JP7257225B2 - 作業スケジュール作成システム及び作業スケジュール作成方法 - Google Patents
作業スケジュール作成システム及び作業スケジュール作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7257225B2 JP7257225B2 JP2019072389A JP2019072389A JP7257225B2 JP 7257225 B2 JP7257225 B2 JP 7257225B2 JP 2019072389 A JP2019072389 A JP 2019072389A JP 2019072389 A JP2019072389 A JP 2019072389A JP 7257225 B2 JP7257225 B2 JP 7257225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- schedule
- unit
- display
- work schedule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 214
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 77
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 74
- 238000004904 shortening Methods 0.000 claims description 25
- 230000000246 remedial effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/109—Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06311—Scheduling, planning or task assignment for a person or group
- G06Q10/063116—Schedule adjustment for a person or group
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0633—Workflow analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/103—Workflow collaboration or project management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/04—Manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/80—Management or planning
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Economics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
プラントの点検時に実施する複数の作業のスケジュールを示す作業スケジュールを作成するための作業スケジュール作成システムであって、
入力部、表示部及び制御部を備え、
前記制御部は、
前記作業を改善可能な複数の改善策の項目を前記表示部に表示する改善策表示モードを実行可能な表示制御部と、
標準的な作業スケジュールと、前記複数の改善策の項目のうち前記入力部によって選択された項目の改善策の適用による前記作業の所要期間の短縮効果を示す短縮効果情報と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを改善した改善版の作業スケジュールを作成するように構成された改善版スケジュール作成部と、
を含み、
前記表示制御部は、前記改善版スケジュール作成部によって作成した前記改善版の作業スケジュールを前記表示部に表示する改善版スケジュール表示モードを実行可能に構成される。
また、工具等の物だけでなく公差緩和等の検討作業や調整作業等も改善策表示モードで改善策として表示すれば、これらの改善策の価値を点検の所要期間の短縮効果を考慮して総合的に判断することができる。
前記標準的な作業スケジュール及び前記改善版の作業スケジュールの各々は、前記点検時に作業が行われる複数の作業箇所の項目と、前記作業箇所毎の作業期間と、を含む。
前記表示制御部は、前記標準的な作業スケジュールを表示する標準スケジュール表示モードを実行可能に構成され、
前記表示制御部は、前記改善策表示モードにおいて、前記複数の作業箇所のうち前記標準スケジュール表示モードの実行中に前記入力部によって選択された前記作業箇所について、前記複数の改善策の項目を前記表示部に表示するように構成される。
前記表示制御部は、前記点検時に行う作業の複数の作業カテゴリを前記表示部に表示する作業カテゴリ表示モードを実行可能に構成され、
前記表示制御部は、前記改善策表示モードにおいて、前記作業カテゴリ表示モードの実行中に前記入力部によって選択された前記作業カテゴリについて、前記複数の改善策の項目を前記表示部に表示するように構成される。
前記表示制御部は、前記改善策表示モードで表示された複数の改善策の項目のうち前記入力部によって選択された項目について、前記改善策の効果を前記表示部に表示する改善効果表示モードを実行可能に構成される。
前記表示制御部は、前記改善効果表示モードにおいて、前記改善策の効果に加えて、前記改善策の内容を示す動画を前記表示部に表示可能に構成される。
前記表示制御部は、前記改善版スケジュール表示モードにおいて、前記標準的な作業スケジュールと、前記改善版スケジュール作成部によって作成した前記改善版の作業スケジュールと、を前記表示部に並べて表示するように構成される。
前記制御部は、前記入力部から入力された前記点検の所要期間と、前記標準的な作業スケジュールにおける前記点検の所要期間と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを補正するように構成された標準スケジュール補正部を含む。
前記表示制御部は、前記複数の改善策の項目を表示するとともに前記入力部によって選択された選択済みの改善策の項目を強調表示する選択済み改善策表示モードを実行可能に構成される。
前記表示制御部は、前記選択済み改善策表示モードにおいて、前記改善策の項目に対する強調表示の有無を前記入力部の操作に応じて変更可能に構成される。
プラントの点検時に実施する複数の作業のスケジュールを示す作業スケジュールを作成するための作業スケジュール作成方法であって、
前記作業を改善可能な複数の改善策の項目を表示部に表示するステップと、
標準的な作業スケジュールと、前記複数の改善策の項目のうち入力部に選択された項目の改善策の導入による前記作業の所要期間の短縮効果を示す短縮効果情報と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを改善した改善版の作業スケジュールを作成するステップと、
前記改善版の作業スケジュールを前記表示部に表示するステップと、
を備える。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
入力部6は、例えば表示部の画面に設けられたタッチセンサにより構成される。この場合、タッチセンサを含むタッチパネルが表示部4及び入力部6を構成する。以下では、表示部4及び入力部6がタッチパネルによって構成される場合を例に携帯情報端末2の説明を行う。
図2に示すように、制御部8は、表示制御部14、改善版スケジュール作成部16及び標準スケジュール補正部18を含む。
4 表示部
6 入力部
8 制御部
10 記憶部
12 バス
14 表示制御部
16 改善版スケジュール作成部
18 標準スケジュール補正部
Claims (12)
- プラントの点検時に実施する複数の作業のスケジュールを示す作業スケジュールを作成するための作業スケジュール作成システムであって、
入力部、表示部及び制御部を備え、
前記制御部は、
前記作業を改善可能な複数の改善策の項目を前記表示部に表示する改善策表示モードを実行可能な表示制御部と、
標準的な作業スケジュールと、前記複数の改善策の項目のうち前記入力部によって選択された項目の改善策の適用による前記作業の所要期間の短縮効果を示す短縮効果情報と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを改善した改善版の作業スケジュールを作成するように構成された改善版スケジュール作成部と、
を含み、
前記表示制御部は、
前記改善策表示モードで表示された複数の改善策の項目のうち前記入力部によって選択された項目について、前記改善策の効果を前記表示部に表示する改善効果表示モードと、
前記改善版スケジュール作成部によって作成した前記改善版の作業スケジュールを前記表示部に表示する改善版スケジュール表示モードと、
を実行可能に構成された、作業スケジュール作成システム。 - 前記標準的な作業スケジュール及び前記改善版の作業スケジュールの各々は、前記点検時に作業が行われる複数の作業箇所の項目と、前記作業箇所毎の作業期間と、を含む、請求項1に記載の作業スケジュール作成システム。
- プラントの点検時に実施する複数の作業のスケジュールを示す作業スケジュールを作成するための作業スケジュール作成システムであって、
入力部、表示部及び制御部を備え、
前記制御部は、
前記作業を改善可能な複数の改善策の項目を前記表示部に表示する改善策表示モードを実行可能な表示制御部と、
標準的な作業スケジュールと、前記複数の改善策の項目のうち前記入力部によって選択された項目の改善策の適用による前記作業の所要期間の短縮効果を示す短縮効果情報と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを改善した改善版の作業スケジュールを作成するように構成された改善版スケジュール作成部と、
を含み、
前記表示制御部は、前記改善版スケジュール作成部によって作成した前記改善版の作業スケジュールを前記表示部に表示する改善版スケジュール表示モードを実行可能に構成され、
前記標準的な作業スケジュール及び前記改善版の作業スケジュールの各々は、前記点検時に作業が行われる複数の作業箇所の項目と、前記作業箇所毎の作業期間と、を含み、
前記表示制御部は、前記標準的な作業スケジュールを表示する標準スケジュール表示モードを実行可能に構成され、
前記表示制御部は、前記改善策表示モードにおいて、前記複数の作業箇所のうち前記標準スケジュール表示モードの実行中に前記入力部によって選択された前記作業箇所について、前記複数の改善策の項目を前記表示部に表示するように構成された、作業スケジュール作成システム。 - プラントの点検時に実施する複数の作業のスケジュールを示す作業スケジュールを作成するための作業スケジュール作成システムであって、
入力部、表示部及び制御部を備え、
前記制御部は、
前記作業を改善可能な複数の改善策の項目を前記表示部に表示する改善策表示モードを実行可能な表示制御部と、
標準的な作業スケジュールと、前記複数の改善策の項目のうち前記入力部によって選択された項目の改善策の適用による前記作業の所要期間の短縮効果を示す短縮効果情報と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを改善した改善版の作業スケジュールを作成するように構成された改善版スケジュール作成部と、
を含み、
前記表示制御部は、前記改善版スケジュール作成部によって作成した前記改善版の作業スケジュールを前記表示部に表示する改善版スケジュール表示モードを実行可能に構成され、
前記表示制御部は、前記点検時に行う作業の複数の作業カテゴリを前記表示部に表示する作業カテゴリ表示モードを実行可能に構成され、
前記表示制御部は、前記改善策表示モードにおいて、前記作業カテゴリ表示モードの実行中に前記入力部によって選択された前記作業カテゴリについて、前記複数の改善策の項目を前記表示部に表示するように構成された、作業スケジュール作成システム。 - 前記表示制御部は、前記改善効果表示モードにおいて、前記改善策の効果に加えて、前記改善策の内容を示す動画を前記表示部に表示可能に構成された、請求項1又は2に記載の作業スケジュール作成システム。
- 前記表示制御部は、前記改善版スケジュール表示モードにおいて、前記改善版スケジュール作成部によって作成した前記改善版の作業スケジュールと、前記標準的な作業スケジュールと、を前記表示部に並べて表示するように構成された、請求項1乃至5の何れか1項に記載の作業スケジュール作成システム。
- 前記制御部は、前記入力部から入力された前記点検の所要期間と、前記標準的な作業スケジュールにおける前記点検の所要期間と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを補正するように構成された標準スケジュール補正部を含む、請求項1乃至6の何れか1項に記載の作業スケジュール作成システム。
- 前記表示制御部は、前記複数の改善策の項目を表示するとともに前記入力部によって選択された選択済みの改善策の項目を強調表示する選択済み改善策表示モードを実行可能に構成された、請求項1乃至7の何れか1項に記載の作業スケジュール作成システム。
- 前記表示制御部は、前記選択済み改善策表示モードにおいて、前記改善策の項目に対する強調表示の有無を前記入力部の操作に応じて変更可能に構成された、請求項8に記載の作業スケジュール作成システム。
- 表示部、入力部、制御部を含む作業スケジュール作成システムを用いてプラントの点検時に実施する複数の作業のスケジュールを示す作業スケジュールを作成するための作業スケジュール作成方法であって、
前記制御部に改善策表示モードを実行させ、前記作業を改善可能な複数の改善策の項目を前記表示部に表示するステップと、
前記制御部を改善版スケジュール作成部として動作させ、標準的な作業スケジュールと、前記複数の改善策の項目のうち前記入力部に選択された項目の改善策の導入による前記作業の所要期間の短縮効果を示す短縮効果情報と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを改善した改善版の作業スケジュールを作成するステップと、
前記制御部に改善効果表示モードを実行させ、前記改善策表示モードで表示された複数の改善策の項目のうち前記入力部によって選択された項目について、前記改善策の効果を前記表示部に表示するステップと、
前記改善版の作業スケジュールを前記表示部に表示するステップと、
を備える、作業スケジュール作成方法。 - 表示部、入力部、制御部を含む作業スケジュール作成システムを用いてプラントの点検時に実施する複数の作業のスケジュールを示す作業スケジュールを作成するための作業スケジュール作成方法であって、
前記制御部に改善策表示モードを実行させ、前記作業を改善可能な複数の改善策の項目を前記表示部に表示するステップと、
前記制御部を改善版スケジュール作成部として動作させ、標準的な作業スケジュールと、前記複数の改善策の項目のうち前記入力部に選択された項目の改善策の導入による前記作業の所要期間の短縮効果を示す短縮効果情報と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを改善した改善版の作業スケジュールを作成するステップと、
前記改善版の作業スケジュールを前記表示部に表示するステップと、
を備え、
前記標準的な作業スケジュール及び前記改善版の作業スケジュールの各々は、前記点検時に作業が行われる複数の作業箇所の項目と、前記作業箇所毎の作業期間と、を含み、
前記制御部に標準スケジュール表示モードを実行させ、前記標準的な作業スケジュールを前記表示部に表示するステップを備え、
前記改善策表示モードにおいて、前記複数の作業箇所のうち前記標準スケジュール表示モードの実行中に前記入力部によって選択された前記作業箇所について、前記複数の改善策の項目を前記表示部に表示する、作業スケジュール作成方法。 - 表示部、入力部、制御部を含む作業スケジュール作成システムを用いてプラントの点検時に実施する複数の作業のスケジュールを示す作業スケジュールを作成するための作業スケジュール作成方法であって、
前記制御部に改善策表示モードを実行させ、前記作業を改善可能な複数の改善策の項目を前記表示部に表示するステップと、
前記制御部を改善版スケジュール作成部として動作させ、標準的な作業スケジュールと、前記複数の改善策の項目のうち前記入力部に選択された項目の改善策の導入による前記作業の所要期間の短縮効果を示す短縮効果情報と、に基づいて、前記標準的な作業スケジュールを改善した改善版の作業スケジュールを作成するステップと、
前記改善版の作業スケジュールを前記表示部に表示するステップと、
前記制御部に作業カテゴリ表示モードを実行させ、前記点検時に行う作業の複数の作業カテゴリを前記表示部に表示するステップと、
を備え、
前記改善策表示モードにおいて、前記作業カテゴリ表示モードの実行中に前記入力部によって選択された前記作業カテゴリについて、前記複数の改善策の項目を前記表示部に表示する、作業スケジュール作成方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019072389A JP7257225B2 (ja) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | 作業スケジュール作成システム及び作業スケジュール作成方法 |
KR1020217028141A KR102658305B1 (ko) | 2019-04-05 | 2020-02-13 | 작업 스케줄 작성 시스템 및 작업 스케줄 작성 방법 |
CN202080012553.2A CN113412496B (zh) | 2019-04-05 | 2020-02-13 | 作业日程制作系统及作业日程制作方法 |
PCT/JP2020/005610 WO2020202827A1 (ja) | 2019-04-05 | 2020-02-13 | 作業スケジュール作成システム及び作業スケジュール作成方法 |
DE112020001036.8T DE112020001036T5 (de) | 2019-04-05 | 2020-02-13 | Arbeitsplanerzeugungssystem und arbeitsplanerzeugungsverfahren |
US17/431,505 US20220147906A1 (en) | 2019-04-05 | 2020-02-13 | Work schedule creation system and work schedule creation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019072389A JP7257225B2 (ja) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | 作業スケジュール作成システム及び作業スケジュール作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020170414A JP2020170414A (ja) | 2020-10-15 |
JP7257225B2 true JP7257225B2 (ja) | 2023-04-13 |
Family
ID=72668220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019072389A Active JP7257225B2 (ja) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | 作業スケジュール作成システム及び作業スケジュール作成方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220147906A1 (ja) |
JP (1) | JP7257225B2 (ja) |
KR (1) | KR102658305B1 (ja) |
CN (1) | CN113412496B (ja) |
DE (1) | DE112020001036T5 (ja) |
WO (1) | WO2020202827A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015228128A (ja) | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 株式会社東芝 | スケジュール決定装置及びスケジュール決定プログラム |
JP2016212613A (ja) | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | プラント建設工程変更影響評価装置 |
JP2018128919A (ja) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 三菱重工業株式会社 | 作業計画作成システム、作業計画作成方法および作業計画作成プログラム |
JP2018169760A (ja) | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 三菱重工業株式会社 | 運転保守管理方法、プログラム、及び運転保守管理システム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01158093A (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-21 | Toshiba Corp | コークス炉の作業スケジュール作成装置 |
JPH08263680A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Hitachi Ltd | 画像処理装置 |
JP3754476B2 (ja) * | 1995-12-11 | 2006-03-15 | 株式会社日立製作所 | 建設工程管理方法および装置 |
JPH09230911A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-05 | Toshiba Corp | 工程支援システム |
JPH09259178A (ja) | 1996-03-25 | 1997-10-03 | Hitachi Ltd | 工程管理システム |
JP2001290866A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Iida Sangyo:Kk | 施工進捗状況管理照会システム |
JP2002149754A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Toshiba Microelectronics Corp | 作業管理システム及び作業管理方法 |
JP2004310616A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Nihon Brain Ware Co Ltd | 点検システム、サーバ、端末装置及び記憶媒体 |
US8595041B2 (en) * | 2006-02-07 | 2013-11-26 | Sap Ag | Task responsibility system |
US8000946B2 (en) * | 2006-09-20 | 2011-08-16 | The Boeing Company | Discrete event simulation with constraint based scheduling analysis |
JP5695843B2 (ja) * | 2010-06-02 | 2015-04-08 | 三菱重工業株式会社 | 輸送プラン提示装置、制御方法、及びプログラム |
JP5491987B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-05-14 | ダイキン工業株式会社 | 空調制御装置 |
JP5781382B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2015-09-24 | 三菱重工業株式会社 | 改善策選定装置、改善策選定方法および改善策選定プログラム |
CN103733153B (zh) * | 2011-09-05 | 2015-08-05 | 株式会社小林制作所 | 作业管理系统、作业管理终端以及作业管理方法 |
JP5961848B2 (ja) * | 2012-11-27 | 2016-08-02 | 株式会社日立製作所 | 計画管理システム及び計画管理方法 |
US10671028B2 (en) * | 2013-03-15 | 2020-06-02 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Method and apparatus for managing a work flow in a process plant |
US10671948B2 (en) * | 2014-08-14 | 2020-06-02 | Trimble Inc. | Work cycle management |
JP2017117115A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 富士通株式会社 | コンテンツ制御プログラム、コンテンツ制御方法、コンテンツ制御装置、及びコンテンツ表示装置 |
JP6202653B1 (ja) * | 2016-12-27 | 2017-09-27 | 株式会社ビー・キューブ | コンピュータシステム、管理方法およびプログラム |
JP7539113B2 (ja) * | 2019-03-04 | 2024-08-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画面表示方法、プログラム及び画面表示システム |
CN110472941B (zh) * | 2019-08-12 | 2022-08-09 | Oppo(重庆)智能科技有限公司 | 基于通知消息的日程创建方法和装置、终端、存储介质 |
-
2019
- 2019-04-05 JP JP2019072389A patent/JP7257225B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-13 KR KR1020217028141A patent/KR102658305B1/ko active Active
- 2020-02-13 US US17/431,505 patent/US20220147906A1/en not_active Abandoned
- 2020-02-13 CN CN202080012553.2A patent/CN113412496B/zh active Active
- 2020-02-13 DE DE112020001036.8T patent/DE112020001036T5/de active Pending
- 2020-02-13 WO PCT/JP2020/005610 patent/WO2020202827A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015228128A (ja) | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 株式会社東芝 | スケジュール決定装置及びスケジュール決定プログラム |
JP2016212613A (ja) | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | プラント建設工程変更影響評価装置 |
JP2018128919A (ja) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 三菱重工業株式会社 | 作業計画作成システム、作業計画作成方法および作業計画作成プログラム |
JP2018169760A (ja) | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 三菱重工業株式会社 | 運転保守管理方法、プログラム、及び運転保守管理システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"表示文章中の、指定の単語だけを動的に強調表示(ハイライト)する方法",[online],2018年02月09日,インターネット<URL:https://www.nishishi.com/javascript-tips/auto-word-highlighter.html>,特に「ボタンクリックでハイライトをON/OFFする動作例」について参照, [検索日:2020.05.07] |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020202827A1 (ja) | 2020-10-08 |
CN113412496A (zh) | 2021-09-17 |
KR20210124353A (ko) | 2021-10-14 |
US20220147906A1 (en) | 2022-05-12 |
CN113412496B (zh) | 2024-09-06 |
DE112020001036T5 (de) | 2021-12-02 |
KR102658305B1 (ko) | 2024-04-18 |
JP2020170414A (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9026986B2 (en) | Process for development of monitoring tools | |
JP2014029282A (ja) | 分析装置バリデーションシステム及び該システム用プログラム | |
KR20130045584A (ko) | 설계 충돌 검사 시스템 및 방법 | |
JP7257225B2 (ja) | 作業スケジュール作成システム及び作業スケジュール作成方法 | |
JP5822555B2 (ja) | 点検補修支援装置およびその方法 | |
Thomsen et al. | Quantitative assessment of the impact of alternative manufacturing methods on aeroengine component lifing decisions | |
JP2018073054A (ja) | オブジェクト分析装置、オブジェクト分析方法、及びプログラム | |
JP2014222493A (ja) | サービス評価診断システム、サービス評価診断方法及びサービス評価診断プログラム | |
US20180247238A1 (en) | Work range visualization device and work range visualization method | |
US20210406844A1 (en) | Method for carrying out maintenance work on a complex structural component | |
JP5730222B2 (ja) | 船舶の検査支援装置及び検査支援システム | |
JP2010160566A (ja) | 仕入先評価支援装置およびシステム並びにプログラム | |
JP5479389B2 (ja) | 情報処理システム、プログラム改修装置、プログラム改修方法、及びプログラム | |
Ouellet et al. | A preliminary design system for turbine discs | |
JP2012032946A (ja) | 計画作成表示システム | |
Ouellet et al. | A preliminary design system for turbine discs | |
JP7358913B2 (ja) | 情報処理システム | |
Yi-Jao et al. | The development of BIM-based augmented reality system for fire safety equipment inspection | |
Singh | Process validation in pharmaceutical manufacturing | |
Aowtab et al. | e-Commerce Mobile Systems Development with Enhanced Microservice Architecture Design | |
JP2013015988A (ja) | 納期達成条件自動検証システム | |
Jovanovic et al. | Assessment of cracks in power plant components by means of the HIDA knowledge-based system (KBS) | |
Meyer et al. | Mitigating HS&E Risks for Oil & Gas Services using a Comprehensive Risk Management Program during New Product Development | |
JP4769832B2 (ja) | 積算業務システムのテスト支援システム及びテスト支援プログラム | |
JP2015197864A (ja) | 工程管理装置、工程管理システム、工程管理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20220107 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |