JP7240980B2 - 基板処理装置及び基板搬送方法 - Google Patents
基板処理装置及び基板搬送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7240980B2 JP7240980B2 JP2019138914A JP2019138914A JP7240980B2 JP 7240980 B2 JP7240980 B2 JP 7240980B2 JP 2019138914 A JP2019138914 A JP 2019138914A JP 2019138914 A JP2019138914 A JP 2019138914A JP 7240980 B2 JP7240980 B2 JP 7240980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- substrate
- chamber
- processing
- chambers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 262
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 188
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 334
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 122
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 31
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67184—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/0095—Manipulators transporting wafers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67126—Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67161—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67161—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
- H01L21/67167—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67161—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
- H01L21/67173—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67196—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67742—Mechanical parts of transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67745—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67748—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
また、大気圧搬送モジュール21のY方向正方向(図3の上方向)側には、ゲートバルブG1を介してロードロック室12が接続されている。なお、ロードロック室12のY方向正方向側にはゲートバルブG2を介して、処理ステーション11の真空搬送モジュール30、具体的には、後述の搬送室321が接続されている。
搬送室32及び中継室33はそれぞれ、平面視において略多角形状をなすように形成された密閉可能な構造の筐体を有しており、真空搬送モジュール30は、これらの筐体が一体化された筐体を有している。
なお、本例では、搬送室列31の平面視側方の一方及び他方の両方に処理室列が設けられているが、平面視側方の一方及び他方のいずれかにのみ処理室列が設けられていてもよい。
そのため、各搬送室32の内部には、ウェハWを保持して搬送する、基板搬送機構としてのウェハ搬送機構50が設けられている。
ウェハ搬送機構50は、図に示すように、回転自在に設けられた基台51と、水平方向に伸縮自在な搬送アーム52とを有し、駆動機構53が接続されている。
中継室33は、隣接する搬送室32間で処理室42を介さずにウェハWを直接受け渡しする際に用いられるモジュールである。中継室33の内部空間を介して、隣接する搬送室32の内部空間同士が連通しており、これにより上記受け渡しを可能としている。なお、中継室33と搬送室32とをゲートバルブを介して接続するようにしてもよい。
なお、処理室421~426毎に成膜種が異なってもよいし、成膜種が一部の処理室42で共通であってもよい。以下では、処理室421~426毎に成膜種が異なるものとする。
なお、搬送室321に対し、ウェハWを加熱しウェハWから脱ガスさせるデガス処理を行うデガス室(図示せず)を設け、処理室421にウェハWを搬入する前に、上記デガス室で当該ウェハWに対しデガス処理を行ってもよい。
処理室421→搬送室323→処理室423→搬送室323→処理室424→搬送室323→処理室425→搬送室322→処理室426→搬送室321→ロードロック室12
そして、各処理室421~426でウェハW上に所望の膜が形成される。
以上のようなウェハ処理が各ウェハWに対して行われる。
図5は、処理室421内の載置台43と搬送室列31とゲートバルブG11、G12の位置関係を示す図である。
また、線L2は、処理室421に隣接する他方の搬送室322の搬送アーム522の旋回軸すなわち基台512の回転中心P3と当該搬送室322に対するゲートバルブG12の中心P4とを結ぶ線である。
線L11は、処理室421内の載置台43のウェハ載置領域43aの中心P5と搬送アーム521の旋回軸である基台511の回転中心P1とを結ぶ線である。
線L12は、処理室421内の載置台43のウェハ載置領域43aの中心P5と搬送アーム522の旋回軸である基台512の回転中心P3とを結ぶ線である。
なお、処理室423、424は、処理室421と異なり、二つの搬送室32と隣接しておらず一つの搬送室323のみと隣接しているが、処理室423、424内における載置台43の位置は処理室421内と同様であり、搬送室列31寄りの位置である。
(A)搬送中のウェハWが線L11より装置幅方向内側(X方向正方向側)の障害物(例えばゲートバルブG11の線L11より装置幅方向内側の内壁部)に衝突しない。
(B)搬送中のウェハWが線L11より装置幅方向内側(X方向負方向側)の障害物(例えばゲートバルブG11の線L11より装置幅方向外側の内壁部)に衝突しない。
本搬送方法では、まず、制御部60により伸縮用モータ53b(図4参照)が制御され、搬送アーム521が伸ばされ、搬送アーム521に保持されたウェハWが、上述の線L1に沿って直線的に搬送され、具体的には、当該ウェハWの中心が上述の線L1に沿って動くよう搬送される。図6(A)に示すように、ウェハWは、ゲートバルブG11を通過し、処理室421内の予め定められた位置まで搬送される。
その後、搬送アーム521から載置台43へのウェハWの受け渡しが行われる。
また、処理室421から搬送室321にウェハWを搬出する場合も、ウェハWを保持した搬送アーム521が図6を用いて説明した軌跡とは逆の軌跡を描くように、旋回用モータ53a、伸縮用モータ53bが制御される。このウェハWの搬出のために、ウェハWを保持していない搬送アーム521を処理室421に挿入するときは、当該搬送アーム521が図6を用いて説明した軌跡と同じ軌跡を描くように、旋回用モータ53a、伸縮用モータ53bが制御される。
また、本実施形態では、処理室42と当該処理室42に隣接する搬送室32との間でのウェハWの搬入出の際、当該搬送室32の搬送アーム52に保持されたウェハWの中心が、当該搬送アーム52の旋回軸と当該処理室42内のウェハ載置領域43aの中心とを結ぶ線(例えば搬送室321から処理室421への搬入の場合は上述の線L1)の外側を通るよう、駆動機構53を制御するように、制御部60が構成されている。したがって、装置の大型化を防いだり小型化したりするために上述のように基板処理装置1を構成したとしても、ウェハWが搬送中に搬送アーム52から落下することがない。
本搬送方法では、まず、制御部60により旋回用モータ53a及び伸縮用モータ53b(図4参照)の少なくとも一方が制御され、搬送アーム521の旋回及び伸び出しの少なくとも一方が行われる。これにより、搬送アーム521に保持されたウェハWが、図7(A)に示すように、搬送室321内の予め定められた位置まで搬送される。上記予め定められた位置とは、載置台43の位置から見て、ゲートバルブG11を介してウェハWの処理室421側全体が露出する位置である。
また、図6を用いて説明した搬送方法では、ウェハWの経由地点が2つ設定されるのに対し、本搬送方法では1つのみ設定される。搬送中のウェハWの経由地点が少ないほど、高精度でウェハ搬送を行うことができるところ、本搬送方法では上記経由地点が1つと少ないので、より高精度でウェハ搬送を行うことができる。
さらに、本搬送方法では、上記経由地点が少ないため、ウェハ搬送に要する時間の長期化を防ぐことができる。
(1)基板を処理する基板処理装置であって、
旋回自在且つ伸縮自在に構成された搬送アームにより基板を保持して搬送する基板搬送機構が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室を複数有し、当該複数の搬送室が直線状に並ぶように配設された搬送室列と、
基板が載置される基板載置領域が、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室を複数有し、当該複数の処理室が前記搬送室列の平面視側方に当該搬送室列に沿って並ぶように配設された処理室列と、
前記搬送アームの旋回及び進退を駆動する駆動機構と、
制御部と、を備え、
前記処理室は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室とゲートバルブを介して接続されており、
前記処理室内の前記基板載置領域の中心は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室それぞれの、前記搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線より、前記搬送室列側に位置し、
前記制御部は、前記処理室と当該処理室に隣接する前記搬送室との間での基板搬入出の際、当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板の中心が、当該搬送アームの旋回軸と当該処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線の外側を通るよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、基板処理装置。
前記(1)によれば、搬送室列が互いに隣接する搬送室間に機能室を有している場合でも、基板処理装置が搬送室連設方向と直交する装置幅方向に大きくなるのを抑えることができ、基板処理装置の大型化を防ぐことができる。また、搬送室列が隣接する搬送室間に機能室を有していない場合には、基板処理装置を装置幅方向に小型化することができる。
また、前記(1)によれば、処理室と当該処理室42に隣接する搬送室との間での基板の搬入出の際、当該搬送室の搬送アームに保持された基板が搬送中にゲートバルブ等に衝突して落下するのを防ぐことができる。
前記制御部は、
当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板が、当該搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線に沿って、前記ゲートバルブを通過するまで搬送され、
その後、当該搬送アームが旋回され、
その後、当該搬送アームに保持された基板が、当該搬送アームの旋回軸と搬送先の前記処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線に沿って、搬送されるよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、前記(1)に記載の基板処理装置。
前記制御部は、
当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板が、当該搬送室内の予め定められた位置まで搬送され、
その後、当該搬送アームが旋回されながら伸ばされ、搬送先の前記処理室内の基板載置領域の中心に搬送されるよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、前記(1)に記載の基板処理装置。
前記基板処理装置が、
旋回自在且つ進退自在に構成された搬送アームにより基板を保持して搬送する基板搬送機構が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室を複数有し、当該複数の搬送室が直線状に並ぶように配設された搬送室列と、
基板が載置される基板載置領域が、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室を複数有し、当該複数の処理室が前記搬送室列の平面視側方に当該搬送室列に沿って並ぶように配設された処理室列と、を備え、
前記処理室が、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室とゲートバルブを介して接続されており、
前記基板搬送方法は、
前記処理室と当該処理室に隣接する前記搬送室との間での基板搬入出の際、当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板の中心が、当該搬送アームの旋回軸と当該処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線の外側を通るよう、当該基板を搬送する、基板搬送方法。
当該工程は、
前記搬送室の前記搬送アームに保持された基板を、当該搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線に沿って、前記ゲートバルブを通過するまで搬送する工程と、
その後、当該搬送アームを旋回する工程と、
その後、当該搬送アームに保持された基板を、当該搬送アームの旋回軸と搬送先の前記処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線に沿って、搬送する工程と、を有する前記(7)に記載の基板搬送方法。
当該工程は、
前記搬送室の前記搬送アームに保持された基板を、当該搬送室内の予め定められた位置まで直線的に搬送する工程と、
その後、当該搬送アームを旋回させながら伸ばし、搬送先の前記処理室内の基板載置領域の中心に搬送する工程と、を有する、前記(7)に記載の基板搬送方法。
31 搬送室列
32 搬送室
40 第1の処理室列
41 第2の処理室列
42 処理室
43 載置台
43a ウェハ載置領域
50 ウェハ搬送機構
52 搬送アーム
53 駆動機構
60 制御部
G11~G20 ゲートバルブ
P1、P3 基台の回転中心
P2、P4 ゲートバルブの中心
P5 ウェハ載置領域の中心
W ウェハ
Claims (9)
- 基板を処理する基板処理装置であって、
旋回自在且つ伸縮自在に構成された搬送アームにより基板を保持して搬送する基板搬送機構が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室を複数有し、当該複数の搬送室が直線状に並ぶように配設された搬送室列と、
基板が載置される基板載置領域が、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室を複数有し、当該複数の処理室が前記搬送室列の平面視側方に当該搬送室列に沿って並ぶように配設された処理室列と、
前記搬送アームの旋回及び進退を駆動する駆動機構と、
制御部と、を備え、
前記処理室は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室とゲートバルブを介して接続されており、
前記処理室内の前記基板載置領域の中心は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室それぞれの、前記搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線より、前記搬送室列側に位置し、
前記制御部は、前記処理室と当該処理室に隣接する前記搬送室との間での基板搬入出の際、当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板の中心が、当該搬送アームの旋回軸と当該処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線の外側を通るよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、基板処理装置。 - 前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する際、
前記制御部は、
当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板が、当該搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線に沿って、前記ゲートバルブを通過するまで搬送され、
その後、当該搬送アームが旋回され、
その後、当該搬送アームに保持された基板が、当該搬送アームの旋回軸と搬送先の前記処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線に沿って、搬送されるよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、請求項1に記載の基板処理装置。 - 前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する際、
前記制御部は、
当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板が、当該搬送室内の予め定められた位置まで搬送され、
その後、当該搬送アームが旋回されながら伸ばされ、搬送先の前記処理室内の基板載置領域の中心に搬送されるよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、請求項1に記載の基板処理装置。 - 前記搬送室列は、互いに隣接する前記搬送室間に機能室を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の基板処理装置。
- 前記搬送アームは、多関節アームである、請求項1~4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
- 前記処理室列を構成する前記処理室は、前記搬送室列を構成する前記搬送室に対して千鳥状に配設されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の基板処理装置。
- 基板を処理する基板処理装置内で基板を搬送する基板搬送方法であって、
前記基板処理装置が、
旋回自在且つ進退自在に構成された搬送アームにより基板を保持して搬送する基板搬送機構が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室を複数有し、当該複数の搬送室が直線状に並ぶように配設された搬送室列と、
基板が載置される基板載置領域が、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室を複数有し、当該複数の処理室が前記搬送室列の平面視側方に当該搬送室列に沿って並ぶように配設された処理室列と、を備え、
前記処理室が、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室とゲートバルブを介して接続されており、
前記基板搬送方法は、
前記処理室と当該処理室に隣接する前記搬送室との間での基板搬入出の際、当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板の中心が、当該搬送アームの旋回軸と当該処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線の外側を通るよう、当該基板を搬送する、基板搬送方法。 - 前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する工程を有し、
当該工程は、
前記搬送室の前記搬送アームに保持された基板を、当該搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線に沿って、前記ゲートバルブを通過するまで搬送する工程と、
その後、当該搬送アームを旋回する工程と、
その後、当該搬送アームに保持された基板を、当該搬送アームの旋回軸と搬送先の前記処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線に沿って、搬送する工程と、を有する、請求項7に記載の基板搬送方法。 - 前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する工程を有し、
当該工程は、
前記搬送室の前記搬送アームに保持された基板を、当該搬送室内の予め定められた位置まで直線的に搬送する工程と、
その後、当該搬送アームを旋回させながら伸ばし、搬送先の前記処理室内の基板載置領域の中心に搬送する工程と、を有する、請求項7に記載の基板搬送方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019138914A JP7240980B2 (ja) | 2019-07-29 | 2019-07-29 | 基板処理装置及び基板搬送方法 |
KR1020200089090A KR20210014076A (ko) | 2019-07-29 | 2020-07-17 | 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법 |
US16/934,825 US11189514B2 (en) | 2019-07-29 | 2020-07-21 | Substrate processing apparatus and substrate transfer method |
CN202010708551.9A CN112309904A (zh) | 2019-07-29 | 2020-07-22 | 基板处理装置以及基板输送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019138914A JP7240980B2 (ja) | 2019-07-29 | 2019-07-29 | 基板処理装置及び基板搬送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021022669A JP2021022669A (ja) | 2021-02-18 |
JP7240980B2 true JP7240980B2 (ja) | 2023-03-16 |
Family
ID=74259593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019138914A Active JP7240980B2 (ja) | 2019-07-29 | 2019-07-29 | 基板処理装置及び基板搬送方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11189514B2 (ja) |
JP (1) | JP7240980B2 (ja) |
KR (1) | KR20210014076A (ja) |
CN (1) | CN112309904A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7240980B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2023-03-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板搬送方法 |
KR20210103407A (ko) * | 2020-02-12 | 2021-08-23 | 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. | 다중 방향 반응 챔버를 갖는 반응기 시스템 |
CN113838788A (zh) * | 2020-06-24 | 2021-12-24 | 拓荆科技股份有限公司 | 晶圆自动承载系统及采用该系统传送晶圆的方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002160183A (ja) | 2000-07-27 | 2002-06-04 | Applied Materials Inc | ロボットの自動較正方法及び装置 |
JP2005509277A (ja) | 2001-07-13 | 2005-04-07 | ブルックス オートメーション インコーポレイテッド | 二次元3自由度ロボットアームの軌道プラニング及び移動制御戦略 |
JP2013251416A (ja) | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Tokyo Electron Ltd | 積層膜の製造方法及び真空処理装置 |
WO2014006804A1 (ja) | 2012-07-04 | 2014-01-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置 |
JP2016512925A (ja) | 2013-03-15 | 2016-05-09 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 電子デバイス製造における基板の処理に適合される処理システム、装置、及び方法 |
JP2017103415A (ja) | 2015-12-04 | 2017-06-08 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜システム |
JP2017228579A (ja) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 東京エレクトロン株式会社 | 被処理基板の載置位置の設定方法及び成膜システム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6440261B1 (en) * | 1999-05-25 | 2002-08-27 | Applied Materials, Inc. | Dual buffer chamber cluster tool for semiconductor wafer processing |
JP4493955B2 (ja) * | 2003-09-01 | 2010-06-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び搬送ケース |
WO2009060541A1 (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-14 | Canon Anelva Corporation | インライン型ウェハ搬送装置 |
US8543235B2 (en) * | 2008-08-01 | 2013-09-24 | Ulvac, Inc. | Method of controlling transfer robot |
JP2013143413A (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-22 | Hitachi High-Technologies Corp | 真空処理装置 |
JP2014036025A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 真空処理装置または真空処理装置の運転方法 |
JP6089082B1 (ja) * | 2015-09-29 | 2017-03-01 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体 |
US9502275B1 (en) * | 2015-10-20 | 2016-11-22 | Lam Research Corporation | Service tunnel for use on capital equipment in semiconductor manufacturing and research fabs |
JP6937549B2 (ja) * | 2016-06-10 | 2021-09-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 発光素子の製造装置 |
JP6830772B2 (ja) * | 2016-08-04 | 2021-02-17 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 積層膜の製造装置、及び積層膜の製造方法 |
JP2019096757A (ja) * | 2017-11-24 | 2019-06-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 測定器のずれ量を求める方法、及び、処理システムにおける搬送位置データを較正する方法 |
US11164766B2 (en) * | 2019-02-07 | 2021-11-02 | Hitachi High-Tech Corporation | Operating method of vacuum processing apparatus |
JP7292948B2 (ja) * | 2019-04-24 | 2023-06-19 | キヤノン株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
US11850742B2 (en) * | 2019-06-07 | 2023-12-26 | Applied Materials, Inc. | Dual robot including splayed end effectors and systems and methods including same |
US10710819B1 (en) * | 2019-06-19 | 2020-07-14 | Applied Materials, Inc. | Long reach vacuum robot with dual wafer pockets |
JP7316121B2 (ja) * | 2019-07-05 | 2023-07-27 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板搬送装置及び基板搬送方法 |
JP7240980B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2023-03-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板搬送方法 |
-
2019
- 2019-07-29 JP JP2019138914A patent/JP7240980B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-17 KR KR1020200089090A patent/KR20210014076A/ko not_active Withdrawn
- 2020-07-21 US US16/934,825 patent/US11189514B2/en active Active
- 2020-07-22 CN CN202010708551.9A patent/CN112309904A/zh not_active Withdrawn
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002160183A (ja) | 2000-07-27 | 2002-06-04 | Applied Materials Inc | ロボットの自動較正方法及び装置 |
JP2005509277A (ja) | 2001-07-13 | 2005-04-07 | ブルックス オートメーション インコーポレイテッド | 二次元3自由度ロボットアームの軌道プラニング及び移動制御戦略 |
JP2013251416A (ja) | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Tokyo Electron Ltd | 積層膜の製造方法及び真空処理装置 |
WO2014006804A1 (ja) | 2012-07-04 | 2014-01-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置 |
JP2017168866A (ja) | 2012-07-04 | 2017-09-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置 |
JP2016512925A (ja) | 2013-03-15 | 2016-05-09 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 電子デバイス製造における基板の処理に適合される処理システム、装置、及び方法 |
JP2017103415A (ja) | 2015-12-04 | 2017-06-08 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜システム |
JP2017228579A (ja) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 東京エレクトロン株式会社 | 被処理基板の載置位置の設定方法及び成膜システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11189514B2 (en) | 2021-11-30 |
CN112309904A (zh) | 2021-02-02 |
US20210035838A1 (en) | 2021-02-04 |
JP2021022669A (ja) | 2021-02-18 |
KR20210014076A (ko) | 2021-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100657055B1 (ko) | 반도체 처리 시스템 및 그 반송기구 | |
JP7240980B2 (ja) | 基板処理装置及び基板搬送方法 | |
JP6123104B2 (ja) | 異なる保持エンドエフェクタを有する基板搬送装置 | |
TWI408766B (zh) | Vacuum processing device | |
CN102064124A (zh) | 半导体被处理基板的真空处理系统及半导体被处理基板的真空处理方法 | |
JP2017163103A (ja) | 基板処理装置 | |
US20110135427A1 (en) | Method for transferring target object and apparatus for processing target object | |
CN101842890A (zh) | 在线型晶圆输送装置 | |
KR100417245B1 (ko) | 웨이퍼 가공을 위한 클러스터 툴 | |
KR101383248B1 (ko) | 고속 기판 처리 시스템 | |
JP7316121B2 (ja) | 基板搬送装置及び基板搬送方法 | |
US12103176B2 (en) | Linear robot with two-link arm | |
WO2021054167A1 (ja) | 搬送装置及び搬送方法 | |
US20160082599A1 (en) | Substrate conveyance apparatus | |
KR100663665B1 (ko) | 수직형 다중 기판 처리 시스템 및 그 처리 방법 | |
US20240413001A1 (en) | Substrate processing apparatus | |
US20250038029A1 (en) | Posture turning apparatus and substrate processing apparatus including the same | |
JP7488442B2 (ja) | 搬送システム | |
WO2022070952A1 (ja) | 基板処理装置、搬送機構及び基板処理方法 | |
US20230274963A1 (en) | Semiconductor manufacturing device, wafer conveyance system, wafer conveyance method, and non-transitory computer readable medium for wafer conveyance sytem | |
KR100784954B1 (ko) | 기판 이송 장치 | |
JP2023139986A (ja) | 基板処理システム及び基板搬送方法 | |
KR20210139172A (ko) | 고 처리량의 다중 챔버 기판 공정 처리 시스템 | |
JP2000174090A (ja) | 処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7240980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |