[go: up one dir, main page]

JP7260545B2 - ジメチルエーテルを製造するための触媒および方法 - Google Patents

ジメチルエーテルを製造するための触媒および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7260545B2
JP7260545B2 JP2020534841A JP2020534841A JP7260545B2 JP 7260545 B2 JP7260545 B2 JP 7260545B2 JP 2020534841 A JP2020534841 A JP 2020534841A JP 2020534841 A JP2020534841 A JP 2020534841A JP 7260545 B2 JP7260545 B2 JP 7260545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
particles
weight
methanol
dimethyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020534841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021507808A (ja
Inventor
シュスター,ザビーネ
シュヴァブ,エッケハルト
アルトヴァッサー,シュテファン
カイザー,ハリー
アー シュンク,シュテファン
ガーブ,マヌエラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2021507808A publication Critical patent/JP2021507808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7260545B2 publication Critical patent/JP7260545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/42Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/46Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/072Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/42Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7015CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/55Cylinders or rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/153Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used
    • C07C29/154Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing copper, silver, gold, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/023Details
    • B01J2208/024Particulate material
    • B01J2208/025Two or more types of catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/023Details
    • B01J2208/027Beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00457Dispensing or evacuation of the solid phase support
    • B01J2219/00459Beads
    • B01J2219/00466Beads in a slurry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/10Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group I (IA or IB) of the Periodic Table
    • B01J2523/17Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/30Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group III (IIIA or IIIB) of the Periodic Table
    • B01J2523/31Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/40Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group IV (IVA or IVB) of the Periodic Table
    • B01J2523/48Zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • C07C2529/072Iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • C07C2529/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • C07C2529/76Iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/043Dimethyl ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、合成ガスまたはメタノールからジメチルエーテルを製造するための触媒、触媒層、および方法、ならびに、この方法における触媒または触媒層の使用方法に関する。
炭化水素は、現代の生活において不可欠であり、化学産業、石油化学産業、プラスチック産業、およびゴム産業を含めて燃料および原料として使用される。石油や天然ガスなどの化石燃料は、水素に対する炭素の特定の比率を有する炭化水素で構成されている。化石燃料は、幅広い用途と高い需要があるにもかかわらず、有限の資源である点およびその化石燃料が燃やされた場合における地球温暖化に対する貢献度の点を考慮すると、限界および欠点も有する。
代替燃料に関する研究は、生態学的な配慮および経済的な配慮から主に開始された。代替燃料の中で、最近クリーンな燃料として発見されたジメチルエーテル(DME:Dimethyl Ether)は、異なる主要な供給源から生成された合成ガスから合成することができる。これらの主要な供給源は、天然ガス、石炭、重油、さらにはバイオマスである。これまで、合成ガスからのDME合成手順は、2つしか要求されてこなかった。1つは、その後に脱水工程が続く従来のメタノール合成であり、もう1つは、1つの工程で合成ガスをDMEに直接変換するものである。
最近、メタノール合成触媒とそのアルコールを脱水するための触媒とを組み合わせた触媒システムを使用して、合成ガスからジメチルエーテルを直接合成することに注意が向けられている。実験研究に基づいて、メタノール合成の段階とメタノール脱水の段階との両方を、1つの適切な触媒システムで同時に行うことができることが確認された。触媒は、利用される合成ガスに応じて、水性ガスシフト活性をさらに示すことがある。
メタノールを生成するための最も知られている方法は、合成ガスを必要とする。合成ガスは、主に、水素、一酸化炭素、および二酸化炭素の混合物であり、メタノールは、触媒上でこの合成ガスから生成される。
CO + 2H ⇔ CHOH
下記の工程において、酸性触媒上での脱水によって、メタノールをDMEに変換できる。
2CHOH ⇔ CHOCH + H
DMEの直接製造では、合成ガスから起こる全体として2つの主要な反応がある。これらの反応(反応(1)および反応(2))を以下に示す。
3CO + 3H ⇔ CHOCH + CO (1)
2CO + 4H ⇔ CHOCH + HO (2)
反応(1)は、メタノール合成反応、メタノール脱水反応、および水性ガスシフト反応の3つの反応の組み合わせで起こる:
2CO + 4H ⇔ 2CHOH (メタノール合成反応)
2CHOH ⇔ CHOCH + HO(メタノール脱水反応)
CO + HO ⇔ CO + H (水性ガスシフト反応)
反応(1)では、H/COの化学量論比が1:1であり、反応(2)よりもいくつかの利点を有する。例えば、反応(1)は、一般に、反応(2)におけるシステムから水を除去する場合と比べて、シングルパス変換率を高くすると共にエネルギー消費量を少なくすることができる。
ジメチルエーテルの製造方法は、従来技術から周知である。いくつかの方法は、文献に記載されており、DMEは、合成ガスからのメタノールの合成とメタノールの脱水との両方において触媒活性体を使用することによって、メタノールと組み合わせて直接生成される。合成ガス転化段階での使用に適した触媒には、従来から使用されているメタノール触媒(銅および/または亜鉛および/またはクロムを主成分とする触媒)およびメタノール脱水触媒が含まれる。
国際公開第03/035797号(特許文献1)は、合成ガスからジメチルエーテルを合成するための触媒活性体に関する。この文書の導入部において、この方法のための異なる触媒およびプロセス選択肢を開示しているいくつかの先行技術文献を議論している。
Chemical Engineering Journal 203(2012),第201~211頁(非特許文献1)には、Cu-ZnO-AlとNHZSM-5、HZSM-5、またはγ-Alを使用するジメチルエーテルの直接合成のための活性および不活性化の研究が開示されている。その触媒システムは、合成ガスからのジメチルエーテルの生成のために使用されている。混合系の脱水作用に必要な固体酸の中で、CuO-ZnO-Al/HZSM-5の二元機能触媒が212時間の連続期間において最高の安定性を示すことが分かった。この特定の系は、この操作期間中に初期活性の約16.2%を失うことが観察された。
Studies Surf.Sci.Cat.111(1997),第175~182頁(非特許文献2)には、スラリー相での合成ガスをDMEにするための方法(この方法では、メタノール合成用の触媒とメタノール脱水反応との両方が急速に失活している)が開示されている。
Natural Gas Conversion VIII,Elsevier 2007,第403~408頁(非特許文献3)には、スラリー相でのDME直接合成技術が開示されている。第406頁の図2には、0~350時間の操作時間にわたってDME合成触媒が失活することが開示されている。
上記の参考文献では、合成ガスからジメチルエーテル(DME)への方法において使用される触媒が急速に失活することを示されている。
既知の方法は、しばしば、使用される触媒システムの長期安定性またはその触媒システムの成分の長期安定性に関して満足のいくものではない。
国際公開第03/035797号
Chemical Engineering Journal 203(2012),第201~211頁 Studies Surf.Sci.Cat.111(1997),第175~182頁 Natural Gas Conversion VIII,Elsevier 2007,第403~408頁
本発明の根底にある目的は、合成ガスまたはメタノールからのジメチルエーテルの直接合成において長期安定性が著しく改善されている触媒ならびに多成分触媒システムを提供することである。
この目的は、本発明によれば、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子を含むかまたはそれからなる触媒によって達成され、この触媒粒子は触媒活性成分を含み、この触媒粒子は、
(i)酸性アルミノシリケート、シリケート、ゼオライト、γ-アルミナのような酸化アルミニウム、またはこれらの混合物、
(ii)0.1~20質量%(触媒活性成分を基準とする)のニオブ、タンタル、リン、またはホウ素を含有するγ-酸化アルミニウム、酸性水酸化アルミニウム、および/または水酸化酸化アルミニウム、あるいはこれらの混合物、または
(iii)酸性酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素、リン酸アルミニウム、リン酸ニオブ、またはこれらの混合物
からなる群から選択され、
メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子が、少なくとも1種の遷移金属をさらに含む。
この目的は、さらに、合成ガスをジメチルエーテルにするための方法におけるこの触媒の使用方法によって達成される。
この目的は、さらに、これらの触媒粒子と合成ガスをメタノールにするための触媒粒子との混合物を含む触媒層におけるこの触媒の使用方法によって達成される。
この目的は、さらに、メタノールをジメチルエーテルにするためのこれらの触媒粒子と合成ガスをメタノールにするための触媒粒子との混合物を含む触媒層によって達成される。
この目的は、さらに、メタノールをジメチルエーテルにするための方法における触媒または触媒層の使用方法によって達成される。
この目的は、さらに、脱水条件下でメタノールをこの触媒または触媒層と接触させることを含む、メタノールからジメチルエーテルを製造する方法によって達成される。
メタノールをジメチルエーテルにするための方法または合成ガスをジメチルエーテルにするための方法において少なくとも1種の遷移金属をさらに含む特定の酸性触媒を使用することによって、その触媒が長期安定性を有することが見出された。触媒の失活を最小限に抑えるかまたは少なくとも大幅に減らすことができる。
用語「混合物」(mixtures)は、「混合物」(a mixture)を意味することもできる。
触媒において、少なくとも1種の遷移金属は、好ましくは、周期表の第8、9、10、11族の元素またはこれらの混合物から選択される。
少なくとも1種の遷移金属の量は、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子の合計質量を基準として、好ましくは0.01~20質量%、より好ましくは0.1~15質量%、特には0.3~5質量%、例えば0.5質量%である。
メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子の合計質量を基準として0.3~2質量%の量で使用されることが最も好ましいCuが、最も好ましい。
メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子は、触媒活性成分とは異なる無機酸化物バインダー材料をさらに含むことができる。
この無機酸化物バインダー材料は、好ましくは、Al、SiO、TiO、ZrO、またはこれらの混合物からなる群から選択される。
無機酸化物バインダー材料の量は、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子の合計質量を基準として、好ましくは10~90質量%、より好ましくは20~70質量%、特には30~50質量%、例えば40質量%である。
メタノールをジメチルにするためのエーテル触媒粒子についての材料(ingredient)または成分(component)の合計量は、常に、100質量%になる。従って、例えば20質量%の遷移金属が使用される場合には、無機酸化物バインダー材料の量は、触媒活性成分の存在を可能にするために80質量%未満でなければならない。
好ましくは、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子は、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子の合計質量(100質量%)を基準として、SiO:Alモル比が10~1500:1(好ましくは50~1200:1、より好ましくは200~1000:1、例えば280:1、400:1または900:1)である酸性アルミノシリケートゼオライト(これは、10~90質量%の少なくとも1種のバインダー材料および0.01~20質量%の少なくとも1種の遷移金属を含む)から形成される。
最も好ましくは、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子は、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子の合計質量(100質量%)を基準として、MFI型骨格構造を有する少なくとも1種の酸性アルミノシリケート30~80質量%、Al、SiO、TiO、およびZrOから選択される少なくとも1種のバインダー材料20~70質量%、周期表の8、9、10、11族である元素0.1~5質量%、またはこれらの混合物で形成される。
触媒は、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子を含むかまたはそれからなる。したがって、触媒は、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子の他に、さらなる成分を含むことができる。好ましくは、触媒は、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子からなる。
触媒またはメタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子は、これらの触媒粒子と合成ガスをメタノールにするための触媒粒子との混合物を含む触媒層において使用される。
この触媒層それ自体は、2つの触媒層1および2を含む触媒システムの一部とすることができ、上述の触媒層は、触媒層2を形成する。
以下では、本発明による触媒層は、触媒層1と関連する触媒層2としてさらに説明される。触媒層2として以下に記載されるすべての特徴は、上記の触媒層にも関連する。
合成ガスをジメチルエーテルにするための連続式方法のための触媒システムは、流れ方向に沿って空間的に隔てられ順番に並んでいる2つの触媒層1および2を含む。触媒層1は、合成ガスをメタノールにするための触媒粒子を含み、触媒層2は、合成ガスをメタノールにするための触媒粒子とメタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子との混合物を含む。
触媒層2における2つの異なる触媒粒子の混合物は、好ましくは、個々の触媒粒子の異なる2組の物理的混合物であり、そしてまた、その混合物は、一組の触媒粒子(その各々が、合成ガスをメタノールにするための触媒とメタノールをジメチルエーテルにするための触媒とから構成される)を含むこともできる。
上記で定義されるこの触媒システムは、合成ガスからジメチルエーテルを製造するために使用される。
これに対応する合成ガスからジメチルエーテルを製造するための方法は、上記で定義された触媒システムにおいて触媒層1への入口に合成ガスを供給し、触媒層2の出口からジメチルエーテル含有生成ガスを取り除くことを含む。
触媒システム(好ましくは、管型反応器)内で隔てられ順番に並んでいる2つの触媒層の特定の順序において触媒または触媒層を使用することにより、触媒の失活を最小限にするかまたは少なくとも大幅に低減できることが見出された。
この方法では、2種類の触媒、すなわち、メタノール合成触媒およびメタノール脱水触媒が使用される。メタノール合成触媒は、合成ガスをメタノールにするための触媒として説明することもできる。この触媒は、合成ガスから出発してメタノールをもたらす化学反応の触媒として機能する。したがって、この触媒を使用する場合には、合成ガスから反応を開始するときの主な生成物はメタノールである。他の生成物は、ごくわずかしか形成されていない。
メタノール脱水触媒は、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒として説明することもできる。この触媒は、メタノールから出発してジメチルエーテルと水をもたらす反応の触媒として機能する。ジメチルエーテルと水とが主な生成物であり、他の生成物はごくわずかしか形成されない。
両方の触媒は、好ましくは、説明された主生成物をわずかしか(例えば、20%未満)もたらさない副反応の触媒として機能する。
用語「触媒層」は、個々の触媒粒子についての密接な空間関係を定義する。したがって、触媒粒子および触媒層は、相互に直接接触させて存在させることができるか、または密接な空間関係(それらは、相互に直接接触していない)で存在させることができる。例えば、触媒層は、充填床またはスラリーとして存在させることができる。したがって、用語「触媒層」は、固定床または充填床に限定されずに、個々の触媒粒子が(例えば、 流体によって)隔てられている状況も包含している。
触媒システムは、連続方法が可能であり且つ順番に並んでいる2つの触媒層1および2を空間的に隔てられていることが可能である限り、自由に選択できる。
触媒システムは、1つ以上の格納器(これは、順番に並んでいる触媒層1および2を特別に隔てることを可能にする)において使用される。したがって、格納器は、少なくとも2つの部分(これらの部分において、触媒層1および2が配置されている)を有しており、その2つの部分は、反応物が触媒層1から触媒層2に流れることができるような方法で結合している。
触媒層のタイプに応じて、触媒システムは、1つ以上の管型反応器または2つ以上のタンク反応器において使用してもよい。一連の少なくとも2つのループ反応器(それぞれの触媒スラリーがループで移動する)を使用することもできる。異なる触媒システムを組み合わせて、使用することもできる。触媒システムの構成は、その構成が、触媒層1から触媒層2に反応物が流れるように、2つの触媒層1および2の空間的に隔てることおよびこれらの触媒層が順番に並んでいる配置を可能にする限り、さらに限定されない。
メタノールは、通常、触媒層1と触媒層2との間で分離されない。これは、通常、触媒層1からの反応生成物が、さらに精製されず、濃縮されず、または、いかなるワークアップシーケンス(work-up sequence)にも送られずに、触媒層2に直接供給されることを意味する。
触媒層1および2は、例えば或る長さの管によって、不活性粒子床または他の手段によって隔てることができる。
合成ガスをメタノールにするための触媒粒子は、この反応の触媒として機能するすべての触媒粒子から選択することができる。好ましくは、触媒粒子は、酸化銅、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、アモルファス酸化アルミニウム、三元酸化物、またはこれらの混合物を含むか、またはPdZnを含むか、またはCr/ZnOを含む。これらの触媒システムは、例えば、国際公開第2013/160133号、国際公開第2013/120945号、および国際公開第2013/120938号のそれぞれに記載されている。
触媒層2は、好ましくは、以下の(A)~(C)との混合物を含む:
(A)合成ガスをメタノールにするための触媒粒子60~80質量%、なお、この触媒粒子は、触媒活性成分を含み、酸化銅、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、アモルファス酸化アルミニウム、三元酸化物、またはこれらの混合物からなる群から選択されるものである、
(B)メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子20~40質量%、なお、この触媒粒子は、触媒活性成分を含み、
(i)酸性アルミノシリケート、シリケート、ゼオライト、γ-アルミナのような酸化アルミニウム、またはこれらの混合物;
(ii)0.1~20質量%(触媒活性成分(B)を基準とする)のニオブ、タンタル、リン、またはホウ素を含有するγ-酸化アルミニウム、酸性水酸化アルミニウム、および/または水酸化酸化アルミニウム、あるいはこれらの混合物;または
(iii)酸性酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素、リン酸アルミニウム、リン酸ニオブ、またはこれらの混合物、
からなる群から選択されるものである;および
(C)少なくとも1種の添加剤0~10質量%。
適切な触媒層2の粒子は、国際公開第2013/160133号、国際公開第2013/120945号、および国際公開第2013/120938号のそれぞれに記載されている。
好ましくは、触媒層1および2における合成ガスをメタノールにするための触媒粒子は、同じである。
触媒層1は、好ましくは唯一の触媒活性粒子として、合成ガスをメタノールにするための触媒粒子を含む。つまり、触媒層1は、好ましくは、メタノールをジメチルエーテルにするための触媒粒子を含まない。
触媒層1および2の両方は、触媒粒子を希釈するための不活性粒子を含むことができる。用語「不活性粒子」は、粒子状の触媒的に不活性な材料と定義される。
通常、スラリーとして使用される触媒システムは、不活性な材料/触媒的に不活性な材料を含まない。
具体的には、触媒層1中の合成ガスをメタノールにするための粒子は、不活性粒子1と混合されている。こうした不活性1粒子は、合成ガスから出発してメタノールをもたらす化学反応を妨害しない限り、自由に選択できる。不活性粒子は、好ましくは、Al、ガラスビーズ、SiC、ステアタイト、またはこれらの混合物からなる群から選択される。
上で概説したような合成ガスをジメチルエーテルにするための連続式方法のための触媒システムは、好ましくは流れ方向に沿って隔てられて順番に並んでいる2つの触媒層1および2を含み、その触媒層1および2は、9:1から1:9の体積比を有しており;
触媒層1は、触媒1粒子の充填床、または質量比が1:4~4:1である触媒1粒子と不活性1粒子との混合物の充填床として形成されており、触媒1は、ZnO、Alおよび場合によりZrOの他に、5~80質量%のCuOを含み、不活性1粒子は、Alを含み;
触媒層2は、質量比が1:9~9:1である触媒1粒子と触媒2粒子との混合物の充填床として形成されており、触媒2粒子は、SiO:Alモル比が10~1500:1である酸性アルミノシリケートゼオライトで形成されており、触媒2粒子の合計質量(100質量%)を基準として、少なくとも1種のバインダー材料10~90質量%および少なくとも1種の遷移金属0.01~20質量%を含んでいる。
以下では、1つ以上の管型反応器に配置することができる触媒システムは、好ましい実施形態である管型反応器として記載されている。
第1の層1では、不活性1粒子と混合されたメタノール合成触媒の充填床が使用される。順番に並んでいる下流側の第2の触媒層2では、メタノール合成触媒とメタノール脱水触媒との混合物が使用される。
特定のメタノール合成触媒およびメタノール脱水触媒と組み合わせて、特定比率の2つの触媒床および各触媒床における特定比率の2つの成分を使用することによって、触媒の失活を最も効果的に最小限に抑えることができることがわかった。
さらに、隔てられて順番に並んでいる2つの触媒層1および2を含む管型反応器を使用することにより、ジメチルエーテルの合成方法中に触媒がさらされる最高温度を制限できることがわかった。好ましくは、触媒層1および2の温度は、200~400℃、より好ましくは220~360℃、さらにより好ましくは240~320℃の範囲内に維持される。
好ましくは、管型反応器の触媒層1および2の最高温度は、320℃以下、より好ましくは290℃以下、特には280℃以下に制限されることがある。
さらに、触媒層1では、下限の温度は、好ましくは240℃以上、より好ましくは250℃以上、特には260℃以上とする方がよい。
触媒層2では、下限の温度は、好ましくは240℃以上、より好ましくは260℃以上、特には270℃以上とする方がよい。
これは、触媒層1において、240~320℃、より好ましくは250~290℃、特には260~280℃の好ましい温度範囲をもたらす。
触媒層2では、温度範囲は、好ましくは240~320℃、より好ましくは260~290℃、特には270~280℃である。
したがって、触媒床温度を上記範囲に維持するための触媒層1および2の温度制御は、触媒の失活を最小限に抑えるのに有利である。
本発明によれば、合成ガスをジメチルエーテル(DME)にするための方法またはメタノールをジメチルエーテルにするための方法は、管型反応器(合成ガスはこの管型反応器を流れており、そしてこの管型反応器は隔てられた2つの触媒層を含む)内で実施することが好ましい。合成ガスの流れ方向に沿って、第1の触媒層1を通過して、次に触媒層2を通過する。両方の触媒層は、好ましくは、相互に隔てられている(すなわち、それらの触媒は、混ぜ合わされずに、空間的に隔てられている)充填床である。その隔たりは、2つの触媒層を空間的に隔てている不活性粒子の中間層によって達成することができる。しかしながら、両方の触媒層が隣接するように、触媒層2が触媒層1に直接続くことも可能である。
合成ガス、または簡単な合成ガスは、一酸化炭素、二酸化炭素、水素の混合物である。合成ガスは、天然ガス、石炭、バイオマス、または事実上あらゆる炭化水素供給貯蔵庫を含む多くの供給源から、蒸気または酸素との反応によって生成することができる。合成ガスの形成は、強い吸熱性であり、高温が必要である。天然ガスまたはシェールガスの水蒸気改質は、通常、外部から加熱される管型反応器で行われる。この方法では、通常、過酷なプロセス条件に対して耐性を有する特別な担体に担持したニッケル触媒を用いている。H/CO比が3~4の範囲である合成ガスが、通常、この方法で得られる。
合成ガスにするための代替ルートは、メタンまたは他の炭化水素の部分酸化(これによって、H/CO比が約2である合成ガスが生成される)である。
オートサーマル改質は、メタンの水蒸気改質および酸化を1つのプロセスにおいて組み合わせたハイブリッドである。合成ガスにするためのこれらのルートおよび代替ルートは、「J.van de Loosdrecht and J.W.Niemantsverdriet,“Chemical energy storage”,R.Schloegl,Ed.,De Gruyter,Berlin,2013,Chapter “Synthesis gas to hydrogen,methanol,and synthetic fuels”」に開示されている。
本発明によれば、H/CO比が1~10、好ましくは1~3の範囲の合成ガス、または化学量論数が0.7~2.2の合成ガスを使用することができる。
本発明による方法は、メタノールから出発して、所望の生成物としてジメチルエーテルをもたらす。このような方法は、上記で説明したとおりである。
本発明によって好ましく使用される管型反応器は、管の長さよりもはるかに小さい直径を有する細長い管である。典型的なチューブは、円形または楕円形の断面を有することができる。好ましくは、断面は、好ましくは1~5cm、より好ましくは2~3cmの直径を有する円形である。
管型反応器は、好ましくは、外部加熱を備えている。好ましくは、管型反応器は、触媒層1および2を独立して加熱をするための少なくとも2つの独立した加熱部を有する。
触媒層1および2は、体積比が好ましくは9:1~1:9、好ましくは1:1.5~1:3、より好ましくは1:1.8~1:2.5、最も好ましくは1:2~3:4である管型反応器において使用される。
通常、触媒層1が50質量%の不活性1粒子を含む場合には、触媒層2の体積は、触媒層1の体積よりも大きい。
管型反応器の内径に応じて、触媒層1における不活性1粒子の割合を変更できる。3cmを超える大きな直径では、適切な温度制御を実現するために、触媒層1において50質量%を超える量の不活性1粒子が必要になることがある。
触媒層1は、好ましくは、触媒1粒子と不活性1粒子の混合物(その質量比が1:4~4:1、好ましくは3:7~7:3、より好ましくは2:3~3:2、例えば約1:1である)の充填床である。
混合とは、通常、触媒1粒子と不活性1粒子とが別々に提供され、次いでそれらが物理的粒子混合物を形成するように混合されることを意味する。
触媒1は、メタノール生成触媒であり、そして、ZnO、Al、および場合によりZrOの他に、5~80質量%のCuOを含むことが好ましい。触媒1粒子を基準として、CuOの量は、5~80質量%、より好ましくは30~70質量%、特に50~70質量%、特に55~65質量%、例えば60質量%である。
触媒1粒子の残り(ZnO、Al、および場合によりZrO)は、通常、一定の質量比で使用される。触媒1粒子の全質量(全材料の合計は100質量%である)を基準として、ZnOの量は、好ましくは10~30質量%、より好ましくは15~25質量%、特に18~21質量%である。Alの量は、好ましくは10~30質量%、より好ましくは12~22質量%、より好ましくは16~18質量%である。ZrOが存在する場合にはその量は、好ましくは0.5~5質量%、より好ましくは1~4質量%、特に2~3質量%の範囲である。
好ましくは、触媒1粒子は、触媒1粒子の合計質量(100質量%)を基準として、30~70質量%のCuO、10~30質量%のZnO、10~30質量%のAl、1~5質量%のZrO、および0~7質量%のさらなる添加剤(例えば、1~7質量%の固形のタブレット型の潤滑剤)を含む。さらなる添加剤は、触媒粒子の製造において通常使用される添加剤であり得る。国際公開第2013/120938号の第7ページ、第33行目以降を参照することができる。他の添加剤も、この参考文献に開示されている。
スラリー方法で使用される典型的な触媒および不活性粒子は、程度の差はあるが、球の立体形状または特に重要ではない粒子状の平面形状を有する。触媒層1および2がスラリーとして存在する場合には、平均粒径d50は、50~500μmが好ましい。粒径は、光学式粒子計数器で測定される。
充填層を使用する場合には、典型的な触媒1粒子ならびに不活性1粒子および触媒2粒子は、平均最大直径が1~3.5mmであり且つ平均長さと平均最大直径との比が0.5:1から10:1である押出成形物である。
用語「平均最大直径」は、通常、いくつかの押出成形物(通常は10個の押出成形物)の最大直径を測定し、この直径の平均を導き出すことによって測定される。円形の断面の場合には、押出成形物の直径は1つだけである。非円形の断面(例えば、楕円形の断面)の場合には、最大直径が測定され、10個を超えるサンプルの平均が取られる。
平均長さは、同様の方法で測定され、10個の押出成形物サンプルを測定することで得られる。
好ましくは、触媒1粒子と触媒2粒子と不活性1粒子との押出成形物は、0.5~5mm、より好ましくは1~3.5mm、特に1.3~2.0mmの平均最大直径を有する。有用な直径の例は、1.5~1.6mmおよび3~3.2mmである。
平均長さと平均最大直径との比は、好ましくは0.5:1~10:1、より好ましくは1:1~3:1、特に1:1~2:1である。
触媒1粒子は、以下に記載されるように、または、欧州特許出願公開第1238701号明細書、国際公開第2013/120938号、国際公開第2013/120945号、およびそれらに引用される文献に記載されるように調製することができる。
不活性1粒子は、好ましくは、Alを含む。したがって、不活性1粒子は、Alのみ、またはAl粒子と他の不活性粒子との混合物とすることができる。
Alは触媒1粒子にも存在するので、触媒層1におけるAlの全体的な含有量は、触媒1粒子におけるAlの量および不活性1粒子におけるAlの量をそれぞれ調整することにより、調整することができる。
触媒層1の後に続く触媒層2は、好ましくは、触媒1粒子と触媒2粒子との混合物(質量比が1:9~9:1、好ましくは6.5:3.5~8.5:1.5、特に3:2~7:3である)の充填床である。
触媒層1および2で使用される触媒1粒子は、同じにすることができる。
触媒2粒子は、SiO:Alモル比が10~1500:1、好ましくは50~1200:1、より好ましくは200~1000:1、例えば280:1、400:1、900:1である酸性アルミノシリケートゼオライトで形成されている
典型的な酸性ゼオライトは、菱沸石、モルデナイト、y-ゼオライト、β-ゼオライト、USY、またはMFI型の骨格構造のものである。好ましくは、酸性ゼオライトは、MFI型(特に、ZSM-5)の骨格構造のものである。
触媒2粒子は、触媒2粒子の合計質量を基準として、10~90質量%、より好ましくは20~70質量%、特に30~50質量%、例えば40質量%の少なくとも1種のバインダー材料を含む。場合により、Cuのような遷移金属を存在させることができる。
本発明によれば、触媒粒子の合計質量(100質量%)を基準として、0.01~20質量%、好ましくは0.1~15質量%、特には0.3~5質量%、例えば0.5質量%の遷移金属が使用され、この遷移金属は、好ましくは、周期表の第8、9、10、11族の元素、または、これらの混合物から選択され、最も好ましくはCuである。
好ましくは、少なくとも1種のバインダー材料は、Al、SiO、TiO、およびZrOから選択される。最も好ましくは、バインダー材料としてAlが使用される。触媒2粒子の材料の合計は、100質量%になる。
ZSM-5アルミノシリケート、バインダー材料としてのAl、および銅を含む触媒2粒子が、最も好ましい。

触媒2粒子は、以下に記載されるように、または触媒1粒子を製造するために開示されたものと同様の方法に従って製造することができる。
触媒2粒子は、通常、酸性ゼオライトの粉末、バインダー材料(これに対応する酸化物、水酸化物、酸化物水酸化物材料の形で使用されるバインダー材料)および、必要に応じて、有機酸または無機酸(例えば、HNO、ギ酸、または酢酸)のような解こう剤、およびカルボキシメチルセルロースなどの有機細孔形成材料を緊密に混合することによって調製される。粉末混合物に、必要な量の液体を加えて、混練できる材料を得る。その後、材料はオリフィスを通して押し出され、押出成形物が得られる。
金属ドーパント(好ましくは、銅)を混練前に粉末と混合することができるか、または、押出成形物は、金属の可溶性塩または錯体の溶液と含浸させることができる。
乾燥およびか焼は、既知の方法で行うことができる。
管型反応器は、1つまたは複数の管型反応器中において、隔てられ順番に並んでいる2つの触媒層1および2を含む。必要であれば、触媒材料または不活性材料のさらなる層を設けることができる。好ましい実施形態によれば、上記で定義される触媒層1および2のみが、管型反応器内の触媒として存在する。さらに、追加のガードベッド(guard bed)または追加の不活性材料の層を使用することが可能である。
触媒システム(好ましくは、管型反応器)は、合成ガスからジメチルエーテルを調製するための方法において使用される。この方法では、合成ガスが触媒層1の入口に供給される。ジメチルエーテル含有生成ガスは、触媒層2の出口から取り除かれる。好ましくは、触媒層1および2の温度は、上記に示される範囲内に維持される。
本発明による方法を実施する場合には、合成ガスは好ましくは予熱され、触媒層1および2は予熱され、所望の触媒床温度は両方の触媒床について別々に監視および制御される。必要に応じて、合成ガスは、所望の温度プロファイルを実現するために、不活性ガスによって希釈することができる。
本発明は、以下の実施例によってさらに説明される。
管型反応器(内径1インチ、全長2メートル)には、独立した2つの加熱部がある。加熱部1は0~0.8メートル、加熱部2は0.8~(反応器の長さである)2メートルである。各部を異なる温度に加熱することができる。
2つの触媒層は、触媒層1が加熱部1内に配置され、触媒層2が加熱部2内に配置されるような方法で満たされる。触媒層1は、質量が270g、体積が330ml、高さが0.6mである。触媒層2は、質量が430g、体積が450ml、高さが0.95mである。
触媒層1
第1の触媒層は、合成ガスをメタノールにするための触媒と不活性材料のアルファ酸化アルミニウムとの混合物(50:50質量%)を含む。合成ガスをメタノールにするための触媒には、3mmの高さおよび直径を有する円柱状本体にタブレット化するための潤滑剤として、58.3質量%のCuO、19.4質量%のZnO、17.0質量%のAl、2.4質量%のZrO、および2.9質量%のグラファイトが含まれている。
合成ガスをメタノールにするための触媒は、次の方法で調製される。
銅、アルミニウム、亜鉛、およびジルコニウム塩の溶液(Cu:Al:Zn:Zrの原子比は1:0.5:0.3:0.03である)は、水酸化ナトリウムおよび炭酸ナトリウム溶液を用いて、pH9、25~50℃で沈殿させられる。沈殿物は、懸濁液から濾別し、洗浄水が硝酸塩を含まなくなるまで脱イオン水で洗浄される。沈殿物は、乾燥させられる。乾燥した沈殿物は、250~800℃でか焼され、混合酸化物が得られる。か焼された材料は、3質量%のグラファイト粉末と一緒に混合される。混合物は、3mmの高さおよび直径を有する円柱状のタブレットに形成される。
触媒層2
第2の触媒層は、先程述べた合成ガスをメタノールにするための触媒とメタノールをジメチルエーテルにするための触媒との混合物(70%:30%または60%:40%質量%)を含む。メタノールをジメチルエーテルにするための触媒は、酸性成分としての60質量%のZSM-5ゼオライトと直径が3.2mmまたは1.6mmであり、長さが最高3.2mmである円柱状体に押し出すためのバインダーとしての40質量%の酸化アルミニウムとを含む。さらに、ゼオライトと酸化アルミニウムとを含む円柱状体に、0.5質量%の銅を含浸させることができる。
メタノールをジメチルエーテルにするための触媒は、次の方法で調製される:ZSM-5ゼオライトの粉末は、水酸化酸化アルミニウムと一緒に混合され、質量比は1.5:1である。ギ酸、カルボキシメチルセルロース、および水を必要量添加し、混練可能な材料が得られる。混練後、その材料は押出機ダイを通してプレスされる。押し出された材料は、乾燥され、その後400~700℃でか焼される。さらに、か焼された材料は、銅をさらに含浸させることができる。したがって、銅の塩溶液を押し出された材料と必要な量で接触させて、0.5質量%の銅を含む押出成形物が得られる。銅を担持した材料を乾燥させ、200~350℃でか焼する。
記載されている触媒材料は、合成ガスからジメチルエーテルを合成する方法で使用される。銅を含浸させたDME合成触媒が、銅を含まないDME合成触媒と比較して、使用される場合には、合成ガスからの変換によって示される触媒活性は、時間と共に、その低下はより少ないことが分かった。
記載されている触媒材料は、合成ガスからジメチルエーテルを合成する方法で使用される。
比較例1:
反応器は、合成ガスをメタノールにするための触媒とメタノールをジメチルエーテルにするための触媒との混合物(60%:40%(質量%))947mlで満される。合成ガスをメタノールにするための触媒は、3mmの高さおよび直径を有する円柱状体にタブレット化するための潤滑剤として、58.3質量%のCuO、19.4質量%のZnO、17.0質量%のAl、2.4質量%のZrO2、および2.9質量%のグラファイトを含む。ジメチルエーテル合成触媒は、直径が3.2mmであり長さが最高3.2mmである円柱状体に押し出すための潤滑剤として、酸性成分としての60質量%のZSM-5ゼオライトとバインダーとしての40質量%の酸化アルミニウムとを含む。
触媒床は、一般に知られている活性化手順を使用して、水素で活性化される。次に、4550NL/hの合成ガス(62体積%のH、23体積%のCO、5体積%のCO、および10体積%のArを含む)の流れを70バールで触媒床に使用する。触媒床を備えた反応器に入る前に、合成ガスは255℃に予熱される。反応器の加熱部1は255℃に加熱され、反応器の加熱部2は270℃に加熱される。触媒は合成ガスを主生成物であるジメチルエーテルに変換する。
合成ガスからの生成物への変換は、触媒床の前後のガス組成を分析することによるガスクロマトグラフィーによって監視される。触媒床内の温度は、触媒床の異なる高さに存在する熱電対で測定される。
実施例2:
反応器は、合成ガスをメタノールにするための触媒とメタノールをジメチルエーテルにするための触媒との混合物(50%:50%(質量%))692mlで満される。合成ガスをメタノールにするための触媒は、3mmの高さおよび直径を有する円柱状体にタブレット化するための潤滑剤として、58.3質量%のCuO、19.4質量%のZnO、17.0質量%のAl、2.4質量%のZrO2、および2.9質量%のグラファイトを含む。メタノールをジメチルエーテルにするための触媒は、直径が1.6mmであり長さが最高3.2mmである円柱状体に押し出すための潤滑剤として、酸性成分としての60質量%のZSM-5ゼオライトとバインダーとしての40質量%の酸化アルミニウムを含む。さらに、ゼオライトと酸化アルミニウムとを含む円柱状体は、0.5質量%の銅で含浸される。
触媒床は、一般に知られている活性化手順を使用して、水素で活性化される。次に、1326NL/hの合成ガス(62体積%のH、23体積%のCO、5体積%のCO、および10体積%のArを含む)の流れを50バールで触媒床に使用する。触媒床を備えた反応器に入る前に、合成ガスは、259℃に予熱される。反応器の加熱部1は259℃に加熱され、反応器の加熱部2は273℃に加熱される。触媒は、合成ガスを主生成物であるジメチルエーテルに変換される。
合成ガスから生成物への変換は、触媒床の前後のガス組成を分析することによるガスクロマトグラフィーによって監視される。触媒床内の温度は、触媒床の異なる高さに存在する熱電対で測定される。
ジメチルエーテル合成触媒が、銅を含まないジメチルエーテル合成触媒(比較例1)と比較して、0.5質量%の銅(実施例2)で含浸されている場合には、合成ガスからの変換によって示される触媒活性は、時間と共に、その低下はより少ないことが分かった。
実施例3:
反応器は、2つの触媒層で満たされている。加熱部1内の反応器入口に配置されている触媒層1は、合成ガスをメタノールにするための触媒と不活性材料アルファ酸化アルミニウムとの混合物(50%:50%(質量%))330mlを含む。合成ガスをメタノールにするための触媒は、3mmの高さおよび直径を有する円柱状体にタブレット化するための潤滑剤として、58.3%質量%のCuO、19.4質量%のZnO、17.0質量%のAl、2.4質量%のZrO、および2.9質量%のグラファイトを含む。
加熱部2内の触媒層1のすぐ後ろに配置されている触媒層2は、先に述べた合成ガスをメタノールにするための触媒とメタノールをジメチルエーテルにするための触媒との混合物(700%:30%(質量%))450mlを含む。メタノールをジメチルエーテルにするための触媒は、直径が1.6mmであり長さが最高3.2mmである円柱状体に押し出すための潤滑剤として、酸性成分としての60質量%のZSM-5ゼオライトと、バインダーとしての40質量%の酸化アルミニウムとを含む。さらに、ゼオライトと酸化アルミニウムとを含む円柱状体は、0.5質量%の銅で含浸されている。
触媒床は、一般に知られている活性化手順を使用して、水素で活性化される。次に、2152NL/hの合成ガス(62体積%のH、23体積%のCO、5体積%のCO、および10体積%のArを含む)の流れを50バールで触媒床に使用する。触媒床を備えた反応器に入る前に、合成ガスは、256℃に予熱される。また、内部に触媒層1を備える反応器の加熱部1は、256℃に加熱される。内部に触媒層2を備える反応器の加熱部2は、260℃に加熱される。触媒層1は、合成ガスをメタノールに部分的に変換する。得られたガス(メタノールと変換されていない合成ガスとを含む)は、続いて、触媒層2(ここで、合成ガス/メタノール混合物が主生成物ジメチルエーテルにさらに変換される)に送られる。
合成ガスから生成物への変換は、触媒床の前後のガス組成を分析することによるガスクロマトグラフィーによって監視される。触媒床内の温度は、触媒床の異なる高さに存在する熱電対で測定される。
メタノールをジメチルエーテルにするための合成触媒に0.5質量%の銅を含浸させた場合、および反応器内の触媒床が1つの触媒層(比較例1)の代わりに2つの層の組成物(実施例3)を含む場合には、合成ガスの変換によって示される触媒活性は、時間の経過と共に、その低下は一層より少ないことが分かった。
実施例1~3における触媒の失活は、25~400時間の範囲でtime-on-streamに基づいて相対触媒活性を測定することにより決定された。相対触媒活性は、生成ガスの組成から決定された。下記の非活性化(%/h)が得られた。
実施例1:0.04
実施例2:0.006
実施例3:0.001
加熱部2の触媒床の温度は、実施例1では265~282℃、実施例2では271~277℃、実施例3では270~275℃であった。

Claims (12)

  1. SiO:Alのモル比が10~1500:1である酸性アルミシリケートゼオライト、10~90質量%の少なくとも1種のバインダー材料、および0.01~20質量%の銅が含まれている触媒2粒子(なお、上記質量%は、触媒2粒子の合計質量(100質量%)を基準とする)と、ZnO、Al、および場合によりZrOの他に、5~80質量%のCuOを含む触媒1粒子との触媒混合物であって、
    前記触媒混合物が、合成ガスまたはメタノールからジメチルエーテルを製造するために使用される、前記触媒混合物
  2. 前記触媒1粒子と前記触媒2粒子との混合物(なお、その質量比は、1:9~9:1である)の充填床を形成している、請求項1に記載の触媒混合物。
  3. 前記触媒2粒子において、銅の量が、前記触媒2粒子の合計質量を基準として、0.3~5質量%である、請求項1または2に記載の触媒混合物。
  4. 前記触媒2粒子において、前記バインダー材料が、その触媒の活性成分とは異なる無機酸化物のバインダー材料である、請求項1~3のいずれか一項に記載の触媒混合物。
  5. 前記無機酸化物バインダー材料が、Al、SiO、TiO、ZrO、またはこれらの混合物からなる群から選択される、請求項4に記載の触媒混合物。
  6. 前記無機酸化物バインダー材料の量が、前記触媒2粒子の合計質量を基準として、20~70質量%である、請求項4または5に記載の触媒混合物。
  7. 前記触媒2粒子が、前記触媒2粒子の合計質量(100質量%)を基準として、MFI型骨格構造を有する少なくとも1種の酸性アルミノシリケート30~80質量%、Al、SiO、TiOおよびZrOから選択される少なくとも1種のバインダー材料20~70質量%、および銅0.1~5質量%で形成されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の触媒混合物。
  8. 前記触媒2粒子が、ZSM-5アルミノシリケート、バインダー材料としてのAl、および銅を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の触媒混合物。
  9. 前記触媒粒子が、0.5~5mmの平均最大粒径を有しており、そして、好ましくは、前記触媒粒子が、平均最大直径が1~3.5mmであり且つ平均長さと平均最大直径との比が0.5:1~10:1である押出成形物の充填床として存在する、請求項1~8のいずれか一項に記載の触媒混合物。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載の触媒混合物とメタノールとを脱水条件下で接触させることを含む、メタノールからジメチルエーテルを製造する方法。
  11. その温度が、200~400℃、好ましくは270~280℃の範囲である、請求項10に記載の方法。
  12. 合成ガスをジメチルエーテルにするための方法またはメタノールをジメチルエーテルにするための方法における、請求項1~9のいずれか一項に記載の触媒混合物の使用方法。
JP2020534841A 2017-12-20 2018-12-20 ジメチルエーテルを製造するための触媒および方法 Active JP7260545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17208929 2017-12-20
EP17208929.4 2017-12-20
PCT/EP2018/086090 WO2019122075A1 (en) 2017-12-20 2018-12-20 Catalyst and process for preparing dimethyl ether

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021507808A JP2021507808A (ja) 2021-02-25
JP7260545B2 true JP7260545B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=60781796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534841A Active JP7260545B2 (ja) 2017-12-20 2018-12-20 ジメチルエーテルを製造するための触媒および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11452995B2 (ja)
EP (1) EP3727681B1 (ja)
JP (1) JP7260545B2 (ja)
CN (1) CN111556785B (ja)
CA (1) CA3085394A1 (ja)
DK (1) DK3727681T3 (ja)
RU (1) RU2020123756A (ja)
WO (1) WO2019122075A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240100444A (ko) 2021-11-16 2024-07-01 바스프 에스이 Co2-풍부 합성가스의 메탄올로의 전환 및 종래의 합성가스의 다이메틸 에터로의 전환을 위한 촉매
PL445249A1 (pl) * 2023-06-16 2024-12-23 Orlen Spółka Akcyjna Bifunkcyjny katalizator syntezy eteru dimetylowego metodą jednoetapową, sposób otrzymywania bifunkcyjnego katalizatora oraz jego zastosowanie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040092610A1 (en) 2001-09-26 2004-05-13 Jianhua Yao Process for converting carbon dioxide to oxygenates
JP2008019176A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Ihi Corp メタノールおよびジメチルエーテルの合成方法
JP2015044926A (ja) 2013-08-28 2015-03-12 独立行政法人産業技術総合研究所 炭化水素製造方法及び炭化水素製造装置
JP2015520020A (ja) 2012-04-24 2015-07-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 合成ガスからのジメチルエーテルの合成のための触媒活性体、触媒活性体の製造方法、触媒活性体の使用方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683214A (en) 1984-09-06 1987-07-28 Mobil Oil Corporation Noble metal-containing catalysts
JP3421902B2 (ja) * 1996-05-22 2003-06-30 ジェイエフイーホールディングス株式会社 ジメチルエーテルの製造方法
US6147125A (en) * 1996-05-13 2000-11-14 Nkk Corporation Method and apparatus for producing dimethyl ether
US6579347B1 (en) 1998-04-28 2003-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for removing sulfur compound present in city gas
CN1090997C (zh) 2000-04-30 2002-09-18 中国石油化工集团公司 一种选择加氢除炔多金属催化剂
DE10111198A1 (de) 2001-03-08 2002-09-19 Basf Ag Methanolreformierungskatalysator mit verringertem Volumenschwund
US7186871B2 (en) 2003-12-30 2007-03-06 Saudi Basic Industries Corporation Process for alkane aromatization using platinum-zeolite catalyst
DE102007041380A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Oxeno Gmbh Hydrierkatalysator und Verfahren zur Herstellung von Alkoholen durch Hydrierung von Carbonylverbindungen
CN101747160B (zh) * 2008-11-28 2013-06-05 中国石油化工股份有限公司 一种由合成气制备甲醇、二甲醚和低碳烯烃的方法
KR20120102080A (ko) 2009-12-16 2012-09-17 라이온델 케미칼 테크놀로지, 엘.피. 팔라듐-금 촉매의 제조
US8877669B2 (en) 2010-08-02 2014-11-04 Basf Corporation Hydroisomerization catalysts for biological feedstocks
WO2012142725A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-26 Dalian Institute Of Chemical Physics Chinese Academy Of Sciences Production of saturated hydrocarbons from synthesis gas
EP2589431A1 (en) 2011-11-07 2013-05-08 Solvay Sa A catalyst for direct synthesis of hydrogen peroxide
US9610568B2 (en) 2012-02-15 2017-04-04 Basf Se Catalytically active body for the synthesis of dimethyl ether from synthesis gas
US9393555B2 (en) 2012-02-15 2016-07-19 Basf Se Catalytically active body for the synthesis of dimethyl ether from synthesis gas
FR3002227B1 (fr) 2013-02-20 2021-10-01 Arkema France Procede de nitrilation en phase gaz et liquide gaz
WO2014174107A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Bp P.L.C. Production of hydrocarbons from synthesis gas
WO2016187773A1 (zh) 2015-05-25 2016-12-01 高化学株式会社 制备乙二醇醚用的催化剂及其制备方法和应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040092610A1 (en) 2001-09-26 2004-05-13 Jianhua Yao Process for converting carbon dioxide to oxygenates
JP2008019176A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Ihi Corp メタノールおよびジメチルエーテルの合成方法
JP2015520020A (ja) 2012-04-24 2015-07-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 合成ガスからのジメチルエーテルの合成のための触媒活性体、触媒活性体の製造方法、触媒活性体の使用方法
JP2015044926A (ja) 2013-08-28 2015-03-12 独立行政法人産業技術総合研究所 炭化水素製造方法及び炭化水素製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111556785A (zh) 2020-08-18
US20200330965A1 (en) 2020-10-22
WO2019122075A1 (en) 2019-06-27
RU2020123756A (ru) 2022-01-20
EP3727681B1 (en) 2021-11-10
US11452995B2 (en) 2022-09-27
CA3085394A1 (en) 2019-06-27
EP3727681A1 (en) 2020-10-28
CN111556785B (zh) 2023-11-03
DK3727681T3 (da) 2022-02-14
JP2021507808A (ja) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gholami et al. Recent advances in Fischer-Tropsch synthesis using cobalt-based catalysts: A review on supports, promoters, and reactors
US11529616B2 (en) Catalyst system and process for preparing dimethyl ether
EP2197816B1 (en) Method of direct synthesis of light hydrocarbons from natural gas
KR101085038B1 (ko) 합성가스로부터 메탄올 합성용 촉매 및 이의 제조방법
US10179323B2 (en) Metal oxide catalyst systems for conversion of ethanol to butadiene
CN109701602B (zh) 用于生产烃类的催化剂体系及其使用方法
KR101261124B1 (ko) 촉매 활성과 올레핀 수율이 높은 피셔-트롭쉬 철계 촉매 및 이의 제조방법, 및 상기 촉매를 이용한 합성가스로부터의 경질 올레핀 제조방법
EP2694457B1 (en) Improved fischer-tropsch process for converting synthesis gas to a lower olefin
US4617288A (en) Low nitrogen iron-containing Fischer-Tropsch catalyst for conversion of synthesis gas and process for preparing the catalyst
JP7260545B2 (ja) ジメチルエーテルを製造するための触媒および方法
JP2025504395A (ja) 二酸化炭素を長鎖炭化水素に変換するための方法及び触媒
GB2125062A (en) Process for the preparation of hydrocarbons
US4659743A (en) Process and catalyst for converting synthesis gas to liquid hydrocarbon mixture
Fujimoto et al. Two-stage reaction system for synthesis gas conversion to gasoline
CN111111757A (zh) 整体式催化剂、制备方法及其使用方法
JP4833856B2 (ja) β−SiCの存在下で合成ガスを炭化水素に変換する方法
WO2020060591A1 (en) Process for preparing c2-c5 hydrocarbons using a hybrid catalyst
Tan et al. Selective formation of iso-butane from carbon dioxide and hydrogen over composite catalysts
JPH06199721A (ja) ゼオライト触媒を使用するアルキル第三級アルキルエーテルの合成方法
CN109701615A (zh) 多功能催化剂体系及其应用
EP0411219B1 (en) An improved process for the conversion of natural gas into middle distillates
CA1177464A (en) Process and catalyst for converting synthesis gas to liquid hydrocarbon mixture
WO2020210092A1 (en) Multicomponent catalysts for syngas conversion to light hydrocarbons
Maciel et al. Dry reforming and partial oxidation of natural gas to syngas production
CN113039171A (zh) 茚组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20200824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7260545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150