JP7239316B2 - コネクタ装置、及び、ワイヤハーネス - Google Patents
コネクタ装置、及び、ワイヤハーネス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7239316B2 JP7239316B2 JP2018241500A JP2018241500A JP7239316B2 JP 7239316 B2 JP7239316 B2 JP 7239316B2 JP 2018241500 A JP2018241500 A JP 2018241500A JP 2018241500 A JP2018241500 A JP 2018241500A JP 7239316 B2 JP7239316 B2 JP 7239316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- male
- female
- connector
- housing
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
また、上記コネクタ装置の前記キャップは、前記挿入方向の前側に第1被覆部を有し、前記第1被覆部は、前記挿入方向の反対側に向けて徐々に広がるように傾斜することが好ましい。
また、上記コネクタ装置は、前記キャップが前記押圧部を乗り越える際に前記雄ハウジングまたは前記雌ハウジングの移動を行うボルト及びナットを備えることが好ましい。
図1は、本発明の実施形態1に係るコネクタ装置の斜視図である。図2は、コネクタ装置の雄コネクタの分解斜視図である。図3は、雄コネクタの雄ハウジングの背面図である。図4は、コネクタ装置の雌コネクタの斜視図である。図5は、雌コネクタの分解斜視図である。図6は、雌コネクタの筒部の斜視図である。図7は、雌コネクタの雌ハウジングの斜視図である。図8は、雌コネクタのフロントハウジングの斜視図である。図9は、雄コネクタと雌コネクタとが互いに離れた状態における断面図である。図10は、雄コネクタのキャップと雌コネクタの筒部とが接触した状態における断面図である。図11は、雄コネクタの雄端子と雌コネクタの雌端子とが接触した状態を示す断面図である。図12は、雄コネクタのキャップと雌コネクタの押圧部とが接触した状態を示す断面図である。図13は、完全嵌合状態における雄コネクタ及び雌コネクタの断面図である。図14は、図11の部分拡大断面図である。図15は、実施形態2の雌コネクタにおける雌ハウジングの斜視図である。図16は、実施形態3の雌コネクタの一部を破断した斜視図である。
次に、コネクタ装置1の実施形態2を図15を用いて説明する。なお、実施形態2において、実施形態1と同一の構成要素、部分等には同一の符号を付して説明を省略する。図示するように、実施形態2のコネクタ装置1における雌ハウジング800は、実施形態1のフロントホルダ9と雌ハウジング8とを一体で形成してある。実施形態2のコネクタ装置1のその他の構成は、実施形態1のコネクタ装置1とほぼ同様である。
次いで、コネクタ装置1の実施形態3を図16を用いて説明する。なお、実施形態3において、実施形態1と同一の構成要素、部分等には同一の符号を付して説明を省略する。図示するように、雌コネクタ6は、雌端子7と、雌ハウジング8とを有するとともに、絶縁ピン100を有している。雌端子700の基部70の前端には、後方から前方へ向けて突出する係合凸部62を設けてある。係合凸部62は、第1凸部62aと第2凸部62bとを有し、第1凸部62aを前方側に配置し、第2凸部62bを後方側に配置してある。第1凸部62aの径方向の寸法より、第2凸部62bの径方向の寸法が小さい。実施形態3のコネクタ装置1のその他の構成は、実施形態1のコネクタ装置1とほぼ同様である。
2 雄コネクタ
3 雄端子
35 スリット
4 雄ハウジング
6 雌コネクタ
7 雌端子
70 基部
74 筒部
700 雌端子
8 雌ハウジング
800 雌ハウジング
9 フロントホルダ
91 触指防止部(第2円筒状部)
93 押圧部
100 絶縁ピン
W1 配索材
W2 配索材
WH ワイヤハーネス
X 挿抜方向
Y 第1方向
Z 第2方向
Claims (9)
- 弾性変形可能な雄端子、前記雄端子の一部を覆うキャップ、及び、前記雄端子を収容する雄ハウジングを有する雄コネクタと、
基部と弾性変形可能であって前記雄端子の一部が挿入される筒部とを有する雌端子、及び、前記雌端子を収容する雌ハウジングを有する雌コネクタと、
を備え、
前記雄端子は、前記雄ハウジングを前記雌ハウジングに挿入する挿入方向の前側に円筒状部分を有し、
前記キャップは、前記円筒状部分の前記挿入方向側の先端部位を覆い、かつ、前記円筒状部分の内周面を覆う円筒状で弾性変形可能に形成され、
前記雌コネクタは、前記雄ハウジングと前記雌ハウジングとを完全嵌合させた完全嵌合状態では、前記雄端子を前記筒部側に押圧して弾性変形させ、前記雄端子と前記雌端子とを電気的に接続する押圧部を有し、
前記筒部の内部に前記雄端子の先端を挿入する際には、前記筒部に前記キャップが接触し、
前記完全嵌合状態では、前記押圧部に前記キャップが接触することを特徴とするコネクタ装置。 - 前記キャップは、前記挿入方向の前側に第1被覆部を有し、
前記第1被覆部は、前記挿入方向の反対側に向けて徐々に広がるように傾斜する、請求項1に記載のコネクタ装置。 - 前記キャップが前記押圧部を乗り越える際に前記雄ハウジングまたは前記雌ハウジングの移動を行うボルト及びナットを備える請求項1に記載のコネクタ装置。
- 前記筒部は、前記雄ハウジングと前記雌ハウジングとが半嵌合し、前記雄端子が前記筒部の内部に挿入された半嵌合状態では、前記雄端子との接触によって弾性変形する請求項1~3のいずれか1項に記載のコネクタ装置。
- 前記雌コネクタは、前記雌ハウジングとは別体で形成され、前記筒部の内周面を覆う電気絶縁性のフロントホルダを有し、
前記押圧部は、前記フロントホルダに形成してある請求項1~4のいずれか1項に記載のコネクタ装置。 - 前記雌ハウジングは、前記筒部の内周面を覆う電気絶縁性の触指防止部を含んで構成され、
前記押圧部は、前記触指防止部に形成してある請求項1~4のいずれか1項に記載のコネクタ装置。 - 前記雌コネクタは、前記基部の先端に固定され、前記筒部の内部に挿通された電気絶縁性の絶縁ピンを有し、
前記雄端子は、筒状に形成され、
前記絶縁ピンは、前記完全嵌合状態では、前記雄端子の内部に位置し、
前記押圧部は、前記絶縁ピンの外周面に形成してある請求項1~4のいずれか1項に記載のコネクタ装置。 - 前記雄端子は、前記雌端子に対する前記雄端子の挿入方向に沿って延在するスリットを有し、前記スリットによって弾性変形可能に形成してある請求項1~7のいずれか1項に記載のコネクタ装置。
- 導線性を有する配索材と、
前記配索材に少なくとも一方が電気的に接続される雄コネクタ及び雌コネクタを有するコネクタ装置を備え、
前記コネクタ装置は、
弾性変形可能な雄端子、前記雄端子の一部を覆うキャップ、及び前記雄端子を収容する雄ハウジングを有する雄コネクタと、
基部と弾性変形可能であって前記雄端子の一部が挿入される筒部とを有する雌端子、及び、前記雌端子を収容する雌ハウジングを有する雌コネクタと、
を備え、
前記雄端子は、前記雄ハウジングを前記雌ハウジングに挿入する挿入方向の前側に円筒状部分を有し、
前記キャップは、前記円筒状部分の前記挿入方向側の先端部位を覆い、かつ、前記円筒状部分の内周面を覆う円筒状で弾性変形可能に形成され、
前記雌コネクタは、前記雄ハウジングと前記雌ハウジングとを完全嵌合させた完全嵌合状態では、前記雄端子を前記筒部側に押圧して弾性変形させ、前記雄端子と前記雌端子とを電気的に接続する押圧部を有し、
前記筒部の内部に前記雄端子の先端を挿入する際には、前記筒部に前記キャップが接触し、
前記完全嵌合状態では、前記押圧部に前記キャップが接触することを特徴とするワイヤハーネス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241500A JP7239316B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | コネクタ装置、及び、ワイヤハーネス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241500A JP7239316B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | コネクタ装置、及び、ワイヤハーネス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020102423A JP2020102423A (ja) | 2020-07-02 |
JP7239316B2 true JP7239316B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=71139840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018241500A Active JP7239316B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | コネクタ装置、及び、ワイヤハーネス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7239316B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000091013A (ja) | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Yazaki Corp | 雌型端子,雌型端子の組立方法及びコネクタハウジング |
JP2013187168A (ja) | 2012-03-12 | 2013-09-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | コネクタ端子用接触ばね |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2924551B2 (ja) * | 1993-03-18 | 1999-07-26 | 住友電装株式会社 | コネクタ用端子 |
JPH07296879A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-10 | Amp Japan Ltd | 電気コネクタ |
KR102627672B1 (ko) * | 2016-12-09 | 2024-01-22 | 엘에스이브이코리아 주식회사 | 고전압 커넥터 및 이를 구비하는 고전압 전력용 접속장치 |
-
2018
- 2018-12-25 JP JP2018241500A patent/JP7239316B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000091013A (ja) | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Yazaki Corp | 雌型端子,雌型端子の組立方法及びコネクタハウジング |
JP2013187168A (ja) | 2012-03-12 | 2013-09-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | コネクタ端子用接触ばね |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020102423A (ja) | 2020-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6820291B2 (ja) | コネクタ装置 | |
CN103038948B (zh) | 电连接母线 | |
CN111326883B (zh) | 用于电连接器的接触构件 | |
EP1126561B1 (en) | Modular connector | |
EP2688156A1 (en) | Connector | |
KR20180011720A (ko) | 동축 커넥터 조립체 | |
US8512069B2 (en) | Flat plug electrical connector | |
EP1309038B1 (en) | Orientationless squib connector assembly for automotive air bag assemblies | |
JP7275853B2 (ja) | コネクタ | |
CN104124556A (zh) | 具有弹性锁闩的电连接器 | |
US20140227909A1 (en) | Connector | |
WO2016175010A1 (ja) | ジョイントコネクタ | |
EP1703595B1 (en) | Electric plug connector and method for producing an electric plug connector | |
JP2002280131A (ja) | 機器接続用シールドコネクタ | |
WO2011158809A1 (ja) | コネクタ | |
CN109038114B (zh) | 屏蔽罩和屏蔽连接器 | |
CN109792118B (zh) | 连接器 | |
JP7239316B2 (ja) | コネクタ装置、及び、ワイヤハーネス | |
US20030186585A1 (en) | Heavy duty electrical connector | |
JP7248737B2 (ja) | コネクタ | |
JP5357563B2 (ja) | 高電圧対応多極プラグコネクター | |
JP2023033402A (ja) | コネクタ | |
US5662495A (en) | Method of connecting shield wire to connector | |
KR20090048947A (ko) | 케이블 커넥터, 이에 이용되는 판형단자 및 하우징 | |
JP6857599B2 (ja) | 電気コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7239316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |