JP7256207B2 - 頭皮ケア剤の空間的イメージング - Google Patents
頭皮ケア剤の空間的イメージング Download PDFInfo
- Publication number
- JP7256207B2 JP7256207B2 JP2020555062A JP2020555062A JP7256207B2 JP 7256207 B2 JP7256207 B2 JP 7256207B2 JP 2020555062 A JP2020555062 A JP 2020555062A JP 2020555062 A JP2020555062 A JP 2020555062A JP 7256207 B2 JP7256207 B2 JP 7256207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scalp care
- care agent
- zpt
- scalp
- photoconverted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
- G01N21/6458—Fluorescence microscopy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0071—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0077—Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6486—Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/44—Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
- A61B5/441—Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
- A61B5/446—Scalp evaluation or scalp disorder diagnosis, e.g. dandruff
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
本発明の具体化例の1つとして、ZPTが自家蛍光性であり、化学線の存在下で、ある蛍光種から別の蛍光種に光変換し得るという発見を利用した、特製の顕微鏡がある。この装置は、2つの励起アーム(470nmと365nm)、3つのダイクロイックミラー、顕微鏡対物レンズ、及び2つの発光検出器アームからなる(構成については図4を参照)。各発光検出器アームは、カメラ、チューブレンズ、及びバンドパスフィルタからなる。発光検出器アーム1は、中心周波数が415nmのバンドパスフィルタを含む。発光検出器アーム2は、中心周波数が560nmのバンドパスフィルタを含む。
ZPTの他に、他の頭皮ケア剤も、化学線への反応、及び仮説上の光化学反応に起因するその後の蛍光シフトを示すことがわかっている。化学線導入時の検出可能な蛍光シフトの一例としての非限定的な概要を図1に見ることができる。提供されている例には、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン、及びクリンバゾールが含まれている。上述され、また図1の頭皮ケア剤の1行目に示されているように、皮膚上に付着したZPTを470nmの光で励起すると、比較的弱いレベルの自家蛍光を示す。365nmの放射線で初期的に励起した場合は、強い自家蛍光が明らかである。化学線の初期的な入射で撮影される画像は、ZPTの空間的付着の定性的評価及び定量的評価の両方に使用することができる。紫外線の照射を継続すると、ZPTの自家蛍光信号は、初期の強度よりも弱くなっていく。この信号の弱まった画像を、化学線の下での初期的な自家蛍光を示す画像から減算することにより、皮膚バックグラウンドが取り除かれた、より正確に定量化可能な画像を生成できる。最後に、紫外線を取り除いて、470nmの光でサンプルを再励起することにより、化学線照射の前に存在しなかった新しい蛍光信号が示される。この新しい蛍光信号を有する画像を、定性的評価及び定量的評価の両方に使用することができる。また、470nmの光の下で撮影された初期的な画像の減算を用いてバックグラウンドを除去することができ、これによりZPT又はその光変換された化学種が位置する箇所についてより正確な画像を作成することができる。
A.皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法であって、a)皮膚又は他の素地体における処置領域内において、ある箇所を選択する工程と、b)化学線源を使用して処置領域を照射する工程と、c)サンプルを励起するために化学線源又は第2の放射線源のいずれかを使用して、頭皮ケア剤又は光変換された頭皮ケア剤から生じる蛍光発光を測定する工程と、を含む、方法。
B.第2の放射線源は、工程cにおいてサンプルを励起するため、約100~約700nmの範囲の波長を提供する、項目Aに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
C.工程b又は工程cで使用される化学線源は、工程b又は工程cにおいてサンプルを励起するため、約100~約450nmの範囲の波長を提供する、項目A~Bに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
D.工程b又は工程cで使用される化学線源は、工程b又は工程cにおいてサンプルを励起するため、約280~約450nmの範囲の波長を提供する、項目A~Cに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
E.工程b又は工程cで使用される化学線源は、工程b又は工程cにおいてサンプルを励起するため、約315~約450nmの範囲の波長を提供する、項目A~Dに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
F.工程aにおいて、素地体は、毛、人工代用物、皮膚、頭皮、テープストリップ、又はファブリックを含む、項目A~Eに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
G.測定の装置は、カメラ又は分光光度計である、項目A~Fに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
H.測定の装置は、コンフォーカルな光学能力を有する、項目A~Gに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
I.頭皮ケア剤は、固体粒子である、項目A~Hに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
J.頭皮ケア剤は、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン、クリンバゾール、及びこれらの混合物からなる群から選択される、項目A~Lに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
K.頭皮ケア剤は、コスメティック製品の使用により当該皮膚又は素地体に付着する、項目A~Jに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
L.処置領域内の箇所は、個体の頭皮に位置する、項目A~Kに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
M.処置領域内の箇所は、約2.5ミクロン~約25cmの範囲の直径を有する、項目A~Lに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
N.処置領域内の箇所は、約2.5ミクロン~約2.5cmの範囲の直径を有する、項目A~Mに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
O.処置領域内の箇所は、約2.5ミクロン~約2.5mmの範囲の直径を有する、項目A~Nに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
P.化学線源は、発光ダイオード、光ファイバプローブ、若しくは太陽からの放射線、又はそれらの任意の組み合わせを使用して送達される、項目A~Oに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
Q.化学線源は、約250kJ/cm2の総線量を超えない、項目A~Pに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
R.頭皮ケア剤又は光変換された頭皮ケア剤の蛍光発光は、約370~約800nmの範囲内となる、項目A~Qに記載の皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法。
Claims (14)
- 皮膚又は他の素地体上/中の頭皮ケア剤を測定するための方法であって、
a.前記皮膚又は他の素地体における処置領域内において、ある箇所を選択する工程と、
b.100~450nmの範囲の波長を提供する化学線源を使用して処置領域を照射して前記頭皮ケア剤を光変換する工程と、
c.光変換された頭皮ケア剤を励起するために前記化学線源又は第2の放射線源のいずれかを使用して、前記光変換された頭皮ケア剤から生じる蛍光発光を測定する工程と、を含む、方法。 - 前記第2の放射線源が使用される場合に、前記第2の放射線源は、前記工程cにおいて前記光変換された頭皮ケア剤を励起するため、100~700nmの範囲の波長を提供する、請求項1に記載の方法。
- 前記工程b又は前記工程cで使用される前記化学線源は、前記工程b又は前記工程cにおいて前記光変換された頭皮ケア剤を励起するため、280~450nmの範囲の波長を提供し、好ましくは前記工程b又は前記工程cで使用される前記化学線源は、前記工程b又は前記工程cにおいて前記光変換された頭皮ケア剤を励起するため、315~450nmの範囲の波長を提供する、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記工程aにおいて、前記素地体は、毛、人工代用物、皮膚、頭皮、テープストリップ、又はファブリックを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記測定の装置は、カメラ又は分光光度計である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記測定の装置は、コンフォーカルな光学能力を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記頭皮ケア剤は、固体粒子である、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記頭皮ケア剤は、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン、クリンバゾール、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記頭皮ケア剤は、コスメティック製品の使用により前記皮膚又は前記素地体に付着する、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程aにおいて、前記処置領域内の前記箇所は、個体の頭皮に位置する、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程aにおいて、前記処置領域内の前記箇所は、2.5ミクロン~25cm、好ましくは2.5ミクロン~2.5cm、好ましくは2.5ミクロン~2.5mmの範囲の直径を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程bにおいて、前記化学線源は、発光ダイオード、光ファイバプローブ、若しくは太陽からの放射線、又はそれらの任意の組み合わせを使用して送達される、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程bにおいて、前記化学線源は、250kJ/cm2の総線量を超えない、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程cにおいて、前記光変換された頭皮ケア剤の前記蛍光発光は、370~800nmの範囲内となる、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862660445P | 2018-04-20 | 2018-04-20 | |
US62/660,445 | 2018-04-20 | ||
PCT/US2019/028015 WO2019204539A1 (en) | 2018-04-20 | 2019-04-18 | Spatial imaging of scalp care agents |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021518909A JP2021518909A (ja) | 2021-08-05 |
JP7256207B2 true JP7256207B2 (ja) | 2023-04-11 |
Family
ID=66676872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020555062A Active JP7256207B2 (ja) | 2018-04-20 | 2019-04-18 | 頭皮ケア剤の空間的イメージング |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10837908B2 (ja) |
EP (1) | EP3781930B1 (ja) |
JP (1) | JP7256207B2 (ja) |
CN (1) | CN111971550B (ja) |
MX (1) | MX2020011094A (ja) |
WO (1) | WO2019204539A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3649919B1 (de) * | 2018-11-12 | 2025-01-01 | Ivoclar Vivadent AG | Dentales bildaufnahmesystem |
WO2020264576A1 (en) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | The Procter & Gamble Company | Enhanced stability of zinc pyrithione in oxidative environments, such as scalp sebaceous fluid |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008539242A (ja) | 2005-04-29 | 2008-11-13 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド | 局所用組成物の蛍光検出 |
US20100139682A1 (en) | 2008-11-13 | 2010-06-10 | Albert Durr Edgar | Method and apparatus for precise deposition of hair care agents |
JP2016108344A (ja) | 2014-12-08 | 2016-06-20 | ワミレスコスメティックス株式会社 | 低分子量カチオン化ヒアルロン酸を含有する化粧料 |
WO2018033328A1 (en) | 2016-08-19 | 2018-02-22 | Unilever N.V. | An antimicrobial composition |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1533119A (en) * | 1975-04-10 | 1978-11-22 | Unilever Ltd | Skin lightening compositions |
JPH11509220A (ja) * | 1995-07-14 | 1999-08-17 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 抗菌性ヘアトリートメント組成物 |
US7250174B2 (en) * | 1999-12-07 | 2007-07-31 | Schott Ag | Cosmetic, personal care, cleaning agent, and nutritional supplement compositions and methods of making and using same |
JP4414771B2 (ja) * | 2004-01-08 | 2010-02-10 | オリンパス株式会社 | 共焦点顕微分光装置 |
WO2013163491A1 (en) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | The Procter & Gamble Company | Applicator assembly for applying a composition |
DE202013004905U1 (de) * | 2013-05-28 | 2013-12-18 | Bastian Glasmacher | System bestehend aus Sonnenschutzcreme mit fluoreszierenden Inhaltsstoffen, die schädliche UV-Strahlung absorbieren und längerwellig reemittieren sowie Visualisierung derselben mittels einer Smartphone-Kamera-App zur Kontrolle der Güte des Auftrags der Creme auf die Haut |
US10524647B2 (en) * | 2014-07-31 | 2020-01-07 | The University Of Akron | Smartphone endoscope system |
WO2016041138A1 (en) * | 2014-09-16 | 2016-03-24 | The Procter & Gamble Company | Zinc fluorescent probe |
CN109073456A (zh) * | 2015-10-20 | 2018-12-21 | 科里吉+柯扎卡电子有限责任公司 | 对防晒霜或其它防辐射霜的防护系数的光学确定 |
US20190200871A1 (en) * | 2016-06-24 | 2019-07-04 | Koninklijke Philips N.V. | System and method for vital signs detection |
CA3057409A1 (en) | 2017-03-22 | 2018-09-27 | Adiuvo Diagnostics Pvt Ltd | Device and method for detection and classification of pathogens |
-
2019
- 2019-04-18 JP JP2020555062A patent/JP7256207B2/ja active Active
- 2019-04-18 US US16/388,032 patent/US10837908B2/en active Active
- 2019-04-18 MX MX2020011094A patent/MX2020011094A/es unknown
- 2019-04-18 WO PCT/US2019/028015 patent/WO2019204539A1/en active Application Filing
- 2019-04-18 CN CN201980025135.4A patent/CN111971550B/zh active Active
- 2019-04-18 EP EP19727526.6A patent/EP3781930B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008539242A (ja) | 2005-04-29 | 2008-11-13 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド | 局所用組成物の蛍光検出 |
US20100139682A1 (en) | 2008-11-13 | 2010-06-10 | Albert Durr Edgar | Method and apparatus for precise deposition of hair care agents |
JP2016108344A (ja) | 2014-12-08 | 2016-06-20 | ワミレスコスメティックス株式会社 | 低分子量カチオン化ヒアルロン酸を含有する化粧料 |
WO2018033328A1 (en) | 2016-08-19 | 2018-02-22 | Unilever N.V. | An antimicrobial composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2020011094A (es) | 2020-11-06 |
CN111971550A (zh) | 2020-11-20 |
JP2021518909A (ja) | 2021-08-05 |
US10837908B2 (en) | 2020-11-17 |
EP3781930B1 (en) | 2023-06-21 |
EP3781930A1 (en) | 2021-02-24 |
WO2019204539A1 (en) | 2019-10-24 |
US20190323965A1 (en) | 2019-10-24 |
CN111971550B (zh) | 2023-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7256207B2 (ja) | 頭皮ケア剤の空間的イメージング | |
CA2605754C (en) | Topical composition fluorescence detection | |
JPS61503005A (ja) | パルス励起及び時間領域信号処理を用いる光放射中に発生された瞬間的一重状態酸素濃度を監視するための電子光学的デバイス | |
CN102088950A (zh) | 防止毛发的氧化性损伤的毛发护理组合物、使用方法以及营销此类组合物的方法 | |
CN103385698A (zh) | 荧光成像系统及其应用 | |
JP2009115513A (ja) | 皮膚外用剤の有効性評価方法、有効性評価装置、及び有効性評価プログラム | |
PL179875B1 (pl) | Kompozycja kosmetyczna do stosowania miejscowego,w szczególnosci do fotoochrony skóry i/lub wlosów PL | |
CN113950701A (zh) | 用于检测组织中的术中造影剂的成像系统 | |
Darvin et al. | Photobleaching as a method of increasing the accuracy in measuring carotenoid concentration in human skin by Raman spectroscopy | |
Gustafsson et al. | Compact fiber-optic fluorosensor using a continuous-wave violet diode laser and an integrated spectrometer | |
Najafiaghdam et al. | A 25 micron-thin microscope for imaging upconverting nanoparticles with NIR-I and NIR-II illumination | |
Tao et al. | Near-infrared image-guided laser ablation of dental decay | |
KR20160086481A (ko) | 신규 유기 화합물 및 이를 포함하는 근적외선 형광 조영제, 그리고 조영제의 나노입자화 방법 | |
Sivaguru et al. | Imaging horse tendons using multimodal 2-photon microscopy | |
LaMantia et al. | High contrast optical imaging methods for image guided laser ablation of dental caries lesions | |
Lesins et al. | Skin autofluorescence photo-bleaching and photo-memory | |
Najda et al. | A multi-wavelength (uv to visible) laser system for early detection of oral cancer | |
Tom et al. | Near‐IR image‐guided laser ablation of demineralization on tooth occlusal surfaces | |
Kohl et al. | Imaging of tumors by time-delayed laser-induced fluorescence | |
Shirmanova et al. | In vivo study of photosensitizer pharmacokinetics by fluorescence transillumination imaging | |
Schoenly et al. | Pulsed laser ablation of dental calculus in the near ultraviolet | |
FR2963887A1 (fr) | Procede de traitement cosmetique utilisant un compose photorevelable comportant une fonction photoclivable. | |
Pravdin et al. | Upper epidermis autofluorescence dynamics under laser UV irradiation | |
Cubeddu et al. | Real-time system for fluorescence lifetime imaging | |
JP2012200471A (ja) | 創傷評価方法及び画像撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7256207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |