JP7242313B2 - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7242313B2 JP7242313B2 JP2019010152A JP2019010152A JP7242313B2 JP 7242313 B2 JP7242313 B2 JP 7242313B2 JP 2019010152 A JP2019010152 A JP 2019010152A JP 2019010152 A JP2019010152 A JP 2019010152A JP 7242313 B2 JP7242313 B2 JP 7242313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- reflection
- incident
- vehicle lamp
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/33—Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2107/00—Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
- F21W2107/10—Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/30—Semiconductor lasers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
〔1〕 光源と、
前記光源から出射された光を前方に向けて反射する反射光学系とを備え、
前記反射光学系は、前記光の入射方向の手前側よりも奥側が前方に向かって傾斜すると共に、前記光の入射方向とは直交する方向の一端側よりも他端側が後方に向かって傾斜し、なお且つ、全体として湾曲した曲面形状の反射面を有し、
前記反射面は、前記光の入射方向とは直交する方向に並ぶ複数の反射カットを有し、
前記複数の反射カットは、前記反射面を前方側から見たときに、前記光の入射方向に対して斜め方向に延在して設けられていることを特徴とする車両用灯具。
〔2〕 前記複数の反射カットは、それぞれ前記光の入射方向に対して傾斜した傾斜面を有して、各傾斜面に入射した光を前方に向けて反射するように、前記各傾斜面により反射される光の反射方向が制御されていることを特徴とする前記〔1〕に記載の車両用灯具。
〔3〕 前記反射面は、前記光の入射方向とは直交する方向において分割された複数の反射領域を有し、
前記反射領域毎に前記複数の反射カットが設けられていることを特徴とする前記〔1〕又は〔2〕に記載の車両用灯具。
〔4〕 前記反射光学系は、前記光源の上方に位置し、
前記光源は、前記光源の上方に配置された前記反射面に向けて光を出射し、
前記反射カットは、前記一端側から前記他端側に向かって斜め下がり方向に延在して設けられることを特徴とする前記〔1〕~〔3〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔5〕 前記光源と前記反射光学系との間の光路中に配置されて、前記光源から出射された光を平行化するコリメート光学系を備えることを特徴とする前記〔1〕~〔4〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔6〕 前記反射光学系は、リフレクタにより構成されていることを特徴とする前記〔1〕~〔5〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔7〕 前記反射光学系は、導光レンズにより構成されていることを特徴とする前記〔1〕~〔5〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
なお、以下の説明で用いる図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがあり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
本発明の第1の一実施形態として、例えば図1~図8に示す車両用灯具1Aについて説明する。
なお、図1は、車両用灯具1Aの構成を示す斜視図である。図2は、車両用灯具1Aの構成を示す正面図である。図3は、図2中に示す線分A-Aによる車両用灯具1Aの断面図である。図4は、図2中に示す線分B-Bによる車両用灯具1Aの断面図である。図5は、図2中に示す線分C-Cによる車両用灯具1Aの断面図である。図6は、図2中に示す線分D-Dによる車両用灯具1Aの断面図である。図7は、複数の反射カット9の一部を拡大した断面図である。図8は、傾斜面9aによる光Lの反射方向を説明するための模式図である。
次に、本発明の第2の実施形態として、図9~図15に示す車両用灯具1Bについて説明する。
なお、図9は、車両用灯具1Bの構成を示す正面図である。図10は、図9中に示す線分A-Aによる車両用灯具1Bの断面図である。図11は、図9中に示す線分B-Bによる車両用灯具1Bの断面図である。図12は、図9中に示す線分C-Cによる車両用灯具1Bの断面図である。図13は、図9中に示す線分D-Dによる車両用灯具1Bの断面図である。図14は、複数の反射カット14の一部を拡大した断面図である。図15は、傾斜面14aによる光Lの反射方向を説明するための模式図である。また、以下の説明では、上記車両用灯具1Aと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
例えば、上記車両用灯具1Aでは、図16に示すように、光Lの入射方向とは直交する方向において、反射面8を複数の反射領域8aに分割した構成としてもよい。
Claims (7)
- 光源と、
前記光源から出射された光を前方に向けて反射する反射光学系とを備え、
前記反射光学系は、前記光の入射方向の手前側よりも奥側が前方に向かって傾斜すると共に、前記光の入射方向とは直交する方向の一端側よりも他端側が後方に向かって傾斜し、なお且つ、全体として湾曲した曲面形状の反射面を有し、
前記反射面は、前記光の入射方向とは直交する方向に並ぶ複数の反射カットを有し、
前記複数の反射カットは、前記反射面を前方側から見たときに、前記光の入射方向に対して斜め方向に延在して設けられていることを特徴とする車両用灯具。 - 前記複数の反射カットは、それぞれ前記光の入射方向に対して傾斜した傾斜面を有して、各傾斜面に入射した光を前方に向けて反射するように、前記各傾斜面により反射される光の反射方向が制御されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
- 前記反射面は、前記光の入射方向とは直交する方向において分割された複数の反射領域を有し、
前記反射領域毎に前記複数の反射カットが設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具。 - 前記反射光学系は、前記光源の上方に位置し、
前記光源は、前記光源の上方に配置された前記反射面に向けて光を出射し、
前記反射カットは、前記一端側から前記他端側に向かって斜め下がり方向に延在して設けられることを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載の車両用灯具。 - 前記光源と前記反射光学系との間の光路中に配置されて、前記光源から出射された光を平行化するコリメート光学系を備えることを特徴とする請求項1~4の何れか一項に記載の車両用灯具。
- 前記反射光学系は、リフレクタにより構成されていることを特徴とする請求項1~5の何れか一項に記載の車両用灯具。
- 前記反射光学系は、導光レンズにより構成されていることを特徴とする請求項1~5の何れか一項に記載の車両用灯具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010152A JP7242313B2 (ja) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | 車両用灯具 |
CN202010017068.6A CN111473297B (zh) | 2019-01-24 | 2020-01-08 | 车辆用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010152A JP7242313B2 (ja) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | 車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020119767A JP2020119767A (ja) | 2020-08-06 |
JP7242313B2 true JP7242313B2 (ja) | 2023-03-20 |
Family
ID=71746194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019010152A Active JP7242313B2 (ja) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | 車両用灯具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7242313B2 (ja) |
CN (1) | CN111473297B (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003059313A (ja) | 2001-08-15 | 2003-02-28 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2017033777A (ja) | 2015-08-03 | 2017-02-09 | スタンレー電気株式会社 | 導光体及びこれを備えた車両用灯具 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101095028B1 (ko) * | 2009-10-13 | 2011-12-22 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
JP5753012B2 (ja) * | 2011-07-05 | 2015-07-22 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
DE102012111313B4 (de) * | 2012-11-23 | 2023-09-28 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Beleuchtungseinheit für ein Kraftfahrzeug |
JP2015215946A (ja) * | 2014-05-07 | 2015-12-03 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
AT515790B1 (de) * | 2014-06-11 | 2015-12-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Fahrzeugscheinwerfer mit Beleuchtungsvorrichtung |
JP6411950B2 (ja) * | 2015-06-08 | 2018-10-24 | 本田技研工業株式会社 | 導光レンズ及び車両用灯具 |
-
2019
- 2019-01-24 JP JP2019010152A patent/JP7242313B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-08 CN CN202010017068.6A patent/CN111473297B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003059313A (ja) | 2001-08-15 | 2003-02-28 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2017033777A (ja) | 2015-08-03 | 2017-02-09 | スタンレー電気株式会社 | 導光体及びこれを備えた車両用灯具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020119767A (ja) | 2020-08-06 |
CN111473297A (zh) | 2020-07-31 |
CN111473297B (zh) | 2024-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5911397B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP6166541B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP7278920B2 (ja) | 導光レンズ、レンズ結合体及び車両用灯具 | |
US10036526B2 (en) | Light guiding lens and vehicle lighting unit | |
JP6709095B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US10598334B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP6725281B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2009238469A (ja) | 灯具用投影レンズ、車両用光学ユニット、及び、車両用灯具 | |
JP6725282B2 (ja) | 車両用灯具 | |
CN111473296A (zh) | 车辆用灯具单元 | |
JP7079654B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6887257B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6901354B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6975587B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6933901B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US11835193B2 (en) | Lighting tool for vehicle | |
JP7242313B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US11506354B2 (en) | Vehicle lamp | |
EP3561374B1 (en) | Vehicular lamp | |
JP2023059350A (ja) | 導光レンズ及び車両用灯具 | |
JP7139148B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6894225B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US12247713B2 (en) | Lighting tool for vehicle | |
JP7139147B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP7023779B2 (ja) | 車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7242313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |