有する流路が設けられた本体部と、
前記本体部に内装され、前記流路を開閉する球状の弁体と、を有し、
前記流路には、前記弁体の移動を案内する円筒状の弁体案内部と、該弁体案内部に設けられて前記流路に沿って延びる溝部とが設けられ、
前記溝部は、前記流路の上流側から下流側に向かうに連れて断面積が増大されていることを特徴とする。
前記オイルジェットは、前記弁体を前記流路が閉じられる方向に付勢する付勢手段を備えていることを特徴とする。
前記溝部は、オイルの流れと平行して設けられていることを特徴とする。
前記溝部は、略半円形状であることを特徴とする。
前記溝部は、前記弁体が開方向に移動したときに、先に弁体が到達する第1の溝部と、該第1の溝部よりも後に前記弁体が到達する第2の溝部とを有していることを特徴とする。
また、溝部は、流路の上流側から下流側に向かうにつれて断面積が増大されているので、弁体の位置が下流に向かうにつれて吐出流量を増大させることができる。
[第2実施形態]
図6は、本発明の第2実施形態におけるオイルジェット120を示す断面図である。オイルジェット120の説明において、第1実施形態で説明したものと同じ構成については同じ符号を付して説明を省略する。
図7は、本発明の第3実施形態におけるオイルジェット220を示す断面図である。オイルジェット220の説明において、第1実施形態で説明したものと同じ構成については同じ符号を付して説明を省略する。
11 シリンダブロック
13 ピストン
17 オイル循環路
20 オイルジェット
30 本体部
31 流路
32 入口部
35 第2流路(弁体案内部)
35a、235a 溝部
38 出口部
40 ノズル部
51 ボール(弁体)
52 スプリング(付勢手段)
135a 第1の溝部
135c 第2の溝部
Claims (5)
- エンジンの冷却装置であって、
シリンダブロックと、
前記シリンダブロックに摺動可能に配設されたピストンと、
前記シリンダブロックに設けられたオイル循環路と、
前記シリンダブロックに取り付けられて前記ピストンの裏面にオイルを噴射するオイルジェットと、を備え、
該オイルジェットは、
前記オイル循環路からオイルを流入する入口部と、ノズル部が取り付けられた出口部と、を有する流路が設けられた本体部と、
前記本体部に内装され、前記流路を開閉する球状の弁体と、を有し、
前記流路には、前記弁体の移動を案内する円筒状の弁体案内部と、該弁体案内部に設けられて前記流路に沿って延びる溝部とが設けられ、
前記溝部は、前記流路の上流側から下流側に向かうに連れて断面積が増大されていることを特徴とするエンジンの冷却装置。 - 前記オイルジェットは、前記弁体を前記流路が閉じられる方向に付勢する付勢手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの冷却装置。
- 前記溝部は、オイルの流れと平行して設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエンジンの冷却装置。
- 前記溝部は、略半円形状であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のエンジンの冷却装置。
- 前記溝部は、前記弁体が開方向に移動したときに、先に弁体が到達する第1の溝部と、該第1の溝部よりも後に前記弁体が到達する第2の溝部とを有していることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のエンジンの冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073510A JP7269599B2 (ja) | 2019-04-08 | 2019-04-08 | エンジンの冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073510A JP7269599B2 (ja) | 2019-04-08 | 2019-04-08 | エンジンの冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020172860A JP2020172860A (ja) | 2020-10-22 |
JP7269599B2 true JP7269599B2 (ja) | 2023-05-09 |
Family
ID=72830392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019073510A Active JP7269599B2 (ja) | 2019-04-08 | 2019-04-08 | エンジンの冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7269599B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117124244B (zh) * | 2023-10-23 | 2024-03-08 | 综欣工业装备(潍坊)有限公司 | 一种磨床用静动压直驱转台 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006207693A (ja) | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 圧力作動弁 |
JP2015175257A (ja) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 光精工株式会社 | オイルジェット |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05263954A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-12 | Yamaha Motor Co Ltd | 圧力調整バルブ |
JP2015074980A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-20 | 松本重工業株式会社 | オイルジェット |
-
2019
- 2019-04-08 JP JP2019073510A patent/JP7269599B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006207693A (ja) | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 圧力作動弁 |
JP2015175257A (ja) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 光精工株式会社 | オイルジェット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020172860A (ja) | 2020-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4379515B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP5680601B2 (ja) | ピストンクーリングジェット | |
US8667932B2 (en) | Cooling structure for internal combustion engine | |
EP1939414B1 (en) | A gasket for a valve in an internal combustion engine | |
US20110114040A1 (en) | Cooling structure for internal combustion engine | |
CN102072002A (zh) | 内燃机的冷却结构 | |
JP7269599B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2009509077A (ja) | 内燃機関エンジンのシリンダースリーブ、およびこのシリンダースリーブが装着されたシリンダーブロック | |
EP1686299A1 (en) | Pressure actuated valve | |
JP2011012650A (ja) | オイルジェット | |
JP2017166568A (ja) | 内燃機関 | |
JP4716775B2 (ja) | ピストン冷却用オイルジェット | |
JP2015074980A (ja) | オイルジェット | |
JP2006291904A5 (ja) | ||
JP2014070609A (ja) | ピストンクーリングジェット | |
JP7139442B2 (ja) | 高圧燃料ポンプ | |
WO2005113942A1 (en) | Hydraulic play compensation device | |
JP5095441B2 (ja) | オイルジェット及びオイル供給システム | |
JP2005240777A (ja) | ポペット弁装置及びそれを備えた電子制御燃料噴射装置 | |
JP7575304B2 (ja) | チェーンテンショナ | |
JPH10220578A (ja) | ピストン | |
JP5567856B2 (ja) | 密閉型ラッシュアジャスタ | |
JP2005351218A (ja) | 電磁駆動弁 | |
JP2016156363A (ja) | 内燃機関 | |
JP2006105008A (ja) | 燃料噴射弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7269599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |