JP7234687B2 - モジュール及びプログラム - Google Patents
モジュール及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7234687B2 JP7234687B2 JP2019033575A JP2019033575A JP7234687B2 JP 7234687 B2 JP7234687 B2 JP 7234687B2 JP 2019033575 A JP2019033575 A JP 2019033575A JP 2019033575 A JP2019033575 A JP 2019033575A JP 7234687 B2 JP7234687 B2 JP 7234687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- value
- printer
- type information
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1293—Printer information exchange with computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1258—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
ライブラリ45は、データ形式を指定した引数として設定情報を要求する第3API53により、設定情報を取得する。すなわち、ライブラリ45が処理可能なデータ形式で設定情報を取得することができる。その結果、ライブラリ45は、設定情報及び機能情報に基づいて、プリンタ11に入力可能なデータ形式のカスタム設定を確実に生成することができる。
上述の実施形態では、設定情報の例として、シートの幅や長さや余白の大きさが説明された。しかしながら、設定情報は、シートの幅や長さや余白の大きさ以外の情報であってもよい。
11・・・プリンタ
23・・・通信I/F
25・・・タッチセンサ
41・・・UIモジュール
42・・・プログラム
43・・・本体モジュール
44・・・コモンモジュール
45・・・ライブラリ
53・・・第3API
Claims (10)
- 通信インタフェースと、メモリと、を備える情報処理装置のコンピュータによって実行されるプログラムに実装されるモジュールであって、前記プログラムは、前記通信インタフェースを介してプリンタに入力するためのデータを作成するプログラムであって、前記プログラムは、上位モジュールを有しており、
該モジュールは、
データ形式が指定された引数を入力可能なAPIを有しており、
該モジュールは、
前記プログラムが備える前記上位モジュールによって呼び出された前記APIに入力された指定値を取得する指定値取得処理と、
前記プリンタの種別に応じたプリンタ固有値を取得する固有値取得処理と、
取得した前記指定値及び前記プリンタ固有値を用いて前記プリンタに入力可能なデータ形式の設定値を生成する設定値生成処理と、
生成した設定値を前記上位モジュールに対して出力する設定値出力処理と、を前記コンピュータに実行させ、
該モジュールは、前記プリンタの種別を示す種別情報と前記プリンタ固有値とを対応付けたデータベースを有しており、
該モジュールは、
前記種別情報を前記上位モジュールから取得する種別情報取得処理を前記コンピュータに実行させ、
前記固有値取得処理において、取得した前記種別情報に対応する前記プリンタ固有値を前記データベースから取得し、
該モジュールは、前記種別情報に対応するファイルであって、前記種別情報に対応する前記プリンタ固有値をそれぞれ含む複数の設定ファイルをさらに有しており、
該モジュールは、前記固有値取得処理において、
前記種別情報取得処理によって取得された前記種別情報に対応する前記設定ファイルに含まれる前記プリンタ固有値である第1固有値を取得し、
前記第1固有値を除く前記プリンタ固有値である第2固有値を、前記種別情報取得処理によって取得された前記種別情報に対応する前記データベースから取得するモジュール。 - 前記プログラムは、前記プリンタがシートに印刷を行うための印刷データを生成する生成モジュールをさらに有しており、前記生成モジュールは、前記第1固有値を用いて前記印刷データを生成するモジュールである請求項1に記載のモジュール。
- 該モジュールは、
前記設定ファイルを格納するフォルダを有しており、
前記フォルダにおいて前記設定ファイルを特定するファイルパスと、前記種別情報とを対応付けたテーブルと、を有しており、
前記固有値取得処理において、
前記上位モジュールから、前記種別情報を含む要求であって、前記ファイルパスを要求するファイルパス要求を取得し、
取得した前記ファイルパス要求に含まれる前記種別情報に対応するファイルパスを前記テーブルから取得し、
取得した前記ファイルパスを前記上位モジュールに返信し、
前記ファイルパスを取得した前記上位モジュールが、前記フォルダを特定するフォルダパスと、取得した前記ファイルパスとを用いて取得した前記設定ファイルに含まれる前記第1固有値を、当該上位モジュールから取得する請求項2に記載のモジュール。 - 該モジュールは、前記APIとして、前記設定値を生成するオブジェクトを作成するクラスを有しており、前記クラスは、データ形式が指定された前記引数である前記指定値を入力されることにより、前記オブジェクトを作成するクラスであり、
該モジュールは、前記指定値取得処理において、前記クラスを前記上位モジュールに受け渡し、前記指定値を入力されることによって当該上位モジュールが生成した前記オブジェクトを前記上位モジュールから取得し、
前記設定値生成処理において、前記プリンタ固有値を用いて前記オブジェクトを処理することにより、前記設定値を生成する請求項1から3のいずれかに記載のモジュール。 - 該モジュールは、前記設定値生成処理において、
前記設定値を含む第1コマンドと、
前記第1コマンドのデータ型を送信先に認識させ、当該データ型のコマンドの入力準備を指示する第2コマンドと、
前記データ型のコマンドの入力準備を終了させることを指示する第3コマンドと、
前記プリンタの種別を示す種別情報を含む第4コマンドと、を生成し、
該モジュールは、
コマンドの種別を指定するコマンド種別情報を前記上位モジュールから取得するコマンド種別取得処理を前記コンピュータにさらに実行させ、
前記設定値出力処理において、前記第3コマンドと、前記第1コマンド、前記第2コマンド、及び第4コマンドのうち、前記コマンド種別情報が示す種別のコマンドと、を出力する請求項1から4のいずれかに記載のモジュール。 - C++のプログラム言語で記述されている請求項1から5のいずれかに記載のモジュール。
- 前記指定値は、ユーザが指定したシートの幅と、当該シートの長さと、当該シートの余白と、の少なくとも1つに応じた値である請求項1から6のいずれかに記載のモジュール。
- 通信インタフェースと、メモリと、を備える情報処理装置のコンピュータによって実行されるプログラムであって、
該プログラムは、上位モジュール及びモジュールを有しており、
前記モジュールは、
データ形式が指定された引数を入力可能なAPIを具備しており、
前記モジュールは、
前記上位モジュールによって呼び出された前記APIに入力された指定値を取得する指定値取得処理と、
プリンタの種別に応じたプリンタ固有値を取得する固有値取得処理と、
取得した前記指定値及び前記プリンタ固有値を用いて前記プリンタに入力可能なデータ形式の設定値を生成する設定値生成処理と、
生成した設定値を前記上位モジュールに対して出力する設定値出力処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記上位モジュールは、
ユーザによって指定された値に応じた前記指定値を、呼び出した前記APIの引数として前記モジュールに受け渡す指定値受渡処理と、
前記設定値を前記モジュールから取得する設定値取得処理と、
取得した前記設定値を前記通信インタフェースを通じて前記プリンタに送信する送信処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記モジュールは、前記プリンタの種別を示す種別情報と前記プリンタ固有値とを対応付けたデータベースを有しており、
前記モジュールは、
前記種別情報を前記上位モジュールから取得する種別情報取得処理を前記コンピュータに実行させ、
前記固有値取得処理において、取得した前記種別情報に対応する前記プリンタ固有値を前記データベースから取得し、
前記モジュールは、前記種別情報に対応するファイルであって、前記種別情報に対応する前記プリンタ固有値をそれぞれ含む複数の設定ファイルをさらに有しており、
前記モジュールは、前記固有値取得処理において、
前記種別情報取得処理によって取得された前記種別情報に対応する前記設定ファイルに含まれる前記プリンタ固有値である第1固有値を取得し、
前記第1固有値を除く前記プリンタ固有値である第2固有値を、前記種別情報取得処理によって取得された前記種別情報に対応する前記データベースから取得するプログラム。 - 通信インタフェースと、メモリと、を備える情報処理装置のコンピュータによって実行されるプログラムであって、
該プログラムは、上位モジュール、モジュール、及び生成モジュールを有しており、
前記モジュールは、
データ形式が指定された引数を入力可能なAPIを具備しており、
前記モジュールは、
前記上位モジュールによって呼び出された前記APIに入力された指定値を取得する指定値取得処理と、
プリンタの種別に応じたプリンタ固有値を取得する固有値取得処理と、
取得した前記指定値及び前記プリンタ固有値を用いて前記プリンタに入力可能なデータ形式の設定値を生成する設定値生成処理と、
生成した設定値を前記上位モジュールに対して出力する設定値出力処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記生成モジュールは、
前記設定値及び画像データを取得する取得処理と、
取得した画像データに基づいて、前記設定値を組み込んだ印刷データを生成する印刷データ生成処理と、
生成した前記印刷データを前記上位モジュールに受け渡す印刷データ受渡処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記上位モジュールは、
ユーザによって指定された値に応じた前記指定値を、呼び出した前記APIの引数として前記モジュールに受け渡す指定値受渡処理と、
前記設定値を前記モジュールから取得する設定値取得処理と、
画像データを取得する画像データ取得処理と、
取得した前記設定値及び前記画像データを前記生成モジュールに受け渡す受渡処理と、
前記印刷データを前記生成モジュールから取得する印刷データ取得処理と、
取得した前記印刷データを前記通信インタフェースを通じて前記プリンタに送信する送信処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記モジュールは、前記プリンタの種別を示す種別情報と前記プリンタ固有値とを対応付けたデータベースを有しており、
前記モジュールは、
前記種別情報を前記上位モジュールから取得する種別情報取得処理を前記コンピュータに実行させ、
前記固有値取得処理において、取得した前記種別情報に対応する前記プリンタ固有値を前記データベースから取得し、
前記モジュールは、前記種別情報に対応するファイルであって、前記種別情報に対応する前記プリンタ固有値をそれぞれ含む複数の設定ファイルをさらに有しており、
前記モジュールは、前記固有値取得処理において、
前記種別情報取得処理によって取得された前記種別情報に対応する前記設定ファイルに含まれる前記プリンタ固有値である第1固有値を取得し、
前記第1固有値を除く前記プリンタ固有値である第2固有値を、前記種別情報取得処理によって取得された前記種別情報に対応する前記データベースから取得するプログラム。 - 通信インタフェースと、ユーザインタフェースと、メモリと、を備える情報処理装置のコンピュータによって実行されるプログラムであって、
該プログラムは、上位モジュール、モジュール、生成モジュール、及び受付モジュールを有しており、
前記受付モジュールは、
前記ユーザインタフェースを通じてユーザ入力値を受け付ける受付処理と、
前記ユーザ入力値を前記上位モジュールに受け渡すユーザ入力値受渡処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記モジュールは、
データ形式が指定された引数を入力可能なAPIを具備しており、
前記モジュールは、
前記上位モジュールによって呼び出された前記APIに入力された指定値を取得する指定値取得処理と、
プリンタの種別に応じたプリンタ固有値を取得する固有値取得処理と、
取得した前記指定値及び前記プリンタ固有値を用いて前記プリンタに入力可能なデータ形式の設定値を生成する設定値生成処理と、
生成した設定値を前記上位モジュールに対して出力する設定値出力処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記生成モジュールは、
前記設定値及び画像データを取得する取得処理と、
取得した前記画像データに基づいて、前記設定値を組み込んだ印刷データを生成する印刷データ生成処理と、
生成した前記印刷データを前記上位モジュールに受け渡す印刷データ受渡処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記上位モジュールは、
前記ユーザ入力値を前記受付モジュールから取得するユーザ入力値取得処理と、
取得した前記ユーザ入力値に応じた前記指定値を、呼び出した前記APIの引数として前記モジュールに受け渡す指定値受渡処理と、
前記設定値を前記モジュールから取得する設定値取得処理と、
前記画像データを取得する画像データ取得処理と、
取得した前記設定値及び前記画像データを前記生成モジュールに受け渡す受渡処理と、
前記印刷データを前記生成モジュールから取得する印刷データ取得処理と、
取得した前記印刷データを前記通信インタフェースを通じて前記プリンタに送信する送信処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記モジュールは、前記プリンタの種別を示す種別情報と前記プリンタ固有値とを対応付けたデータベースを有しており、
前記モジュールは、
前記種別情報を前記上位モジュールから取得する種別情報取得処理を前記コンピュータに実行させ、
前記固有値取得処理において、取得した前記種別情報に対応する前記プリンタ固有値を前記データベースから取得し、
前記モジュールは、前記種別情報に対応するファイルであって、前記種別情報に対応する前記プリンタ固有値をそれぞれ含む複数の設定ファイルをさらに有しており、
前記モジュールは、前記固有値取得処理において、
前記種別情報取得処理によって取得された前記種別情報に対応する前記設定ファイルに含まれる前記プリンタ固有値である第1固有値を取得し、
前記第1固有値を除く前記プリンタ固有値である第2固有値を、前記種別情報取得処理によって取得された前記種別情報に対応する前記データベースから取得するプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019033575A JP7234687B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | モジュール及びプログラム |
US16/655,355 US11106415B2 (en) | 2019-02-27 | 2019-10-17 | Module receiving specific value from higher-level module and generating setting value using specific value |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019033575A JP7234687B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | モジュール及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020140287A JP2020140287A (ja) | 2020-09-03 |
JP7234687B2 true JP7234687B2 (ja) | 2023-03-08 |
Family
ID=72142928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019033575A Active JP7234687B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | モジュール及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11106415B2 (ja) |
JP (1) | JP7234687B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102749527B1 (ko) * | 2021-10-25 | 2025-01-02 | 김준기 | 안드로이드 어플리케이션에서 써멀 프린터를 구동하는 장치, 이의 제어방법 및 이를 기록한 기록매체 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002200796A (ja) | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Seiko Epson Corp | プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体 |
JP2003078660A (ja) | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成システム |
JP2004192159A (ja) | 2002-12-09 | 2004-07-08 | Minolta Co Ltd | 印刷制御装置 |
JP2006293899A (ja) | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Kyocera Mita Corp | 印刷設定装置および印刷設定プログラム |
JP2007207141A (ja) | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Seiko Epson Corp | コンピュータのデバイスドライバ実現方法およびコンピュータ |
JP2008269265A (ja) | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Brother Ind Ltd | 印刷システム、印刷データ作成装置及びコンピュータプログラム |
JP2009271930A (ja) | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Ricoh Co Ltd | プリンタ定義ファイルを用いてjdfを生成するための方法、システムおよびプログラム |
JP2014153971A (ja) | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | 印刷条件設定装置、印刷システム、情報処理装置、印刷条件設定方法及び印刷条件設定プログラム |
JP2015219683A (ja) | 2014-05-16 | 2015-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 |
JP2017030185A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | プリンターの印刷設定方法およびプリンター |
JP2017059161A (ja) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | Pos端末およびこれに搭載されたposドライバー |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7496951B2 (en) * | 2003-07-15 | 2009-02-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Network apparatus and control method therefor |
US8199144B2 (en) | 2005-04-26 | 2012-06-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and related method, image forming apparatus and related control method, program, and recording medium |
JP4455397B2 (ja) | 2005-04-26 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP5017083B2 (ja) | 2007-12-26 | 2012-09-05 | キヤノン株式会社 | プリンタ、その制御方法 |
SG155806A1 (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-29 | Radiantrust Pte Ltd | Method and system for obtaining printer status in a network |
JP5361358B2 (ja) | 2008-12-11 | 2013-12-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム |
JP2013050935A (ja) | 2011-08-04 | 2013-03-14 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 |
CN105278895B (zh) | 2012-03-30 | 2018-10-26 | 精工爱普生株式会社 | 印刷控制装置、印刷系统及印刷控制方法 |
US9052863B2 (en) | 2012-08-14 | 2015-06-09 | Seiko Epson Corporation | ePOS printing |
JP6167502B2 (ja) | 2012-10-31 | 2017-07-26 | ブラザー工業株式会社 | 通信中継プログラム、通信中継装置、及び、画像処理装置 |
JP6331910B2 (ja) | 2013-09-17 | 2018-05-30 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム |
-
2019
- 2019-02-27 JP JP2019033575A patent/JP7234687B2/ja active Active
- 2019-10-17 US US16/655,355 patent/US11106415B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002200796A (ja) | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Seiko Epson Corp | プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体 |
JP2003078660A (ja) | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成システム |
JP2004192159A (ja) | 2002-12-09 | 2004-07-08 | Minolta Co Ltd | 印刷制御装置 |
JP2006293899A (ja) | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Kyocera Mita Corp | 印刷設定装置および印刷設定プログラム |
JP2007207141A (ja) | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Seiko Epson Corp | コンピュータのデバイスドライバ実現方法およびコンピュータ |
JP2008269265A (ja) | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Brother Ind Ltd | 印刷システム、印刷データ作成装置及びコンピュータプログラム |
JP2009271930A (ja) | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Ricoh Co Ltd | プリンタ定義ファイルを用いてjdfを生成するための方法、システムおよびプログラム |
JP2014153971A (ja) | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | 印刷条件設定装置、印刷システム、情報処理装置、印刷条件設定方法及び印刷条件設定プログラム |
JP2015219683A (ja) | 2014-05-16 | 2015-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 |
JP2017030185A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | プリンターの印刷設定方法およびプリンター |
JP2017059161A (ja) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | Pos端末およびこれに搭載されたposドライバー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200272395A1 (en) | 2020-08-27 |
US11106415B2 (en) | 2021-08-31 |
JP2020140287A (ja) | 2020-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8773680B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
US20150317118A1 (en) | Image processing device | |
US10289364B2 (en) | Information processing apparatus, method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
JP5391844B2 (ja) | 印刷制御プログラム、記憶媒体および情報処理装置 | |
JP5299386B2 (ja) | 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法 | |
JP5361358B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
US7973964B2 (en) | Printing program that adjusts annotation location and size | |
JP7234687B2 (ja) | モジュール及びプログラム | |
JP2013037391A (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム | |
US8437017B2 (en) | Printing apparatus and computer program product for displaying bitmap of operation screen from rasterized PDL and controlling layout | |
US10795617B2 (en) | Information processing apparatus and control method | |
CN106371776B (zh) | 打印机驱动器以及信息处理装置 | |
US20090282150A1 (en) | Service flow processing apparatus and method | |
JP7263837B2 (ja) | プログラム、アプリケーション、情報処理装置 | |
JP7234688B2 (ja) | プログラム、アプリケーション、情報処理装置 | |
US8159702B2 (en) | Printer driver, apparatus and methods for controlling a printer from a devmode data structure | |
JP7290073B2 (ja) | プログラム | |
JP2012252635A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び記録媒体 | |
JP7306088B2 (ja) | プログラム群 | |
JP7238482B2 (ja) | プログラム | |
US11435965B2 (en) | Storage medium storing program for converting first data into second data to be inputted to printer | |
JP2005085052A (ja) | 携帯情報端末、印刷方法および印刷用プログラム | |
JP2023049890A (ja) | 印刷装置 | |
US20190258436A1 (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program | |
KR101502274B1 (ko) | 포스 프린터용 인쇄 명령을 전송하는 방법 및 이 방법을 수행하기 위한 프로그램을 기록한 기록매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7234687 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |