JP7250684B2 - 光源装置及び投光装置 - Google Patents
光源装置及び投光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7250684B2 JP7250684B2 JP2019544406A JP2019544406A JP7250684B2 JP 7250684 B2 JP7250684 B2 JP 7250684B2 JP 2019544406 A JP2019544406 A JP 2019544406A JP 2019544406 A JP2019544406 A JP 2019544406A JP 7250684 B2 JP7250684 B2 JP 7250684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emitting unit
- light emitting
- light
- substrate
- source device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/151—Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
- F21S41/153—Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/12—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
- F21S41/125—Coloured light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/143—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/285—Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/36—Combinations of two or more separate reflectors
- F21S41/365—Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/67—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
- F21S41/675—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V5/00—Refractors for light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/855—Optical field-shaping means, e.g. lenses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2105/00—Planar light sources
- F21Y2105/10—Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
- F21Y2105/12—Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the geometrical disposition of the light-generating elements, e.g. arranging light-generating elements in differing patterns or densities
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
Description
[1.光源装置の基本構成]
図1及び図2Aを用いて、実施の形態に係る光源装置の基本構成を説明する。
以下、本実施の形態に係る光源装置11の各構成要素について説明する。
次に、本実施の形態に係る光源装置11の製造方法の一例について図面を用いて説明する。
図4Aは、本実施の形態に係る光源装置11の基板12の母材である集合基板12Aに設けられた配線電極19を示す平面図である。図4Bは、集合基板12Aに設けられた配線電極19の拡大図である。図4Bには、図4Aの破線枠IVB内の拡大図が示されている。
次に、発光素子13の基板12上への実装工程について図面を用いて説明する。図5Aは、本実施の形態に係る集合基板12Aに実装された発光素子13を示す平面図である。図5Bは、本実施の形態に係る集合基板12A及び発光素子13の断面図である。図5Bにおいては、図5AのVB-VB断面が示されている。図5Cは、集合基板12Aに設けられた発光素子13の拡大図である。図5Cには、図5Aの破線枠VC内の拡大図が示されている。
次に、透光性部材14と発光素子13との接着工程について図面を用いて説明する。図6は、発光素子13に透明樹脂15を塗布する工程を示す集合基板12A及び発光素子13の断面図である。図7は、発光素子13に透光性部材14を接着する工程を示す集合基板12A、発光素子13及び透光性部材14の断面図である。図6及び図7においては、図5Bに示される断面と同様の断面が示されている。
次に、ダム形成工程について図面を用いて説明する。図8は、本実施の形態に係るダム形成工程を示す集合基板12Aの平面図である。図9は、本実施の形態に係るダム形成工程を示す集合基板12A及び第1のダム17及び第2のダム18などの断面図である。図9においては、図5Bに示される断面と同様の断面が示される。
次に、集合基板において閉曲線状のダムで囲まれる発光ユニットマトリクス配置領域を含む領域に反射樹脂形成材料を充填し、発光ユニット間と、発光素子13と集合基板12Aとの間に反射樹脂16を形成する。
次に、上述した製造方法によって形成された光源装置11における反射樹脂16の形状について説明する。
次に、本実施の形態に係る光源装置11を備える投光装置について、図面を用いて比較例と比較しながら説明する。図13は、比較例の光源装置911を備える投光装置900を示す概略断面図である。比較例に係る投光装置900は、第1の発光ユニット20aと、第2の発光ユニット20bとを有する光源装置911と、第1の発光ユニット20aの配光を制御する第1のレンズ24aと、第2の発光ユニット20bの配光を制御する第2のレンズ24bとを備える。比較例の光源装置911の第1の発光ユニット20a及び第2の発光ユニット20bは、本実施の形態に係る第1の発光ユニット20a及び第2の発光ユニット20bと同様の構成を有する。比較例の光源装置911は、第1の発光ユニット20aと第2の発光ユニット20bとの間に配置された反射樹脂16が各発光ユニットの上面よりへこんでいる点において、本実施の形態に係る光源装置11と相違する。
以上、本開示に係る光源装置11及び投光装置100及び200について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。
12 基板
12A 集合基板
13 発光素子
14 透光性部材
15 透明樹脂
16 反射樹脂
16a 第1の反射部
16b 第2の反射部
16c 第3の反射部
16d 第4の反射部
16e 第1の交差部
16f 第2の交差部
16g 第3の交差部
16h 端縁部
16i 外側部
17 第1のダム
18 第2のダム
19 配線電極
19a、19b 取り出し電極
19c 中間電極
20 発光ユニットマトリクス
20a 第1の発光ユニット
20b 第2の発光ユニット
20c 第3の発光ユニット
20d 第4の発光ユニット
20e 第5の発光ユニット
20f 第6の発光ユニット
20g 第7の発光ユニット
20h 第8の発光ユニット
21a、21b 受光面
22a 光
24 レンズ
24a 第1のレンズ
24b 第2のレンズ
25 ミラー
26 ミラーアレイ
27 投光レンズ
100、200、900 投光装置
Claims (11)
- 基板と、
前記基板上にマトリクス状に配置された複数の発光ユニットを有する発光ユニットマトリクスと、
前記発光ユニットマトリクスが配置された領域を含む前記基板上の領域に配置された反射樹脂とを備え、
前記複数の発光ユニットは、前記発光ユニットマトリクスの列方向において互いに隣接する第1の発光ユニット及び第2の発光ユニットを含み、
前記反射樹脂は、前記第1の発光ユニットと前記第2の発光ユニットとの間に配置され、前記列方向と交差する方向に延びる第1の反射部を含み、
前記第1の反射部の上面の少なくとも一部は、前記第1の発光ユニットの上面、及び、前記第2の発光ユニットの上面より突出しており、
前記複数の発光ユニットは、前記列方向において互いに隣接する第3の発光ユニット及び第4の発光ユニットを含み、
前記第1の発光ユニット、前記第2の発光ユニット、前記第3の発光ユニット及び前記第4の発光ユニットは、2行2列のマトリクス状に配置されており、
前記第3の発光ユニットは、前記第1の発光ユニットに隣接し、
前記第4の発光ユニットは、前記第2の発光ユニットに隣接し、
前記反射樹脂は、前記第1の発光ユニットと前記第3の発光ユニットとの間に配置され、前記列方向に延びる第2の反射部を含み、
前記第1の反射部と前記第2の反射部とが交差する第1の交差部の上面は、前記第1の反射部のうち前記第1の発光ユニットと前記第2の発光ユニットとの間に配置された部分の上面、及び、前記第2の反射部のうち前記第1の発光ユニットと前記第3の発光ユニットとの間に配置された部分の上面よりも突出している
光源装置。 - 前記第1の発光ユニット及び前記第2の発光ユニットは、前記基板の平面視において、前記発光ユニットマトリクスの列方向に延びる一方の端縁に隣接して配置され、
前記第1の反射部の上面は、前記第1の交差部から前記一方の端縁に近付くにしたがって、前記基板に近付く
請求項1に記載の光源装置。 - 前記複数の発光ユニットは、前記列方向において互いに隣接する第5の発光ユニット及び第6の発光ユニットを含み、
前記第1の発光ユニット、前記第2の発光ユニット、前記第3の発光ユニット、前記第4の発光ユニット、前記第5の発光ユニット及び前記第6の発光ユニットは、2行3列のマトリクス状に配置されており、
前記第5の発光ユニットは前記第3の発光ユニットに隣接し、
前記第6の発光ユニットは前記第4の発光ユニットに隣接し、
前記反射樹脂は、前記第3の発光ユニットと前記第5の発光ユニットとの間に配置され、前記列方向に延びる第3の反射部を含み、
前記第1の交差部の上面、及び、前記第1の反射部と前記第3の反射部とが交差する第2の交差部の上面は、前記第1の反射部のうち前記第1の交差部と前記第2の交差部との間に配置された部分の上面よりも突出している
請求項1又は2に記載の光源装置。 - 前記基板の平面視において、前記第1の反射部と前記発光ユニットマトリクスの端縁とが交差する端縁部において、前記反射樹脂の上面は、前記第1の発光ユニットの上面及び前記第2の発光ユニットの上面よりもへこんでいる
請求項1~3のいずれか1項に記載の光源装置。 - 基板と、
前記基板上にマトリクス状に配置された複数の発光ユニットを有する発光ユニットマトリクスと、
前記発光ユニットマトリクスが配置された領域を含む前記基板上の領域に配置された反射樹脂とを備え、
前記複数の発光ユニットは、前記発光ユニットマトリクスの列方向において互いに隣接する第1の発光ユニット及び第2の発光ユニットを含み、
前記反射樹脂は、前記第1の発光ユニットと前記第2の発光ユニットとの間に配置され、前記列方向と交差する方向に延びる第1の反射部を含み、
前記第1の反射部の上面の少なくとも一部は、前記第1の発光ユニットの上面、及び、前記第2の発光ユニットの上面より突出しており、
前記基板の平面視において、前記第1の反射部と前記発光ユニットマトリクスの端縁とが交差する端縁部において、前記反射樹脂の上面は、前記第1の発光ユニットの上面及び前記第2の発光ユニットの上面よりもへこんでいる
光源装置。 - 前記発光ユニットマトリクスの外側の前記反射樹脂の上面は、前記第1の発光ユニットの上面及び前記第2の発光ユニットの上面よりもへこんでいる
請求項1~5のいずれか1項に記載の光源装置。 - 前記基板の平面視において、前記第1の発光ユニットと前記第2の発光ユニットとの隙間は200μm以下である
請求項1~6のいずれか1項に記載の光源装置。 - 前記隙間は100μm以下である
請求項7に記載の光源装置。 - 前記第1の発光ユニット及び前記第2の発光ユニットの各々は、前記基板に接合された発光素子と、前記発光素子の前記基板とは反対側の面に配置された透光性部材とを含む
請求項1~8のいずれか1項に記載の光源装置。 - 請求項1~9のいずれか1項に記載の光源装置と、
前記複数の発光ユニットのそれぞれに対応するレンズを備えたレンズ群とを有する
投光装置。 - 請求項1~9のいずれか1項に記載の光源装置と、
前記発光ユニットマトリクスに対応するミラーアレイと、
前記光源装置からの出射光を前記ミラーアレイに集光させるレンズと、
前記ミラーアレイによって形成された照射パターンを投影する投光レンズとを有する
投光装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186045 | 2017-09-27 | ||
JP2017186045 | 2017-09-27 | ||
PCT/JP2018/030348 WO2019064980A1 (ja) | 2017-09-27 | 2018-08-15 | 光源装置及び投光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019064980A1 JPWO2019064980A1 (ja) | 2020-09-10 |
JP7250684B2 true JP7250684B2 (ja) | 2023-04-03 |
Family
ID=65900803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019544406A Active JP7250684B2 (ja) | 2017-09-27 | 2018-08-15 | 光源装置及び投光装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11181245B2 (ja) |
JP (1) | JP7250684B2 (ja) |
WO (1) | WO2019064980A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3754386A4 (en) * | 2018-02-14 | 2021-11-17 | NGK Spark Plug Co., Ltd. | DEVICE FOR CONVERSING OPTICAL WAVELENGTHS |
JP7202869B2 (ja) | 2018-12-10 | 2023-01-12 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP7216918B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2023-02-02 | 東芝ライテック株式会社 | 車両用照明装置、および車両用灯具 |
WO2021002158A1 (ja) * | 2019-07-04 | 2021-01-07 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光モジュールの製造方法、並びに、発光装置及び発光モジュール |
JP7372526B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2023-11-01 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光モジュールの製造方法 |
JP7105415B2 (ja) | 2020-02-20 | 2022-07-25 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
US11664356B2 (en) | 2020-03-26 | 2023-05-30 | Nichia Corporation | Light emitting device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014056746A (ja) | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具の制御方法および車両用灯具 |
JP2015514326A (ja) | 2012-06-28 | 2015-05-18 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | 発光ダイオードモジュールおよび自動車のヘッドライト |
JP2016162829A (ja) | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2017108092A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-15 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6338409B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-06-06 | アルパッド株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
EP3142158A1 (en) * | 2015-09-14 | 2017-03-15 | Lumileds Holding B.V. | Solid state lighting unit and manufacturing method for the same |
US10461065B2 (en) * | 2015-11-30 | 2019-10-29 | Nichia Corporation | Method of manufacturing light emitting device |
JP6790478B2 (ja) * | 2016-06-14 | 2020-11-25 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP6975566B2 (ja) * | 2017-07-14 | 2021-12-01 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
-
2018
- 2018-08-15 JP JP2019544406A patent/JP7250684B2/ja active Active
- 2018-08-15 WO PCT/JP2018/030348 patent/WO2019064980A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-02-13 US US16/790,594 patent/US11181245B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015514326A (ja) | 2012-06-28 | 2015-05-18 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | 発光ダイオードモジュールおよび自動車のヘッドライト |
JP2014056746A (ja) | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具の制御方法および車両用灯具 |
JP2016162829A (ja) | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2017108092A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-15 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11181245B2 (en) | 2021-11-23 |
WO2019064980A1 (ja) | 2019-04-04 |
US20200182424A1 (en) | 2020-06-11 |
JPWO2019064980A1 (ja) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7250684B2 (ja) | 光源装置及び投光装置 | |
JP5647028B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP6097084B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP4046118B2 (ja) | 発光素子、それを用いた発光装置及び面発光照明装置 | |
CN109427758B (zh) | 发光装置 | |
US9583682B2 (en) | Light-emitting device and method of manufacturing the same | |
JP5572013B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
US9935249B2 (en) | Light emitting device and method for manufacturing the same | |
US9601670B2 (en) | Method to form primary optic with variable shapes and/or geometries without a substrate | |
US9612514B2 (en) | Light-emitting device and related projection system | |
US8342720B2 (en) | Vehicle light and road illumination device | |
WO2017180393A2 (en) | High density pixelated led and devices and methods thereof | |
JP2013175531A (ja) | 発光装置 | |
CN111490146A (zh) | 发光装置 | |
JP2015095658A (ja) | 発光装置 | |
JP2014041942A (ja) | 発光装置 | |
JP2012195350A (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP5853441B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2004165541A (ja) | 発光ダイオードおよびledライト | |
US20100090229A1 (en) | Semiconductor light emitting apparatus and method for producing the same | |
JP5970215B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
WO2024128323A1 (ja) | 照明装置 | |
JP5853440B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2013016564A (ja) | 発光装置 | |
JP2024167636A (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200217 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7250684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |