JP7268831B2 - 内装材 - Google Patents
内装材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7268831B2 JP7268831B2 JP2018219913A JP2018219913A JP7268831B2 JP 7268831 B2 JP7268831 B2 JP 7268831B2 JP 2018219913 A JP2018219913 A JP 2018219913A JP 2018219913 A JP2018219913 A JP 2018219913A JP 7268831 B2 JP7268831 B2 JP 7268831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitted fabric
- skin material
- material layer
- thermally conductive
- dimensional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 103
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 128
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 44
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 23
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 17
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 15
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 claims description 15
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 7
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 239000010985 leather Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 66
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 22
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 14
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 235000012773 waffles Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Central Heating Systems (AREA)
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
該表皮材層の下面側にペルチェ素子を含む中間層と、
該中間層の下面側に、互いに離間して配置された第一編物と第二編物とをモノフィラメント糸からなる連結糸でつないだ三次元立体編物が積層され、
前記三次元立体編物の第一編物側が前記中間層側であり、
前記中間層は、前記中間層の厚み方向に直交する水平方向に前記ペルチェ素子と断熱材が並んでなり、かつ
前記ペルチェ素子と前記断熱材は同じ厚みであることを特徴とする内装材。
(表皮材層X)
合成皮革(全厚0.8mm、編物(ポリエステル100%、28ゲージ/3Bar、56T/72f、84T/36f、84T/36f、目付300g/m2、ウェール密度39本/inch、コース密度73本/inch)の上に樹脂層(ポリウレタン樹脂、樹脂の塗布量150g/m2)が積層、編物と樹脂層とが連通する貫通孔を備え、合成皮革の表面側の開孔率5%)
(表皮材層Y)
編物(ポリエステル100%、ウェール密度28.5本/inch、コース密度30.5本/inch、目付233g/m2、編組織ワッフル、全厚1mm)
(表皮材層Z)
織物(全厚0.4mm、ポリエステル100%、経密度65本/inch、緯密度65本/inch、目付158g/m2、平織)
(三次元立体編物A)
編機:丸編機(14ゲージ/2.54cm、釜間距離11mm)
ウェール密度:30.5本/inch
コース密度:20.3本/inch
仕上がり厚さT:8.8mm
目付:1291g/m2
第一編地(表編地)の編糸:150デシテックス/48fポリエステル
第二編地(裏編地)の編糸:150デシテックス/48fポリエステル
連結糸:供給8本中8本を500デシテックス/1fポリエステル(モノフィラメント糸)で使用
第一編地(表編地)の組織:ジャージ
第二編地(裏編地)の組織:ジャージ
(三次元立体編物B)
編機:丸編機(14ゲージ/2.54cm、釜間距離11mm)
ウェール密度:30.5本/inch
コース密度:20.3本/inch
仕上がり厚さT:8.8mm
目付:1106g/m2
第一編地(表編地)の編糸:140デシテックス/96fポリエチレン(熱伝導性繊維)
第二編地(裏編地)の編糸:150デシテックス/48fポリエステル
連結糸:供給8本中8本を500デシテックス/1fポリエステル(モノフィラメント糸)で使用
第一編地(表編地)の組織:ジャージ
第二編地(裏編地)の組織:ジャージ
(三次元立体編物C)
編機:丸編機(14ゲージ/2.54cm、釜間距離11mm)
ウェール密度:30.5本/inch
コース密度:20.3本/inch
仕上がり厚さT:8.8mm
目付:1611g/m2
第一編地(表編地)の編糸:140デシテックス/96fポリエチレン(熱伝導性繊維)
第二編地(裏編地)の編糸:140デシテックス/96fポリエチレン(熱伝導性繊維)
連結糸:供給8本中8本を500デシテックス/1fポリエステル(モノフィラメント糸)、さらに同時挿入で4本の140デシテックス/96fポリエチレン(熱伝導性繊維)を使用
第一編地(表編地)の組織:ジャージ
第二編地(裏編地)の組織:ジャージ
(三次元立体編物D)
編機:丸編機(14ゲージ/2.54cm、釜間距離11mm)
ウェール密度:30.5本/inch
コース密度:20.3本/inch
仕上がり厚さT:8.8mm
目付:775g/m2
第一編地(表編地)の編糸:140デシテックス/96fポリエチレン(熱伝導性繊維)
第二編地(裏編地)の編糸:140デシテックス/96fポリエチレン(熱伝導性繊維)
連結糸:供給8本中4本を500デシテックス/1fポリエステル(モノフィラメント糸)及び供給8本中4本を140デシテックス/96fポリエチレン(熱伝導性繊維)で使用、さらに同時挿入で4本の140デシテックス/96fポリエチレン(熱伝導性繊維)を使用
第一編地(表編地)の組織:ジャージ
第二編地(裏編地)の組織:ジャージ
(熱電素子)
ペルチェ素子(型番TEC1-12708、最大電流8A、最大電圧15.4V、抵抗1.4Ω~1.6Ω、サーモカップル数127個、最大吸熱量76W、最大温度差68℃、サイズ40mm×40mm、全厚3.5mm)
(断熱材)
アルミシートと発泡ポリエチレンとが積層されてなる断熱材を重ねて使用(全厚が3.5mm)
三次元立体編物Aの上に、熱伝導性の良い両面テープ(スリーエム株式会社製、8926-02)を用いて、ペルチェ素子を貼り合せた。次に、ペルチェ素子の上に熱伝導性の良い両面テープ(スリーエム株式会社製、8926-02)を用いて、合成皮革を貼り合せて、図1に示す内装材1を得た。
ペルチェ素子だけでなく、ペルチェ素子及び断熱材を用いる設定にした以外は、参考例1と同様にして、図2に示す内装材1を得た。なお、ペルチェ素子は4cm角のものを用い、ペルチェ素子以外の部分はペルチェ素子の厚みと同じになるように断熱材を貼り合せた。
三次元立体編物Aの代わりに三次元立体編物Bを用いる設定にした以外は、実施例1と同様にして、図2に示す内装材1を得た。
三次元立体編物Aの代わりに三次元立体編物Cを用いる設定にした以外は、実施例1と同様にして、図2に示す内装材1を得た。
三次元立体編物Aの代わりに三次元立体編物Dを用いる設定にした以外は、実施例1と同様にして、図2に示す内装材1を得た。
表皮材層として合成皮革を用いる代わりに織物を用いる設定にした以外は、実施例3と同様にして、図2に示す内装材1を得た。
表皮材層として合成皮革を用いる代わりに編物を用いる設定にした以外は、実施例3と同様にして、図2に示す内装材1を得た。
三次元立体編物を積層しない設定にした以外は、参考例1と同様にして、内装材を得た。
温度23℃、湿度60%の環境下において、下地に不織布(ポリエステル100%、目付150g/m2、厚み1.4mm)を用いて、不織布の上に本願発明の実施例1~6、比較例1の内装材を乗せた。まず、ペルチェ素子を稼働させる前に、表皮材層の温度をFLIR ONE for iOSを用いて撮影した。(この温度を初期温度とした)。次に、熱電素子の上側の面を冷却面として用いた。熱電素子を単三電池1本と接続し、1.5分間ペルチェ素子を冷却稼働させた場合の表皮材層の表面側の温度変化を、FLIR ONE for iOSを用いて撮影した。30秒ごとに温度を読み取り,実施例1~6、比較例1について30秒間冷やした後の温度(30秒後の温度)と1.5分間冷やした後の温度(1.5分後の温度)をFLIR ONE for iOSを用いて撮影した。次に、初期温度から30秒後の温度を引いた値をΔTとして計算し、熱電素子は応答性が良いことが特徴として挙げられることから,30秒時点での初期温度との温度差ΔTが0℃≧ΔT>-2℃を「×」,-2℃≧ΔT>-4℃を「○」、-4℃≧ΔTを「◎」とし、「〇」以上を合格とした。
また、放熱面からの熱の逆流を阻止し、ある程度表面温度を維持する能力が必要であることから、初期温度から1.5分後の温度を引いた値をΔUとして計算し、ΔUが0以下,つまり初期温度より温度を低く維持したものを「○」、それ以外のものを「×」とし、「〇」以上を合格とした。
2・・・表皮材層
3・・・熱電素子(ペルチェ素子)
4・・・三次元立体編物
5・・・第一編物
6・・・連結糸
7・・・第二編物
8・・・断熱材
Claims (7)
- 表皮材層と、
該表皮材層の下面側にペルチェ素子を含む中間層と、
該中間層の下面側に、互いに離間して配置された第一編物と第二編物とをモノフィラメント糸からなる連結糸でつないだ三次元立体編物が積層され、
前記三次元立体編物の第一編物側が前記中間層側であり、
前記中間層は、前記中間層の厚み方向に直交する水平方向に前記ペルチェ素子と断熱材が並んでなり、かつ
前記ペルチェ素子と前記断熱材は同じ厚みであることを特徴とする内装材。 - 前記断熱材が、アルミシートと発泡ポリエチレンが積層されてなる請求項1に記載の内装材。
- 前記第一編物に熱伝導性繊維を含む請求項1又は2に記載の内装材。
- 前記連結糸の少なくとも一部に熱伝導性繊維を含む請求項1~3のいずれか1項に記載の内装材。
- 前記第二編物に熱伝導性繊維を含む請求項1~4のいずれか1項に記載の内装材。
- 前記三次元立体編物の厚みが2mm~20mmである請求項1~5のいずれか1項に記載の内装材。
- 前記表皮材層として、カーペット、織物、編物、フェルト、ニードルパンチ不織布、合成皮革、人工皮革、天然皮革からなる群より選択される1種の表皮材層が用いられる請求項1~6のいずれか1項に記載の内装材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018219913A JP7268831B2 (ja) | 2018-11-26 | 2018-11-26 | 内装材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018219913A JP7268831B2 (ja) | 2018-11-26 | 2018-11-26 | 内装材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020084365A JP2020084365A (ja) | 2020-06-04 |
JP7268831B2 true JP7268831B2 (ja) | 2023-05-08 |
Family
ID=70906873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018219913A Active JP7268831B2 (ja) | 2018-11-26 | 2018-11-26 | 内装材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7268831B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002173861A (ja) | 2000-12-05 | 2002-06-21 | Toray Ind Inc | 繊維成型体および製造方法 |
JP2003339480A (ja) | 2002-05-23 | 2003-12-02 | Suminoe Textile Co Ltd | クッション材 |
JP2006340824A (ja) | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Symbolic Atorii:Kk | 多層マットレス |
JP2007230086A (ja) | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Asahi Kasei Fibers Corp | 積層体およびクッション材 |
JP2008295824A (ja) | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | マットレス用中材及びそれを用いたマットレス |
US20110047708A1 (en) | 2009-09-02 | 2011-03-03 | Denver Mattress Co. Llc | Mattresses with heat dissipation |
JP2011255008A (ja) | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 入眠誘導システム |
JP2014058800A (ja) | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Epia:Kk | ホテル、旅館、又は自宅の建屋の構造と、そのベッドルームの構造 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5654825Y2 (ja) * | 1978-02-13 | 1981-12-21 | ||
JPS5878612A (ja) * | 1981-11-02 | 1983-05-12 | 小川 郁生 | 夏用布団 |
JP3125065B2 (ja) * | 1996-11-22 | 2001-01-15 | 旭土建株式会社 | 立体構造状ネット |
-
2018
- 2018-11-26 JP JP2018219913A patent/JP7268831B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002173861A (ja) | 2000-12-05 | 2002-06-21 | Toray Ind Inc | 繊維成型体および製造方法 |
JP2003339480A (ja) | 2002-05-23 | 2003-12-02 | Suminoe Textile Co Ltd | クッション材 |
JP2006340824A (ja) | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Symbolic Atorii:Kk | 多層マットレス |
JP2007230086A (ja) | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Asahi Kasei Fibers Corp | 積層体およびクッション材 |
JP2008295824A (ja) | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | マットレス用中材及びそれを用いたマットレス |
US20110047708A1 (en) | 2009-09-02 | 2011-03-03 | Denver Mattress Co. Llc | Mattresses with heat dissipation |
JP2011255008A (ja) | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 入眠誘導システム |
JP2014058800A (ja) | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Epia:Kk | ホテル、旅館、又は自宅の建屋の構造と、そのベッドルームの構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020084365A (ja) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011152636A2 (ko) | 냉방 및 난방 기능을 갖는 매트리스 | |
US7510239B2 (en) | Air-conditioning device for the passenger area of a vehicle | |
CN108618462B (zh) | 空调床垫 | |
KR102458548B1 (ko) | 그라파이트 복합재 및 열적 관리 시스템 | |
JP4911190B2 (ja) | 快適性布帛 | |
US7695062B2 (en) | Device for receiving functional elements | |
KR20060124553A (ko) | 온도조정매트 | |
KR101475491B1 (ko) | 면상발열체를 이용한 실내난방 겸용 온돌 침대 | |
KR200493474Y1 (ko) | 냉난방 돌침대 | |
WO2005089297A2 (en) | Self-ventilating and self-cooling variable geometry pillow | |
JP7268831B2 (ja) | 内装材 | |
US20060151455A1 (en) | Air-conditioning device for the passenger area of a vehicle | |
JP7092395B2 (ja) | 温風循環マット用送風装置及び温風循環マット | |
JP2013248234A (ja) | 温度調節シートと、当該温度調節シートを内蔵した温度調節マット又は温度調節クッションと、当該温度調節マット又は温度調節クッションを用いた温度調節装置 | |
CN210842389U (zh) | 温控量能椅垫 | |
JP3727812B2 (ja) | 保温椅子 | |
JP6896505B2 (ja) | 寝具用クッション材 | |
KR101314561B1 (ko) | 사계절용 전열 카페트 | |
KR200491794Y1 (ko) | 통풍 기능을 갖는 사계절용 온열 매트 | |
KR102213115B1 (ko) | 탈부착이 가능한 의류용 발열 통풍 장치 | |
JP2022126516A (ja) | 冷却装置及び冷却用具 | |
JP2010159933A (ja) | 電気カーペット | |
JP2005143729A (ja) | 温度調節機能付き寝具 | |
JP4218108B2 (ja) | 着座採暖具 | |
CN203789532U (zh) | 一种冬暖夏凉可调温的恒温垫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7268831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |