JP7244603B1 - Container with opened check function - Google Patents
Container with opened check function Download PDFInfo
- Publication number
- JP7244603B1 JP7244603B1 JP2021173899A JP2021173899A JP7244603B1 JP 7244603 B1 JP7244603 B1 JP 7244603B1 JP 2021173899 A JP2021173899 A JP 2021173899A JP 2021173899 A JP2021173899 A JP 2021173899A JP 7244603 B1 JP7244603 B1 JP 7244603B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stop
- box
- container
- unsealed
- stop portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D43/00—Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
- B65D43/14—Non-removable lids or covers
- B65D43/16—Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
- B65D43/162—Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container, the lid and the hinge being made of one piece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D43/00—Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
- B65D43/02—Removable lids or covers
- B65D43/0235—Removable lids or covers with integral tamper element
- B65D43/0264—Removable lids or covers with integral tamper element secured only by friction or gravity before removal of the tamper element
- B65D43/0268—Removable lids or covers with integral tamper element secured only by friction or gravity before removal of the tamper element on both the inside and the outside of the mouth of the container
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D43/00—Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
- B65D43/14—Non-removable lids or covers
- B65D43/22—Devices for holding in closed position, e.g. clips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2251/00—Details relating to container closures
- B65D2251/10—Details of hinged closures
- B65D2251/1016—Means for locking the closure in closed position
- B65D2251/1033—Protuberances and cavities provided on a horizontal flange respectively of the container or base and the closure, and penetrating one into the other, e.g. of the press-button type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2543/00—Lids or covers essentially for box-like containers
- B65D2543/00009—Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
- B65D2543/00018—Overall construction of the lid
- B65D2543/00064—Shape of the outer periphery
- B65D2543/00074—Shape of the outer periphery curved
- B65D2543/00101—Shape of the outer periphery curved square-like or rectangular-like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2543/00—Lids or covers essentially for box-like containers
- B65D2543/00009—Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
- B65D2543/00018—Overall construction of the lid
- B65D2543/00259—Materials used
- B65D2543/00296—Plastic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2543/00—Lids or covers essentially for box-like containers
- B65D2543/00009—Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
- B65D2543/00342—Central part of the lid
- B65D2543/00351—Dome-like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2543/00—Lids or covers essentially for box-like containers
- B65D2543/00009—Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
- B65D2543/00444—Contact between the container and the lid
- B65D2543/00481—Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container
- B65D2543/00555—Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on both the inside and the outside
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Cartons (AREA)
Abstract
【課題】開封してしまった後は開封前と同じ状態に戻すことができないようにした開封済みチェック機能付き容器を提供する。【解決手段】第2の止部は湾曲部に位置し、第1のボックスと第2のボックスが組み合わされたとき、湾曲部は折り曲げゾーンに沿うように折り曲げられ、第1の止部は第2の止部に嵌め合わさって第1のボックスと第2のボックスの相対的な位置が定まり、第1のボックスと第2のボックスが分離したとき、切り取り線が断裂することによって、第1の止部をグリップから離脱させると共に、第1の止部は第2の止部に固定される。【選択図】図2aAn object of the present invention is to provide a container with an unsealed check function that cannot be returned to the same state as before the unsealing after being unsealed. A second stop is located at the curved portion, the curved portion is folded along the folding zone when the first box and the second box are combined, and the first stop is located at the second box. The relative position of the first box and the second box is determined by fitting to the second stop portion, and when the first box and the second box are separated, the cut line is torn, so that the first box The first stop is fixed to the second stop while the stop is disengaged from the grip. [Selection drawing] Fig. 2a
Description
本発明は容器に関し、特に、容易に開封されてしまうことを防止すると共に、開封してしまった後は開封前と同じ状態に戻すことができないようにした開封済みチェック機能付き容器に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a container, and more particularly to a container with an unsealed check function that prevents easy unsealing and prevents the unsealed container from being returned to the same state as before it was unsealed.
現在市場に出回っている様々な種類のプラスチック容器(箱、カップ、ボウル等)は、主に中に食品等を入れるために使用される。一方、現在の店舗における販売では、ほとんどの食品が透明な材料で形成された容器の中に詰められている。このため、消費者が購入する際に食品である内容物の状態を知ることができ、消費者の購入意欲を高めることができる。 Various types of plastic containers (boxes, cups, bowls, etc.) currently on the market are mainly used to contain food items and the like. On the other hand, most of the foods currently sold in stores are packed in containers made of a transparent material. Therefore, when the consumer purchases the food, the state of the content, which is food, can be known, and the consumer's willingness to purchase can be enhanced.
しかし、店舗側からみれば、内容物の状態を分かりやすい状態で展示販売していても、悪意ある操作や行為から外箱又はプラスチック容器を開封する悪質な客が多少なりとも存在する。
また、店舗側としては、客にこのような行動をされると、盗難される恐れがある他、こっそりと不適切な物や添加物をプラスチック容器内の中身に入れられてしまう場合がある。
また、仮に不適切な物や添加物を中身の食品に混入されなかったとしても、無断でプラスチック容器等を開封されてしまうと、内容物の品質が劣化してしまう場合があり、その後、店舗側と客側との間で責任の所在をもめる原因ともなりかねず、いずれにせよ店舗側にとっては非常に迷惑である。
これらの問題を防ぐために、外箱やプラスチック容器等にテープやシールを貼る店舗もあるが、外箱等を開けた後でも、テープやシールの粘着力がまだ残っているので、客がその気になれば開封後にテープやシールを再び貼り直すことができてしまう。このため、外箱やプラスチック容器等にテープやシールを貼れば一定程度の防止効果は見込めるものの、悪質な客による外箱等の開封を完全には見抜くことができない。
However, from the point of view of the store, even if the contents are displayed and sold in a manner that makes it easy to understand, there are some malicious customers who open the outer box or plastic container due to malicious manipulations or actions.
On the store side, if a customer behaves like this, there is a risk of theft, and there are cases where inappropriate substances or additives are secretly put into the contents of the plastic container.
Also, even if inappropriate substances or additives are not mixed into the food contents, if the plastic container is opened without permission, the quality of the contents may deteriorate. This may cause disputes between the customer side and the customer side as to where responsibility lies, and in any case, it is extremely troublesome for the store side.
In order to prevent these problems, some stores put tape or stickers on the outer box or plastic container, but even after the outer box is opened, the adhesiveness of the tape or sticker is still there, so it is difficult for customers to feel that way. If it becomes , it will be possible to re-apply the tape or sticker again after opening. Therefore, although a certain degree of preventive effect can be expected by attaching tape or a seal to the outer box or plastic container, it is impossible to completely detect the opening of the outer box by a malicious customer.
このような問題に鑑みて、本発明は以下の構成を備える。
第1のボックスと第2のボックスとを備えた開封済みチェック機能付き容器であって、前記第1のボックスは、第1の本体部と延伸部を含み、前記延伸部は前記本体部の角となる端部から延伸するように形成され、前記延伸部はグリップと第1の止部と切り取り線を含み、前記グリップは前記第1の本体部から延伸するように形成され、前記切り取り線は前記グリップと前記第1の止部を連接し、前記第2のボックスは、第2の本体部と、湾曲部と、第2の止部を含み、前記湾曲部は折り曲げゾーンを含み且つ前記第2の本体部の角となる端部から延伸するように形成され、前記第2の止部は前記湾曲部に位置し、前記第1のボックスと前記第2のボックスが組み合わされたとき、前記湾曲部は前記折り曲げゾーンに沿うように折り曲げられ、前記第1の止部は前記第2の止部に嵌め合わさって前記第1のボックスと前記第2のボックスの相対的な位置が定まり、前記第1のボックスと前記第2のボックスが分離したとき、前記切り取り線が断裂することによって、前記第1の止部を前記グリップから離脱させると共に、前記第1の止部は前記第2の止部に固定される。
また、本発明による開封済みチェック機能付き容器は、前記グリップは凹部構造を含み、前記切り取り線は前記凹部構造の周縁に位置することにより前記第1の止部を連接し、前記第1の止部を前記凹部構造の内部に収容させる。
また、前記グリップ部は複数の湾曲エリアを更に含み、前記複数の湾曲エリアは前記凹部構造の両端に位置し、前記第1の止部が前記グリップから離脱したとき、前記凹部構造と前記複数の湾曲エリアを露出させる。
また、前記グリップは前記凹部構造の両側に位置する複数の滑り止めバンプエリアを含み、前記複数の滑り止めバンプエリアの外縁には前記湾曲エリアが形成される。
また、前記第2の止部は内側止部と外側止部を含み、前記内側止部と前記外側止部は前記折り曲げゾーンの両側に位置し、且つ、前記内側止部は前記湾曲部の前記第2のボックス寄りに位置し、前記外側止部は前記湾曲部の前記第2のボックスから遠い側に位置し、前記湾曲部が前記折り曲げゾーンに沿って折り曲げられたとき、前記外側止部は前記第1の止部に嵌め合わされ、且つ前記第1の止部は前記内側止部内に収容される。
また、前記内側止部は第1の垂直方向へ向かって突起し、前記外側止部は第2の垂直方向へ向かって突起し、前記第1の垂直方向と前記第2の垂直方向は互いに相反する方向である。
また、前記内側止部の内径は前記外側止部の内径より広く、前記第1の止部の内径は前記外側止部の内径より僅かに広めに形成することにより、前記外側止部が前記第1の止部内に密着するように嵌め合わせられ、前記第1の止部の内径を前記内側止部の内径より狭くすることで、前記第1の止部を前記内側止部内に収容させる。
また、前記第1の止部を前記内側止部内に収納するとき、前記内側止部は水平面の中心点に投影したとき、前記第1の止部の中心点は前記内側止部の前記水平面の中心点とは異なる位置に投影されることにより、前記内側止部を前記第1の止部と位置が異なるように配置させる。
また、前記第1のボックスは更に第1のスナップ構造を含み、前記スナップ構造は前記第1の本体部の前記開口端側の縁部を取り囲み、前記第2のボックスは第2のスナップ構造を更に含み、前記第2のスナップ構造は前記第2の本体部の前記開口端側の縁部を取り囲み、前記第1のスナップ構造と前記第2のスナップ構造が結合して、前記第1の本体部と前記第2の本体部の間に密閉空間を形成させる。
また、連接部を含み、前記第1のボックスは更に相対する第1の側辺と第2の側辺を含み、前記連接部を前記第1のボックスの前記開口端側に形成された前記第1の側辺に位置させることにより、前記第1のボックスと前記第2のボックスを連接し、前記第1のボックスを、前記連接部を中心として前記第2のボックスに対して回転させることにより、前記延伸部は前記第1のボックスの前記第2の側辺の角となる端部に位置する。
In view of such problems, the present invention has the following configuration.
An opened checkable container comprising a first box and a second box, wherein the first box includes a first body portion and an extension portion, the extension portion being a corner of the body portion wherein the extension includes a grip, a first stop and a tear line, the grip is formed to extend from the first body portion, the tear line being Connecting the grip and the first stop, the second box includes a second body portion, a curved portion and a second stop, the curved portion including a folding zone and the second stop. The second stopping portion is formed so as to extend from a corner end portion of two main body portions, the second stopping portion is located in the curved portion, and when the first box and the second box are combined, the The curved portion is folded along the folding zone, the first stop portion is mated with the second stop portion to define the relative positions of the first box and the second box, and the When the first box and the second box are separated, the tear line is torn, thereby separating the first stop portion from the grip and moving the first stop portion to the second stop portion. fixed to the part.
Further, in the container with an unsealed check function according to the present invention, the grip includes a recessed structure, and the perforation line is positioned on the periphery of the recessed structure to connect the first stop portion, thereby connecting the first stop portion. The part is accommodated inside the recessed structure.
In addition, the grip portion further includes a plurality of curved areas, the plurality of curved areas are positioned at both ends of the recessed structure, and when the first stop portion is disengaged from the grip, the recessed structure and the plurality of Expose the curved area.
The grip also includes a plurality of anti-skid bump areas located on both sides of the recessed structure, and the curved area is formed on the outer edges of the plurality of anti-skid bump areas.
Also, the second stop portion includes an inner stop portion and an outer stop portion, the inner stop portion and the outer stop portion are located on both sides of the bending zone, and the inner stop portion is located on the curved portion. The outer stop is positioned closer to the second box, the outer stop is positioned farther from the second box of the curved portion, and when the curved portion is folded along the folding zone, the outer stop is It is fitted to the first stop and the first stop is housed within the inner stop.
The inner stop protrudes in a first vertical direction, the outer stop protrudes in a second vertical direction, and the first vertical direction and the second vertical direction are opposite to each other. direction.
Further, by forming the inner diameter of the inner stop portion to be larger than the inner diameter of the outer stop portion and the inner diameter of the first stop portion to be slightly wider than the inner diameter of the outer stop portion, the outer stop portion is formed to be larger than the outer stop portion. The first stop portion is fitted in the inner stop portion so as to be tightly fitted therein, and the first stop portion is accommodated in the inner stop portion by making the inner diameter of the first stop portion narrower than the inner diameter of the inner stop portion.
Further, when the first stop portion is accommodated in the inside stop portion, when the inside stop portion is projected onto the center point of the horizontal plane, the center point of the first stop portion is located on the horizontal plane of the inside stop portion. Projecting to a position different from the center point causes the inner stop to be positioned differently from the first stop.
The first box further includes a first snap structure, the snap structure surrounding the edge of the first body on the open end side, and the second box having a second snap structure. The second snap structure surrounds the edge of the open end of the second body, and the first snap structure and the second snap structure combine to form the first body. A sealed space is formed between the portion and the second body portion.
The first box further includes a first side and a second side which face each other, and the connecting part is formed on the opening end side of the first box. by connecting the first box and the second box by positioning them on one side, and by rotating the first box with respect to the second box about the connecting part , the extension is located at a corner end of the second side of the first box.
本発明による開封済みチェック機能付き容器は、開封後には、グリップと第1の止部が分離した状態となり復元することができない。このため、店舗側又は(後から買おうとする)他の顧客からみれば前の客が容器を開封したか否かが一目で分かるので、当該他の顧客が購入しなければ足り、結果として従来のように不適切な物や添加物が入れられている商品を誤って購入して食べてしまったり、顧客と店舗側との間で開封か否かの口論が起きるケースを減らせる。また悪意ある操作や行為の抑止と早期発見が期待され、食品の安全性を確保することができる。 After opening the container with an unsealed check function according to the present invention, the grip and the first stopper are separated from each other and cannot be restored. Therefore, from the point of view of the store or another customer (who wants to buy later), it can be seen at a glance whether or not the previous customer has opened the container. You can reduce the number of cases where you mistakenly purchase and eat products that contain inappropriate substances or additives, such as , or quarrels between customers and stores over whether to open the package or not. In addition, deterrence and early detection of malicious operations and acts are expected, and food safety can be ensured.
本発明の詳細な特徴と利点が、以下の実施形態で詳細に説明される。その内容は、当業者であれば本発明の技術的内容を理解でき、実施することもできる。そして、本願の明細書に記載された内容、特許請求の範囲、及び図面によって、当業者であれば、本発明に関連する目的と利点を容易に理解することができる。 Detailed features and advantages of the present invention are described in detail in the following embodiments. Those skilled in the art can understand and implement the technical content of the present invention. Further, those skilled in the art can easily understand the objects and advantages associated with the present invention from the contents described in the specification, claims, and drawings of the present application.
以下、発明を詳細に説明するために様々な実施形態を以下に挙げるが、以下の複数の実施形態はあくまでも例としてのみ使用され、技術的範囲の解釈が本発明の実施形態で説明したものに限定されるものではない。
なお、本発明においては容易に理解をさせたいために、周知技術と周知の工程については説明を省略する場合がある。また、本発明の実施形態の技術的特徴を明確に示すために、本発明の実施形態では一部の構成要素を図示せずに省略している場合がある。また、同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する場合があり、関連する構成要素については下一桁が異なるように、且つ近い番号の符号を使用している。
また、本願における説明では特別に記載がある場合を除き、「一」又は「前記」、「該」は単数である場合に加えて、複数である場合もある。また、本発明で使用されている「含む」、「具備する」、「有する」等といった記載は、その記載された構成、特徴、領域、整数、ステップ、操作、要素、のうちの少なくとも一つの構成等を備えるという意味であって、その他の構成等を含むものを一律に排除する主旨ではない。
Hereinafter, various embodiments are listed below to describe the invention in detail, but the following embodiments are used only as examples, and the interpretation of the technical scope is not as described in the embodiments of the invention. It is not limited.
In the present invention, explanations of well-known techniques and well-known processes may be omitted for easy understanding. Moreover, in order to clearly show the technical features of the embodiments of the present invention, some components may be omitted without illustration in the embodiments of the present invention. Further, the same reference numerals may be attached to the same configurations, and the description thereof may be omitted, and the reference numerals of similar numbers with different last digits are used for related components.
In addition, in the description of the present application, unless otherwise specified, "one", "said", and "the" may be plural in addition to singular. Also, the terms "include,""comprise,""have," and the like as used in the present invention refer to at least one of the stated configuration, feature, region, integer, step, operation, element. It means to have a configuration, etc., and does not mean to uniformly exclude other configurations, etc.
図1、図2a、図2b及び図3aを参照して本発明を説明する。ここで、図1は本発明の実施形態による開封済みチェック機能付き容器が閉じられた状態の斜視図である。また、図2aは本発明の実施形態による開封済みチェック機能付き容器が開かれた状態の斜視図である。更に、図2bは図2aにおけるエリア2bで囲まれた構成の拡大図である。また、図3aは本発明の実施形態を説明する開放状態における第1の要部拡大図である。
本発明の開封済みチェック機能付き容器1は、第1のボックス11と第2のボックス12を含む。図1、図2a、及び図3aにおいて、第1のボックス11は、深さ(垂直方向における長さ)があり、広い収容スペースが形成され、且つ底面側に位置するボックスである。
すなわち、図2aの角度から見ると、下側(底)には後述する底部1102が形成されており閉じられた状態である。一方、この底部1102とは反対側は開口が形成されており、全体として略四角形の小鉢のような形状をしている。
一方、第2のボックス12は、深さが浅く収容スペースも少ない上部に設けられる蓋(カバー)としての役割を果たすが、本発明はこれには限られない。
第1のボックス11は、主として第1の本体部110と、第1のボックス11の開口側に位置する延伸部111から構成される。第1の本体部110の一方の側(図2aでいうと上側)は上述のように開口が形成された中空のボックスである。また、全体としてみると4つの角が形成されたボックス型をしている。
延伸部111はこれら4つのうちの2つの角に形成されており、垂直方向と直交する水平方向に張り出している。また、詳しくは後述するが、図2aの例では(後述する)第1の側辺110aとは当該開口を介して対向する側に形成された(後述する)第2の側辺110b側の2つの角にそれぞれ延伸部111が形成されている。
なお、第1のボックス11と第2のボックスを閉じ合わせたときに内部に不適切な添加物が入れられなければ足りるので、必ずしも2つの角にそれぞれ延伸部111を設ける必要はなく、例えば、第1のボックス11を略三角形のボックスに形成すれば延伸部111は1つでも足りる場合がある。また、4角形のボックスでも延伸部111の数は1つでも足りる場合がある。
前述の説明における角となる端部は、略直方体である第1の本体部110の4つの角に限られず、実際の要求に基づいて四角形を三角形や五角形や円形にしても良い。また、本実施形態では4つの角を直角としても勿論差し支えないが、本実施形態では内容物を取りやすくするために、4つの角はあえて直角ではなく丸みを帯びた角、つまり円弧状としている。これにより、4つの角の近辺に内容物が付着していても箸でつまむ際に角の隙間に内容物が挟まりにくいので摘まみ取りやすい。
ここで、延伸部111は、主として、グリップ112、第1の止部113、及び図3aに示す切り取り線114から構成される。グリップ112は、第1の本体部110の角となる端部から水平方向へ延伸するように形成されている。ここで、水平方向とは図3aの矢印Zの方向が垂直方向であるとすると、この垂直方向Zと直交する奥行方向(X)と、前記Z方向とX方向のいずれにも直交する横方向(Y)の両者を含む概念である。換言すると、グリップ112は奥行方向(X)にも延伸しており、横方向(Y)にも延伸していて、全体として鍔状に形成されている。
The invention will now be described with reference to Figures 1, 2a, 2b and 3a. Here, FIG. 1 is a perspective view of a closed container with an unsealed check function according to an embodiment of the present invention. Also, FIG. 2a is a perspective view of the opened state check container according to the embodiment of the present invention. Furthermore, FIG. 2b is an enlarged view of the configuration enclosed by
A container 1 with an unsealed check function of the present invention includes a
That is, when viewed from the angle of FIG. 2a, a
On the other hand, the
The
In addition, since it is sufficient as long as no inappropriate additive is put inside when the
The corner ends in the above description are not limited to the four corners of the substantially rectangular parallelepiped first
Here, the
図2aに示されるように、グリップ112は、開口部に隣接する第1の本体部110の側壁1101から延伸し、第1の本体部110の底面に形成された底壁1102に平行である。なお、延伸部111の延伸方向は水平方向ではなく、多少底面側に傾くように延伸していても差し支えない。要するに、第1のボックス11の上に第2のボックスを載せるように蓋をした際に、両者の間に大きな隙間ができず、不適切な物や添加物を入れることができなければ足りる。
As shown in FIG. 2a, the
図3aと図3bを参照して説明する。ここで、図3bは本発明の実施形態を説明する開放状態における第2の要部拡大図である。ここで、切り取り線114は、グリップ112と第1の止部113とを接続する。
また、グリップ112と第1の止部113は一体的に形成することができ、切り取り線114は例えばナイフやカッターの様な刃物で切り取り線114に沿って力を加えることにより切り取ることができる。そして、このようにして切り取り線114で両者の間を切り裂くと、第1の止部113は、切り取り線114に沿うように切り裂かれて、グリップ112から分離する。
Reference is made to Figures 3a and 3b. Here, FIG. 3b is a second enlarged view of a main part in an open state for explaining the embodiment of the present invention. Here, a
Also, the
図3bを再度参照して本発明による実施形態を説明する。グリップ112は、凹部構造1121を更に備える。ここで、凹部構造1121は、図3bの底面視にて略U字型であり、切り取り線114は、凹部構造1121の周辺に位置し、凹部構造1121の形状と同一又は近似したU字型に形成されている。したがって、グリップ112は、切り取り線114を介して第1の止部113に接続され、その結果、第1の止部113は、凹部構造1121内に収容される。
An embodiment according to the invention will be described with reference again to FIG. 3b.
再度図3bを参照して説明する。本実施形態では、グリップ112は、凹部構造1121の両端に配置された複数の湾曲エリア115を更に含む。
第1の止部113がグリップ112から分離されると、凹部構造1121と、凹部構造1121の両脇に位置する複数の湾曲エリア115が後述する図5bに示すように露出する。ここで、湾曲エリア115の端部は、使用者がグリップ112付近を握って使用する際に誤って接触して怪我をしないように、滑らかな湾曲形状に形成されており、尖った部分が無く快適な手触りを実現でき、使用者が怪我をし難い。
さらに、湾曲エリア115と凹部構造1121は、同一平面上に配置される。このことは、第1の止部113が、第1の垂直方向(図3bのZ軸方向)に沿って、湾曲エリア115と凹部構造1121で形成される同一平面に対して垂直に突起するように形成されることを意味する。その結果、第1の止部113は前記第1の垂直方向とは反対方向である第2の垂直方向に開口(第2の方向側開口)が形成された中空管構造を形成する。そして、第2の止部123を前記第2の方向側開口側から当該中空管構造内に収容することができる。
ここで、第1の止部113は円筒状の中空管構造であってもよく、第1の垂直方向の断面は、一般に、上側から下側(要するに、第2の方向側開口)に向かって徐々に径が広く形成される。なお、径の広さはこれには限られず、全て同じでも良い。
Again referring to FIG. 3b. In this embodiment,
When the
Furthermore, the
Here, the
再度図3bを参照して説明する。本実施形態では、グリップ112は、凹部構造1121の両側に配置された複数の滑り止めバンプエリア116を更に備えていてもよい。
また、複数の滑り止めバンプエリア116の外縁には、湾曲エリア115が形成されている。ここで、複数の滑り止めバンプエリア116は、保持抵抗を増大させるものであり、使用中にユーザの手から第1のボックス11が滑り落ちないようにするためのものである。よって、滑り止めバンプエリア116にはそれぞれ奥行方向Xと横方向に規則的に配置された複数の突起が形成されている。
Again referring to FIG. 3b. In this embodiment,
Also,
次に、図2a、図3a、及び図3bを参照して説明する。第2のボックス12は、主として、第2の本体部120、湾曲部122、及び第2の止部123から構成される。
第2の本体部120は、片側に開口部を有する中空の箱であり、全体としては一面に開口が形成された直方体、又は四角形の小鉢型である。また、4つの角となる端部を有し、湾曲部122は、4つの角となる端部のうちの1つ又は2つに配置される。
換言すると、湾曲部122は、第2の本体部120の一つの角である端部又は二か所の角である端部から、開口に対して遠ざかる方向へ延伸することによって形成される。
また、第2の本体部120の角となる端部には、図2aに示すように湾曲部122が配置され、第1の本体部110の角となる端部には延伸部111が配置されており、両者は形成された開口同士を重ね合わせるように繋ぎ合わせると互いに対応する。
ここで、湾曲部122は折り曲げゾーン1221を備える。本発明の実施態様では、図3aと図5aに示されるように、湾曲部122には、第1の折れ線P1と第2の折れ線P2が更に形成される。そして、第1の折れ線P1と第2の折れ線P2との間に折り曲げゾーン1221が形成される。
Reference will now be made to Figures 2a, 3a and 3b. The
The second
In other words, the
2a, a
Here, the
図3aと図3b、図4aと図4bを参照して説明する。図4aと4bは、それぞれ、本発明の実施形態のうち第1のボックス11と第2のボックスの開口側同士が隣り合うように重ね合わせて、両者を繋ぎ合わせる(閉じる)際の要部拡大図である。ここで、第2の止部123は、湾曲部122上に配置することができる。
本実施形態では、第2の止部123は、内側止部1231と外側止部1232を更に備える。ここで、内側止部1231と外側止部1232は、それぞれ、湾曲部122の両側に形成される。
さらに、内側止部1231は、第2のボックス12に近い湾曲部122に配置され、外側止部1232は、第2のボックス12から離れた湾曲部122に配置されと共に、内側止部1231の一端に連接される。湾曲部122が折り曲げゾーン1221に沿って曲げられると、外側止部1232が第1の止部113に形成された開口に嵌められるように取り付けられると共に、第1の止部113の突起した部分は内側止部1231に挿入される(図4a、図4bを参照)。
また、本発明の実施形態では、内側止部1231は、湾曲部122に対して第1の垂直方向に突出している。すなわち、図3bに示されているように、Z軸の正の方向(図3bにおいて上側)に向けて突出している。
外側止部1232は、湾曲部122に対して第2の垂直方向(図3bに示されるように、Z軸の負の方向、つまり、Z軸において上述した正の方向とは逆方向である負の方向、要するに図3bにおいて下側)に突出している。つまり、上述のように、第1の垂直方向と第2の垂直方向は反対方向である。
また、内側止部1231と外側止部1232は、それぞれ中空円筒形状(円筒状の中空管構造)であり、一方の端部には開口が形成されている。また、本実施形態では、Z軸方向における内側止部1231と外側止部1232の中空部における径の広さは、それぞれ自身の開口側に近づくにつれてに徐々に径の太さが広がっている。なお、本発明はこれに限定されるものではなく、内側止部1231と外側止部1232の形状は、実際の要求に基づいて適宜設計変更しても良い。
さらに、本発明による実施形態では、内側止部1231の内径は、外側止部1232の内径よりも広い。また、第1の止部113の内径は、外側止部1232の内径よりも僅かに広く形成されており、外側止部1232を第1の止部113の開口側からしっかりと挿入できる程度の広さに形成されている。ここでいう僅かに広いとは、挿入することはできるが引き抜く際には容易には外れない程度に密着して嵌められる程度に広いという意味である。
また、第1の止部113の内径は、内側止部1231の内径よりも狭く形成されているので、第1の止部113は、内側止部1231の開口に挿入できる。
従って、図3b、図4a、及び図4bに示されるように、第1のボックス11と第2のボックス12が組み合わされるとき、内側止部1231は、第1の止部113に収容される。換言すると、第1の止部113の突起した部分は内側止部1231の開口内部に収容される。
外側止部1232は、第1の止部113に収容されるように、折り曲げゾーン1221を利用して、上側からから下に曲げられる。つまり、図3bを参照して説明すると、外側止部1232は、折り曲げゾーン1221を回転軸として時計回りに180度回転し、外側止部1232は第1の止部113の開口側から回り込むようにして第1の止部113の開口内に挿入されて、両者が固定される。このようにして、第1の止部113は、第2の止部123によってしっかりとロックされる。
これらを整理して並べると、最終的には、図3bにおいて一番下側に位置する外側止部1232に対して上から覆い被さるように第1の止部113が配置され、更に、この第1の止部113に対して上から覆い被さるように内側止部1231が配置されることとなる。
Reference is made to Figures 3a and 3b and Figures 4a and 4b. FIGS. 4a and 4b are respectively an enlarged view of the main part when the
In this embodiment, the
Furthermore, the
Also, in an embodiment of the present invention, the
The
In addition, the
Further, in embodiments in accordance with the present invention, the inner diameter of
Also, since the inner diameter of the
Thus, as shown in Figures 3b, 4a and 4b, the
The
When these are arranged in order, finally, the
図4a、図4b、図5a、及び図5bを参照して説明する。ここで、図5aは本発明の実施形態において閉じた後に再び開いた状態の第1の要部拡大図であり、図5bは本発明の実施形態において閉じた後に再び開いた状態の第2の要部拡大図である。
第1の止部113は切り取り線114によりグリップ112に接続されているので、ユーザがグリップ112に連接している第1の止部113と共に第2の止部123を組み立て前の状態に戻すように、摘まんで180度反時計回りに回転させると、切り取り線114に沿って第2の止部123と共に第1の止部113もが切り離される。
すなわち、上述のように、互いにしっかりと固定された関係である外側止部1232と第1の止部113は、グリップ112から一緒に分離されることとなる。
このとき、使用者は、第1のボックス11と第2のボックス12を部分的に分離することにより、開封済みチェック機能付き容器1を開けることができる。また、引き剥がされた第1の止部113は、再びグリップ112と接続できなくなるので、開封済みチェック機能付き容器1が既に過去に開封されたことをユーザーが知ることができる。
しっかりと取り付けられた関係にある外側止部1232と第1の止部113がグリップ112から分離する際、第1の止部113の内径は内側止部1231の内径よりも狭いため、外側止部1232と第1の止部113を内側止部1231から引き抜く際にスムーズに且つ内側止部1231からの摩擦抵抗をほとんど受けずに外すことができる。
そして、第1の止部113を伴って外側止部1232が内側止部1231の延長線上に並ぶように(図5bにて反時計回りに)回転すると、湾曲部122は、もはや半分に折りたたまれた状態ではなくなる(図5bを参照)。
Reference is made to Figures 4a, 4b, 5a and 5b. Here, FIG. 5a is an enlarged view of a first main part in a closed and then reopened state in an embodiment of the present invention, and FIG. 5b is a second enlarged view of a closed and then reopened state in an embodiment of the present invention. It is a principal part enlarged view.
Since the
That is, the
At this time, the user can open the container 1 with an unsealed check function by partially separating the
When the
When the
図5aと図5bを参照して説明する。本実施形態では、第1の止部113が内側止部1231に格納されるとき、内側止部1231を水平面(図示せず)の中心点に投影したとき、第1の止部113の中心点は、前記内側止部の水平面の中心点とは異なる点に投影されるため、第1の止部113は内側止部1231とはずれた構造となる(位置が異なるように配置される)。
このようにして、第1の止部113と外側止部1232がグリップ112から一緒に分離されると、第1の止部113も内側止部1231から分離する。そして、内側止部1231から、外側止部1232が分離された後は、折り曲げゾーン1221の元に戻ろうとする力によって、図5bに示すように、内側止部1231の延長線上に外側止部1232が位置するように復元され、外側に第1の止部113と外側止部1232が飛び出しているので確認し易い。
Reference is made to Figures 5a and 5b. In this embodiment, when the
In this manner, when
図5bと図2bを再度参照して説明する。第1のボックス11の第1の本体部110の開口側には第1のスナップ構造1113を備え、第2のボックス12の第2の本体部120の開口側には第2のスナップ構造1213を備えている。
本実施形態では、第1のスナップ構造1113は凸構造であり、第2のスナップ構造1213は前記の凸構造と嵌合可能な形状の凹溝構造であるが、これには限定されない。例えば、第1のスナップ構造1113の方を凹溝構造とする一方、第2のスナップ構造1213をこの溝構造と嵌合可能な形状の凸構造としても良い。
ここで、第1のスナップ構造1113は、第1の本体部110における開口側の縁を取り囲み、第2のスナップ構造1213は第2の本体部120の開口側の縁を取り囲む。
したがって、第1のスナップ構造1113と第2のスナップ構造1213とが互いに固定されると、開封済みチェック機能付き容器1は密閉状態となる。すなわち、第1のスナップ構造1113と第2のスナップ構造1213とを組み合わせて、第1の本体部110と第2の本体部120との間に閉空間を形成する。
これにより、外側止部1232と第1の止部113がグリップ112から分離された後でも、第1のボックス11と第2のボックス12を互いにロックして、隙間ができないようにシールする効果を達成することができる。
ここで、第1のスナップ構造1113と第2のスナップ構造1213が第1のボックス11と第2のボックス12を互いにロックするように取り囲む構造であることは、単なる例示であり、両者の間に隙間ができなければ足り、他の構造を採用しても良い。
なお、上記の説明は、第1のボックス11が下側に位置する収容ボックスであり、第2のボックス12が上カバー(蓋)としての用途を果たす例を記載している。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。
Again referring to Figures 5b and 2b. A
In this embodiment, the
Here, the
Therefore, when the
As a result, even after the
Here, it is merely an example that the
In the above description, the
図6~図8を参照して説明する。第1のボックス11は上カバーとして機能し、第2のボックス12は下側に位置する収容ボックスとして機能する。なお、図示は省略するが、第1のボックス11と第2のボックス12は、両方とも内容物を収容可能なボックス構造でも良い。
Description will be made with reference to FIGS. 6 to 8. FIG. The
図1と図2aを参照して説明する。本発明による開封済みチェック機能付き容器1は更に連接部13を備える。
第1のボックス11は、第1の側辺110aと第2の側辺110bが互いに開口を介して相対するように位置する(要は反対側の辺に形成されている)。そして、連接部13は、第1のボックス11の第1の側辺110aに配置され、第1のボックス11と第2のボックス12とを接続する。第1のボックス11は、連接部13を中心として第2のボックス12に対して回転する。なお、第2のボックス12を、連接部13を中心として第1のボックス11に対して回転させて蓋をしても良い。
ここで、一対の延伸部111は、第1のボックス11の第2の側辺110b側のコーナーにそれぞれ位置する。換言すると、連接部13と延伸部111は、それぞれ、第1のボックス11の反対側に配置されることになるが、これには限定されない。
Reference is made to FIGS. 1 and 2a. The container 1 with an unsealed check function according to the present invention further comprises a connecting
The
Here, the pair of extending
図9を参照して説明する。本発明の他の実施形態としては、本発明の開封済みチェック機能付き容器1は、図2aに示した連接部13を備える必要がない。
ここで、第1のボックス11の開口側の四隅には、それぞれ延伸部111形成されている。また、第2のボックス12の開口側の四隅にもそれぞれ湾曲部122が設けられている。
第1のボックス11と第2のボックス12は、開口側の四隅のそれぞれに設けられた延伸部111と湾曲部122を利用して結合される。そしてこの実施形態では、第1のボックス11は、第2のボックス12に対して回転しないが、第2のボックス12から直接分離することができる。
なお、延伸部111に形成された第1の止部113と湾曲部122に形成された内側止部1231と外側止部1232を利用した固定方法は上述した実施形態と同じなので説明を省略する。
Description will be made with reference to FIG. As another embodiment of the present invention, the tamper-evident container 1 of the present invention does not need to comprise the connecting
The
The fixing method using the
以上のように、本発明の開封済みチェック機能付き容器1では、開封後、グリップ112と第1の止部113が分離し、その状態から復元させることができないので、使用者又は店舗関係者は容易に本発明による開封済みチェック機能付き容器1が開封されたかどうか判断できる。そのため、見ただけで容器が開封されたか否かを容易に判断でき、不適切な物や添加物がこっそりと入れられる心配も軽減でき、開封したか否かで店舗側と顧客との間で言い争いになる心配も軽減できる。
As described above, in the container 1 with an unsealed check function of the present invention, the
本発明は好ましい実施形態を例に挙げて説明したが、当然、本件発明の権利範囲は実施例で説明した範囲に限定されるものではない。よって、本発明の精神から逸脱しない範囲で簡単な変更や改変をしたものであっても、本発明の特許請求の範囲の発明特定事項を備えたものであれは本発明の技術的範囲に属する。 Although the present invention has been described using preferred embodiments as examples, the scope of rights of the present invention is, of course, not limited to the scope described in the examples. Therefore, even if a simple change or modification is made without departing from the spirit of the present invention, it belongs to the technical scope of the present invention as long as it includes the matters specifying the invention of the claims of the present invention. .
1 開封済みチェック機能付き容器
2b エリア
11 第1のボックス
110 第1の本体部
110a 第1の側辺
110b 第2の側辺
1101 側壁
1102 底壁
111 延伸部
1113 第1のスナップ構造
112 グリップ
1121 凹部構造
113 第1の止部
114 切り取り線
115 湾曲エリア
116 滑り止めバンプエリア
12 第2のボックス
120 第2の本体部
1213 第2のスナップ構造
122 湾曲部
P1 第1の折れ線
P2 第2の折れ線
1221 折り曲げゾーン
123 第2の止部
1231 内側止部
1232 外側止部
13 連接部
Z 第1の垂直方向
X 奥行方向
Y 横方向
1 Opened
Claims (11)
前記第1のボックスは、第1の本体部と延伸部を含み、前記延伸部は前記第1の本体部の角となる端部から延伸するように形成され、
前記延伸部はグリップと第1の止部と切り取り線を含み、前記第1の止部は凸部と前記凸部の裏面に設けた凹部を含み、前記グリップは前記第1の本体部から延伸するように形成され、前記切り取り線は前記グリップと前記第1の止部を連接し、
前記第2のボックスは、第2の本体部と、湾曲部と、第2の止部を含み、前記湾曲部は折り曲げゾーンを含み且つ前記第2の本体部の角となる端部から延伸するように形成され、
前記第2の止部は前記湾曲部に位置し、前記第2の止部は開口を有する内側止部と突起を有する外側止部を含み、前記内側止部と前記外側止部は前記折り曲げゾーンの両側に位置し、前記第1のボックスと前記第2のボックスが組み合わされたとき、前記湾曲部は前記折り曲げゾーンに沿うように折り曲げられ、
前記第1の止部の前記凸部が前記第2の止部の前記内側止部の開口内に嵌め合わさり、前記第2の止部の前記外側止部の突起が前記第1の止部の前記凹部内に嵌め合わさることで前記第1のボックスと前記第2のボックスの相対的な位置が定まり、
前記第1のボックスと前記第2のボックスが分離したとき、前記切り取り線が断裂することによって、前記第1の止部を前記グリップから離脱させると共に、前記第1の止部は前記第2の止部に固定されることを特徴とする、
開封済みチェック機能付き容器。 An unsealed checkable container comprising a first box and a second box,
The first box includes a first body portion and an extension portion, the extension portion being formed to extend from a corner end of the first body portion,
The extending portion includes a grip, a first stopping portion, and a perforation line , the first stopping portion includes a convex portion and a concave portion provided on the back surface of the convex portion, and the grip extends from the first body portion. wherein the tear line connects the grip and the first stop,
The second box includes a second body portion, a curved portion and a second stop, the curved portion including a fold zone and extending from a corner end of the second body portion. is formed as
The second stop is located at the curved portion, the second stop includes an inner stop having an opening and an outer stop having a projection, the inner stop and the outer stop being in contact with the bending zone. and the curved portion is folded along the folding zone when the first box and the second box are combined,
The protrusion of the first stop is fitted into the opening of the inner stop of the second stop , and the projection of the outer stop of the second stop is aligned with the first stop. The relative positions of the first box and the second box are determined by fitting into the recess of
When the first box and the second box are separated, the tear line is torn, thereby separating the first stopping part from the grip, and the first stopping part is separated from the second box. characterized by being fixed to the stop,
A container with an unsealed check function.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202111121142.XA CN115848817A (en) | 2021-09-24 | 2021-09-24 | Folding buckle type anti-opening container |
CN202111121142.X | 2021-09-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7244603B1 true JP7244603B1 (en) | 2023-03-22 |
JP2023047250A JP2023047250A (en) | 2023-04-05 |
Family
ID=78371944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021173899A Active JP7244603B1 (en) | 2021-09-24 | 2021-10-25 | Container with opened check function |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4155225B1 (en) |
JP (1) | JP7244603B1 (en) |
KR (1) | KR20230043643A (en) |
CN (1) | CN115848817A (en) |
AU (1) | AU2021254630B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200498309Y1 (en) * | 2023-10-26 | 2024-09-04 | 주식회사 아이팩피앤디 | Improved container open-close structure and Container including the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008222286A (en) | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Chuo Kagaku Co Ltd | container |
US20180079568A1 (en) | 2016-09-21 | 2018-03-22 | Szp Advanced Pachaging Products Ltd | Plastic packaging with tamper evidence |
US20200239208A1 (en) | 2019-01-29 | 2020-07-30 | Multisteps Pty Ltd | Tamper evident produce container |
US20210016936A1 (en) | 2019-07-15 | 2021-01-21 | Vigourplastic Co., Ltd. | Container opening identification structure with non-equal configuration pre-broken line |
JP2021075337A (en) | 2019-11-08 | 2021-05-20 | 南部化成股▲ふん▼有限公司 | Instantly unsealing identification container |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2540641B (en) * | 2015-07-21 | 2019-02-06 | South Plastic Ind Co Ltd | Tamper-evident container structure |
US10494161B2 (en) * | 2016-04-01 | 2019-12-03 | Lindar Corporation | Tamper evident container |
US10435204B2 (en) * | 2017-08-04 | 2019-10-08 | Anchor Packaging, Llc | Tamper evident food container with accordiated pull tab |
US20210237944A1 (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | South Plastic Industry Co., Ltd. | Non-equal length open-identification container |
-
2021
- 2021-09-24 CN CN202111121142.XA patent/CN115848817A/en active Pending
- 2021-10-22 EP EP21204168.5A patent/EP4155225B1/en active Active
- 2021-10-22 AU AU2021254630A patent/AU2021254630B1/en active Active
- 2021-10-25 JP JP2021173899A patent/JP7244603B1/en active Active
- 2021-10-25 KR KR1020210142335A patent/KR20230043643A/en not_active Ceased
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008222286A (en) | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Chuo Kagaku Co Ltd | container |
US20180079568A1 (en) | 2016-09-21 | 2018-03-22 | Szp Advanced Pachaging Products Ltd | Plastic packaging with tamper evidence |
US20200239208A1 (en) | 2019-01-29 | 2020-07-30 | Multisteps Pty Ltd | Tamper evident produce container |
US20210016936A1 (en) | 2019-07-15 | 2021-01-21 | Vigourplastic Co., Ltd. | Container opening identification structure with non-equal configuration pre-broken line |
JP2021075337A (en) | 2019-11-08 | 2021-05-20 | 南部化成股▲ふん▼有限公司 | Instantly unsealing identification container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230043643A (en) | 2023-03-31 |
AU2021254630B1 (en) | 2023-01-12 |
CN115848817A (en) | 2023-03-28 |
NZ781592A (en) | 2023-12-22 |
EP4155225B1 (en) | 2024-05-01 |
JP2023047250A (en) | 2023-04-05 |
EP4155225A1 (en) | 2023-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140021078A1 (en) | Package for smoking articles | |
JP7244603B1 (en) | Container with opened check function | |
US5088617A (en) | Package for food products | |
JP3535839B2 (en) | Packaging bag for sandwiches | |
RU2673347C2 (en) | Flip-top container with tooth-shaped side perforations | |
JP7623417B2 (en) | Tamper-evident container | |
KR20220008452A (en) | Resealable food packing | |
JP3388906B2 (en) | Chuck bag | |
JP2020152404A (en) | Packaging container | |
JPH079738U (en) | Zipper bag | |
JP2596556Y2 (en) | Easy-open plastic bag | |
JP2003054609A (en) | Seal-type fitting vessel | |
KR102309864B1 (en) | Liquid storage pouch with polygonal opening | |
JPH0454100Y2 (en) | ||
CN111344231B (en) | Container comprising a tamper-evident closure | |
JPS6242941Y2 (en) | ||
JPS5845250Y2 (en) | liquid packaging paper box | |
JPH07257641A (en) | Blister package | |
JP4259727B2 (en) | Combination article of bag and spoon | |
JP2002193249A (en) | Packing case | |
JP2000109061A (en) | Package and packaging case | |
JPH0224794Y2 (en) | ||
JPH1035725A (en) | Packing container and container cover | |
JPH0128052Y2 (en) | ||
JP2004075121A (en) | Packaging container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7244603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |