JP7248504B2 - 光学式エンコーダ - Google Patents
光学式エンコーダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7248504B2 JP7248504B2 JP2019101143A JP2019101143A JP7248504B2 JP 7248504 B2 JP7248504 B2 JP 7248504B2 JP 2019101143 A JP2019101143 A JP 2019101143A JP 2019101143 A JP2019101143 A JP 2019101143A JP 7248504 B2 JP7248504 B2 JP 7248504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- scale
- light source
- optical encoder
- stepped portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/34707—Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D18/00—Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/34707—Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
- G01D5/34715—Scale reading or illumination devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/34746—Linear encoders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/244—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
- G01D5/249—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
- G01D5/2492—Pulse stream
- G01D5/2495—Pseudo-random code
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/3473—Circular or rotary encoders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/34776—Absolute encoders with analogue or digital scales
- G01D5/34792—Absolute encoders with analogue or digital scales with only digital scales or both digital and incremental scales
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Transform (AREA)
Description
このような光学式エンコーダにおける演算手段は、スケールから原点位置を検出し、検出した原点位置に基づいてスケールとヘッドとの相対移動量を演算する。
原点位置の検出方法としては、例えば特許文献1に記載の原点検出装置(光学式エンコーダ)による方法がある。
しかしながら、位相シフト層の厚みを調節しても、例えば位相シフト層の厚みの製造誤差や、スケール材質の屈折率の誤差、熱などの環境変化によるスケール材質の変形、光源の光の波長の変化などにより、2光波の位相差は変動する。この2光波の位相差の変動は、明暗パターンのコントラストを劣化させ、原点位置の検出精度を劣化させることがあるという問題がある。
したがって、光学式エンコーダは、位相差の変動によるコントラストの劣化を抑制し、高精度に原点位置を検出することができる。
しかしながら、このような構成によれば、光源は、測定方向と直交する平面に沿って傾斜して段差部に光を照射することで、最暗部の位置の移動を抑制し、段差部に相当する位置に最暗部を生じさせることができる。したがって、光学式エンコーダは、段差部への光の照射角度による原点位置のズレを抑制することができる。
以下、本発明の第1実施形態を図1から図4に基づいて説明する。
各図において、スケール2の長手方向をX方向とし、短手方向をY方向とし、高さ方向をZ方向として示す。これらを以下では単にX方向、Y方向、Z方向として説明することがある。
図1は、第1実施形態に係る光学式エンコーダ1を示す斜視図である。
図1に示すように、光学式エンコーダ1は、長尺状のスケール2と、スケール2と対向して測定方向であるX方向に沿って相対移動するヘッド3と、を備える。
ヘッド3は、スケール2に光を照射する光源4と、スケール2を介した光源4からの光を受光する受光面50を有する受光手段5と、を備える。ヘッド3は、スケール2に対してX方向に進退可能に設けられている。
スケールパターン20は光源4からの光を反射する反射型であり、光源4からの光を反射する反射部21と光を反射しない非反射部22とを有する。スケールパターン20は、X方向に沿って反射部21および非反射部22を所定のピッチで交互に並設する、いわゆるインクリメンタルパターンである。インクリメンタルパターンを介した光からは、インクリメンタル信号である正弦波信号が生成される。光学式エンコーダ1は、この正弦波信号を解析することでスケール2とヘッド3との相対移動量を算出する。
段差部6は、スケールパターン20に並設して設けられ、スケール面200において低い位置に設けられる下段部61と、スケール面200において高い位置に設けられる上段部62と、下段部61と上段部62とを接続する接続面63と、を備える。接続面63は、測定方向であるX方向と直交する平面に形成されている。すなわち、本実施形態では、接続面63は、Y-Z平面内に形成されている。スケールパターン20と段差部6は、光源4からの光を受光手段5に向かって反射する。
段差部6は、光源4から光が照射されることで、受光手段5の受光面50に明暗パターンを有する干渉光を生じさせるとともに、明暗パターンにおいて最も暗いパターンである図示しない最暗部を生じさせる。
光源4aは、スケール面200と直交する方向に対し、傾斜して段差部6に光を照射する。具体的には、光源4aは、接続面63に沿って傾斜して段差部6に光を照射する。すなわち、光源4aは、Y-Z平面に沿って、スケール面200から、もしくはスケール面200と直交する方向から角度を有して、Y-Z平面と平行に光を照射する。
光源4bは、スケール2のスケールパターン20に向かって光を照射する。
受光手段5aは、スケール2を介した光源4aからの光を受光できる位置に設置され、受光手段5bは、スケール2のスケールパターン20を介した光源4bからの光を受光できる位置に設置されている。受光手段5bは、測定方向であるX方向に沿って配置ピッチpにて並設される受光素子51を備える。受光素子51は、スケールパターン20を介した光から、スケール2とヘッド3との相対移動量を検出する。
図2に示すように、光学式エンコーダ1は、スケール2とヘッド3との相対移動に基づく演算をする演算手段7をさらに備える。演算手段7は、例えばマイコン等である。
演算手段7は、段差部6を介して受光手段5aにて受光された干渉光における明暗パターンから最暗部を特定し、特定した最暗部をスケール2とヘッド3との相対移動の基準となる原点位置として算出する原点算出部71を備える。
以下、段差部6に光源4aから傾斜させて光を照射することで、2光波の位相差の変動による明暗パターンのコントラストの劣化を抑制し、高コントラストな最暗部が形成される原理を説明する。なお、以降の図において、説明の都合上、光源4aからの光の光路を実線矢印で表すことがある。また、段差部6に光源4aから傾斜させて光を照射することについて、光源4aが段差部6に対してY-Z平面に沿ってスケール面200と直交する方向からスケール面200に向かって角度を有して光を照射する、と説明することがある。
図3(B)に示すように、光源4aがY-Z平面に沿って角度θを有して光を照射する場合、第1光100と第2光101とのそれぞれの光路長の差は、2d×cosθにて表すことができ、第1光100と第2光101との位相差は、式(1)にて表される。
そして、図3(C)に示すように、第1光100は下段部61で反射し、第2光101は上段部62で反射することで受光手段5aの受光面50(図1参照)にて干渉を引き起こし、明暗パターンにおいて接続面63に相当する部分に高コントラストな最暗部を生じさせる。
(1)光源4aは、スケール面200と直交する方向に対し、傾斜して段差部6に光を照射することで、段差部6の厚みである接続面63の距離dの製造誤差や、環境変化によるスケール2の変形、光源4aの光の波長λの変化などがあったとしても、第1光100と第2光101との位相差に及ぼす影響を小さくすることができる。原点算出部71は、位相差の変動が抑制された干渉光により生じる高コントラストの明暗パターンから最暗部を特定し、特定した最暗部を原点位置として算出する。
したがって、光学式エンコーダ1は、位相差の変動によるコントラストの劣化を抑制し、高精度に原点位置を検出することができる。
(3)光源4aは、接続面63に沿って傾斜して段差部6に光を照射することで、最暗部の位置の移動を抑制し、接続面63に相当する位置に最暗部を生じさせる光源4aの配置などを容易に設計することができる。
(5)スケールパターン20と段差部6とは、光源4からの光を受光手段5に向かって反射するため、スケールが光を透過する場合と比較して、段差部6の厚みである接続面63の距離dを薄く形成することができる。したがって、光学式エンコーダ1は、透過型である場合と比較してコスト削減および小型化を図ることができる。
以下、本発明の第2実施形態を図5および図6に基づいて説明する。なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
第2実施形態では、図5および図6に示すように、ヘッド3Aにおける光源4aAは、スケール面200と直交し、かつ、測定方向と平行な平面であるX-Z平面に沿って傾斜して段差部6に光を照射する点で前記第1実施形態と異なる。
(6)光学式エンコーダ1Aは、光源4aAがスケール面200と直交し、かつ、測定方向と平行な平面であるX-Z平面に沿って傾斜して段差部6に光を照射したとしても、位相差の変動によるコントラストの劣化が抑制された光に基づいて最暗部を生じさせることができるため、設計の自由度を向上させることができる。
以下、本発明の第3実施形態を図7に基づいて説明する。なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
前記第1実施形態では、スケール2における段差部6は、光源4aからの光を反射し、受光手段5aは、段差部6を反射した光を受光していた。
第3実施形態では、図7に示すように、スケール2Bにおける段差部6Bは、光源4a(図1参照)からの光を透過し、図示しない受光手段5aは、段差部6Bを透過した光を受光する点で前記第1実施形態と異なる。
光源4aがY-Z平面に沿って角度αを有して光を照射する場合、第1光100Bと第2光101Bとのそれぞれの光路長の差は、スケール2Bの屈折率をnとし、屈折率nがn=sinα÷sinβであることを条件として、ndcosβ-dcosαにて表すことができる。
(7)光学式エンコーダ1Bは、段差部6Bが光源4aからの光を透過する場合であっても、位相差の変動によるコントラストの劣化が抑制された光に基づいて最暗部を生じさせることができるため、設計の自由度を向上させることができる。
以下、本発明の第4実施形態を図8に基づいて説明する。なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
前記各実施形態では、段差部6は、光源4a,4aAから光が照射されることで、受光手段5aの受光面50に明暗パターンを有する干渉光を生じさせるとともに、明暗パターンにおいて最も暗いパターンである最暗部を生じさせ、原点位置に相当する位置に形成されていた。
第4実施形態では、図8に示すように、スケール2Cにおける段差部6Cは、ヘッド3Cにおける受光手段5aCにおける明暗パターンが擬似ランダムとなるようにスケール面200Cに形成されている点で、前記各実施形態と異なる。
INC方式は、スケールに一定のピッチで配置されたスケールパターンであるインクリメンタルパターン(以下、INCパターンと呼ぶことがある)を連続的に検出し、検出したINCパターンの目盛の数をカウントアップまたはカウントダウンすることで、相対位置を検出する方式である。
ABS方式は、スケールに目盛がランダムに配置されたスケールパターンであるアブソリュートパターン(以下、ABSパターンと呼ぶことがある)を適宜なタイミングで検出し、ABSパターンを解析することで、絶対位置を検出する方式である。
光学式エンコーダ1Cのスケール2Cは、INCパターン20aCを含むインクリメンタルトラックT1(以下、INCトラックと呼ぶことがある)と、ABSパターン20bCを含むアブソリュートトラックT2(以下、ABSトラックと呼ぶことがある)と、が設けられたダブルトラック形式である。光学式エンコーダ1Cは、光源4a,4bからINCトラックT1およびABSトラックT2に向かって光を照射し、各トラックT1,T2を介した光をそれぞれ受光手段5aC,5bで受光してINCパターン20aCおよびABSパターン20bCを検出し、各パターン20aC,20bCに基づいて位置情報を算出する。
(8)段差部6Cは、明暗パターンが擬似ランダムとなるようにスケール面200Cに形成されていることで、受光手段5aCにおける明暗パターンの明暗の差を顕著にすることができる。したがって、光学式エンコーダ1Cは、位相差の変動による明暗パターンのコントラストの劣化の要因があったとしても、高精度、かつ、容易に検出をすることができる。
〔実施形態の変形〕
なお、本発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記各実施形態では、光学式エンコーダ1,1A~1Cは、測定機器としてのリニアスケールに用いられていたが、ダイヤルゲージ(テストインジケータ)やマイクロメータ等の他の測定機器に用いられていてもよい。すなわち、光学式エンコーダは、用いられる測定機器の形式や方式などについて特に限定されるものではなく、その他の測定機器などにおいても利用可能であり、本発明の光学式エンコーダを何に実装するかについては、特に限定されるものではない。また、光学式エンコーダは、センサ等の測定機器以外のものに用いられていてもよい。
前記各実施形態では、光源4は、原点位置を検出するための光源4a,4aAと、スケール2とヘッド3との相対移動量を検出するための光源4bと、を備えていたが、光源4a,4aAと、光源4bとは同一の光源であってもよい。また、光源に対応して、受光手段5は受光手段5a,5aC,5bを備えていたが、受光手段は単一の受光手段であってもよい。要するに、光源はスケールに光を照射することができればよく、受光手段は、スケールを介した光源からの光を受光することができればよい。
前記各実施形態では、段差部6,6Bは、スケール2,2Bにおいてスケールパターン20に並設されていたが、段差部は、スケールパターンに並設されていなくてもよく、原点位置とする位置に設けられていれば、スケールの端部やスケールの中間部など、任意の位置に設置可能である。
2,2B,2C スケール
20,20aC,20bC スケールパターン
200,200B,200C スケール面
3,3A,3C ヘッド
4,4aA 光源
5,5aC 受光手段
6,6B,6C 段差部
7 演算手段
71 原点算出部
Claims (4)
- 測定方向に沿って設けられるスケールパターンを有するスケールと、前記スケールと対向して測定方向に沿って相対移動するヘッドと、前記スケールと前記ヘッドとの相対移動に基づく演算をする演算手段と、を備え、前記ヘッドは、前記スケールに光を照射する光源と、前記スケールを介した前記光源からの光を受光する受光面を有する受光手段と、を備える光学式エンコーダであって、
前記スケールは、
前記光源または前記受光手段の少なくともいずれか一方と対向するスケール面において高低差のある段差として形成される段差部を備え、
前記段差部は、
前記光源から光が照射されることで、前記受光面に明暗パターンを有する干渉光を生じさせるとともに、前記明暗パターンにおいて最も暗いパターンである最暗部を生じさせ、
前記光源は、前記スケール面と直交し、かつ、前記測定方向と平行な平面に沿って傾斜して前記段差部に光を照射し、
前記演算手段は、
前記段差部を介して前記受光手段にて受光された前記干渉光における前記明暗パターンから前記最暗部を特定し、特定した前記最暗部を前記スケールと前記ヘッドとの相対移動の基準となる原点位置として算出する原点算出部を備えることを特徴とする光学式エンコーダ。 - 請求項1に記載された光学式エンコーダにおいて、
前記段差部は、前記スケール面において低い位置に設けられる下段部と、前記スケール面において高い位置に設けられる上段部と、前記下段部と前記上段部とを接続する接続面と、を備え、
前記接続面は、前記測定方向と直交する平面に形成されていることを特徴とする光学式エンコーダ。 - 測定方向に沿って設けられるスケールパターンを有するスケールと、前記スケールと対向して測定方向に沿って相対移動するヘッドと、前記スケールと前記ヘッドとの相対移動に基づく演算をする演算手段と、を備え、前記ヘッドは、前記スケールに光を照射する光源と、前記スケールを介した前記光源からの光を受光する受光面を有する受光手段と、を備える光学式エンコーダであって、
前記スケールは、
前記光源または前記受光手段の少なくともいずれか一方と対向するスケール面において高低差のある段差として形成される段差部を備え、
前記段差部は、
前記光源から光が照射されることで、前記受光面に明暗パターンを有する干渉光を生じさせるとともに、前記明暗パターンにおいて最も暗いパターンである最暗部を生じさせるとともに、前記明暗パターンが擬似ランダム符号となるように前記スケール面に形成され、
前記光源は、前記スケール面と直交し、かつ、前記測定方向と平行な平面に沿って傾斜して前記段差部に光を照射し、
前記光学式エンコーダは、
前記光源から前記段差部に向かって光を照射し、前記段差部を介した光を受光手段で受光して前記明暗パターンを検出し、前記明暗パターンに基づいて絶対位置を算出し、所定の絶対位置を原点位置として特定することを特徴とする光学式エンコーダ。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載された光学式エンコーダにおいて、
前記段差部は、前記光源からの光を前記受光手段に向かって反射することを特徴とする光学式エンコーダ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019101143A JP7248504B2 (ja) | 2019-05-30 | 2019-05-30 | 光学式エンコーダ |
US16/879,122 US20200378803A1 (en) | 2019-05-30 | 2020-05-20 | Optical encoder |
DE102020003144.7A DE102020003144A1 (de) | 2019-05-30 | 2020-05-26 | Optische codiereinrichtung |
CN202010472441.7A CN112013887A (zh) | 2019-05-30 | 2020-05-29 | 光学编码器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019101143A JP7248504B2 (ja) | 2019-05-30 | 2019-05-30 | 光学式エンコーダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020193929A JP2020193929A (ja) | 2020-12-03 |
JP7248504B2 true JP7248504B2 (ja) | 2023-03-29 |
Family
ID=73264427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019101143A Active JP7248504B2 (ja) | 2019-05-30 | 2019-05-30 | 光学式エンコーダ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200378803A1 (ja) |
JP (1) | JP7248504B2 (ja) |
CN (1) | CN112013887A (ja) |
DE (1) | DE102020003144A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11105608B2 (en) * | 2019-10-24 | 2021-08-31 | Pixart Imaging Inc. | Optical positioning system and operating method thereof |
JP7582876B2 (ja) | 2021-02-08 | 2024-11-13 | 株式会社ミツトヨ | 変位測定装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008146409A1 (ja) | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Mitutoyo Corporation | 反射型エンコーダ、そのスケール、及び、スケールの製造方法 |
JP2017166852A (ja) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | キヤノン株式会社 | 位置検出装置、工作装置、および、露光装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH102717A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Mitsutoyo Corp | 原点検出装置および原点検出方法 |
US6713756B2 (en) * | 2000-05-09 | 2004-03-30 | Olympus Corporation | Optical encoder and optical rotary encoder |
JP6291156B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2018-03-14 | マクセル株式会社 | 樹脂製エンコーダスケール、エンコーダ、樹脂製エンコーダスケールの製造方法およびエンコーダの製造方法 |
JP6359254B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2018-07-18 | 株式会社ミツトヨ | 光電式エンコーダ |
-
2019
- 2019-05-30 JP JP2019101143A patent/JP7248504B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-20 US US16/879,122 patent/US20200378803A1/en not_active Abandoned
- 2020-05-26 DE DE102020003144.7A patent/DE102020003144A1/de active Pending
- 2020-05-29 CN CN202010472441.7A patent/CN112013887A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008146409A1 (ja) | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Mitutoyo Corporation | 反射型エンコーダ、そのスケール、及び、スケールの製造方法 |
JP2017166852A (ja) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | キヤノン株式会社 | 位置検出装置、工作装置、および、露光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200378803A1 (en) | 2020-12-03 |
JP2020193929A (ja) | 2020-12-03 |
DE102020003144A1 (de) | 2020-12-03 |
CN112013887A (zh) | 2020-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2294357B1 (en) | Laser self-mixing measuring system | |
US7473886B2 (en) | Position-measuring device | |
JP5618898B2 (ja) | 変位検出装置 | |
JP5558720B2 (ja) | レーザ光ビームの焦点調節装置およびその方法 | |
JP5393925B2 (ja) | 光学式エンコーダ | |
US7601947B2 (en) | Encoder that optically detects positional information of a scale | |
CN108204828B (zh) | 光学测位装置 | |
JP7248504B2 (ja) | 光学式エンコーダ | |
JP6908446B2 (ja) | 位置測定装置 | |
EP3052896A1 (en) | Position measurement encoder | |
US11105656B2 (en) | Optical encoder using two different wavelengths to determine an absolute and incremental output for calculating a position | |
US10190893B2 (en) | Encoder | |
US10088341B2 (en) | Photoelectric encoder | |
US10859374B2 (en) | Optical angle sensor | |
JP6250525B2 (ja) | エンコーダ | |
WO2007074752A1 (ja) | チルトセンサ及びエンコーダ | |
JP6873760B2 (ja) | 光学式の距離センサおよび光学式の距離センサを備える位置測定装置 | |
US11353583B2 (en) | Optical position-measurement device with varying focal length along a transverse direction | |
US7705289B2 (en) | Scanning unit for an optical position-measuring device | |
CN113028998B (zh) | 光学位置测量装置 | |
JP3544576B2 (ja) | 光学式エンコーダ | |
JP2020012784A (ja) | 光学式角度センサ | |
JP7474186B2 (ja) | 光電式ロータリエンコーダ | |
JP7139177B2 (ja) | 光学式角度センサ | |
JP2004037166A (ja) | 光学式エンコーダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7248504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |