JP7229875B2 - 覆い部材、及び覆い構造 - Google Patents
覆い部材、及び覆い構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7229875B2 JP7229875B2 JP2019131002A JP2019131002A JP7229875B2 JP 7229875 B2 JP7229875 B2 JP 7229875B2 JP 2019131002 A JP2019131002 A JP 2019131002A JP 2019131002 A JP2019131002 A JP 2019131002A JP 7229875 B2 JP7229875 B2 JP 7229875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- tube
- pipe
- junction box
- cover member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
前記管接続箱を内側に収容可能な管接続箱収容空間を形成する管接続箱収容空間形成部と、
前記管接続箱収容空間形成部と連通した前記管の立上り部を内部に収容可能な管収容空間を形成する管収容空間形成部と、
を備えることを特徴としている。
前記管接続箱の外周の少なくとも深さ方向の一部を覆った状態で、当該深さ方向に延在する延在部と、
前記延在部に組付けられて前記管接続箱の前面を覆うと共に、非組付け状態で、前記管接続箱の前面を外部に露出させるように、前記管接続箱収容空間形成部を外部に開放可能である蓋部材と、
から成ることを特徴としている。
前記管接続箱の全体、及び前記管の立上り部の少なくとも当該管接続箱に近い部分の少なくとも前面及び両側面は、覆い部材により覆われていることを特徴としている。
前記蓋体は、前記開口を覆う板状の開口覆い板部が、前記開口の範囲を超えて、前記周壁に連結されて上下方向に配管された管の配管方向に延設された延設部を有し、当該延設部の延設方向に沿う両側部に、前記外壁に向けて延びる各側壁部がそれぞれ設けられて、前記管の両外側を覆っていることを特徴としている。
A3 :蓋体
B:管接続箱
C1,C1', C2 :覆い部材本体(管収容空間形成部)
D:蓋部材(管接続箱収容空間形成部)
E1 :延在部(管接続箱収容空間形成部)
E2 :延在体(延在部) 〔管接続箱収容空間形成部〕
P:電線保護管
P1 :電線保護管の立上り部
V1 :管収容空間
V2 :管接続箱収容空間
W:建物外壁
1,31:前面壁
2,32:側壁
4:連通口
5:通過口
41:水切り板
42:見切り材
51:開口覆い板部
51a:延設板部
52:側板部
57:管接続箱の開口
58:管接続箱の周壁
Claims (14)
- 建物の外壁に設けられた管接続箱、及び当該管接続箱に接続される管の地表面からの立上り部を覆うように前記外壁に固定される覆い部材であって、
前記管接続箱を内側に収容可能な管接続箱収容空間を形成する管接続箱収容空間形成部と、
前記管接続箱収容空間形成部と連通した前記管の立上り部を内部に収容可能な管収容空間を形成する管収容空間形成部と、
を備えることを特徴とする覆い部材。 - 前記管接続箱収容空間形成部は、
前記管接続箱の外周の少なくとも深さ方向の一部を覆った状態で、当該深さ方向に延在する延在部と、
前記延在部に組付けられて前記管接続箱の前面を覆うと共に、非組付け状態で、前記管接続箱の前面を外部に露出させるように、前記管接続箱収容空間形成部を外部に開放可能である蓋部材と、
から成ることを特徴とする請求項1に記載の覆い部材。 - 前記延在部には、前記外壁に固定される固定部を備え、当該固定部は、前記蓋部材の組付けにより覆い隠される位置に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の覆い部材。
- 前記管接続箱収容空間形成部の上方内部には、前記管接続箱の上側外周面に当接する当接部を有し、当該当接部の当接状態で前記外壁に固定可能であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の覆い部材。
- 前記管収容空間形成部は、前記外壁と対面するように前記管の立上り部の前面に配置される前面壁と、前記前面壁の両側縁から外壁に向けて延びる各側壁と、から成り、上方に前記管接続箱収容空間と連通する連通口が設けられて、下方に、前記管の立上り部が通過する通過口が形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の覆い部材。
- 前記管接続箱収容空間形成部から前記管収容空間形成部にかけて、上下方向に延びる両側部間の幅が一定であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の覆い部材。
- 前記管収容空間形成部の下方に、前記管収容空間と連通させた状態で、前記管接続箱収容空間形成部の一部を除去した別の覆い部材を連結可能にしたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の覆い部材。
- 建物の外壁に、機器収容空間、或いは配線・配管材の配設経路を形成する内部空間を有する管接続箱が設けられ、管の立上り部が前記管接続箱に接続されており、
前記管接続箱の全体、及び前記管の立上り部の少なくとも当該管接続箱に近い部分の少なくとも前面及び両側面は、覆い部材により覆われていることを特徴とする覆い構造。 - 前記管接続箱の前面側は、取外しにより当該前面側が開放可能となる蓋部材で覆われていることを特徴とする請求項8に記載の覆い構造。
- 前記覆い部材は、天地方向に同一幅に形成されていることを特徴とする請求項8又は9に記載の覆い構造。
- 前記管接続箱の下方には、外壁の色が異なる箇所が設けられ、前記覆い部材により覆われる範囲は、前記管接続箱が設けられた外壁と同一の色が続く部分までであることを特徴とする請求項8ないし10のいずれかに記載の覆い構造。
- 前記管接続箱の下方には、外壁から突出する見切り材が設けられ、前記覆い部材により覆われる範囲は、前記管接続箱から前記見切り材までの部分であることを特徴とする請求項8ないし11のいずれかに記載の覆い構造。
- 前記覆い部材の下端縁は、地表面に近接していることを特徴とする請求項8ないし12のいずれかに記載の覆い構造。
- 底壁と、当該底壁から立設する周壁と、当該周壁に囲まれた開口とを有する管接続箱が、建物の外壁に前記底壁を当接させて固定され、前記開口を覆う蓋体が前記周壁に固定され、
前記蓋体は、前記開口を覆う板状の開口覆い板部が、前記開口の範囲を超えて、前記周壁に連結されて上下方向に配管された管の配管方向に延設された延設部を有し、当該延設部の延設方向に沿う両側部に、前記外壁に向けて延びる各側壁部がそれぞれ設けられて、前記管の両外側を覆っていることを特徴とする覆い構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131002A JP7229875B2 (ja) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | 覆い部材、及び覆い構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131002A JP7229875B2 (ja) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | 覆い部材、及び覆い構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021016283A JP2021016283A (ja) | 2021-02-12 |
JP7229875B2 true JP7229875B2 (ja) | 2023-02-28 |
Family
ID=74530745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019131002A Active JP7229875B2 (ja) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | 覆い部材、及び覆い構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7229875B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004019824A (ja) | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Inaba Denki Sangyo Co Ltd | 配管用又は配線用化粧ダクトの接続構造 |
JP2009133393A (ja) | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Mirai Ind Co Ltd | 配線・配管材の引出屈曲部保護カバー |
JP2009247048A (ja) | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Yazaki Corp | 電気接続箱収納ボックス |
JP2012257441A (ja) | 2011-12-06 | 2012-12-27 | Tokusin Electric Co Ltd | ケーブル配線用ダクト |
JP2018046605A (ja) | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 積水化学工業株式会社 | 外壁穴防水構造とケーブル配線方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH074395Y2 (ja) * | 1989-02-10 | 1995-02-01 | 大阪瓦斯株式会社 | 可撓管の防護装置 |
-
2019
- 2019-07-16 JP JP2019131002A patent/JP7229875B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004019824A (ja) | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Inaba Denki Sangyo Co Ltd | 配管用又は配線用化粧ダクトの接続構造 |
JP2009133393A (ja) | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Mirai Ind Co Ltd | 配線・配管材の引出屈曲部保護カバー |
JP2009247048A (ja) | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Yazaki Corp | 電気接続箱収納ボックス |
JP2012257441A (ja) | 2011-12-06 | 2012-12-27 | Tokusin Electric Co Ltd | ケーブル配線用ダクト |
JP2018046605A (ja) | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 積水化学工業株式会社 | 外壁穴防水構造とケーブル配線方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021016283A (ja) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100242389A1 (en) | Corner wall conduit | |
DE50107313D1 (de) | Lichtleitfaserverbindungsgehäuse | |
KR101777405B1 (ko) | 공동주택 통신선 보호박스 | |
US4007852A (en) | Knockout window means | |
JP7229875B2 (ja) | 覆い部材、及び覆い構造 | |
CN100490502C (zh) | 摄像头连接器 | |
KR100649390B1 (ko) | 벽면에 매립되는 공동주택용 통합전선 보호덕트 | |
JP5796178B2 (ja) | 床用配線装置 | |
KR200485280Y1 (ko) | 시공 및 조립이 용이한 공동건물의 케이블 배선용 배전박스 | |
KR100771423B1 (ko) | 벽면에 매입되는 공동주택용 통합전선 보호덕트 | |
US6710244B1 (en) | Base board system for installing wiring and method therefor | |
JP7025827B2 (ja) | エアコン室内側の配線及び配管の化粧構造、並びに配管カバーと接続体との装置 | |
JP2013219979A (ja) | 電線引込支柱及びそれを用いた配電システム | |
JP7067647B2 (ja) | パワーコンディショナ | |
KR101110760B1 (ko) | 벽체에 매립되는 공동주택용 전선 보호덕트 | |
KR20080068318A (ko) | 배선 덕트의 연결구 | |
KR100744466B1 (ko) | 건축물의 벽면내부에 설치되는 통합전선 보호덕트 구조 | |
KR102173649B1 (ko) | 세대 통합 분전함 | |
JPH114515A (ja) | 配線器具取付用耐火保護カバーおよび中空壁への配線器具の取付方法 | |
KR101171700B1 (ko) | 케이블 트레이용 전기 계량기함 설치방법 | |
US20100126749A1 (en) | Enclosure assembly | |
KR200469309Y1 (ko) | 전기배선을 위한 라인배열모듈 | |
KR102180771B1 (ko) | 전선보호 기능을 갖는 공동주택의 벽체 설치용 전선보호장치 | |
KR100885643B1 (ko) | 조적벽에 설치되는 전기콘센트 외함 | |
JP2002256690A (ja) | 巾木及びそれを利用した配線構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7229875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |