JP7257501B2 - ディスプレイモジュール、表示スクリーン及びディスプレイシステム - Google Patents
ディスプレイモジュール、表示スクリーン及びディスプレイシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7257501B2 JP7257501B2 JP2021510500A JP2021510500A JP7257501B2 JP 7257501 B2 JP7257501 B2 JP 7257501B2 JP 2021510500 A JP2021510500 A JP 2021510500A JP 2021510500 A JP2021510500 A JP 2021510500A JP 7257501 B2 JP7257501 B2 JP 7257501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- frame
- board
- connector
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1601—Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/8506—Containers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/04—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
- G09G3/06—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources
- G09G3/12—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources using electroluminescent elements
- G09G3/14—Semiconductor devices, e.g. diodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/855—Optical field-shaping means, e.g. lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/857—Interconnections, e.g. lead-frames, bond wires or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/18—Tiled displays
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0439—Pixel structures
- G09G2300/0452—Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/08—Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/08—Power processing, i.e. workload management for processors involved in display operations, such as CPUs or GPUs
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
- H01L25/16—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices the devices being of types provided for in two or more different subclasses of H10B, H10D, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. forming hybrid circuits
- H01L25/167—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices the devices being of types provided for in two or more different subclasses of H10B, H10D, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
すなわち、本実施例のディスプレイモジュール1は、バックアップ受信カード16をさらに備える。バックアップ受信カード16は、アダプタボード12の受枠102から離れた面に取付けられる。明らかに、本実施例のディスプレイモジュール1には、バックアップ受信カード16が追加され、メイン受信カード13が故障又は動作しない場合、バックアップ受信カード16がメイン受信カード13と置き換わり、処理済みのデータを複数の表示ユニットパネル11上に送信して表示することで、データのバックアップを達成し、ディスプレイモジュール1の正常な動作を確保する。ここで、バックアップ受信カード16の機能、取付方法は、メイン受信カード13と同じであるため、ここでの詳細な説明は省略する。
第1入力インターフェース120、メイン受信カード13及び第1出力インターフェース122で構成されたデータの伝送、処理は、第2入力インターフェース126、バックアップ受信カード16及び第2出力インターフェース128で構成されるデータの伝送、処理から独立し、メイン受信カード13及びバッアップ受信カード16で処理されるデータは、同じ送信カード又は異なる送信カードからのものであり得る。
ディスプレイモジュール1は、アダプタボード12と電気的に接続し、第1直流電圧を第2直流電圧に変換するための第1モジュール電源17を更に備える。ここで、第1直流電圧は、第2直流電圧よりも大きい。ディスプレイモジュール1へ入力する電源は、先に第1モジュール電源17によって降圧する必要があるため、アダプタボード12上に電源インターフェース124を設けない。対照的に第1モジュール電源17は直流電源を入力するための直流電源端子170を有する。好ましくは、直流電源端子170から入力された48Vの電源は、第1モジュール電源17によって4.5Vに降圧される。
ディスプレイモジュール1は、アダプタボード12に電気的に接続される第2モジュール電源(図示せず)を備え、前記第2モジュール電源は実施例3又は実施例4の第1モジュール電源17の代わりに、交流電源を直流電源に変換するにために用いられる。すなわち、220Vの交流電圧を4.5Vの直流電圧に変換する。明らかに、良好な放熱を確保する場合において、前記電力供給設計は、電源装置の数を減らし、コストを削減することができる。
すなわち、回路基板110は、ライト・ドライバボード分離構造を用いる。すなわち、コネクタ117を通じて電気的に接続されたライトボード111’と、ドライバボード113と、を備え、複数のピクセルがライトボード111’のドライバボード113から離れた面に設けられ、ドライバボード113上に複数のドライブチップ115が設けられる。
すなわち、表示スクリーン2は、第2電源ユニット5をさらに含む。第2電源ユニット5は、ボトムケース3とディスプレイモジュール1との間に設けられ、各々全てのディスプレイモジュール1に電気的に接続され、交流電源を直流電源に変換して電力を供給するために用いられる。
ディスプレイモジュール1とボトムケース3との間に電源が設置されず、各ディスプレイモジュール1は直接表示スクリーン2の外部電源に接続される。ディスプレイモジュール1が実施例3又は実施例4のディスプレイモジュール1である場合、表示スクリーン2の外部(配電ボックス)から48Vの直流電源を入力する。ディスプレイモジュール1が実施例5のディスプレイモジュール1である場合、表示スクリーンの外部から220Vの交流電を直接入力する。すなわち、各ディスプレイモジュール1は直接商用電源と接続する。
本実施例の表示スクリーン2の各ディスプレイモジュール1は、実施例6のディスプレイモジュール1である。すなわち、ディスプレイモジュール1の表示ユニットパネル11がその他の実施例のライト・ドライバボードを1つに統合する構造ではなく、ライト・ドライバボード分離構造である。
すなわち、本実施例のディスプレイモジュール1は、バックアップ受信カード16をさらに備える。バックアップ受信カード16は、アダプタボード12の受枠102から離れた面に取付けられる。明らかに、本実施例のディスプレイモジュール1には、バックアップ受信カード16が追加され、メイン受信カード13が故障又は動作しない場合、バックアップ受信カード16がメイン受信カード13と置き換わり、処理済みのデータを複数の表示ユニットパネル11上に送信して表示することで、データのバックアップを達成し、ディスプレイモジュール1の正常な動作を確保する。ここで、バックアップ受信カード16の機能、取付方法は、メイン受信カード13と同じであるため、ここでの詳細な説明は省略する。
第1入力インターフェース120、メイン受信カード13及び第1出力インターフェース122で構成されたデータの伝送、処理は、第2入力インターフェース126、バックアップ受信カード16及び第2出力インターフェース128で構成されるデータの伝送、処理から独立し、メイン受信カード13及びバッアップ受信カード16で処理されるデータは、同じ送信カード又は異なる送信カードからのものであり得る。
ディスプレイモジュール1は、アダプタボード12と電気的に接続し、第1直流電圧を第2直流電圧に変換するための第1モジュール電源17を更に備える。ここで、第1直流電圧は、第2直流電圧よりも大きい。ディスプレイモジュール1へ入力する電源は、先に第1モジュール電源17によって降圧する必要があるため、アダプタボード12上に電源インターフェース124を設けない。対照的に第1モジュール電源17は直流電源を入力するための直流電源端子170を有する。好ましくは、直流電源端子170から入力された48Vの電源は、第1モジュール電源17によって4.5Vに降圧される。
ディスプレイモジュール1は、アダプタボード12に電気的に接続される第2モジュール電源(図示せず)を備え、前記第2モジュール電源は実施例3又は実施例4の第1モジュール電源17の代わりに、交流電源を直流電源に変換するにために用いられる。すなわち、220Vの交流電圧を4.5Vの直流電圧に変換する。明らかに、良好な放熱を確保する場合において、前記電力供給設計は、電源装置の数を減らし、コストを削減することができる。
回路基板110は、ライト・ドライバボード分離構造を用いる。すなわち、コネクタ117を通じて電気的に接続されたライトボード111’と、ドライバボード113と、を備え、複数のピクセルがライトボード111’のドライバボード113から離れた面に設けられ、ドライバボード113上に複数のドライブチップ115が設けられる。
筐体3’に電源が設置されず、各ディスプレイモジュール1は直接表示スクリーン2の外部電源に接続される。ディスプレイモジュール1が実施例9は実施例10のディスプレイモジュール1である場合、表示スクリーン2の外部(配電ボックス)から48Vの直流電源を入力する。ディスプレイモジュール1が実施例11のディスプレイモジュール1である場合、表示スクリーンの外部から220Vの交流電を直接入力する。すなわち、各ディスプレイモジュール1は直接商用電源と接続する。
本実施例の表示スクリーン2の各ディスプレイモジュール1は、実施例12のディスプレイモジュール1である。すなわち、ディスプレイモジュール1の表示ユニットパネル11がその他の実施例のライト・ドライバボードを1つに統合する構造ではなく、ライト・ドライバボード分離構造である。
Claims (15)
- 額縁と、前記額縁に取り付けられた受枠と、を備えるフレームと、
前面及び裏面を有し、前記裏面が前記額縁及び前記受枠に取り付けられた回路基板であって、基板接続用コネクタを介して互いに電気的に接続されるライトボード、および、該ライトボードから離隔して配され複数のドライブチップを一方の表面に有するドライバボードを備え、前記ライトボードが前記ドライバボードから回避した位置に第1コネクタを有する回路基板と、前記前面におけるライトボードに取り付けられ、少なくとも1つのLEDチップを各々備える複数のピクセルと、を含み、接合されて前記フレームに取り付けられることで、表示面を形成する複数の表示ユニットパネルと、
前記複数の表示ユニットパネルから離隔して前記受枠に固定され、前記ライトボードにおける第1コネクタに接続される第2コネクタを有し、該第1コネクタおよび第2コネクタを通じてデータおよび電力を各表示ユニットパネルに供給するアダプタボードと、
を備えることを特徴とする、ディスプレイモジュール。 - 前記受枠は、縦横交差構造であり、前記額縁と組み合わせることで複数の取付枠を形成し、各前記表示ユニットパネルの前記回路基板の周縁が前記取付枠に接着されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイモジュール。
- 複数の磁石アセンブリをさらに備え、前記受枠の前記表示ユニットパネルから離れた側に複数の取り付け溝が設けられ、各前記磁石アセンブリは、前記取り付け溝に別々に取り付けることができることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイモジュール。
- 各前記表示ユニットパネルは、前記回路基板を覆い、前記複数のピクセルをカプセル化するカプセル化層をさらに備え、前記カプセル化層は縦横交差溝を有し、前記溝は前記カプセル化層を複数の離間したレンズ部に分割し、前記溝は任意の隣接する2つの前記ピクセルから離間され、各前記レンズ部が前記ピクセルに対応して配置され;
前記カプセル化層は、複数の横方向の凹溝を有し、各前記横方向の凹溝が隣接する2つの前記ピクセルの間に設けられ;又は
前記カプセル化層は、複数の縦方向の凹溝を有し、各前記縦方向の凹溝が隣接する2つの前記ピクセルの間に設けられる、ことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイモジュール。 - ボトムケースと、前記ボトムケースに取り付けられたディスプレイモジュールと、を備え、2つ以上の前記ディスプレイモジュールが接合されて表示面を形成するように配置され、
前記ディスプレイモジュールは、額縁と、前記額縁に取り付けられた受枠と、を備えたフレームと、
前面及び裏面を有し、前記裏面が前記額縁及び前記受枠に取り付けられる回路基板であって、基板接続用コネクタを介して互いに電気的に接続されるライトボード、および、該ライトボードから離隔して配され複数のドライブチップを一方の表面に有するドライバボードを備え、前記ライトボードが前記ドライバボードから回避した位置に第1コネクタを有する回路基板と、前記前面におけるライトボードに取り付けられ、少なくとも1つのLEDチップを各々備えた複数のピクセルと、を含み、接合されて前記フレームに取り付けられることで、表示面を形成する複数の表示ユニットパネルと、
前記複数の表示ユニットパネルから離隔して前記受枠に固定され、前記ライトボードにおける第1コネクタに接続される第2コネクタを有し、該第1コネクタおよび第2コネクタを通じてデータおよび電力を各表示ユニットパネルに供給するアダプタボードと、を備えることを特徴とする、表示スクリーン。 - 前記ボトムケースの一方の側に第1貫通孔が設けられ、他方の側に第2貫通孔が設けられ、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔が対向して配置され;
前記表示スクリーンは、データ及び電源を伝送するための第1スプライスコネクタと第2スプライスコネクタをさらに備え、前記第1スプライスコネクタが前記ボトムケース内に取付けられ、前記第1貫通孔を通じて接続でき、前記第2スプライスコネクタが前記ボトムケース内に取付けられ、前記第2貫通孔を通じて接続でき;
前記表示スクリーンの前記第1スプライスコネクタは、隣接する他の前記表示スクリーンの前記第2スプライスコネクタと嵌挿するために用いられる、
ことを特徴とする、請求項5に記載の表示スクリーン。 - 各前記表示ユニットパネルは、前記回路基板を覆い、前記複数のピクセルをカプセル化するカプセル化層をさらに備え、前記カプセル化層が縦横交差溝を有し、前記溝が前記カプセル化層を複数の離間したレンズ部に分割し、前記溝が任意の隣接する2つの前記ピクセルから離間され、各前記レンズ部が前記ピクセルに対応して配置され;
前記カプセル化層は、複数の横方向の凹溝を有し、各前記横方向の凹溝が隣接する2つの前記ピクセルの間に設けられ;又は
前記カプセル化層は、複数の縦方向の凹溝を有し、各前記縦方向の凹溝が隣接する2つの前記ピクセルの間に設けられる、
ことを特徴とする、請求項5に記載の表示スクリーン。 - 前記受枠は、縦横交差構造であり、前記額縁と組み合わせることで複数の取付枠を形成し、各前記表示ユニットパネルの前記回路基板の周縁が前記取付枠に接着されることを特徴とする、請求項5に記載の表示スクリーン。
- スタンドと、前記スタンドに取り付けられた表示スクリーンと、を備え、2つ以上のディスプレイモジュールが接合されて表示面を形成するように配置されるディスプレイシステムであって、前記表示スクリーンは、ボトムケースと、前記ボトムケースに取り付けられたディスプレイモジュールと、を備え、2つ以上のディスプレイモジュールが接合されて表示面を形成するように配置され、
前記ディスプレイモジュールが、
額縁と、前記額縁に取り付けられた受枠と、を備えたフレームと、
前面及び裏面を有し、前記裏面が前記額縁及び前記受枠に取り付けられる回路基板であって、基板接続用コネクタを介して互いに電気的に接続されるライトボード、および、該ライトボードから離隔して配され複数のドライブチップを一方の表面に有するドライバボードを備え、前記ライトボードが前記ドライバボードから回避した位置に第1コネクタを有する回路基板と、前記前面におけるライトボードに取り付けられ、少なくとも1つのLEDチップを各々備えた複数のピクセルと、を含み、接合されて前記フレームに取り付けられることで、表示面を形成する複数の表示ユニットパネルと、
前記複数の表示ユニットパネルから離隔して前記受枠に固定され、前記ライトボードにおける第1コネクタに接続される第2コネクタを有し、該第1コネクタおよび第2コネクタを通じてデータおよび電力を各表示ユニットパネルに供給するアダプタボードと、
を備えることを特徴とする、ディスプレイシステム。 - 順次配置された複数の表示ユニットパネルと、フレームと、後カバー部と、を備え、前記複数の表示ユニットパネルが接合されて前記フレームに取り付けられることで、表示面を形成し、前記フレームが前記後カバー部に取付けられ;
前記フレームは、額縁と、前記額縁に取り付けられた受枠と、を備え;
各前記表示ユニットパネルは、前面及び裏面を有し、基板接続用コネクタを介して互いに電気的に接続されるライトボード、および、該ライトボードから離隔して配され複数のドライブチップを一方の表面に有するドライバボードを備え、前記ライトボードが前記ドライバボードから回避した位置に第1コネクタを有する回路基板と、前記回路基板の前面におけるライトボードに取り付けられた複数のピクセルと、を有し、
前記複数の表示ユニットパネルから離隔して前記受枠に固定され、前記ライトボードにおける第1コネクタに接続される第2コネクタを有し、該第1コネクタおよび第2コネクタを通じてデータおよび電力を各表示ユニットパネルに供給するアダプタボードをさらに備え、
前記回路基板の裏面が前記額縁及び前記受枠に取り付けられ、各ピクセルポイントが少なくとも1つのLEDチップを備える、ことを特徴とするディスプレイモジュール。 - 前記受枠は、縦横交差構造であり、前記額縁と組み合わせることで複数の取付枠を形成し、各前記表示ユニットパネルの前記回路基板の周縁が前記取付枠に接着されることを特徴とする、請求項10に記載のディスプレイモジュール。
- 複数の磁石アセンブリをさらに備え、前記受枠の前記表示ユニットパネルから離れた側に複数の取り付け溝が設けられ、各取り付け溝は、前記額縁の異なる隅部に近く;
各前記磁石アセンブリは、前記取り付け溝に別々に取り付けることができる、
ことを特徴とする、請求項10に記載のディスプレイモジュール。 - 各前記表示ユニットパネルは、前記回路基板を覆い、前記複数のピクセルをカプセル化するカプセル化層をさらに備え、前記カプセル化層が縦横交差溝を有し、前記溝が前記カプセル化層を複数の離間したレンズ部に分割し、前記溝が任意の隣接する2つの前記ピクセルから離間され、各前記レンズ部が前記ピクセルに対応して配置され;
前記カプセル化層は、複数の横方向の凹溝を有し、各前記横方向の凹溝が隣接する2つの前記ピクセルの間に設けられ;又は
前記カプセル化層は、複数の縦方向の凹溝を有し、各前記縦方向の凹溝が隣接する2つの前記ピクセルの間に設けられる、
ことを特徴とする、請求項10に記載のディスプレイモジュール。 - 筐体と、前記筐体に取り付けられたディスプレイモジュールと、を備え、2つ以上のディスプレイモジュールが接合されて表示面を形成するように配置され、前記ディスプレイモジュールは、順次配置された複数の表示ユニットパネルと、フレームと、後カバー部と、を備え、前記複数の表示ユニットパネルが接合されて前記フレームに取り付けられることで、表示面を形成し、前記フレームが前記後カバー部に取付けられ;
前記フレームは、額縁と、前記額縁に取り付けられた受枠と、を備え;
各前記表示ユニットパネルは、前面及び裏面を有し、基板接続用コネクタを介して互いに電気的に接続されるライトボード、および、該ライトボードから離隔して配され複数のドライブチップを一方の表面に有するドライバボードを備え、前記ライトボードが前記ドライバボードから回避した位置に第1コネクタを有する回路基板と、前記回路基板の前面におけるライトボードに取り付けられた複数のピクセルと、を有し、
前記複数の表示ユニットパネルから離隔して前記受枠に固定され、前記ライトボードにおける第1コネクタに接続される第2コネクタを有し、該第1コネクタおよび第2コネクタを通じてデータおよび電力を各表示ユニットパネルに供給するアダプタボードをさらに備え、
前記回路基板の裏面が前記額縁及び前記受枠に取り付けられ、各ピクセルポイントが少なくとも1つのLEDチップを備える、ことを特徴とする表示スクリーン。 - スタンドと、前記スタンドに取り付けられた表示スクリーンと、を備え、2つ以上のディスプレイモジュールが接合されて表示面を形成するように配置されるディスプレイシステムであって、前記表示スクリーンは、筐体と、前記筐体に取り付けられたディスプレイモジュールと、を備え、2つ以上のディスプレイモジュールが接合されて表示面を形成するように配置され、前記ディスプレイモジュールが順次配置された複数の表示ユニットパネルと、フレームと、後カバー部と、を備え、前記複数の表示ユニットパネルが接合されて前記フレームに取り付けられることで、表示面を形成し、前記フレームが前記後カバー部に取付けられ;
前記フレームは、額縁と、前記額縁に取り付けられた受枠と、を備え;
各前記表示ユニットパネルは、前面及び裏面を有し、基板接続用コネクタを介して互いに電気的に接続されるライトボード、および、該ライトボードから離隔して配され複数のドライブチップを一方の表面に有するドライバボードを備え、前記ライトボードが前記ドライバボードから回避した位置に第1コネクタを有する回路基板と、前記回路基板の前面におけるライトボードに取り付けられた複数のピクセルと、を有し、
前記複数の表示ユニットパネルから離隔して前記受枠に固定され、前記ライトボードにおける第1コネクタに接続される第2コネクタを有し、該第1コネクタおよび第2コネクタを通じてデータおよび電力を各表示ユニットパネルに供給するアダプタボードをさらに備え、
前記回路基板の裏面が前記額縁及び前記受枠に取り付けられ、各ピクセルポイントが少なくとも1つのLEDチップを備えることを特徴とする、ディスプレイシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2018/085644 WO2019210513A1 (zh) | 2018-05-04 | 2018-05-04 | 显示模组、显示屏以及显示系统 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021522560A JP2021522560A (ja) | 2021-08-30 |
JP7257501B2 true JP7257501B2 (ja) | 2023-04-13 |
Family
ID=68387042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021510500A Active JP7257501B2 (ja) | 2018-05-04 | 2018-05-04 | ディスプレイモジュール、表示スクリーン及びディスプレイシステム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11626541B2 (ja) |
EP (1) | EP3789817B1 (ja) |
JP (1) | JP7257501B2 (ja) |
KR (1) | KR102535812B1 (ja) |
AU (1) | AU2018421489B2 (ja) |
CA (1) | CA3099251C (ja) |
GB (1) | GB2589215B (ja) |
RU (1) | RU2761420C1 (ja) |
WO (1) | WO2019210513A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11474571B2 (en) * | 2020-05-19 | 2022-10-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display panel module and electronic device including multiple display panel modules |
KR20230004826A (ko) * | 2020-07-10 | 2023-01-06 | 엘지전자 주식회사 | 디스플레이 장치 |
CN115134958B (zh) * | 2021-03-29 | 2025-03-04 | 广州视源电子科技股份有限公司 | Led电源、控制方法和led显示设备 |
CN112951097A (zh) * | 2021-04-23 | 2021-06-11 | 东莞市中麒光电技术有限公司 | 显示面板、显示单元及显示屏 |
CN113516923B (zh) * | 2021-07-29 | 2022-10-04 | Tcl华星光电技术有限公司 | 显示屏拼接装置以及拼接显示装置 |
CN113903272B (zh) * | 2021-09-29 | 2024-10-22 | 深圳利亚德光电有限公司 | Led显示装置 |
KR102731254B1 (ko) * | 2022-05-16 | 2024-11-18 | 주식회사 애즈원 | 높은 평탄도를 가지는 led 디스플레이 장치 |
CN114882804B (zh) * | 2022-06-13 | 2023-12-05 | 吉安市木林森光电显示有限公司 | 可更换前后维护位置的led显示屏箱体 |
CN217386607U (zh) * | 2022-07-18 | 2022-09-06 | 南京洛普股份有限公司 | 显示模组和显示屏 |
KR20240115130A (ko) * | 2023-01-18 | 2024-07-25 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
CN116884341B (zh) * | 2023-09-06 | 2024-01-05 | 长春希达电子技术有限公司 | 一种壁挂式led显示装置及方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005010661A (ja) | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Nagoya Electric Works Co Ltd | 地図型情報表示装置 |
JP2006145890A (ja) | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Avix Inc | 大画面led表示システム |
JP2006184561A (ja) | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Korea Sign Co Ltd | Ledを用いたブラインド型の表示装置 |
CN201716941U (zh) | 2010-06-07 | 2011-01-19 | 深圳市丽晶光电科技有限公司 | Led显示模块 |
JP2011053313A (ja) | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Led表示装置 |
JP2013537005A (ja) | 2010-09-06 | 2013-09-26 | ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | オプトエレクトロニクスチップオンボードモジュール用のコーティング法 |
US20140003052A1 (en) | 2012-06-28 | 2014-01-02 | Daktronics, Inc. | Display module mounting |
WO2014104913A1 (en) | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Optogan New Technologies Of Light Llc | Module with light-emitting diodes |
CN106448479A (zh) | 2016-09-18 | 2017-02-22 | 深圳市德铭光科技有限公司 | 一种能够简易快速拆装的led显示屏箱体及其拆装方法 |
JP2017126059A (ja) | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 利▲亜▼▲徳▼光▲電▼股▲フン▼有限公司 | ディスプレイアセンブリ及びそれを備えた表示装置 |
JP2018506748A (ja) | 2014-12-29 | 2018-03-08 | プレイナー システムス インコーポレーテッドPlanar Systems, Incorporated | 磁気誘導位置決め手段が隠蔽されるマウント |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3289400B2 (ja) * | 1993-04-28 | 2002-06-04 | 豊田合成株式会社 | Ledモジュール |
US5949581A (en) * | 1997-08-12 | 1999-09-07 | Daktronics, Inc. | Display system |
US6819303B1 (en) * | 1998-08-17 | 2004-11-16 | Daktronics, Inc. | Control system for an electronic sign (video display system) |
US7926213B1 (en) * | 2007-04-13 | 2011-04-19 | Daktronics, Inc. | Electronic sign having slotted frame cabinets |
KR100633074B1 (ko) * | 2005-03-08 | 2006-10-12 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 |
JP5282004B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2013-09-04 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
CN201616252U (zh) * | 2010-01-06 | 2010-10-27 | 深圳市中电视讯有限公司 | 拼接式平板显示器 |
CN102163392B (zh) * | 2011-03-09 | 2013-03-13 | 深圳雷曼光电科技股份有限公司 | Led拼装屏 |
CN104141862A (zh) * | 2013-05-06 | 2014-11-12 | 常州赛彦电子科技有限公司 | 一种led显示屏的安装组件 |
CN203607050U (zh) * | 2013-11-28 | 2014-05-21 | 深圳市奥拓电子股份有限公司 | 一种led显示屏及其led显示单元箱体 |
KR102009663B1 (ko) * | 2016-07-26 | 2019-10-21 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치의 결합 구조 및 디스플레이 장치 |
-
2018
- 2018-05-04 KR KR1020207034901A patent/KR102535812B1/ko active Active
- 2018-05-04 JP JP2021510500A patent/JP7257501B2/ja active Active
- 2018-05-04 AU AU2018421489A patent/AU2018421489B2/en active Active
- 2018-05-04 RU RU2020138966A patent/RU2761420C1/ru active
- 2018-05-04 GB GB2018546.8A patent/GB2589215B/en active Active
- 2018-05-04 CA CA3099251A patent/CA3099251C/en active Active
- 2018-05-04 EP EP18917554.0A patent/EP3789817B1/en active Active
- 2018-05-04 WO PCT/CN2018/085644 patent/WO2019210513A1/zh active Application Filing
-
2020
- 2020-11-03 US US17/088,279 patent/US11626541B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005010661A (ja) | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Nagoya Electric Works Co Ltd | 地図型情報表示装置 |
JP2006145890A (ja) | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Avix Inc | 大画面led表示システム |
JP2006184561A (ja) | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Korea Sign Co Ltd | Ledを用いたブラインド型の表示装置 |
JP2011053313A (ja) | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Led表示装置 |
CN201716941U (zh) | 2010-06-07 | 2011-01-19 | 深圳市丽晶光电科技有限公司 | Led显示模块 |
JP2013537005A (ja) | 2010-09-06 | 2013-09-26 | ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | オプトエレクトロニクスチップオンボードモジュール用のコーティング法 |
US20140003052A1 (en) | 2012-06-28 | 2014-01-02 | Daktronics, Inc. | Display module mounting |
WO2014104913A1 (en) | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Optogan New Technologies Of Light Llc | Module with light-emitting diodes |
JP2018506748A (ja) | 2014-12-29 | 2018-03-08 | プレイナー システムス インコーポレーテッドPlanar Systems, Incorporated | 磁気誘導位置決め手段が隠蔽されるマウント |
JP2017126059A (ja) | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 利▲亜▼▲徳▼光▲電▼股▲フン▼有限公司 | ディスプレイアセンブリ及びそれを備えた表示装置 |
CN106448479A (zh) | 2016-09-18 | 2017-02-22 | 深圳市德铭光科技有限公司 | 一种能够简易快速拆装的led显示屏箱体及其拆装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3099251A1 (en) | 2019-11-07 |
US11626541B2 (en) | 2023-04-11 |
RU2761420C1 (ru) | 2021-12-08 |
US20210050486A1 (en) | 2021-02-18 |
CA3099251C (en) | 2023-05-09 |
KR20210005252A (ko) | 2021-01-13 |
EP3789817A4 (en) | 2022-03-02 |
EP3789817A1 (en) | 2021-03-10 |
JP2021522560A (ja) | 2021-08-30 |
EP3789817B1 (en) | 2023-09-06 |
KR102535812B1 (ko) | 2023-05-23 |
AU2018421489A1 (en) | 2020-12-10 |
WO2019210513A1 (zh) | 2019-11-07 |
EP3789817C0 (en) | 2023-09-06 |
GB2589215B (en) | 2023-01-11 |
GB202018546D0 (en) | 2021-01-06 |
GB2589215A (en) | 2021-05-26 |
AU2018421489B2 (en) | 2022-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7257501B2 (ja) | ディスプレイモジュール、表示スクリーン及びディスプレイシステム | |
CN208477853U (zh) | 显示模组、显示屏以及显示系统 | |
CN110197629A (zh) | 一种模块化拼接led显示屏 | |
CN110651318B (zh) | 具有柔性led显示模块的设备及采用其的方法 | |
US11004365B2 (en) | Intelligent LED display | |
EP2037438A1 (en) | Display module configuring a large-scale see-through display | |
WO2022022125A1 (zh) | 拼接显示单元、拼接显示装置及其制作方法 | |
CN211062385U (zh) | 一种cob-led模块显示单元结构 | |
WO2021139419A1 (zh) | 面板化led显示模组及led箱体 | |
CN110660336A (zh) | 一种无线连接的led显示箱体及led显示屏 | |
CN113724617A (zh) | 显示模组、拼接显示模组及其拼接方法、显示装置 | |
CN212906863U (zh) | Led显示屏集成板卡及显示模块、显示设备 | |
KR20150006193A (ko) | 전원부와 컨트롤러부가 설치되는 전광판프레임 결합 박스를 갖는 분리형 칩엘이디 전광판 시스템 | |
TWI863865B (zh) | 影像顯示面板裝設並對齊於影像顯示牆的方法 | |
CN106157826A (zh) | 一种模块化led显示屏 | |
CN102905082B (zh) | 一种传感器模组 | |
CN211124832U (zh) | 面板化led显示模组及led箱体 | |
CN205281998U (zh) | 一种模块化led显示屏 | |
CN210606407U (zh) | 一种led显示装置及其构成的led显示屏 | |
CN112259040A (zh) | 转接板、显示模组以及显示装置 | |
US20110266442A1 (en) | Electronic Whiteboard with Mosaic Structure | |
CN210925314U (zh) | 一种显示单元及led显示屏 | |
CN222580707U (zh) | 灯板组件及具有其的显示模组 | |
KR102670192B1 (ko) | 디스플레이 장치 | |
US20090079826A1 (en) | Assembly module having a video transmission element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |