JP7267238B2 - 電気機器 - Google Patents
電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7267238B2 JP7267238B2 JP2020096357A JP2020096357A JP7267238B2 JP 7267238 B2 JP7267238 B2 JP 7267238B2 JP 2020096357 A JP2020096357 A JP 2020096357A JP 2020096357 A JP2020096357 A JP 2020096357A JP 7267238 B2 JP7267238 B2 JP 7267238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- rotating shaft
- conductive member
- voltage
- outer shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 25
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 21
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 17
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 17
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 17
- 101150018129 CSF2 gene Proteins 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 101150074775 Csf1 gene Proteins 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
図1は、実施の形態1による回転電機の構成の一例を示す断面図である。図2は、図1のII-II断面図である。以下では、回転電機10として、3相4極集中巻の永久磁石式同機電動機を例として取り上げる。回転電機10は、内周面が円筒状に形成された固定子11と、固定子11の内側に空隙を介して配置された円筒状の回転子12と、回転子12に固定された回転軸13と、回転軸13を回転可能に支持する第1軸受14および第2軸受15と、固定子11並びに第1軸受14および第2軸受15を支持し、固定子11および回転子12を内包する外郭16と、を備える。なお、回転軸13は、回転子12と一体に設けられていてもよい。
Va=Cns/(Csb+Csf1)×VN ・・・(1)
Va=VN×Cns/(Csb+Csf1+Csf2) ・・・(2)
Csf2=ε×S/d ・・・(3)
図8は、実施の形態2による回転電機の構成の一例を示す断面図である。以下では、実施の形態1と同一構成要素には、同一の構成要素を付して、その説明を省略し、実施の形態1と異なる部分について説明する。実施の形態2の回転電機10は、実施の形態1の円盤状の導電部材50に代えて、回転軸13に導電体からなるお椀状の導電部材51を備える。お椀状の導電部材51は、外郭16の貫通面16Aと、貫通面16A側の側面と、を予め定められた距離を置いて覆うように配置される。すなわち、お椀状の導電部材51は、外郭16の貫通面16Aと対向して配置される底面部511と、底面部511の外周に沿って設けられる側面部512と、を有する。お椀状の導電部材51も、回転軸13と電気的に接続されており、お椀状の導電部材51と回転軸13とは同電位となっている。
図9は、実施の形態3による回転電機を備える換気扇の断面図である。換気扇60は、回転電機10を備える電気機器の一例である。換気扇60は、本体部61に搭載される上記した実施の形態1,2で説明した回転電機10と、回転電機10の回転軸13の先端に固定される羽根62と、を備える。図9では、回転軸13に円盤状の導電部材50が設けられる実施の形態1による回転電機10が本体部61に搭載される例が示されている。
実施の形態1から3では、回転電機10の回転軸13に新たに円盤状の導電部材50またはお椀状の導電部材51などの部材を取り付ける構造とした。しかし、実施の形態3の換気扇60において、羽根62を金属製としてもよい。つまり、回転軸13に設けられる導電部材によって、羽根62が構成される。この場合にも、回転軸13に電気的に接続した導電部材である羽根62が外郭16と対面することとなる。この結果、第1軸受14および第2軸受15を含む回転軸13と外郭16との間の静電容量を大きくすることができ、回転電機10の動作中において発生する軸電圧Vaを抑制することができるという効果を有する。
実施の形態3の換気扇60において、羽根62が樹脂製の場合には、外郭16と対面する部位に導電性の部材または金属箔などを設けてもよい。実施の形態4において、羽根62が樹脂製である場合も同様に、外郭16と対面する部位に導電性の部材または金属箔などを設けてもよい。このようにすることで、上記した実施の形態と同様に、回転軸13に電気的に接続された導電部材が外郭16と対面することとなり、回転軸13と外郭16との間の静電容量を大きくすることができ、回転電機10の動作中において発生する軸電圧Vaを抑制することができるという効果を有する。
Claims (5)
- 円環状のヨーク、および前記ヨークの内周面から径方向に突出する複数のティースを含む固定子鉄心と、前記固定子鉄心に巻回された電機子巻線と、を有する固定子と、
前記固定子の内側に空隙を介して配置された回転子と、
前記回転子に固定された回転軸と、
前記回転軸を回転可能に支持する第1軸受および第2軸受と、
前記固定子、前記第1軸受および前記第2軸受を支持する外郭と、
前記回転軸に電気的に接続され、前記外郭のうち前記回転軸が貫通する面である貫通面と間隔をおいて配置され、前記回転軸に対し回転対称な導電性材料からなる導電部材と、
を有する回転電機と、
前記回転電機の前記回転軸に固定される羽根と、
を備え、
前記導電部材は、前記外郭の前記貫通面と前記羽根との間に配置されることを特徴とする電気機器。 - 前記導電部材を接続しない状態での前記回転軸を回転させたときの前記回転軸と前記外郭との間の静電容量をCaとし、前記導電部材を接続した状態での前記回転軸を回転させたときの前記回転軸と前記外郭との間の静電容量をCbとしたときの、Cbに対するCaの比率Ca/Cbは、0.10以上かつ1未満であることを特徴とする請求項1に記載の電気機器。
- 前記導電部材は、円盤状であることを特徴とする請求項1または2に記載の電気機器。
- 前記導電部材は、前記外郭の前記貫通面と、前記外郭の側面のうち前記貫通面側の部分と、を覆うように設けられるお椀状であることを特徴とする請求項1または2に記載の電気機器。
- 前記第1軸受および前記第2軸受は、回転する回転部と、前記回転部の外側に配置され、前記回転部を回転可能に支持する回転支持部と、を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の電気機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020096357A JP7267238B2 (ja) | 2020-06-02 | 2020-06-02 | 電気機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020096357A JP7267238B2 (ja) | 2020-06-02 | 2020-06-02 | 電気機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021191167A JP2021191167A (ja) | 2021-12-13 |
JP7267238B2 true JP7267238B2 (ja) | 2023-05-01 |
Family
ID=78847773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020096357A Active JP7267238B2 (ja) | 2020-06-02 | 2020-06-02 | 電気機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7267238B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024136587A (ja) * | 2023-03-24 | 2024-10-04 | Ntn株式会社 | 軸受電食防止装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004040935A (ja) | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Asmo Co Ltd | 電動ファンモータ装置 |
JP2010121807A (ja) | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
JP2012130217A (ja) | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Daikin Ind Ltd | 電動機 |
-
2020
- 2020-06-02 JP JP2020096357A patent/JP7267238B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004040935A (ja) | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Asmo Co Ltd | 電動ファンモータ装置 |
JP2010121807A (ja) | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
JP2012130217A (ja) | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Daikin Ind Ltd | 電動機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021191167A (ja) | 2021-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3254130B2 (ja) | ブラシなしアキシャルエアギャップ電動モータ | |
JP6771537B2 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機 | |
JP3242635B2 (ja) | 交流発電機 | |
EP3193432B1 (en) | Stator and electric motor | |
JP5028293B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6038230B1 (ja) | インバータ一体型回転電機 | |
JP2008193785A (ja) | 三相回転電機 | |
US20120086288A1 (en) | Electric rotating machine | |
JP7267238B2 (ja) | 電気機器 | |
JP2015023750A (ja) | 電動機 | |
JP5518129B2 (ja) | 回転電機及び回転電機の固定子 | |
WO2022239190A1 (ja) | モータ | |
JP6925304B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6987023B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5918760B2 (ja) | 回転電機 | |
WO2003043164A1 (en) | Dynamo-electric machine | |
JP3546776B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2015023681A (ja) | 電動機及び電気機器 | |
JP6372970B2 (ja) | 電動機 | |
JP2015023751A (ja) | 電動機、電気機器 | |
KR102120361B1 (ko) | 길이가 다른 도체바를 구비하는 회전자 및 그를 포함하는 동기형 모터 | |
JP2019213373A (ja) | 回転電機 | |
Maetani et al. | Suppressing bearing voltage in an inverter-fed ungrounded brushless DC motor | |
JP6654478B2 (ja) | 回転電機のロータ | |
JP3633232B2 (ja) | 電動機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7267238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |