JP7265972B2 - Brush unit and drug case - Google Patents
Brush unit and drug case Download PDFInfo
- Publication number
- JP7265972B2 JP7265972B2 JP2019194092A JP2019194092A JP7265972B2 JP 7265972 B2 JP7265972 B2 JP 7265972B2 JP 2019194092 A JP2019194092 A JP 2019194092A JP 2019194092 A JP2019194092 A JP 2019194092A JP 7265972 B2 JP7265972 B2 JP 7265972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drug
- medicine
- brush
- case
- case body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
本発明は、錠剤等の薬剤を収容及び排出する薬剤ケースに設けられるブラシユニット、及びブラシユニットを備えた薬剤ケースに関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a brush unit provided in a medicine case that stores and discharges medicine such as tablets, and a medicine case provided with the brush unit.
従来、1つまたは複数の薬剤ケースを備える薬剤供給装置が用いられている。このような薬剤供給装置においては、錠剤又はカプセル剤等の薬剤は種類毎に分別されて薬剤ケースに収容されている。薬剤ケースから薬剤を所望量つまり所望数排出するためには、薬剤を1つずつ排出する必要がある。また、薬剤の大きさ及び形状は、薬剤によって異なる。 Conventionally, drug delivery devices are used that include one or more drug cases. In such a medicine supply device, medicines such as tablets and capsules are sorted by type and stored in a medicine case. In order to discharge a desired amount of medicine from the medicine case, that is, a desired number of medicines, it is necessary to discharge the medicines one by one. Also, the size and shape of the drug varies from drug to drug.
特許文献1には、薬剤を1つずつ排出すべく、薬剤排出部を構成する筒体を、薬剤の大きさ及び形状に応じて交換することが可能な薬剤ケースが開示されている。 Patent Literature 1 discloses a medicine case in which a cylindrical body constituting a medicine discharge part can be replaced according to the size and shape of the medicine in order to discharge medicines one by one.
筒体の薬剤投入部から薬剤排出部へ到る通路において、薬剤の形状や向き等によっては、薬剤が通路に引っ掛かって薬剤排出部までうまく到達できないことがある。このような場合、所望量の薬剤を排出することが困難となるため、改善が要望されている。 Depending on the shape, direction, etc. of the medicine, the medicine may get caught in the passage from the medicine inlet to the medicine discharge part of the cylinder and may not be able to reach the medicine discharge part. In such a case, it becomes difficult to discharge a desired amount of medicine, and thus improvement is desired.
本発明は、所望量の薬剤を排出できなくなってしまう事態を防止するために、薬剤ケース内に設けられるブラシユニットを提供することを課題とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a brush unit provided in a medicine case in order to prevent a situation in which a desired amount of medicine cannot be discharged.
本発明に係るブラシユニットの一態様は、薬剤を収容し、且つ、薬剤の排出口が底部に設けられたケース本体と、ケース本体の内部に配置され、且つ、回転軸回りに回転する回転部材と、回転部材の上面に沿うように形成され回転部材の周方向に延在する薬剤経路と、を備える薬剤ケースに取り付けられる。One aspect of the brush unit according to the present invention includes a case main body containing a drug and having a drug discharge port provided at the bottom, and a rotating member arranged inside the case main body and rotating around a rotation axis. and a drug path formed along the upper surface of the rotating member and extending in the circumferential direction of the rotating member.
このような本発明に係るブラシユニットの一態様は、 One aspect of the brush unit according to the present invention is
薬剤経路の入り口に詰まった薬剤に周方向から衝突して薬剤を掻き上げるブラシユニットであって、 A brush unit that collides with the medicine clogged at the entrance of the medicine path from the circumferential direction and rakes up the medicine,
ケース本体の内面に固定される固定部材と、 a fixing member fixed to the inner surface of the case body;
固定部材に植毛され、固定部材から下方に延在するブラシと、を備え、 a brush flocked to the fixed member and extending downward from the fixed member;
ブラシは、使用状態において、薬剤経路の底面に接触して撓んだ状態で、薬剤に衝突する。 In use, the brush collides with the medicament while in contact with the bottom surface of the medicament path and in a bent state.
本発明に係る薬剤ケースは、薬剤を収容し、且つ、前記薬剤の排出口が底部に設けられたケース本体と、前記ケース本体の内部に配置され、且つ、回転軸回りに回転する回転部材と、前記ケース本体の内面に固定された固定部材と、前記固定部材に植毛されたブラシとを備え、前記回転部材上の前記薬剤を掻き上げるブラシユニットと、を備える。 A drug case according to the present invention includes a case body containing a drug and having a discharge port for the drug provided at the bottom, and a rotating member arranged inside the case body and rotating around a rotation axis. and a brush unit including a fixed member fixed to the inner surface of the case main body, and a brush planted on the fixed member, for scraping up the medicine on the rotating member.
本発明によれば、所望量の薬剤を排出できなくなってしまう事態を防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent a situation in which a desired amount of medicine cannot be discharged.
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係る薬剤ケースについて説明する。 Hereinafter, a drug case according to one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態に係る薬剤ケース1の斜視図である。薬剤ケース1の外観は、ケース本体11、蓋12、横蓋13等で構成されている。また、薬剤ケース1の内部には、回転部材20が配置されている。回転部材20については、後に詳細に説明する。
FIG. 1 is a perspective view of a drug case 1 according to this embodiment. The drug case 1 has an appearance composed of a case
ケース本体11は、数百錠の薬剤を収容する。ケース本体11の上部には、薬剤の入口となる上部開口(11O)が設けられている。ケース本体11の上部には、蓋12がヒンジ等を介して取り付けられており、蓋12はケース本体11の上部開口11Oを開閉する。
The
また、ケース本体11の側部には、側部開口(不図示)が設けられているとともに、この側部開口を覆うように横蓋13が取り付けられている。
A side opening (not shown) is provided in the side of the case
ケース本体11の上側部分は、ケース本体11の中心軸に垂直な断面がほぼ正方形の形状に形成されている。一方、ケース本体11の下側部分は、ケース本体11の中心軸に垂直な断面が円形状に形成されている。換言すれば、ケース本体11の下側部分は円筒形状を有する。回転部材20は、ケース本体11の下側部分の内部に配置される。
The upper portion of the
ケース本体11の上部開口11O付近には、ブラシユニット50が取り付けられている。ブラシユニット50については、後に詳細に説明する。
A
図2は、ケース本体11の上面図である。図2では、図1に示す蓋12が開かれた状態のケース本体11を上から見た状態が示されている。図2では、ケース本体11の内部に配置されている回転部材20の図示は省略されている。このため、図2では、上部開口11Oを通して、ケース本体11の底部11aが見えている。底部11aは、ほぼ円形状に形成されている。
FIG. 2 is a top view of the
ケース本体11の底部11aには、薬剤が排出される排出口11b及び駆動軸挿入口11cが設けられている。駆動軸挿入口11cは、ケース本体11内に回転部材20が配置された状態で、回転部材20を回転させる駆動軸(不図示)が挿入される開口である。回転部材20の回転軸と、この駆動軸の回転中心とは一致している。なお、駆動軸は、薬剤ケース1が取り付けられる薬剤供給装置が備える部材であり、この薬剤供給装置が備えるモータによって回転駆動される。
The
図3は、ケース本体11の断面側視図である。図3には、ケース本体11の内部における、底部11aの上に配置された回転部材20を側面から見た様子が示されている。また、図3には、ケース本体11の断面が示されている。
3 is a cross-sectional side view of the
回転部材20は、駆動軸挿入口11cを介して連結される駆動軸(不図示)により、自身の回転軸回りに回転する部材である。
The
回転部材20は、第1の側壁部材21、第2の側壁部材22、及び第3の側壁部材23を有している。また、回転部材20は、第1の側壁部材21、第2の側壁部材22、及び第3の側壁部材23の上方に配置された傾斜板24、及び上部部材25を有している。
The rotating
回転部材20は、鉛直方向に延びる回転軸を有し、この回転軸回りに回転対称な形状を有している。具体的には、回転部材20は、回転軸を含む鉛直面を境に対象な2つの斜面を有する切り妻屋根状(逆V字状)に形成された上部部材25を備えている。この斜面は、回転部材20の周方向に沿って高さが変化する。上部部材25には、回転軸回りに180度離れた位置に2つの切り欠きが設けられている。
The rotating
傾斜板24は、上部部材25の斜面に設けられている。傾斜板24は、円弧がケース本体11の内面側となるように設けられた扇形面を有する。傾斜板24の扇形面、上部部材25の斜面、及び円筒形状を有するケース本体11の下側部分の内面によって、通路P1が構成される。従って、通路P1は、回転部材20の平面視において、回転部材20の回転軸を中心としたほぼ扇形形状を有する。この通路P1は、上部開口11Oからケース本体11内に収容されている薬剤Mを、1つずつ排出口11bまで案内する通路Pの一部である。通路P1は、本発明の薬剤経路の一例である。
The
傾斜板24の扇形面と、ケース本体11の内面との距離(通路P1の幅)は、薬剤Mが所望の向きを向いている場合の薬剤Mの厚みに対応する一定の距離となっている。所望の向きとは、例えば薬剤Mの断面形状が扁平(例えば楕円)である場合に、薬剤Mの厚み方向(短径方向)が回転部材20の径方向と一致する向きである。換言すれば、傾斜板24の扇形面と、ケース本体11の内面との距離は、薬剤Mの幅方向(長径方向)の長さより短くなっている。これにより、薬剤Mが回転部材20の径方向と一致する姿勢となることが防止される。
The distance between the fan-shaped surface of the
詳細な説明は省略するが、傾斜板24の扇形面とケース本体11の内面との距離(通路P1の幅)は、薬剤Mの大きさまたは形状に応じて、変更可能に構成されていてもよい。
Although detailed description is omitted, the distance between the fan-shaped surface of the
このような構成により、上部部材25の切り欠きから通路P1に入り込む薬剤Mは、厚み方向(短径方向)が回転部材20の径方向と一致する向きとなるため、上部部材25の斜面に沿って通路P1を好適に1つずつ転がり落ちる。
With such a configuration, the medicine M entering the passage P1 from the notch of the
通路P1の下端部まで到達した薬剤Mは、第1の側壁部材21、第2の側壁部材22、第3の側壁部材23、及びケース本体11の内面によって構成される通路P2により、ケース本体11の底部11aまで案内される。通路P2は、ケース本体11内部で薬剤Mを上から下に向かって通過させる領域である。通路P2の上端部は、通路P1の下端部に接続されている。
The medicine M that has reached the lower end of the passage P1 is passed through the case
薬剤Mを所望の向きで底部11aまで案内するため、通路P2を構成する第1の側壁部材21と第2の側壁部材22との距離(通路P2の幅)は、薬剤Mの幅方向(長径方向)の長さとほぼ同じ距離となっている。また、通路P2を構成する第3の側壁部材23とケース本体11の内面との距離(通路P2の奥行き)は、薬剤Mの厚み方向(短径方向)の長さとほぼ同じ距離となっている。詳細な説明は省略するが、第1の側壁部材21と第2の側壁部材22との距離、及び、第3の側壁部材23とケース本体11の内面との距離は、薬剤Mの大きさまたは形状に応じて、変更可能に構成されていてもよい。
In order to guide the drug M to the
回転部材20は、上部部材25以外の部材、例えば第1の側壁部材21を、2つずつ有している。それらの部材は、回転軸を挟んで対象となる位置に配置されている。したがって、回転部材20は、自身の回転軸回りに180度回転する毎に、同じ部材が同じ位置に位置することになる。よって、回転部材20が180度回転する毎に、通路P2は排出口11b(図2参照)の上に位置する。従って、通路P2を通って底部11aまで案内された薬剤は、回転部材20が回転して通路P2が排出口11bの上に来たとき、排出口11bからケース本体11の外部へ排出される。
The
以上説明したような構成を有する薬剤ケース1において、収容されている薬剤が上部部材25の切り欠きから通路P1へ入り込むところで、薬剤の向きが所望の向きではなかった場合、薬剤が通路P1の入口を塞ぐような形で詰まってしまう事態が生じうる。このような薬剤による通路P1の詰まりを解消するため、薬剤ケース1は、ブラシユニット50を有する。以下では、図1~図5を参照して、ブラシユニット50について詳細に説明する。
In the medicine case 1 having the structure described above, when the contained medicine enters the passage P1 from the notch of the
図4は、ブラシユニット50の斜視図である。ブラシユニット50は、平面視においてUの字形状に形成された固定部材51と、ブラシ52と、を有する。図4では、ブラシユニット50がケース本体11から取り外された状態が示されている。
4 is a perspective view of the
固定部材51は、ケース本体11の上部開口11O付近に、ケース本体11の内面に沿って押し当てられることにより、ブラシユニット50をケース本体11に固定する部材である。すなわち、ブラシユニット50は、固定部材51により、ケース本体11の内面に着脱自在に固定される。図1には、固定部材51によってケース本体11に固定された状態のブラシユニット50が、実線及び点線で示されている。
The fixing
固定部材51は、本体部53と、互いに対向する一対の押し当て部54,54と、により構成される。本体部53、及び一対の押し当て部54は、それぞれ板状の部材である。本体部53の長手方向における両端部に一対の押し当て部54,54が接続されることにより、固定部材51が構成されている。本体部53の長手方向における中心部付近には、ブラシ52が設けられている。
The fixing
ブラシユニット50がケース本体11から取り外された状態において、一対の押し当て部54,54は、先端部が互いから離反するように、固定部材51に接続されている。これにより、一対の押し当て部54,54は、ブラシユニット50の平面視において、平行ではない形状、つまり、日本語のカタカナのハの字形状を構成する。
When the
一対の押し当て部54,54の先端部同士の距離は、ブラシユニット50がケース本体11から取り外された状態において、ケース本体11の互いに対向する内面同士の距離よりも大きい。そして、固定部材51の少なくとも一部である、本体部53と一対の押し当て部54,54との接続部付近の部材は、弾性を有する材料(樹脂等)で形成されている。固定部材51全体が弾性を有する材料で形成されていてもよい。
The distance between the tips of the pair of
ブラシユニット50がケース本体11に取り付けられる際には、一対の押し当て部54,54の先端部同士の距離が互いに近づくように押さえつけられた状態で、ケース本体11の上部開口11Oから固定部材51の全体が挿入される。この状態で押し当て部54を押さえつける力が解除されることで、一対の押し当て部54,54が弾性力によりケース本体11の内面に押し当てられ、密着する。このため、押し当て部54とケース本体11の内面との間に働く摩擦力により、図2等に示すように、固定部材51がケース本体11にしっかりと固定される。
When the
本実施の形態では、図1に示すように、ケース本体11の内面、かつ上部開口11Oから押し当て部54のほぼ短手方向の幅だけ下側に、リブ11Rが設けられている。リブ11Rは、本発明の突部の一例である。固定部材51は、このリブ11Rが押し当て部54と接触して支持されている。これにより、ブラシユニット50がケース本体11の下方にずり落ちないようになっている。なお、図1ではケース本体11の紙面手前側の内面に設けられたリブ11Rについてのみ図示しているが、ケース本体11の紙面奥側の内面にも同様のリブが設けられていてもよい。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a
ブラシ52は、ブラシユニット50がケース本体11に取り付けられた状態で、下方へ延在するように、固定部材51の一部に取り付けられている。より詳細には、ブラシ52は、本体部53の長手方向のほぼ中央に取り付けられている。
The
ブラシ52は、本体部53に植毛された多数の毛材を有する。なお、本実施の形態では、多数の毛材が一体となって図示されており、多数の毛材のそれぞれの図示は省略されている。ブラシ52の多数の毛材は、弾性を有する材料、例えば合成樹脂(ポリプロピレン等)で形成されている。
The
ブラシ52の本体部53への取り付け位置は、ブラシユニット50がケース本体11に取り付けられた状態で、ケース本体11の平面視において、駆動軸挿入口11cを挟んで、排出口11bの反対側となるような位置である(図2参照)。上述したように、回転部材20は、駆動軸挿入口11cを介して挿入された駆動軸を回転軸として回転する。従って、換言すれば、ブラシ52は、回転部材20の回転軸を挟んで排出口11bの反対側の位置に配置される。
The mounting position of the
ブラシ52は、回転部材20が回転したときに、回転部材20の上部部材25上にある薬剤(特に、通路P1の入口に詰まった薬剤)を掻き上げるためのものである。ブラシ52は、ブラシユニット50がケース本体11に取り付けられた状態で、ブラシ52の先端部(下端部)が上部部材25上の通路P1の一部と接する位置となるように、本体部53に取り付けられている。ブラシ52の長さは、ブラシユニット50がケース本体11に取り付けられた状態で、ブラシ52の先端部(下端部)が通路P1の下端部、すなわち通路P1と通路P2との接続部付近まで延びるような長さに形成されている。
The
上述したように、回転部材20の上部部材25は、切り妻屋根状の2つの斜面を有し、通路P1はこの斜面上に構成されている。そして、この斜面は、回転部材20の周方向に沿って高さが変化する。このため、ブラシ52の下端部が通路P1の下端部付近に位置した状態で、回転部材20が回転すると、ブラシ52の下端部が上部部材25の斜面と接触する位置は、次第に高くなっていく。上述したように、ブラシ52は弾性を有する材料で形成されているため、ブラシ52の下端部が上部部材25の斜面と接触した状態で、さらに回転部材20が回転することにより、図5に示すように、ブラシ52は、斜面と接触する側から反対方向に撓みながら、通路P1と接触し続ける。これにより、通路P1のどこかで薬剤Mが引っ掛かっていたとしても、ブラシ52により薬剤Mが掻き上げられ、詰まりが解消される。図5は、回転部材20が回転し、ブラシ52が回転部材20に接触して撓んだ状態を示した図である。図5は、図3と同様に、ケース本体11の内部における、底部11aの上に配置された回転部材20を側面から見た様子が示されている。
As described above, the
上述したように、ケース本体11の平面視において、ブラシ52は回転部材20の回転軸を挟んで排出口11bの反対側の位置に配置されている。従って、ブラシ52によって通路P1の詰まりが解消されてから、通路P2が排出口11bの上に位置するようになるまで、回転部材20が半回転するだけの猶予時間が生じる。通路P2内に薬剤が配置されていない場合には、この猶予時間に新たな薬剤が通路P1を通って通路P2内に配置されうる。このため、ブラシ52による通路P1の詰まり解消が行われた場合でも、通路P2が排出口11bの上に位置したタイミングで薬剤が排出されない事態を防止することができる。
As described above, in a plan view of the case
以上のように構成された薬剤ケース1は、次のように使用される。 The drug case 1 configured as described above is used as follows.
通路P(P1及びP2)の幅及び奥行きが変更可能である場合、ケース本体11の内部に収容される薬剤Mの大きさ及び形状に合わせて、通路P1及びP2の幅及び奥行きが設定される。
When the width and depth of the passage P (P1 and P2) are changeable, the width and depth of the passage P1 and P2 are set according to the size and shape of the drug M contained inside the
次に、通路P2内に仕切り部材(不図示)が取り付けられる。 Next, a partition member (not shown) is attached inside the passage P2.
仕切り部材は、底部11aの上面から仕切り部材の下面までの距離が、通路Pを通過する薬剤Mの高さよりもわずかに大きくなるように、横蓋13に設けられた複数の仕切り部材挿入口の一つに挿入される。
The partition member has a plurality of partition member insertion openings provided in the
この仕切り部材は、通路P2の内部に複数の薬剤Mが縦に一列に並んで配置されているとき、一番下の薬剤Mとその上の薬剤Mの間に入り込む。このため、通路P2が排出口11bの上に位置したとき、一番下の薬剤Mのみが、排出口11bから落下する。つまり、仕切り部材が、薬剤Mの高さに対応した適切な位置に取り付けられることによって、薬剤Mは、確実に1つずつ、排出口11bから排出される。
When a plurality of drugs M are arranged vertically in a line inside the passage P2, this partition member enters between the drug M at the bottom and the drug M above it. Therefore, when the passage P2 is positioned above the
以上のように通路Pの幅及び奥行きが設定されるとともに、仕切り部材が取り付けられた後、ケース本体11に多数の薬剤Mが収容される。続いて、回転部材20に駆動軸が接続されるように、薬剤ケース1が薬剤供給装置に取り付けられる。
After the width and depth of the passage P are set as described above and the partition member is attached, a large number of medicines M are stored in the case
薬剤供給装置が備えるモータが回転すると、駆動軸を介して回転部材20が回転し、傾斜板24及び上部部材25によって、薬剤Mが通路P1内に案内される。
When the motor provided in the medicine supply device rotates, the rotating
通路P1に入り込んだ薬剤Mが通路P2まで案内されるまでの間に、通路P1の一部に薬剤Mが引っ掛かって詰まりが生じたとしても、ブラシ52が回転部材20の回転に伴い通路P1を掻き上げるため、詰まりが解消される。これにより、通路P1を介して薬剤Mが所望の向きで通路P2内へ案内される。
Even if the drug M that has entered the passage P1 is caught in a part of the passage P1 and clogged before it is guided to the passage P2, the
この状態で回転部材20が回転し、通路P2が排出口11bの近くに来ると、通路P2内の薬剤Mのうち、一番下の薬剤Mとその上の薬剤Mとの間に仕切り部材が進入する。このとき、一番下の薬剤Mは、底部11aの上に載っており、それ以外の薬剤Mは、直接又は間接に仕切り部材の上に載る。さらに回転部材20が回転し、通路Pが排出口11bの上に来ると、一番下の薬剤Mだけが排出口11bを通じて底部11aの下方に落下する。
When the
よって、薬剤供給装置は、薬剤ケース1が備える回転部材20を回転させることによって、薬剤Mを1つずつ、所望の位置、例えば、薬剤包装部に供給することができる。
Therefore, by rotating the rotating
<作用、効果>
本発明の実施形態に係るブラシユニット50は、薬剤を収容し、且つ、薬剤の排出口11bが底部11aに設けられたケース本体11と、ケース本体11の内部に配置され、且つ、回転軸回りに回転する回転部材20とを備える薬剤ケース1に取り付けられ、回転部材20上の薬剤を掻き上げるブラシユニット50であって、ケース本体11の内面に固定される固定部材51と、固定部材に植毛されたブラシ52と、を備える。
<Action, effect>
The
このような構成により、回転部材20上で薬剤が引っかかり詰まってしまっても、ブラシ52によって詰まりが解消される。
With such a configuration, even if the medicine is caught on the
本発明の実施形態において、固定部材51は、ケース本体11の内面に着脱自在に固定される。
In the embodiment of the present invention, the fixing
このような構成により、ブラシ52が経年等により劣化した場合でも、ブラシユニット50を容易に交換することができる。
With such a configuration, the
本発明の実施形態において、固定部材51は、互いから離反するようにケース本体11の内面に押し当てられる一対の押し当て部54,54を有する。
In the embodiment of the present invention, the fixing
このような構成により、一対の押し当て部54,54は、弾性力によりケース本体11の内面に押し当てられ、密着する。従って、押し当て部54とケース本体11の内面との間に働く摩擦力により、固定部材51をケース本体11にしっかりと固定することができる。
With such a configuration, the pair of
本発明の実施形態において、固定部材51は、ケース本体11の内面のリブ11R(突部)の上に配置される。
In the embodiment of the present invention, the fixing
このような構成により、ケース本体11の内面に取り付けられたブラシユニット50が下方にずり落ちることが好適に防止される。
Such a configuration suitably prevents the
本発明の実施形態において、ブラシ52は、合成樹脂製である。このような構成により、ブラシ52は弾性を有し、薬剤を破壊することなく、好適に薬剤を掻き上げることができる。
In an embodiment of the present invention,
本発明の実施形態において、ブラシ52は、回転軸を挟んで、排出口11bの反対側の位置に配置される。
In the embodiment of the present invention, the
このような構成により、ブラシ52によって薬剤の詰まりが解消されてから、新たな薬剤が排出口11bの上に到達するまで、回転部材20が半回転するだけの猶予時間が生じる。このため、ブラシ52による通路P1の詰まり解消が行われた場合に、薬剤が排出されない事態を防止することができる。
With such a configuration, there is a grace period of half rotation of the rotating
本発明の実施形態において、ケース本体11と、回転部材20は、薬剤が所定の姿勢となった場合に通過可能となる通路P1(薬剤経路)を形成し、ブラシ52は、固定部材51がケース本体11の内面に固定され、且つ、回転部材20が回転する際に、撓みながら薬剤及び通路P1の底面に接触することが可能な長さを有している。
In the embodiment of the present invention, the case
このような構成により、ブラシ52は、回転部材20の回転に伴い、通路P1における薬剤の詰まりを好適に解消することができる。
With such a configuration, the
本発明の実施形態において、通路P1の底面は、回転部材20の周方向に沿って高さが変化する斜面である。
In the embodiment of the present invention, the bottom surface of the passage P1 is a slope whose height changes along the circumferential direction of the
このような構成により、ブラシ52は、回転部材20の回転に伴って、通路P1と撓みながら接触する。これにより、通路P1における薬剤の詰まりを好適に解消することができる。
With such a configuration, the
以上、一実施形態に係る薬剤ケース1及びこれを備える薬剤供給装置について説明してきたが、本発明に係る薬剤ケース1がこれまでに説明したものに限られないことは言うまでも無い。 Although the medicine case 1 according to one embodiment and the medicine supply device including the same have been described above, it goes without saying that the medicine case 1 according to the present invention is not limited to those described above.
上述した実施形態では、回転部材20が切り妻屋根形状の斜面を2つ有する上部部材25を備える例について説明したが、本発明はこれに限られない。回転部材の上部部材は、例えば平坦面(回転軸に垂直な平面)に形成されていてもよい。このような場合、ブラシの長さは、上部部材の平坦面に常に接触する長さであることが望ましい。
In the above-described embodiment, an example in which the rotating
本発明は、錠剤やカプセル剤等の薬剤を1つずつ排出する薬剤ケース及びそのような薬剤ケースを備える薬剤供給装置に好適に適用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be suitably applied to a medicine case that discharges medicines such as tablets and capsules one by one, and a medicine supply device provided with such a medicine case.
1 薬剤ケース
11 ケース本体
11a 底部
11b 排出口
11c 駆動軸挿入口
12 蓋
13 横蓋
20 回転部材
21 第1の側壁部材
22 第2の側壁部材
23 第3の側壁部材
24 傾斜板
25 上部部材
50 ブラシユニット
51 固定部材
52 ブラシ
53 本体部
54 押し当て部
P 通路
M 薬剤
1
Claims (7)
前記ケース本体の内面に固定される固定部材と、
前記固定部材に植毛され、前記固定部材から下方に延在するブラシと、を備え、
前記ブラシは、使用状態において、前記薬剤経路の底面に接触して撓んだ状態で、前記薬剤に衝突する、
ブラシユニット。 A case body containing a drug and having a discharge port for the drug provided at the bottom, a rotating member disposed inside the case body and rotating around a rotation axis , and a rotating member along the upper surface of the rotating member and a medicine path extending in the circumferential direction of the rotating member, and is attached to the medicine case, and the brush collides with the medicine clogged at the entrance of the medicine path from the circumferential direction to rake up the medicine. being a unit
a fixing member fixed to the inner surface of the case body;
a brush planted on the fixed member and extending downward from the fixed member ;
In the state of use, the brush collides with the drug in a bent state in contact with the bottom surface of the drug path.
brush unit.
請求項1に記載のブラシユニット。 The fixing member has a pair of pressing parts that are pressed against the inner surface of the case body so as to be separated from each other, and is detachably fixed to the inner surface of the case body by the pair of pressing parts.
The brush unit according to claim 1.
請求項1に記載のブラシユニット。 The brush is made of synthetic resin,
The brush unit according to claim 1 .
前記ケース本体の内部に配置され、且つ、回転軸回りに回転する回転部材と、
前記回転部材の上面に沿うように形成され前記回転部材の周方向に延在する薬剤経路と、
前記ケース本体に取り付けられ、前記薬剤経路内で詰まった前記薬剤に前記周方向から衝突して前記薬剤を掻き上げるブラシユニットと、を備え、
前記ブラシユニットは、
前記ケース本体の内面に固定される固定部材と、
前記固定部材に植毛され、前記固定部材から下方に延在するブラシと、を備え、
前記ブラシは、前記薬剤経路の底面に接触して撓んだ状態で、前記薬剤に衝突する、
薬剤ケース。 a case body containing a drug and having a discharge port for the drug provided at the bottom;
a rotating member arranged inside the case body and rotating around a rotation axis;
a medicine path formed along the upper surface of the rotating member and extending in the circumferential direction of the rotating member;
a brush unit attached to the case body and colliding with the drug clogged in the drug path from the circumferential direction to rake up the drug;
The brush unit is
a fixing member fixed to the inner surface of the case body;
a brush planted on the fixed member and extending downward from the fixed member;
The brush collides with the drug in a bent state in contact with the bottom surface of the drug path.
drug case.
請求項4に記載の薬剤ケース。The drug case according to claim 4.
請求項4に記載の薬剤ケース。The drug case according to claim 4.
請求項4に記載の薬剤ケース。The drug case according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019194092A JP7265972B2 (en) | 2019-10-25 | 2019-10-25 | Brush unit and drug case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019194092A JP7265972B2 (en) | 2019-10-25 | 2019-10-25 | Brush unit and drug case |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021065493A JP2021065493A (en) | 2021-04-30 |
JP7265972B2 true JP7265972B2 (en) | 2023-04-27 |
Family
ID=75636272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019194092A Active JP7265972B2 (en) | 2019-10-25 | 2019-10-25 | Brush unit and drug case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7265972B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115158892B (en) * | 2022-04-19 | 2023-12-26 | 扬州市职业大学(扬州开放大学) | Portable medicine box |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000203502A (en) | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Yuyama Seisakusho:Kk | Tablet feeder |
JP2015041231A (en) | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Program rewriting system, control device, program output device, storage device, connector, and program rewriting method |
JP2017104559A (en) | 2016-12-16 | 2017-06-15 | 株式会社湯山製作所 | Medicine feeder |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2014322145A1 (en) * | 2013-09-20 | 2016-03-31 | Takazono Technology Incorporated | Drug supply unit |
-
2019
- 2019-10-25 JP JP2019194092A patent/JP7265972B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000203502A (en) | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Yuyama Seisakusho:Kk | Tablet feeder |
JP2015041231A (en) | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Program rewriting system, control device, program output device, storage device, connector, and program rewriting method |
JP2017104559A (en) | 2016-12-16 | 2017-06-15 | 株式会社湯山製作所 | Medicine feeder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021065493A (en) | 2021-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2201768C2 (en) | Inhalation device | |
JP7265972B2 (en) | Brush unit and drug case | |
US9663260B2 (en) | Drug feeder | |
RU2201881C2 (en) | Liquid container with dropper | |
KR100800290B1 (en) | Cassette device for automatic pharmaceutical packing machine | |
CN103910143A (en) | Tablet cartridge for medication dispensing apparatus | |
RU2372104C2 (en) | Inhaler for powdered, specifically medical, substance | |
BRPI0613936A2 (en) | dispensing cap and spray product | |
WO2006116370A2 (en) | Tablet dispenser | |
KR20000069973A (en) | Inhalation device | |
NL8403244A (en) | Dispensing device for discharging a liquid or paste-like product from a container containing such a product. | |
US8919607B2 (en) | Analyte test strip vial | |
KR20150053331A (en) | Canister for tablet having variable division-block | |
KR100623387B1 (en) | Dispensing apparatus for powder medicine | |
JP6390927B2 (en) | Drug feeder | |
JP2014144207A (en) | Medicine feeder | |
JP5118650B2 (en) | Mouthpiece for fluid dispenser device | |
RU2296090C2 (en) | Tablet dispenser | |
US9625300B2 (en) | Metering material dispenser | |
JP7235306B2 (en) | drug supply device | |
KR20210132899A (en) | Cosmetic container with mixed discharge structure of heterogeneous contents | |
WO2022039177A1 (en) | Tablet cassette | |
JP7265973B2 (en) | drug case | |
US1028022A (en) | Winnowing-machine. | |
US1075398A (en) | Cuspidor. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7265972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |