JP7243677B2 - 炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法 - Google Patents
炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7243677B2 JP7243677B2 JP2020085666A JP2020085666A JP7243677B2 JP 7243677 B2 JP7243677 B2 JP 7243677B2 JP 2020085666 A JP2020085666 A JP 2020085666A JP 2020085666 A JP2020085666 A JP 2020085666A JP 7243677 B2 JP7243677 B2 JP 7243677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- burner
- temperature
- gas
- blown
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Furnace Details (AREA)
Description
(1)決定された燃焼時間以上、吹き込む加熱ガスを燃焼させた後、前記バーナを別の出銑口に移設して、バーナから吹き込む加熱ガスを燃焼させること、および、
前記第1の態様および第2の態様においては、
(2)前記バーナは、気体が流通する内管と外管を含む重管構造を有し、内管と外管との端部を覆うキャップであって高炉内において除去可能なキャップを有すること、
がそれぞれ好ましい態様となるものと考えられる。
図1は、本発明において凝固層の厚みと出銑口バーナ燃焼時間とをシミュレーションモデルを用いて決定するまでの流れを示すフローチャートである。本発明では、まず、バーナ燃焼前の炉内状況を推定するために、シミュレーションモデルを用いて炉内に成長した凝固層の厚みと形状の推定を行う。
上記の式においてTは炉底の凝固物、コークス等の内容物の温度、Tgは燃焼ガス温度、ρは密度、Cpは比熱、λは熱伝導率、x,y,zは分割要素の座標、hはガスの対流および輻射による熱伝達係数を表す。
21 内管
22 外管
23 キャップ
24 気体導入口
25 気体排出口
26 温度計
Claims (5)
- 操業が停止した高炉の炉底の出銑口に設けたバーナから炉内に加熱用ガスを吹き込んで炉底を昇温する炉底の昇温方法において、
操業停止中に炉底部に成長した凝固層の形状を推定する工程と、
複数の出銑口において、該出銑口と該出銑口の直上の羽口との間の凝固層の平均厚みを推定する工程と、
推定された平均厚みが最も小さい出銑口または、3か所以上の出銑口を有する場合には前記推定された平均厚みが最も小さいか2番目に小さい出銑口にバーナを設置して、バーナから炉内に加熱用ガスを吹き込んで炉底を昇温する工程と、を含む、炉底の昇温方法。 - 操業が停止した高炉の炉底の出銑口に設けたバーナから炉内に加熱用ガスを吹き込んで炉底を昇温する炉底の昇温方法において、
操業停止中に炉底部に成長した凝固層の形状を推定する工程と、
推定した凝固層形状からバーナから吹き込んだ加熱用ガスの燃焼中に昇温する炉底部の温度分布を推定する工程と、
前記温度分布に基づいて、バーナから吹き込んだ加熱用ガスを燃焼させる時間を決定する工程と、を含む、炉底の昇温方法。 - 請求項2に記載の炉底の昇温方法において、
決定された燃焼時間以上、吹き込む加熱ガスを燃焼させた後、前記バーナを別の出銑口に移設して、バーナから吹き込む加熱ガスを燃焼させる、炉底の昇温方法。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか1項の炉底の昇温方法において、
前記バーナは、気体が流通する内管と外管を含む重管構造を有し、内管と外管との端部を覆うキャップであって高炉内において除去可能なキャップを有する、炉底の昇温方法。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか1項の炉底の昇温方法を用い、
バーナから加熱用ガスを吹き込んだ後、バーナを設置した直上の羽口から酸素を含む1000℃以上のガスを吹き込んで炉内のコークスを燃焼させる、高炉の立ち上げ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020085666A JP7243677B2 (ja) | 2020-05-15 | 2020-05-15 | 炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020085666A JP7243677B2 (ja) | 2020-05-15 | 2020-05-15 | 炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021179004A JP2021179004A (ja) | 2021-11-18 |
JP7243677B2 true JP7243677B2 (ja) | 2023-03-22 |
Family
ID=78511010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020085666A Active JP7243677B2 (ja) | 2020-05-15 | 2020-05-15 | 炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7243677B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005098676A (ja) | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Nippon Steel Corp | 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法 |
JP2013221184A (ja) | 2012-04-17 | 2013-10-28 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 高炉炉底部の装入物及び残留物の昇温方法 |
JP2016030833A (ja) | 2014-07-25 | 2016-03-07 | Jfeスチール株式会社 | 高炉の送風開始方法および炉床部昇温用バーナー |
-
2020
- 2020-05-15 JP JP2020085666A patent/JP7243677B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005098676A (ja) | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Nippon Steel Corp | 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法 |
JP2013221184A (ja) | 2012-04-17 | 2013-10-28 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 高炉炉底部の装入物及び残留物の昇温方法 |
JP2016030833A (ja) | 2014-07-25 | 2016-03-07 | Jfeスチール株式会社 | 高炉の送風開始方法および炉床部昇温用バーナー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021179004A (ja) | 2021-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6947345B1 (ja) | 高炉操業方法 | |
JP7306421B2 (ja) | 高炉の休風立ち上げ方法 | |
JP7243677B2 (ja) | 炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法 | |
JP2015522719A (ja) | 製錬プロセスの始動 | |
CN203365358U (zh) | 高炉铜冷却壁挂渣实验装置 | |
TWI732500B (zh) | 爐底升溫方法及用於其的噴槍 | |
JP5862519B2 (ja) | 高炉の操業方法 | |
JP4752021B2 (ja) | 高炉の減尺休風操業方法 | |
CN208187094U (zh) | 新型无焦冲天炉 | |
KR101267649B1 (ko) | 고로 용융물 흐름 추정방법 | |
KR101185300B1 (ko) | 연화융착대 근부위치 추정방법 | |
JP7626931B2 (ja) | 高炉の操業方法 | |
JP5854200B2 (ja) | 高炉の操業方法 | |
JP5921887B2 (ja) | 成型コークスの製造方法および製造装置 | |
JP7196967B1 (ja) | 高炉炉内充填物の堆積形状の推定方法および高炉炉内コークスの置換方法 | |
JP2009235437A (ja) | 大減尺休風時の高炉操業管理方法 | |
JP7468775B2 (ja) | 溶鉄の製造方法 | |
JP4739920B2 (ja) | 炉熱変動の小さい高炉操業方法 | |
KR100435492B1 (ko) | 고로의 냉각방법 | |
WO2024122239A1 (ja) | 高炉操業方法 | |
JP4161526B2 (ja) | 溶融還元炉の操業方法 | |
TWI776499B (zh) | 高爐操作方法 | |
CN115418433B (zh) | 一种转炉开新炉高温烘炉方法 | |
JP2013096002A (ja) | 熱風炉の燃焼制御方法および燃焼制御装置 | |
CN209307308U (zh) | 一种水冷壁与气化炉的连接结构及气化炉装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7243677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |