JP7256443B2 - プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置 - Google Patents
プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7256443B2 JP7256443B2 JP2019033694A JP2019033694A JP7256443B2 JP 7256443 B2 JP7256443 B2 JP 7256443B2 JP 2019033694 A JP2019033694 A JP 2019033694A JP 2019033694 A JP2019033694 A JP 2019033694A JP 7256443 B2 JP7256443 B2 JP 7256443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- voice
- print job
- communication interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 93
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 76
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007651 thermal printing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1242—Image or content composition onto a page
- G06F3/1243—Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00403—Voice input means, e.g. voice commands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1257—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1289—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/167—Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成機能と、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信機能と、を前記第1通信インタフェースと前記第2通信インタフェースを備える端末装置に搭載されるコンピュータに実現させる第2のコンピュータプログラムと、を含むプログラムセット。
[適用例2]
適用例1に記載のプログラムセットであって、
前記第1のコンピュータプログラムは、さらに、
前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得機能と、
前記識別情報に基づいて、複数個の前記端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の前記端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力機能と、
を前記サーバに搭載されるコンピュータに実現させる、プログラムセット。
[適用例3]
適用例1または2に記載のプログラムセットであって、
前記プリンタは、1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備え、
前記印刷ジョブ生成機能は、前記印刷指示データを用いて、前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成し、
前記プリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する、プログラムセット。
[適用例4]
適用例1~3のいずれかに記載のプログラムセットであって、
前記サーバは、インターネットに接続され、
前記第1通信インタフェースは、インターネットに接続するためのインタフェースであり、
前記第2通信インタフェースは、ローカルデバイスと接続するためのインタフェースである、プログラムセット。
A-1:システム1000の構成
図1は、システム1000の構成を示すブロック図である。システム1000は、端末装置100と、ラベルプリンタ200(プリンタの一例)と、音声入力装置300と、アプリケーションサーバ400と、プッシュ通知サーバ500と、無線のアクセスポイント50と、を備える。なお、システム1000では、一例として、端末装置100とラベルプリンタ200と音声入力装置300は、同じユーザによって利用される装置である。
ユーザは、音声入力装置300を用いてラベルプリンタ200に印刷させる機能を利用する前に、ユーザIDとデバイストークンDTKとの登録を行う。例えば、端末装置100においてアプリケーションプログラムPG2が最初に実行されたときに、すなわち、印刷中継部MDtが最初に起動されたときに、印刷中継部MDt(CPU110)は、ユーザに対してプッシュ通知を受信する許可を求めるUI画面を表示する。ユーザは、該UI画面を介して自身のユーザIDを入力するとともに、プッシュ通知の許可を端末装置100に入力する。ユーザの許可を取得した場合に、端末装置100の印刷中継部MDtは、プッシュ通知サーバ500に対して、デバイストークンDTKの生成要求を送信する。プッシュ通知サーバ500は、該生成要求を受信すると、デバイストークンDTKを生成して、端末装置100に送信する。端末装置100の印刷中継部MDtは、デバイストークンDTKとユーザIDとをアプリケーションサーバ400に送信する。アプリケーションサーバ400の印刷関連処理部MDpは、デバイストークンDTKとユーザIDとを対応付けて、送信先選択用テーブルCT1に登録する。
図3は、システム1000によって実行される印刷制御処理のシーケンス図である。印刷制御処理は、端末装置100と音声入力装置300とアプリケーションサーバ400とプッシュ通知サーバ500とが協働して、ラベルプリンタ200に印刷を実行させる処理である。印刷制御処理は、音声入力装置300がユーザによって発話された音声を検出した場合に開始される。
(1)上記実施例では、音声データを解析する処理は、アプリケーションサーバ400の音声解析処理部MDvが実行している。これに代えて、音声データを解析する処理の一部または全部は、音声入力装置300が実行しても良い。また、音声データを解析する処理の一部または全部は、印刷関連処理部MDpが実行しても良い。例えば、音声解析処理部MDvは、音声認識処理を行ってテキストデータを生成する処理だけを行い、単語を抽出する形態素解析処理は、印刷関連処理部MDpが実行しても良い。
Claims (11)
- 特定のプリンタを制御するためのプログラムセットであって、
発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得機能と、
前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力機能と、
前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得機能と、
前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力機能と、
をサーバに搭載されるコンピュータに実現させる第1のコンピュータプログラムと、
第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信機能と、
前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成機能と、
前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信機能と、
を前記第1通信インタフェースと前記第2通信インタフェースを備える前記一の端末装置に搭載されるコンピュータに実現させる第2のコンピュータプログラムと、
を含むプログラムセット。 - 1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタを制御するためのプログラムセットであって、
発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得機能と、
前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力機能と、
をサーバに搭載されるコンピュータに実現させる第1のコンピュータプログラムと、
第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信機能と、
前記印刷指示データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成機能と、
前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信機能と、
を前記第1通信インタフェースと前記第2通信インタフェースを備える端末装置に搭載されるコンピュータに実現させる第2のコンピュータプログラムと、
を含み、
前記特定のプリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する、プログラムセット。 - 請求項1または2に記載のプログラムセットであって、
前記サーバは、インターネットに接続され、
前記第1通信インタフェースは、インターネットに接続するためのインタフェースであり、
前記第2通信インタフェースは、ローカルデバイスと接続するためのインタフェースである、プログラムセット。 - 特定のプリンタを制御するためのシステムであって、
発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得部と、
前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力部と、
前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得部と、
前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力部と、
を備えるサーバと、
第1通信インタフェースと、
前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、
前記第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信部と、
前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成部と、
前記第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信部と、
を備える前記一の端末装置と、
を備えるシステム。 - 前記特定のプリンタは、1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタを制御するためのシステムであって、
発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得部と、
前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力部と、
を備えるサーバと、
第1通信インタフェースと、
前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、
前記第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記印刷指示データを受信する印刷指示受信部と、
前記印刷指示データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成部と、
前記第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信部と、
を備える端末装置と、
を備え、
前記特定のプリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する、システム。 - 特定のプリンタを制御する方法であって、
サーバが、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得ステップと、
前記サーバが、前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力ステップと、
前記サーバが、前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得ステップと、
前記サーバが、前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力ステップと、
前記一の端末装置が、第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記指示データを受信する指示受信ステップと、
前記一の端末装置が、前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成ステップと、
前記一の端末装置が、第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信ステップと、
を備える方法。 - 1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタを制御する方法であって、
サーバが、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得ステップと、
前記サーバが、前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力ステップと、
端末装置が、第1通信インタフェースを介して前記サーバから送信される前記指示データを受信する指示受信ステップと、
前記端末装置が、前記印刷指示データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成ステップと、
前記端末装置が、第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信ステップと、
前記特定のプリンタが、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する印刷ステップと、
を備える方法。 - 第1通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、を備える端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを、前記第1通信インタフェースを介してサーバから受信する印刷指示受信機能であって、前記印刷指示データは、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から前記サーバに送信される前記音声データに基づいて前記サーバによって生成される、前記印刷指示受信機能と、
前記印刷指示データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成機能と、
前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信機能と、
を前記端末装置に搭載されるコンピュータに実現させ、
前記特定のプリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する、コンピュータプログラム。 - 端末装置であって、
第1通信インタフェースと、
前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、
1以上のコンテンツ配置領域を含むテンプレート画像を示すテンプレートデータを格納するテンプレート格納部を備える特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する印刷指示を示す印刷指示データを、前記第1通信インタフェースを介してサーバから受信する印刷指示受信部であって、前記印刷指示データは、発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から前記サーバに送信される前記音声データに基づいて前記サーバによって生成される、前記印刷指示受信部と、
前記印刷指示データを用いて前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記コンテンツ配置領域に配置すべきコンテンツ画像を示す情報を含む前記印刷ジョブデータを生成する印刷ジョブ生成部と、
前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して前記印刷ジョブデータを送信する印刷ジョブ送信部と、
を備え、
前記特定のプリンタは、前記テンプレートデータと前記印刷ジョブデータとを用いて、前記コンテンツ画像が配置された前記コンテンツ配置領域を含む印刷画像を印刷する、端末装置。 - サーバのためのコンピュータプログラムであって、
発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得機能と、
前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力機能と、
前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得機能と、
前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力機能と、
を前記サーバに搭載されるコンピュータに実現させ、
前記印刷指示データは、
第1通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、を備える前記一の端末装置によって、前記第1通信インタフェースを介して受信され、
特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して送信される前記印刷ジョブデータを前記一の端末装置が生成するために用いられる、コンピュータプログラム。 - サーバであって、
発話者によって発話された音声を示す音声データであって前記音声が入力される音声入力装置から送信される前記音声データに基づいて生成される入力データを取得する入力取得部と、
前記入力データを用いて、前記特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブに関する指示を示す印刷指示データを出力する印刷指示出力部と、
前記音声入力装置から前記音声データと対応付けて送信される識別情報を取得する識別情報取得部と、
前記識別情報に基づいて、複数個の端末装置の中から前記印刷指示データの送信先である一の端末装置を特定するための端末情報を出力する端末情報出力部と、
を備え、
前記印刷指示データは、
第1通信インタフェースと、前記第1通信インタフェースとは異なる第2通信インタフェースと、を備える前記一の端末装置によって、前記第1通信インタフェースを介して受信され、
特定のプリンタが実行すべき印刷ジョブを示す印刷ジョブデータであって前記第2通信インタフェースを介して前記特定のプリンタに対して送信される前記印刷ジョブデータを前記一の端末装置が生成するために用いられる、サーバ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019033694A JP7256443B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置 |
US16/798,584 US11409484B2 (en) | 2019-02-27 | 2020-02-24 | System, method of controlling specific printer, non-transitory computer-readable storage medium, terminal device, and combination of non-transitory computer-readable storage media |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019033694A JP7256443B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020140299A JP2020140299A (ja) | 2020-09-03 |
JP7256443B2 true JP7256443B2 (ja) | 2023-04-12 |
Family
ID=72142895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019033694A Active JP7256443B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11409484B2 (ja) |
JP (1) | JP7256443B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020140559A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | キヤノン株式会社 | 印刷制御システム、サーバシステム、及び制御方法 |
JP2023149686A (ja) | 2022-03-31 | 2023-10-13 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
US12132799B2 (en) * | 2023-01-09 | 2024-10-29 | Capital One Services, Llc | Using tokens from silent push notifications during application sessions to develop device confidence |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003051887A (ja) | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Minolta Co Ltd | 制御システムおよび制御方法 |
JP2014106578A (ja) | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Seiko Epson Corp | 記録制御システム、記録制御システムの制御方法、及び、記録装置 |
JP2016126658A (ja) | 2015-01-07 | 2016-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2018190436A (ja) | 2013-04-19 | 2018-11-29 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 機器の制御方法、機器、及びプログラム |
JP2019020873A (ja) | 2017-07-13 | 2019-02-07 | キヤノン株式会社 | システムおよび印刷装置およびサーバシステムおよび制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5631679B2 (ja) | 2010-09-28 | 2014-11-26 | サトーホールディングス株式会社 | 訪問介護支援方法 |
CN103838528B (zh) * | 2012-11-26 | 2017-03-01 | 精工爱普生株式会社 | 记录控制系统、记录控制系统的控制方法及记录装置 |
JP6253234B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2017-12-27 | スター精密株式会社 | データ送信システムおよびデータ送信用プログラム |
JP6390141B2 (ja) * | 2014-04-07 | 2018-09-19 | スター精密株式会社 | 携帯端末を用いた情報処理装置の制御システム、携帯端末、情報処理装置の制御方法および制御用プログラム |
JP7234612B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2023-03-08 | 株式会社リコー | 情報処理システム及び情報処理方法 |
-
2019
- 2019-02-27 JP JP2019033694A patent/JP7256443B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-24 US US16/798,584 patent/US11409484B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003051887A (ja) | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Minolta Co Ltd | 制御システムおよび制御方法 |
JP2014106578A (ja) | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Seiko Epson Corp | 記録制御システム、記録制御システムの制御方法、及び、記録装置 |
JP2018190436A (ja) | 2013-04-19 | 2018-11-29 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 機器の制御方法、機器、及びプログラム |
JP2016126658A (ja) | 2015-01-07 | 2016-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2019020873A (ja) | 2017-07-13 | 2019-02-07 | キヤノン株式会社 | システムおよび印刷装置およびサーバシステムおよび制御方法およびプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
「Amazon Echo を Alexa Voice Remoteでリモート操作する」,online,Developers IO,2017年02月07日,https://dev.classmethod.jp/articles/remote-control-amazon-echo/ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200272383A1 (en) | 2020-08-27 |
US11409484B2 (en) | 2022-08-09 |
JP2020140299A (ja) | 2020-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2413234B1 (en) | Method and mobile device enabling simplified enterprise printing | |
JP6070466B2 (ja) | 端末装置とプリンタ | |
US10664205B2 (en) | Image processing apparatus transmitting registration request including incapability information indicating that any setting is incapable of being designated | |
JP6255778B2 (ja) | 端末装置とプリンタ | |
JP6098423B2 (ja) | 端末装置とプリンタ | |
US12079522B2 (en) | Printing system, management server system, and control method for registering first printer and second printer information in first and second server systems | |
JP7256443B2 (ja) | プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置 | |
JP6236967B2 (ja) | 端末装置とプリンタ | |
US10395148B2 (en) | Method for transmitting print data, server and mobile terminal | |
JP2022073284A (ja) | 情報処理装置 | |
US11226779B2 (en) | Printing system and control method | |
JP2015138392A (ja) | 通信装置 | |
US11755256B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP2007280035A (ja) | 印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法 | |
US20200356317A1 (en) | Print server system | |
JP2017220705A (ja) | システム及び画像形成装置 | |
JP6245331B2 (ja) | 端末装置とプリンタ | |
US20240004592A1 (en) | Information processing device setting value for print job on the basis of settings information acquired from external device | |
JP2014160390A (ja) | 出力制御装置、出力システム及びプログラム | |
US20230004634A1 (en) | Management system, device, device management method, controlling method, and non-transitory computer-readable recording medium therefor | |
JP5745935B2 (ja) | 印刷システム、印刷データ変換装置、印刷データ変換方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体 | |
JP2013089160A (ja) | ネットワーク印刷システム | |
JP2022156542A (ja) | 通信ユニット | |
JP6447690B2 (ja) | 端末装置とプリンタ | |
JP2016157221A (ja) | 印刷システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7256443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |