JP7257894B2 - molten metal container lid - Google Patents
molten metal container lid Download PDFInfo
- Publication number
- JP7257894B2 JP7257894B2 JP2019117581A JP2019117581A JP7257894B2 JP 7257894 B2 JP7257894 B2 JP 7257894B2 JP 2019117581 A JP2019117581 A JP 2019117581A JP 2019117581 A JP2019117581 A JP 2019117581A JP 7257894 B2 JP7257894 B2 JP 7257894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- center
- suspension
- gravity
- suspension ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 21
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 63
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 27
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 3
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011823 monolithic refractory Substances 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
Description
本発明は、鉄の製造工程で使用される取鍋、真空脱ガス装置、タンディッシュ等の溶融金属容器の蓋に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to lids for molten metal vessels such as ladles, vacuum degassers, and tundishes used in iron manufacturing processes.
取鍋、真空脱ガス装置、タンディッシュ等の溶融金属容器には、外気の侵入抑制や保温のために上部に蓋が設けられている。この蓋は鉄皮の内側に断熱用の耐火物がライニングされた構造をしているが、使用回数の経過と共に耐火ライニングが劣化・損耗するため、耐火ライニングの補修が発生する。その際には、蓋を溶融金属容器から取り外して移動し、補修を行う作業場(補修場)で蓋を反転し耐火ライニング側を上にする必要がある。 Molten metal containers such as ladles, vacuum degassers, and tundishes are provided with lids on the top to prevent outside air from entering and to retain heat. This lid has a structure in which a heat-insulating refractory material is lined on the inside of the steel shell, but the refractory lining deteriorates and wears as the number of times it is used increases, so the refractory lining needs to be repaired. In that case, it is necessary to remove the lid from the molten metal container, move the lid, and turn the lid over at the work site (repair site) where the repair is performed so that the refractory lining side faces upward.
ここで、図6に示す従来一般的なタンディッシュの蓋の場合の反転方法を以下に説明する。なお、図6(a)はタンディッシュの蓋の上面図、図6(b)はタンディッシュの蓋の底面図、図6(c)はタンディッシュの蓋の正面図、図6(d)は図1(a)におけるA-A断面図である。
図6に示すタンディッシュの蓋1は、対向するそれぞれの辺が平行ではない四角形をしており、鉄皮11の内側に不定形耐火物12がライニングされている。また、鉄皮11の上面13側の長辺側側面には片側2箇所、合計4箇所にそれぞれ第一の吊り環2が設けられている。この4箇所の第一の吊り環2は、吊り孔21を有する長方形の金属板を鉄皮11に溶接固定することにより設けられており、タンディッシュに蓋1を装着あるいは取り外す際に蓋1をクレーンで吊り上げるために設けている。
Here, the reversing method for the conventional general tundish lid shown in FIG. 6 will be described below. 6(a) is a top view of the tundish lid, FIG. 6(b) is a bottom view of the tundish lid, FIG. 6(c) is a front view of the tundish lid, and FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1(a);
A
そして、このタンディッシュの蓋1を反転する際には、図7に示すように、対向する2つの第一の吊り環2の吊り孔21に、それぞれフック31を掛けクレーン3にて2点吊りでほぼ鉛直になるように吊り上げて、蓋1の底を床に接触させた状態でクレーン3を水平方向(図7(c)の矢印方向)に移動することで蓋1を反転するようにしていた。
しかし、このような反転方法では、クレーン操作者、合図者及び蓋の反転作業者(補助者)の3名作業になること、重量物である蓋を高く吊り上げる必要があること、地切り時に蓋が回転するため、その蓋の傍にて蓋に触れて回転を止める危険な作業を伴うこと等の問題があった。
When the
However, in such a reversing method, three people, the crane operator, the signal person, and the reversing worker (assistant) of the lid, need to lift the heavy lid high, and the lid when the ground is cleared. However, there is a problem that the rotation of the lid is stopped by touching the lid near the lid, which is dangerous.
このような問題に対して特許文献1には、「炉蓋の主吊具を、該炉蓋の重心位置の下方側で、かつ左右方向に偏心させた位置に設け、該炉蓋の、下方へ反転する側の端部近傍位置で補助吊具を設け、該補助吊具を索条で吊り、炉蓋に索条を巻回可能にした索条ガイドを設けてなることを特徴とする精錬炉用炉蓋の反転装置」が提案されている(実用新案登録請求の範囲参照)。しかし、特許文献1に開示されている精錬炉用炉蓋のように上面が球面状の蓋の場合、索条ガイドに倣って索条を巻回することは可能であるが、図6に示したタンディッシュの蓋のように四角形の板状の蓋では索条ガイドを設けることができず、適用できない。
In order to address such a problem,
また、特許文献2には、「架台上に、脱ガス槽上蓋等の重量物を水平に載置固定して該重量物と共に反転する反転枠を該反転枠の両側面に該反転枠の重心から偏心して配設された一対の回転軸を介して回転自在に支持し、かつ該回転軸のいずれか一方に反転用のシーブを固着し、かつ該シーブの外周に正転ならびに逆転用ワイヤを固着し、かつ該一対の回転軸に対してそれぞれ直角方向の架台上に該反転枠を係止する進退自在なストッパーを備えたことを特徴とする脱ガス槽上蓋等の重量物の反転装置」が提案されている(特許請求の範囲参照)。しかし、この反転装置では、反転する蓋の形状毎に架台及び反転枠を製作する必要があると共に、これら架台及び反転枠を含む反転装置の置場を蓋の補修場に設ける必要があり、補修場の有効使用面積に制約を受けるため、既存の補修場における適用は事実上不可能である。
In addition, in
本発明が解決しようとする課題は、蓋に触れることなく少ない人数で反転作業が可能で、しかも反転作業にあたって蓋の形状に影響を受けず、大掛かりな設備投資も不要である、溶融金属容器の蓋を提供することにある。 The problem to be solved by the present invention is to provide a molten metal container that can be turned over by a small number of people without touching the lid, is not affected by the shape of the lid during the turnover operation, and does not require large-scale capital investment. To provide a lid.
本発明の一観点によれば、次の溶融金属容器の蓋が提供される。
第一の吊り環及び第二の吊り環が設けられている溶融金属容器の蓋であって、
第一の吊り環は、その吊り孔の中心が、蓋の重心を通りかつ蓋の底面と平行な面よりも上面側に位置し、かつ蓋の重心から偏心するように設けられ、
第二の吊り環は、その吊り孔の中心が、蓋の重心を通りかつ蓋の底面と平行な面よりも底面側に位置し、かつ蓋の重心から偏心するように少なくとも2箇所に設けられている、溶融金属容器の蓋。
According to one aspect of the present invention, the following molten metal container lid is provided.
A molten metal container lid provided with a first suspension ring and a second suspension ring,
The first suspension ring is provided such that the center of the suspension hole passes through the center of gravity of the lid and is located on the upper surface side of a plane parallel to the bottom surface of the lid and is eccentric from the center of gravity of the lid,
The second hanging ring is provided at least two places so that the center of the hanging hole passes through the center of gravity of the lid and is positioned closer to the bottom than a plane parallel to the bottom of the lid and is eccentric from the center of gravity of the lid. Molten metal vessel lids.
本発明の溶融金属容器の蓋によれば、第二の吊り環を、その吊り孔の中心が、蓋の重心を通りかつ蓋の底面と平行な面よりも底面側に位置し、かつ蓋の重心から偏心するように設けていることで、蓋に触れることなく、少ない人数で反転作業が可能であり、しかも反転作業にあたって蓋の形状に影響を受けず、大掛かりな設備投資も不要である。 According to the lid of the molten metal container of the present invention, the center of the suspension hole of the second suspension ring is located closer to the bottom than the plane passing through the center of gravity of the lid and parallel to the bottom of the lid. Since it is installed eccentrically from the center of gravity, the reversing work can be done by a small number of people without touching the lid.
<第一の実施形態>
図1に、本発明の第一の実施形態であるタンディッシュ(溶融金属容器)の蓋を示している。
このタンディッシュの蓋1は、図6に示した従来のタンディッシュの蓋1において、対向する2つの長辺側側面(2箇所)に第二の吊り環4を設けたものである。この2箇所の第二の吊り環4は、図1(b)及び図1(c)に示すように、吊り孔41を有する長方形の金属板を鉄皮11に溶接固定することにより設けられており、第二の吊り環4の吊り孔41の中心は、蓋の重心5を通りかつ蓋の底面14と平行な面(以下「重心面」という。)6よりも底面14側に位置し、かつ蓋の重心5から偏心している。しかも、2箇所の第二の吊り環4の吊り孔41の中心を結ぶ線分は、蓋の重心5を通りかつ蓋の底面14と直交する直線と交差しない。
一方、第一の吊り環2の吊り孔21の中心は、重心面6よりも上面13側に位置し、かつ蓋の重心5から偏心している。
なお、蓋の重心5は実際には蓋1の内部の点として存在する。また、このタンディッシュの蓋1において、底面14と上面13は平行になっている。
<First Embodiment>
FIG. 1 shows a lid of a tundish (molten metal container) which is a first embodiment of the present invention.
This
On the other hand, the center of the
Note that the center of
次に、このタンディッシュの蓋1を反転させる方法について、図2を参照して説明する。
図2(a)及び図2(b)のように、第二の吊り環4の吊り孔41にフック31を掛けてクレーン3によって蓋1を真上に吊り上げると、図2(c)のように蓋1は、床から離れた状態で、底面14が上になった状態となる。この状態で、蓋1を床に下ろすと図2(d)のように、底面14が上を向いた状態となり蓋1は反転する。この際、人手による補助は不要であり、クレーン3の操作者1名のみで安全かつ効率的に作業を行うことができる。
Next, a method for inverting the
As shown in FIGS. 2(a) and 2(b), when the
このように、本実施形態では、第二の吊り環4の吊り孔41の中心が重心面6よりも底面14側に位置し、かつ蓋の重心5から偏心しているため、第二の吊り環4を用いて蓋1を吊り上げると、この蓋1は傾斜した状態となり底面14側が上を向くようになる。なお、この第二の吊り環4の吊り孔41の中心と重心面6との距離は、長い方が蓋1を吊り上げたときの傾斜が大きくなり、反転させやすくなる。
Thus, in this embodiment, the center of the
<第二の実施形態>
図3に、本発明の第二の実施形態であるタンディッシュ(溶融金属容器)の蓋を示している。なお、図3は、図1(a)のA-A断面に相当する。
<Second embodiment>
FIG. 3 shows a lid of a tundish (molten metal container) according to a second embodiment of the present invention. 3 corresponds to the AA section of FIG. 1(a).
この第二の実施形態は、図6に示した従来のタンディッシュの蓋1において、対向する2つの長辺側側面に設けている2箇所の第一の吊り環2の吊り孔21に、第二の吊り環7を着脱可能に設けたものである。
In this second embodiment, in the conventional
この第二の実施形態における第二の吊り環7は、図4(a)及び図4(b)に示すように吊り環部本体71と押え板72とからなる。
吊り環部本体71は、着脱部712と吊り環部713とを有している。そして、着脱部712は水平断面がコの字型をしており、第一の吊り環2の3面を覆っている。また、着脱部712はボルト孔714を有している。更に、着脱部712からは吊り環部713が伸びており、この吊り環部713に吊り孔715が設けられている。
そして、この第二の吊り環7は、ボルト孔714を第一の吊り環2の吊り孔21と合致させてボルト73を貫通し、ナット74で押え板72を挟んでボルト73を締め付け固定することで、第一の吊り環2の吊り孔21に着脱可能に設けられている。
なお、第二の吊り環7の吊り孔715の中心は、第一の実施形態と同様に、重心面6よりも底面14側に位置し、かつ蓋の重心5から偏心している。しかも、2箇所の第二の吊り環4の吊り孔41の中心を結ぶ線分は、蓋の重心5を通りかつ蓋の底面14と直交する直線と交差しない。
The
The suspension ring portion
The
The center of the
このように、第一の吊り環2の3面を囲むように第二の吊り環7を取り付けることで、蓋を吊り上げた際の第二の吊り環7のずれを防止することができ、しかも第一の吊り環2に掛かる力を分散することができる。また、吊り環部本体71(着脱部712)と押え板72とで第一の吊り環2の吊り孔21の周囲の面を挟んでボルト73で締め付けることでもずれを防止している。
In this way, by attaching the
そして、第二の吊り環を着脱可能とすることで、蓋の反転作業を行う場合にのみ第二の吊り環を取り付けることができ、蓋の使用中には取り外すことで、第二の吊り環が突起物として邪魔になることはないし、既存の蓋の吊り環(第一の吊り環)に簡単に取り付けることができる。 By making the second hanging ring detachable, the second hanging ring can be attached only when the lid is turned over, and can be removed while the lid is in use. does not become an obstacle as a protrusion, and can be easily attached to the existing lid suspension ring (first suspension ring).
<第三の実施形態>
図5に、本発明の第三の実施形態であるタンディッシュ(溶融金属容器)の蓋を示している。
この第三の実施形態は、図6に示した従来のタンディッシュの蓋1において、一方の長辺側側面に設けている2箇所の第一の吊り環2の吊り孔21に、第二の吊り環7を着脱可能に設けたものである。
なお、第二の吊り環7の構成は、図4に示した第二の実施形態と同一である。
<Third Embodiment>
FIG. 5 shows a lid of a tundish (molten metal container) according to a third embodiment of the present invention.
In this third embodiment, in the
The configuration of the
この第三の実施形態では、図5に示すように一方の長辺側側面に設けている2箇所の第二の吊り環7の吊り孔715(図4参照)にフック31を掛けて蓋1を反転させるが、第一及び第二の実施形態のように対向する2つの長辺側側面に第二の吊り環を設けた場合に比べ、反転時に蓋を吊り上げる高さを低くすることができるため、狭いスペースで蓋を反転させることができ、作業の安全性も向上する。
なお、この第三の実施形態では、図5に示すように蓋を吊り上げたときに他方の長辺側側面が床面に対して略平行となるように、長さ調節可能なチェーン32を使用している。
In this third embodiment, as shown in FIG. 5, hooks 31 are hooked to hanging holes 715 (see FIG. 4) of two second hanging rings 7 provided on one of the long sides of the
In this third embodiment, a
以上の実施形態では、第二の吊り環の吊り孔には直接クレーン等のフックを掛けるようにしたが、シャックル等の補助具を介してフックを取り付けるようにしてもよい。
また、以上の実施形態では、第二の吊り環を2箇所に設けたが、1箇所のみ、又は3箇所以上に設けてもよい。ただし、蓋の反転作業を円滑かつ安全に行うには、第二の吊り環は少なくとも2箇所に設けることが好ましい。
また、第一の吊り環は、必ずしも4箇所に設ける必要はなく1箇所のみに設けてもよい。ただし、蓋を装着あるいは取り外す際にクレーンで円滑かつ安全に吊り上げるには、第一の吊り環は少なくとも3箇所に設けることが好ましく、四角形の蓋の場合は4箇所に設けることがより好ましい。
In the above embodiment, a hook of a crane or the like is directly hung on the hanging hole of the second hanging ring, but the hook may be attached via an auxiliary tool such as a shackle.
Also, in the above embodiment, the second suspension rings are provided at two locations, but they may be provided at only one location, or at three or more locations. However, in order to smoothly and safely turn over the lid, it is preferable to provide at least two second suspension rings.
Moreover, the first suspension ring does not necessarily have to be provided at four locations, and may be provided at only one location. However, in order to smoothly and safely hoist the lid with a crane when attaching or detaching the lid, it is preferable to provide at least three first suspension rings, and in the case of a square lid, it is more preferable to provide the first suspension rings at four locations.
なお、蓋の重心の位置を見つけることが難しい場合には、例えば第二の吊り環に相当する部材を仮に取り付けてクレーンで吊り上げることで傾きを確認しながら位置決めすることができる。このとき、第二及び第三の実施形態のように第二の吊り環が着脱可能であると、簡便に位置決めを行うことができる。 If it is difficult to find the position of the center of gravity of the lid, for example, a member corresponding to the second hanging ring can be temporarily attached and lifted by a crane so that the lid can be positioned while checking the inclination. At this time, if the second hanging ring is detachable as in the second and third embodiments, positioning can be easily performed.
1 タンディッシュ(溶融金属容器)の蓋
11 鉄皮
12 不定形耐火物
13 上面
14 底面
2 第一の吊り環
21 吊り孔
3 クレーン
31 フック
32 長さ調節可能なチェーン
4 第二の吊り環
41 吊り孔
5 蓋の重心
6 重心面
7 第二の吊り環
71 吊り環本体部
712 着脱部
713 吊り環部
714 ボルト孔
715 吊り孔
72 押さえ板
73 ボルト
74 ナット
1 tundish (molten metal container)
Claims (2)
第一の吊り環は、その吊り孔の中心が、蓋の重心を通りかつ蓋の底面と平行な面よりも上面側に位置し、かつ蓋の重心から偏心するように設けられ、
第二の吊り環は、その吊り孔の中心が、蓋の重心を通りかつ蓋の底面と平行な面よりも底面側に位置し、かつ蓋の重心から偏心するように少なくとも2箇所に設けられている、溶融金属容器の蓋。 A molten metal container lid provided with a first suspension ring and a second suspension ring,
The first suspension ring is provided such that the center of the suspension hole passes through the center of gravity of the lid and is located on the upper surface side of a plane parallel to the bottom surface of the lid and is eccentric from the center of gravity of the lid,
The second hanging ring is provided at least two places so that the center of the hanging hole passes through the center of gravity of the lid and is positioned closer to the bottom than a plane parallel to the bottom of the lid and is eccentric from the center of gravity of the lid. Molten metal vessel lids.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019117581A JP7257894B2 (en) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | molten metal container lid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019117581A JP7257894B2 (en) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | molten metal container lid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021003711A JP2021003711A (en) | 2021-01-14 |
JP7257894B2 true JP7257894B2 (en) | 2023-04-14 |
Family
ID=74099602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019117581A Active JP7257894B2 (en) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | molten metal container lid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7257894B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013243957A (en) | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Tomoyasu Sesagi | Chum basket |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04133995A (en) * | 1990-09-26 | 1992-05-07 | Kawasaki Steel Corp | Reversing device for heavy substance such as upper cover of degassing tank |
-
2019
- 2019-06-25 JP JP2019117581A patent/JP7257894B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013243957A (en) | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Tomoyasu Sesagi | Chum basket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021003711A (en) | 2021-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7257894B2 (en) | molten metal container lid | |
US4930827A (en) | Hoisting hooks used to lift, transport and dump metallurgical ladles | |
JP6098453B2 (en) | Jib hanger | |
CN204661129U (en) | The device of engine for engineering machinery cover lifting | |
KR100951763B1 (en) | Hook shifting equipments for hot metal charging crane in an iron works | |
US5664617A (en) | Sow lifter | |
CN108773768A (en) | A kind of hoisting fixture and its hanging method of large H-shaped steel column | |
CN105800452A (en) | Lifting appliance for lifting tundishes | |
CN216028041U (en) | Casting operation auxiliary device | |
KR100788129B1 (en) | Sheave block separating device of underhung structure, main trolley including the same, and chartered crane or teaming ladle crane including the same | |
CN222159489U (en) | A roller ring lifting tool | |
KR20120071013A (en) | Tilting ring for preventing separation | |
JP2021070938A (en) | Hoisting bracket for construction machine | |
CN213976626U (en) | Thermal treatment storage box for bucket tooth castings | |
CN104961040B (en) | Liquid aluminum transfer device | |
JP3250598U (en) | Gold car auxiliary | |
CN213141164U (en) | Inner cover hangs and establishes hoist | |
CN217315855U (en) | Dual-purpose balling package of hoist and mount seat dress | |
US2643004A (en) | Lifting boom for ladle cranes | |
KR200243947Y1 (en) | A jig for carrying out car wheel exchanging works | |
JP7590219B2 (en) | Inverting device | |
JPH0331493Y2 (en) | ||
CN216737138U (en) | Iron clamping hoisting clamp in front of ferroalloy refining ferrochrome furnace | |
CN218290131U (en) | Device for endowing hydraulic drum transporting vehicle with lifting function | |
CN215711078U (en) | Spare part hoist device based on construction of thermal power plant capital construction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |