JP7227218B2 - Surgical Instrument for Expandable and Adjustable Spinal Lordosis Interbody Fusion System - Google Patents
Surgical Instrument for Expandable and Adjustable Spinal Lordosis Interbody Fusion System Download PDFInfo
- Publication number
- JP7227218B2 JP7227218B2 JP2020503813A JP2020503813A JP7227218B2 JP 7227218 B2 JP7227218 B2 JP 7227218B2 JP 2020503813 A JP2020503813 A JP 2020503813A JP 2020503813 A JP2020503813 A JP 2020503813A JP 7227218 B2 JP7227218 B2 JP 7227218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive shaft
- housing
- surgical instrument
- gear
- gear member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004927 fusion Effects 0.000 title description 45
- 208000007623 Lordosis Diseases 0.000 title description 33
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 20
- 239000012620 biological material Substances 0.000 claims description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 52
- 239000011257 shell material Substances 0.000 description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 16
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 12
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 11
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 5
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 229920000491 Polyphenylsulfone Polymers 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000001045 lordotic effect Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010061246 Intervertebral disc degeneration Diseases 0.000 description 2
- 206010023509 Kyphosis Diseases 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 229920003295 Radel® Polymers 0.000 description 2
- 229910000883 Ti6Al4V Inorganic materials 0.000 description 2
- 208000018180 degenerative disc disease Diseases 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 208000021600 intervertebral disc degenerative disease Diseases 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 229910000684 Cobalt-chrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000237983 Trochidae Species 0.000 description 1
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical compound [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000008468 bone growth Effects 0.000 description 1
- 239000010952 cobalt-chrome Substances 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- -1 debris Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920002529 medical grade silicone Polymers 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012858 resilient material Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/44—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
- A61F2/4455—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/44—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
- A61F2/4455—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
- A61F2/447—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages substantially parallelepipedal, e.g. having a rectangular or trapezoidal cross-section
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/46—Special tools for implanting artificial joints
- A61F2/4603—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/46—Special tools for implanting artificial joints
- A61F2/4603—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
- A61F2/4611—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B17/00—Hand-driven gear-operated wrenches or screwdrivers
- B25B17/02—Hand-driven gear-operated wrenches or screwdrivers providing for torque amplification
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B19/00—Impact wrenches or screwdrivers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B23/00—Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
- B25B23/0007—Connections or joints between tool parts
- B25B23/0042—Connection means between screwdriver handle and screwdriver shaft
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30329—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2002/30405—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by screwing complementary threads machined on the parts themselves
- A61F2002/30411—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by screwing complementary threads machined on the parts themselves having two threaded end parts connected by a threaded central part with opposite threads at its opposite ends, i.e. for adjusting the distance between both end parts by rotating the central part
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30329—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2002/30476—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
- A61F2002/30507—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism using a threaded locking member, e.g. a locking screw or a set screw
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30329—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2002/30476—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
- A61F2002/30515—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism using a locking wedge or block
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30329—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2002/30518—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements with possibility of relative movement between the prosthetic parts
- A61F2002/30523—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements with possibility of relative movement between the prosthetic parts by means of meshing gear teeth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30535—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30537—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30535—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30537—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable
- A61F2002/30538—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable for adjusting angular orientation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30535—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30537—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable
- A61F2002/30556—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable for adjusting thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30535—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30565—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for having spring elements
- A61F2002/30566—Helical springs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30535—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30579—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with mechanically expandable devices, e.g. fixation devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/46—Special tools for implanting artificial joints
- A61F2/4603—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
- A61F2002/4625—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/46—Special tools for implanting artificial joints
- A61F2/4603—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
- A61F2002/4625—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use
- A61F2002/4627—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use with linear motion along or rotating motion about the instrument axis or the implantation direction, e.g. telescopic, along a guiding rod, screwing inside the instrument
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/1956—Adjustable
- Y10T74/19565—Relative movable axes
- Y10T74/1957—Parallel shafts
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Neurology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
[0001]本発明は、腰背痛を治療するための外科的処置および装置に関する。 [0001] This invention relates to surgical procedures and devices for treating low back pain.
[0002]腰椎癒合は、人の脊椎に関連する問題を是正するための外科的処置である。腰椎癒合は、一般に、損傷した椎間板および骨を2つの椎骨間から除去し、骨の成長を促進する骨移植片材料を挿入することを含む。骨が成長するにつれて、2つの椎骨が共に接合または癒合する。骨を共に癒合させることは、背のその特定のエリアをより安定させる助けとなり、また癒合の部位における神経刺激に関連する問題を低減する助けとなり得る。癒合は、脊椎の1つまたは複数の区間で行うことができる。 [0002] A lumbar fusion is a surgical procedure to correct problems associated with the human spine. Lumbar fusion generally involves removing the damaged intervertebral disc and bone from between the two vertebrae and inserting a bone graft material that promotes bone growth. As the bone grows, the two vertebrae join or fuse together. Fusing the bones together can help make that particular area of the back more stable and help reduce problems associated with nerve irritation at the site of the fusion. Fusions can occur in one or more segments of the spine.
[0003]椎体間癒合は、背に問題がある部位で椎間板を構成する髄核および/または線維輪を除去し、隣接する椎骨間の距離を適正な状態の距離に復元するように形状および寸法が構成されたケージで置き換えるための一般的な手技である。椎体間癒合を実施するための外科的手法は様々であり、患者の脊柱へは、腹または背を通じてアクセスすることができる。腰椎癒合をより少ない侵襲性で達成するための1つの他の外科的方法は、身体の側部上の小さな切開を通じて脊柱にアクセスすることを含み得る。この手技は、側方経路腰椎椎体間癒合術として知られている。 [0003] Interbody fusion removes the nucleus pulposus and/or annulus fibrosis that make up the intervertebral disc at the site of the back problem, and shapes and reshapes the distance between adjacent vertebrae to restore the proper distance. It is a common procedure for replacement with a dimensioned cage. Surgical techniques for performing interbody fusions vary, and the patient's spinal column can be accessed through the abdomen or back. One other less invasive surgical method for achieving lumbar fusion may involve accessing the spinal column through a small incision on the side of the body. This procedure is known as a lateral pathway lumbar interbody fusion.
[0004]側方経路腰椎椎体間癒合術中に椎間板が身体から除去された後で、外科医は、一般に、特定の領域の椎骨終板間に様々な試験インプラントを押し込み、隣接する椎骨間の距離を維持するために適切なインプラントのサイズを決定する。別の考慮すべき点は、脊椎の脊柱前弯または自然な湾曲に対処するために腰部椎体間の自然な角度を維持することである。したがって、埋め込み用のケージの選択中、椎間板の高さと脊柱前弯を共に考慮しなければならない。従来技術の癒合ケージは、脊椎の自然な湾曲に対処するために互いに角度の付いた頂面および底面を有するように、しばしば事前に構成される。これらの値を手術前に正確に決定することができる可能性は低く、これは現在の手技の欠点である。一般に、準備された骨移植片は、ケージインプラントが適正にサイズ設定された後、椎体間に挿入される前にケージインプラント内に詰め込まれる。 [0004] After an intervertebral disc is removed from the body during a lateral pathway lumbar interbody fusion, the surgeon generally pushes various trial implants between the vertebral endplates in specific areas to measure the distance between adjacent vertebrae. Determining the appropriate implant size to maintain Another consideration is maintaining the natural angle between the lumbar vertebral bodies to accommodate the lordosis or natural curvature of the spine. Therefore, both disc height and lordosis must be considered during the selection of a cage for implantation. Prior art fusion cages are often preconfigured to have top and bottom surfaces that are angled relative to each other to accommodate the natural curvature of the spine. It is unlikely that these values can be determined accurately preoperatively, which is a drawback of current procedures. Generally, the prepared bone graft is packed into the cage implant after the cage implant is properly sized and prior to insertion between the vertebral bodies.
[0005]現在の側方経路椎体間癒合ケージデバイスは、一般に、高さ拡張機能を提供することに限定され、脊柱前弯調整能力を提供しない。椎体間癒合ケージをその患者に固有の形状にサイズ設定し、対象領域内にフィットさせることに対して試行錯誤手法を実施する際に、患者は、著しい侵襲的活動にさらされる。骨移植片材料は、一般に、望ましい高さ拡張が完了し、最終的な調整がなされた後で癒合デバイスに追加され、その中に封入される。 [0005] Current lateral pathway interbody fusion cage devices are generally limited to providing height extension capabilities and do not provide lordosis adjustment capabilities. The patient is subjected to significant invasive activity in performing a trial and error approach to sizing the interbody fusion cage to its specific shape and fitting it within the area of interest. Bone graft material is generally added to and encapsulated within the fusion device after the desired height expansion has been completed and final adjustments made.
[0006]デバイスの一実施形態は、対向するシェル部材から構成された拡張可能なハウジングを備える。螺旋雄ねじを有するテーパーねじ様の可動要素がハウジング内に配置され、上部シェル部材および下部シェル部材に対して動作可能に係合し、ハウジングの高さが拡張されるようにそれらを押し離す。この機能は、定位置にあるときには隣接している椎骨間の距離(高さ)の調整を可能にする。テーパー部材は、それらのくさび形部材が異なる度合いで移動されるときに、上部シェルおよび下部シェルの複数の側面部分に沿ってテーパー部材が独立して係合することがハウジングの外部表面を角度傾斜させるように、二重構成で配置される。この機能は、隣接する椎骨間の角度関係の調整を可能にし、患者の脊椎の脊柱前弯調整を助ける。デバイスのこれらの機能が外科医によって組合わせて使用されるとき、デバイスは、側方経路腰椎椎体間癒合術を実施するときその場で調整するための効果的なツールを提供する。 [0006] One embodiment of the device comprises an expandable housing constructed from opposing shell members. A tapered screw-like movable element having an external helical thread is disposed within the housing and operably engages the upper and lower shell members to force them apart so that the height of the housing is expanded. This feature allows adjustment of the distance (height) between adjacent vertebrae when in place. The tapered members angularly slope the exterior surface of the housing such that independent engagement of the tapered members along the side portions of the upper and lower shells when the wedge-shaped members are moved to different degrees. are arranged in a dual configuration to allow This feature allows adjustment of the angular relationship between adjacent vertebrae to aid in lordotic adjustment of the patient's spine. When these features of the device are used in combination by the surgeon, the device provides an effective tool for on-the-spot adjustments when performing lateral pathway lumbar interbody fusions.
[0007]デバイスの一実施形態は、テーパー螺旋雄ねじ部材を上部シェル部材および下部シェル部材と係合した状態で案内するために、ハウジング内にトラック構成をさらに備える。トラックは、上部シェル部材および下部シェル部材のそれぞれの内側表面に隆起した要素(raised element)を備え、該隆起した要素は収縮位置にあるときにハウジングの側方安定性のためのインターロック係合を可能にする。ハウジングが拡張すると、トラックエリアは、骨移植片材料を貯蔵するための空間を提供する。一実施形態は、骨移植片材料がケージからしみ出すのを防止し、ケージ周りで圧縮力を提供して構造安定性をハウジングに提供するために、ハウジングの周りに配置される弾性の膜を提供する。 [0007] One embodiment of the device further comprises a track arrangement within the housing for guiding the tapered helical externally threaded member into engagement with the upper and lower shell members. The track includes raised elements on the inner surfaces of each of the upper and lower shell members which interlock for lateral stability of the housing when in the retracted position. enable As the housing expands, the track area provides space for storing bone graft material. One embodiment includes an elastic membrane disposed around the housing to prevent bone graft material from seeping out of the cage and to provide a compressive force around the cage to provide structural stability to the housing. offer.
[0008]デバイスの一実施形態は、テーパー螺旋雄ねじ部材を動作させるための駆動シャフトをさらに備える。駆動シャフトは、椎体間癒合デバイスをその場でフィットさせるために、ハウジングの拡張と、上部シェル部材および下部シェル部材の角度調整を制御する際に外科医が補助ツールの使用を通じてテーパー螺旋雄ねじ部材を動作可能に移動するシャフトを操作することを可能にする。ツールが係合されていないとき、およびツールによる操作が完了した後、シャフトの回転を防止するために、ロッキング機構が提供される。ツールはまた、その場での調整中、癒合体内に骨移植片材料を挿入するのを容易にする。 [0008] An embodiment of the device further comprises a drive shaft for operating the tapered helical externally threaded member. The drive shaft provides a tapered external helical threaded member through the use of assistive tools by the surgeon in controlling expansion of the housing and angular adjustment of the upper and lower shell members to fit the interbody fusion device in situ. Enables manipulating the operably moving shaft. A locking mechanism is provided to prevent rotation of the shaft when the tool is not engaged and after manipulation by the tool has been completed. The tool also facilitates the insertion of bone graft material into the fusion body during in situ preparation.
[0009]本発明の一実施形態は、患者に対する手術中、その場で癒合ケージを拡張し、癒合ケージの脊柱前弯の角度を調整するための、またデバイスが定位置にある間、手術部位で骨移植片材料を導入するための能力を外科医に提供する。したがって、本発明のこの実施形態は、各患者に固有の脊椎の状態に対処するために幾何学的可変性を有する癒合ケージを提供する。 [0009] One embodiment of the present invention provides for expanding a fusion cage in situ during surgery on a patient, adjusting the lordosis angle of the fusion cage, and while the device is in place at the surgical site. provide the surgeon with the ability to introduce bone graft material at the Accordingly, this embodiment of the present invention provides a fusion cage with geometric variability to address the unique spinal conditions of each patient.
[0010]したがって、本発明の実施形態は、隣接する椎骨間の距離を調整するための高さ拡張の機能を脊柱前弯調整と組み合わせ、椎骨間の角度関係を制御する、側方経路腰椎椎体間癒合術手技で使用するための椎体間ケージデバイスを提供する。本発明の椎体間ケージデバイスの実施形態は、骨移植片材料を椎体間ケージデバイス内に収容するための貯蔵能力をさらに提供し、そのとき椎間板高さおよび脊柱前弯の調整はその場で行われる。 [0010] Accordingly, embodiments of the present invention combine the ability of height expansion to adjust the distance between adjacent vertebrae with lordosis adjustment to control the angular relationship between the vertebrae in a lateral pathway lumbar spine. An interbody cage device for use in an interbody fusion procedure is provided. Embodiments of the interbody cage device of the present invention further provide storage capacity for housing bone graft material within the interbody cage device, while adjusting disc height and lordosis on the fly. is done in
[0011]本発明はまた、椎体間癒合応用例以外の環境で使用されてもよいデバイスを提供する。そのデバイスは、隣接する要素間の離隔効果をもたらすために、またそのデバイスが適用される要素間に可変の角度関係をもたらすために使用され得る。 [0011] The present invention also provides devices that may be used in environments other than interbody fusion applications. The device can be used to create a spacing effect between adjacent elements and to create variable angular relationships between elements to which the device is applied.
[0012]手術器械の一実施形態は、ハンドル、第1の駆動用シャフト、第2の駆動用シャフト、および歯車アセンブリを備える。第1の駆動用シャフトは、ハンドルに動作可能に接続される。歯車アセンブリは、第1の駆動用シャフト上で受け取られる第1の歯車部材と、第2の駆動用シャフト上で摺動可能に受け取られる第2の歯車部材と、レバー部材とを備える。レバー部材は、第2の歯車部材を第1の歯車部材と係合させ、それにより第2の駆動用シャフトを第1の駆動用シャフトと結合し、ハンドルが第1の駆動用シャフトおよび第2の駆動用シャフトを共に回転させるように動作する第1の動作モードを提供するように、または、第2の歯車部材を第1の歯車部材との係合から外し、それにより第2の駆動用シャフトを第1の駆動用シャフトから結合解除し、ハンドルが第1の駆動用シャフトだけを回転させるように動作する第2の動作モードを提供するように動作可能である。 [0012] One embodiment of a surgical instrument comprises a handle, a first drive shaft, a second drive shaft, and a gear assembly. A first drive shaft is operably connected to the handle. The gear assembly includes a first gear member received on the first drive shaft, a second gear member slidably received on the second drive shaft, and a lever member. A lever member engages the second gear member with the first gear member thereby coupling the second drive shaft with the first drive shaft and the handle engages the first drive shaft and the second drive shaft. or to disengage the second gear member from engagement with the first gear member, thereby rotating the second drive shaft. It is operable to provide a second mode of operation in which the shaft is decoupled from the first drive shaft and the handle operates to rotate only the first drive shaft.
[0013]手術器械の一実施形態は、ハンドルと、ハウジングと、第1の駆動用シャフトおよび第2の駆動用シャフトと、第1の管状シャフトおよび第2の管状シャフトと、歯車アセンブリとを備える。第1の駆動用シャフトは、ハンドルに動作可能に接続され、ハウジングに回転可能に固定され、ハウジング内に受け取られる第1の部分と、ハウジングから延びる第2の部分とを備える。第2の駆動用シャフトは、ハウジングに回転可能に固定され、ハウジング内に受け取られる第1の部分と、ハウジングから延びる第2の部分とを備える。第1の管状シャフトは、第1の駆動用シャフトの第2の部分を囲み、ハウジングに回転可能に固定される。第2の管状シャフトは、第2の駆動用シャフトの第2の部分を囲み、ハウジングに回転可能に固定される。歯車アセンブリは、ハウジング内に受け取られ、第2の駆動用シャフトを第1の駆動用シャフトと結合し、ハンドルが第1の駆動用シャフトおよび第2の駆動用シャフトを共に回転させるように動作する第1の動作モードを提供するように、または、第2の駆動用シャフトを第1の駆動用シャフトから結合解除し、ハンドルが第1の駆動用シャフトだけを回転させるように動作する第2の動作モードを提供するように動作可能である。 [0013] One embodiment of a surgical instrument comprises a handle, a housing, first and second drive shafts, first and second tubular shafts, and a gear assembly. . A first drive shaft is operably connected to the handle and rotatably secured to the housing and includes a first portion received within the housing and a second portion extending from the housing. A second drive shaft is rotatably secured to the housing and has a first portion received within the housing and a second portion extending from the housing. A first tubular shaft surrounds the second portion of the first drive shaft and is rotatably secured to the housing. A second tubular shaft surrounds the second portion of the second drive shaft and is rotatably secured to the housing. A gear assembly is received within the housing and couples the second drive shaft with the first drive shaft and the handle is operable to rotate the first drive shaft and the second drive shaft together. A second drive shaft that operates to provide a first mode of operation or to decouple the second drive shaft from the first drive shaft and the handle rotates only the first drive shaft. It is operable to provide a mode of operation.
[0014]本開示の実施形態は、拡張可能かつ調整可能な脊柱前弯椎体間癒合システムのための外科的手術器械を提供する。この器械は、椎体間癒合インプラントデバイスを患者に接続し、それを物理的に移植し、インプラントをその場でさらに拡張し脊柱前弯調整するための改善されたより効率的な方法を提供する。この器械は、インプラントが患者内に挿入された後、椎体間癒合インプラントのよりなめらか、より効率的、かつより力強い操作を可能にする。この器械は、外科医が、よりなめらかな器械操作インターフェースを用いて患者の椎間板空間内でインプラントを拡張、脊柱前弯調整、および配置することを可能にし、一方、必要な場合、器械を損傷することなく器械により多くの力を送達することもできる。この器械は、インプラントに接続されたとき、2つの椎体を互いに押し離す、または伸延させることができる伸延システムとして動作可能であり、そのように働くことができる。これは、椎間板変性疾患(DDD)、変形、および腫瘍のある患者のために正常な椎間板高さの解剖学的構造の復元を可能にする。これは、椎間板空間を伸延するためのより簡素かつ効率的な手段を可能にする。この器械のヒューマンインターフェース面は、より直感的であり、外科手術中、外科医と器械との間でよりシームレスな相互作用を可能にし、最終的に外科手術をより容易かつ迅速なものにする。この器械は、組立ておよび外科手術後の分解がより容易であり、より多くの外科手術ために再使用することができるように、器械を洗浄および殺菌することを可能にする。 [0014] Embodiments of the present disclosure provide surgical instruments for expandable and adjustable spinal lordosis interbody fusion systems. This instrument provides an improved and more efficient method for connecting an interbody fusion implant device to a patient, physically implanting it, and further expanding the implant in situ to adjust the lordosis. This instrument allows for smoother, more efficient and forceful manipulation of the interbody fusion implant after the implant has been inserted into the patient. This instrument allows the surgeon to expand, lordotically adjust, and position the implant within the patient's intervertebral disc space with a smoother instrumentation interface, while avoiding instrument damage if necessary. It is also possible to deliver more force to the instrument without The instrument, when connected to the implant, is operable and can act as a distraction system capable of pushing or distracting two vertebral bodies apart from each other. This allows restoration of normal disc height anatomy for patients with degenerative disc disease (DDD), deformities, and tumors. This allows for a simpler and more efficient means of distracting the disc space. The human interface aspects of this instrument are more intuitive and allow for more seamless interaction between the surgeon and the instrument during surgery, ultimately making surgery easier and faster. The instrument is easier to assemble and disassemble after surgery, and allows the instrument to be cleaned and sterilized so that it can be reused for more surgeries.
[0015]外科的手術器械の一実施形態は、ハウジングと、シャシと、第1の駆動シャフトおよび第2の駆動シャフトと、歯車アセンブリと、スイッチアセンブリと、ロックまたは軸受ロックアセンブリとを含む。第1の駆動シャフトおよび第2の駆動シャフトはそれぞれ、ハウジング内でシャシによって支持される第1の部分と、ハウジングから延びる第2の部分とを有する。歯車アセンブリは、第1の駆動シャフトの第1の部分上で固定的に受け取られる第1の歯車部材と、第2の駆動シャフトの第1の部分上で摺動可能に受け取られる第2の歯車部材とを含む。スイッチアセンブリは、第2の歯車部材を第1の歯車部材と係合させ、それにより第2の駆動シャフトを第1の駆動シャフトと結合させ、第2の駆動シャフトが第1の駆動シャフトと共に回転可能である第1の動作モードを提供するように、または第2の歯車部材を第1の歯車部材との係合から外れるように変位させ、それにより第2の駆動シャフトを第1の駆動シャフトから結合解除し、第2の駆動シャフトが第1の駆動シャフトと共に回転可能でない第2の動作モードを提供するように動作可能である。軸受ロックアセンブリは、第1の駆動シャフトおよび第2の駆動シャフトをシャシにロックし、それにより第1の駆動シャフトおよび第2の駆動シャフトがハウジングから摺動して外れないように制限され、自由に回転することが可能であるように、または、第1の駆動シャフトおよび第2の駆動シャフトをシャシからロック解除し、第1の駆動シャフトおよび第2の駆動シャフトがハウジングから摺動して外れることを可能にするように動作可能である。 [0015] One embodiment of a surgical instrument includes a housing, a chassis, first and second drive shafts, a gear assembly, a switch assembly, and a lock or bearing lock assembly. The first drive shaft and the second drive shaft each have a first portion supported by the chassis within the housing and a second portion extending from the housing. The gear assembly includes a first gear member fixedly received on the first portion of the first drive shaft and a second gear slidably received on the first portion of the second drive shaft. member. The switch assembly engages the second gear member with the first gear member thereby coupling the second drive shaft with the first drive shaft, the second drive shaft rotating with the first drive shaft. or to displace the second gear member out of engagement with the first gear member, thereby displacing the second drive shaft from the first drive shaft to provide the first mode of operation possible. to provide a second mode of operation in which the second drive shaft is not rotatable with the first drive shaft. The bearing lock assembly locks the first drive shaft and the second drive shaft to the chassis, thereby restricting the first drive shaft and the second drive shaft from sliding out of the housing and freeing the housing. or unlock the first drive shaft and the second drive shaft from the chassis so that the first drive shaft and the second drive shaft slide out of the housing. It is operable to allow
[0016]この概要は、選択された実施形態を単純な形態で導入するために提供されており、特許請求されている主題の重要な特徴または本質的な特性を識別することは意図されておらず、特許請求されている主題の範囲を決定する助けとして使用されることも意図されていない。選択された実施形態は、本発明がとり得るいくつかの形態の簡単な概要を読者に提供するために提示されているにすぎず、本発明の範囲を限定することは意図されていない。本開示の他の態様および実施形態は、「発明を実施するための形態」の節に記載されている。 [0016] This Summary is provided to introduce a selection of embodiments in a simplified form and is not intended to identify key features or essential characteristics of the claimed subject matter. nor is it intended to be used as an aid in determining the scope of the claimed subject matter. The selected embodiments are presented merely to give the reader a brief overview of some forms that the invention can take, and are not intended to limit the scope of the invention. Other aspects and embodiments of the disclosure are described in the Detailed Description section.
[0017]本発明のこれらの、および他の特徴は、下記「発明を実施するための形態」という名称の節において詳細に述べられている。
[0018]本発明の一実施形態は、本明細書において、縮尺より見やすさがより重要視されている以下の図面を参照して述べられている。
[0017] These and other features of the present invention are described in detail below in the section entitled "Detailed Description."
[0018] One embodiment of the invention is described herein with reference to the following drawings, in which legibility is more important than scale.
[0093]図面を参照しながら、本発明の、好ましい実施形態を含む様々な実施形態による椎体間癒合本体デバイスがここに記載され、示され、また他の方法で開示される。椎体間癒合デバイス10は、図1に全体的に示されている。椎体間癒合デバイスは、上部シェル14および下部シェル16を有するハウジング12から構成される。ハウジング全体は、一例として50mmの長さ、および20mmの幅を有することができる。シェル材料は、チタン合金(Ti-6AL-4V)、コバルトクロム、またはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)など、好適な材料から構成されてよい。十分な組成上の完全性をもたらすことができる、また好適な生体適合品質を有する他の材料が好適なものとなり得る。シェルの内部は、カスケード状のステップトラッキング18、20がそれらの側端部に沿って配置されて構成される。図2に示されているように、ステップトラッキング18は、下部シェル16の内側表面の中点に向かって始まり、トラッキングが下部シェル16の第1の端部に達するにつれて、連続するトラックステップの高さが増大する。同様に、ステップトラッキング20は、下部シェル16の内側表面の中点に向かって始まり、連続するトラックステップは、トラッキングのその部分が下部シェル16の第2の端部に達するにつれて高さが増大する。図3に示されているように、ステップトラッキング18は二重のトラック路(track runs)22、24を備え、ステップトラッキング20は二重のトラック路26、28を備える。図4に示されるように、上部シェル14には対応するステップトラッキング30、32が設けられている。図1に示されるように、デバイスがその完全に圧縮された状態にあり、上部シェル14が下部シェル16に隣接しているとき、ステップトラッキング18はステップトラッキング30と噛み合い、ステップトラッキング20はステップトラッキング32と噛み合う。
[0093] Interbody fusion body devices according to various embodiments, including preferred embodiments, of the present invention are described, shown, and otherwise disclosed herein with reference to the drawings. An interbody fusion device 10 is shown generally in FIG. The interbody fusion device consists of a
[0094]それぞれのトラック路は、離隔して配置されてテーパー螺旋雄ねじ部材のねじ山を受ける一連の隆起部(riser)またはトラックステップを備える。テーパー螺旋雄ねじ部材は、上部シェルと下部シェルとを離隔させるための割込み作用をもたらし、それによりハウジングの高さを増大し、デバイスが配置される椎体間を拡張する。図4に示されるように、トラック路22はテーパー螺旋雄ねじ部材34を受容し、トラック路24はテーパー螺旋雄ねじ部材36を受容し、トラック路26はテーパー螺旋雄ねじ部材38を受容し、トラック路28はテーパー螺旋雄ねじ部材40を受容する。トラック路22は、トラック路26と同一直線上で位置合わせされ、その結果、それぞれのトラック路内でのテーパー螺旋雄ねじ部材34、38の移動が、同一直線上に位置合わせされた状態で行われる。テーパー螺旋雄ねじ部材34、38のねじ山の向きは、互いに逆向きであり、その結果、それらの回転は、互いに逆向きの移動をもたらす。図4に示されるように、駆動シャフト42は、トラック路22、26の同一直線上の範囲に沿って延び、テーパー螺旋雄ねじ部材34、38を貫通する。シャフト42は、各テーパー螺旋雄ねじ部材と係合し、それを回転させるために方形の断面構成を有する。図5に示されるように、テーパー螺旋雄ねじ部材の中心軸開口44は、シャフト42を受容し、それと係合するように構成される。あるいは、シャフト42は、六角形などスプラインを効果的に生み出すための任意の形状を備えてもよく、中心軸開口44は、その形状を受容するために対応する構成を備えてもよい。シャフト42がその端部48によって時計方向に回転させられると、テーパー螺旋雄ねじ部材34、38も回転させられ、それぞれのねじ山の向きによって、それらのねじがトラック路22およびトラック路26に沿って互いに離隔するように移動する。同様に、シャフト42がその端部48によって反時計方向に回転させられると、テーパー螺旋雄ねじ部材34、38は、それぞれトラック路22およびトラック路26に沿って互いに近づくように移動する。
[0094] Each trackway includes a series of spaced apart risers or track steps that receive the threads of the tapered helical externally threaded member. The tapered helical external threaded member provides an intervening action to separate the upper and lower shells, thereby increasing the height of the housing and expanding between the vertebral bodies in which the device is placed. As shown in FIG. 4,
[0095]同様に、トラック路24は、トラック路28と同一直線上で位置合わせされ、その結果、それぞれのトラック路内でのテーパー螺旋雄ねじ部材36、40の移動が、同一直線上に位置合わせされた状態で行われる。テーパー螺旋雄ねじ部材36、40のねじ山の向きは、互いに逆向きであり、その結果、それらの回転は、互いに逆向きの移動をもたらす。この場合も、シャフト46はテーパー螺旋雄ねじ部材36、40を貫通し、それらと係合する。しかし、テーパー螺旋雄ねじ部材36、40の向きは、テーパー螺旋雄ねじ部材34、38の向きとは逆にされている。この向きで、シャフト46がその端部50によって反時計方向に回転させられると、テーパー螺旋雄ねじ部材36、40が回転させられ、それぞれのねじ山の向きにより、それらのねじがそれぞれトラック路24およびトラック路28に沿って互いに離隔するように移動する。同様に、シャフト46がその端部50によって時計方向に回転させられると、テーパー螺旋雄ねじ部材36、40は、それぞれトラック路24およびトラック路28に沿って互いに近づくように移動する。
[0095] Similarly, the
[0096]図2に示されているように、ステップトラッキングは、高さが増大する一連のカスケード状の隆起部と共に構成される。たとえば、各トラック路は、図2におけるステップトラッキング18について示されているように隆起部52~60を有する。テーパー螺旋雄ねじ部材のねじ山が隆起部52と隆起部54の間の間隙内に移動すると、隆起部52、54上で支持されたテーパー螺旋雄ねじ部材本体の位置高さが、ハウジング12内で増大する。テーパー螺旋雄ねじ部材がトラック路に沿って移動し続けるにつれて、そのねじ山が隆起部52と隆起部54の間の間隙から移り、隆起部54と隆起部56の間の間隙に入り、それによりテーパー螺旋雄ねじ部材本体は、隆起部54、56上で支持されるので、ハウジング12内でさらに上昇する。テーパー螺旋雄ねじ部材がステップ隆起部58、60の残りの部分に沿ってその移動を継続するにつれて、その位置高さはさらに増大する。テーパー螺旋雄ねじ部材本体の位置高さが増大するにつれて、それは一連の図7A~図7Cに示されているように、上部シェル14を下部シェル16から押し離す。
[0096] As shown in Figure 2, step tracking is configured with a series of cascading ridges of increasing height. For example, each trackway has ridges 52-60 as shown for step tracking 18 in FIG. As the threads of the tapered male threaded member move into the gap between the ridges 52 and 54, the height of the tapered male threaded member body supported on the ridges 52, 54 increases within the
[0097]これらのテーパー螺旋雄ねじ部材を回転し、それぞれのトラック路の外側端部に向かってそれらを移動させる組み合わされた効果は、図7に示されているように、ハウジング12を拡張させる。完全に拡張されたシェルが図10に示されている。ハウジング12は、テーパー螺旋雄ねじ部材の移動を逆にすることによって、それらがそれぞれのトラック路に沿ってハウジングの中点に向かって移動して戻るように収縮されてもよい。ハウジングは、本実施形態において、約7.8mmから16.15mmの範囲にわたる高さをインプラントデバイスに与えるように拡張および収縮を最適に提供することになる。本発明のこの実施形態のデバイスは、異なる拡張寸法を提供するように適合されてもよい。
[0097] The combined effect of rotating these tapered external helical thread members and moving them toward the outer ends of their respective trackways causes
[0098]同一直線上にある二重トラック路のそれぞれにおいて、テーパー螺旋雄ねじ部材の対は、並行するトラック路内のテーパー螺旋雄ねじ部材の対から独立して回転されうる。この構成では、同一直線上にあるトラック路でのハウジングのその部分の拡張度は、デバイスの脊柱前弯効果を調整するために変化しうる。図8に示されている一例として、テーパー螺旋雄ねじ部材36、40は、それぞれトラック路24およびトラック路28に沿って特定の距離に拡げられており、上部シェル14を下部シェル16から離隔させ、それによりハウジング12を拡張させる。テーパー螺旋雄ねじ部材34、38は、それぞれ平行のトラック路22、26に沿ってより短い距離に拡げられており、トラック路22、26上の上部シェルの部分を下部シェルからより少ない度合いで離隔させる。図15A~図15Cの一連の図は、上記の効果としてテーパー螺旋雄ねじ部材36、40が互いにさらに増大する増分で離隔するように拡げられるが、テーパー螺旋雄ねじ部材34、38は、同じ相対距離を維持する場合を示す。
[0098] In each of the co-linear double track paths, the pair of tapered male helical threaded members may be rotated independently from the pair of tapered male helical threaded members in the parallel track path. In this configuration, the degree of expansion of that portion of the housing in the collinear track path can be varied to adjust the lordosis effect of the device. As an example shown in FIG. 8, the tapered external
[0099]図15Aでは、テーパー螺旋雄ねじ部材36-40のセットのそれぞれの配置が、テーパー螺旋雄ねじ部材34-38のセットと、それぞれのトラッキングにおいてほぼ同じである。この位置では、上部シェル14は、下部シェル16と本質的に平行である。図15Bでは、テーパー螺旋雄ねじ部材36-40のセットは、それらのトラッキングに沿ってさらに遠位に離隔するように移動し、そのときテーパー螺旋雄ねじ部材34-38のセットは、図15Aにおけるそれらの同じ位置にあるままである。この設定では、テーパー螺旋雄ねじ部材36、40が沿って移動する上部シェル14の側端部が、テーパー螺旋雄ねじ部材34、38が沿って移動する上部シェル14の側端部に対してより高く移動され、上部シェル14に下部シェル16に対する傾斜を与える。図15Cでは、テーパー螺旋雄ねじ部材36-40のセットは、それらのトラッキングに沿ってテーパー螺旋雄ねじ部材34-38のセットに対してさらに遠位に離隔するように移動し、上部シェル14に下部シェル16に対するより大きな傾斜を与える。それぞれのテーパー螺旋雄ねじ部材セットの独立した移動を通じて、デバイスは、本実施形態において、0°と35°の間の脊柱前弯効果を達成することができる。本発明のこの実施形態のデバイスは、異なる脊柱前弯傾斜を提供するように適合されてもよい。
[0099] In FIG. 15A, the arrangement of each of the sets of tapered external helical threads 36-40 is substantially the same in their respective tracking as the sets of tapered external helical threads 34-38. In this position,
[00100]テーパー螺旋雄ねじ部材は、図5に示されているようにDr1からDr2に増大する小径を有する本体プロファイルを備える形状を有する。ねじ山33は、図4に示されるトラック路内の隆起部要素52~60間の間隔に合致するピッチを有する。ねじ山33は、隆起部間の構成に合致する方形プロファイルを有することができるが、他のねじ山形状を適宜使用することができる。螺旋雄ねじ部材の増大する直径およびテーパー面は、上述のように上部シェル14および下部シェル16を離隔するように移動させる。隆起部52~60の頂部との接触は、螺旋雄ねじ山付き部材の小径部にてなされる。
[00100] The tapered helical externally threaded member has a shape with a body profile having a minor diameter that increases from Dr1 to Dr2 as shown in FIG.
[00101]シェル12内での駆動シャフトの軸方向運動を制限するように、スラスト軸受が提供される。図9Aに示されているように、スラスト軸受62は、シャフトの端部の周りで互いに対合してプレスフィットされる2ピースヨーク形状を備える。スラスト軸受ヨークの上部64は、シャフト端部の円形断面部分66を受容するための開口を画定する。図9Cでは、方形シャフト42が、シャフトの方形断面部分より小さい直径の円形断面部分66を有する。スラスト軸受の対合部片65が上部64と係合し、駆動シャフト42の円形断面部分66を囲む。
[00101] Thrust bearings are provided to limit the axial movement of the drive shaft within the
[00102]上部部分64および下部部分65のピン要素68が、対合する部分の対応する穴69と係合し、シャフトの周りでスラスト軸受のプレスフィットを提供する。スラスト軸受62内に、ジャーナル溝67を設けてもよい。シャフト42は、図9Cに示されているように、その円形断面部分66の周りに、ジャーナル溝67内に受容される環状突起63を有してもよい。スラスト軸受は、図9Bに示されているように、駆動シャフトの各端部に設けられる。図6に示されているように、スラスト軸受は、ハウジング内で駆動シャフトの軸方向移動を制限する。
[00102] Pin elements 68 in upper portion 64 and
[00103]シャフトの意図しない回転を防止するために、安全ロックがデバイスの近位端に設けられる。図12Aおよび図12Bに示されているように、駆動シャフト42、46の近位端と係合する安全ロック部材70が設けられる。安全ロック部材70の開口73は、駆動シャフトの断面構成の形状に合わせて構成される(図13A参照)。駆動シャフトの一部分は、狭められた円形断面部分71を有し、シャフトの当該円形断面部分が安全ロック部材開口73と位置合わせされている間、駆動シャフトは自由に回転することができる(図13C参照)。この関係は、図12Bにおいて、安全ロック部材70、スラスト軸受62、および駆動シャフト42、46の間で示される。シャフトの狭められていない部分75が安全ロック部材開口73と位置合わせされて配置されたときには、シャフトの回転が防止される(図13B参照)。この関係は、図12Aにおいて、安全ロック部材70、スラスト軸受62、および駆動シャフト42、46の間で示される。スラスト軸受62と安全ロック部材70との間に圧縮ばね77を配置し、駆動シャフトの方形部分75に安全ロック部材を押し戻すことができる。図12Bは、安全ロック部材70が方形部分75との位置合わせから外れて前方に押され、シャフト42、46の円形断面部分71と位置合わせされて配置されたときのロック係合解除を示す。安全ロック部材70とスラスト軸受62の間にポスト79を配置し、そこに圧縮ばね77を配置することができる。ポスト79を安全ロック部材70に固定接続し、スラスト軸受62内に開口を設け、そこを通ってポスト79が摺動してもよい。ポスト79は、ばね77の圧縮力に対して安全ロック部材70の後方移動を制限するためにヘッド81を備える。
[00103] A safety lock is provided at the proximal end of the device to prevent unintended rotation of the shaft. As shown in Figures 12A and 12B, a
[00104]テーパー螺旋雄ねじ部材のステップトラッキングとの相互作用は、パワースクリュー理論(power screw theory)のもとで自己ロッキングに貢献する。テーパーねじ部材の自己ロッキング性を促進するための変数を考慮する際には、いくつかの要素が関連する。具体的には、これらの要素は、Ti-6Al-4Vグレード5など使用される材料の摩擦係数、螺旋雄ねじのピッチの長さ、およびテーパー部材の平均直径を含む。以下の式は、テーパー螺旋雄ねじ部材がステップトラッキングに沿って移動するとき自己ロックすることができるかどうかを決定する際に、これらの要素間の関係を説明する。 [00104] The interaction of the tapered helical external thread member with step tracking contributes to self-locking under the power screw theory. Several factors are relevant when considering variables for promoting the self-locking properties of tapered threaded members. Specifically, these factors include the coefficient of friction of the material used, such as Ti-6Al-4V grade 5, the pitch length of the male helical thread, and the average diameter of the tapered member. The following equations describe the relationship between these factors in determining whether a tapered helical externally threaded member can self-lock as it moves along step tracking.
[00105] [00105]
[00106]上式は、シェル部材を拡張するためにテーパー螺旋雄ねじ部材を係合する駆動シャフトに加えることが必要なトルクを決定する。このトルクは、テーパー螺旋雄ねじ部材の平均直径、隣接する椎体によって加えられる荷重(F)、加工材料の摩擦係数(f)、および螺旋雄ねじのリード(l;lead)または本実施形態ではピッチに依存する。これらの要素のすべてが、回転運動を線形の持ち上げる力に変換し、拡張および脊柱前弯を達成する際にシェル部材を離隔させるために必要とされる動作トルクを決定する。 [00106] The above equation determines the torque required to be applied to the drive shaft engaging the tapered helical externally threaded member to expand the shell member. This torque depends on the average diameter of the tapered external helical thread member, the load exerted by the adjacent vertebral bodies (F), the coefficient of friction of the work material (f), and the lead (l) or pitch in this embodiment of the external helical thread. Dependent. All of these factors convert rotational motion into a linear lifting force and determine the operating torque required to separate the shell members in achieving extension and lordosis.
[00107]以下の式は、テーパー螺旋雄ねじ部材を逆にしてトラッキングに戻すために必要とされるトルクに関連する要素間の関係を説明する。
[00108]
[00107] The following equations describe the relationship between the factors related to the torque required to reverse the tapered helical male threaded member back to tracking.
[00108]
[00109]この式の下では、テーパー螺旋雄ねじ部材を下げるために必要とされるトルク(TL)は、正の値でなければならない。(TL)の値がゼロまたは正であるとき、ステップトラッキング内でのテーパー螺旋雄ねじ部材の自己ロッキングが達成される。(TL)の値が負の値になった場合、テーパー螺旋雄ねじ部材は、もはやステップトラッキング内で自己ロッキングしない。自己ロックできないことに寄与し得る要素は、椎体からの圧縮荷重、螺旋雄ねじのピッチおよび平均直径が適切な大きさでないこと、ならびに材料の摩擦係数が不十分であることを含む。自己ロッキングのための条件が以下に示される。 [00109] Under this equation, the torque (T L ) required to lower the tapered helical male threaded member must be a positive value. When the value of (T L ) is zero or positive, self-locking of the tapered helical externally threaded member within step tracking is achieved. When the value of (T L ) becomes negative, the tapered helical externally threaded member no longer self-locks in step tracking. Factors that may contribute to the inability to self-lock include compressive loads from the vertebral bodies, improper pitch and average diameter of the male helical thread, and insufficient coefficient of friction of the material. Conditions for self-locking are given below.
[00110] [00110]
[00111]この条件下では、テーパー部材がステップトラッキング内で自己ロッキングできるように、積をリードまたはこの特定の応用例ではピッチよりも大きい倍数にするとともに、テーパー部材の十分な平均直径サイズを適切に組合わせて選択することが必要である。患者が横臥している状態での平均値に基づいて、腰部錐体断面積は約2239mm2であり、その面積での軸方向圧縮力は86.35Nである。Ti-6Al-4Vとして選択された加工材料の場合、脊柱のL4-L5間でシェルハウジング12を拡張するための動作トルクは、約1.312lb-in(0.148N-m)であり、脊柱のL4-L5間でシェルハウジング12を収縮するための動作トルクは、約0.264lb-in(0.029N-m)である。
[00111] Under this condition, the product should be a multiple of lead or, in this particular application, a larger multiple than the pitch, as well as a sufficient average diameter size of the tapered members to allow the tapered members to self-lock in step tracking. It is necessary to select in combination with Based on an average value with the patient lying down, the lumbar cone cross-sectional area is approximately 2239 mm2 and the axial compressive force across that area is 86.35N. For the work material selected as Ti-6Al-4V, the operating torque to expand the
[00112]拡張可能なシェルハウジングの代替の実施形態は、様々な外科的手法を提供する。図11Aは、外科医が患者の前方面から腰部エリアに接近する場合に使用するためのハウジング100を示す。この実施形態のためのトラッキング路の全体的な構成は、デバイス10のためのものと同様であるが、テーパー螺旋雄ねじ部材を移動させるための駆動シャフトには、垂直のアプローチから送達されるトルクが加えられる。このために、図14に示されているように、ウォーム歯車102、104の2つのセットが、駆動シャフト106、108にそれぞれトルクを伝達する。
[00112] Alternate embodiments of the expandable shell housing provide for a variety of surgical procedures. FIG. 11A shows housing 100 for use when a surgeon approaches the lumbar area from the anterior aspect of the patient. The overall configuration of the tracking path for this embodiment is similar to that for device 10, but the drive shaft for moving the tapered helical externally threaded member has torque delivered from a vertical approach. Added. To this end, as shown in FIG. 14, two sets of worm gears 102, 104 transmit torque to drive
[00113]図11Bは、外科医が患者の後方面から腰部エリアに接近する場合に使用するためのハウジング200を示す。この実施形態のためのトラッキング路の全体的な構成は、デバイス10のためのものと同様であるが、トルクは、オフセットされたアプローチから駆動シャフトに加えられる。このために、かさ歯車(図示せず)の2つのセットを使用し、トルクを駆動シャフト206、208に伝達することができる。
[00113] Figure 1 IB shows a
[00114]ハウジング12は、貯蔵される骨移植片材料を収容するために、その表面および内部領域内に多数の隙間(niche)および開放空間を備える。カスケード状のステップトラッキングの隆起部の間に介在する空間もまた、骨移植材料を受容するための空間を提供する。補助として膜がハウジング12の周りに設けられ、上部シェルおよび下部シェルに対する圧縮を維持するのを補助するとともに骨移植片材料を保持してもよい。図10に示されているように上部部材14と下部部材16を合わせて保持するために、引張ばね要素78を設けることができる。これらの要素はまた、椎体間癒合デバイスに対して拡張の反対の方向で初期張力をもたらすように働くことができる。これは、外側シェルと椎体の間の接触がまだされていない場合に、テーパー螺旋雄ねじ部材が隆起部を登っていくことを可能にする。
[00114] The
[00115]したがって、本発明の椎体間癒合デバイスのこの実施形態は、椎体間に支持をもたらし、その領域に対してかけられる荷重に適応して拡張することが可能である。さらに、本発明の椎体間癒合デバイスは、罹患した領域に適切な脊柱前弯傾斜を提供することができる構成を達成することが可能である。したがって、このデバイスは、患者固有の椎間板高さ調整に関して著しい改善をもたらす。 [00115] This embodiment of the interbody fusion device of the present invention thus provides support between the vertebral bodies and is able to expand to accommodate loads placed against that region. Further, the interbody fusion devices of the present invention are capable of achieving configurations that can provide the appropriate lordotic slope to the affected area. This device therefore provides a significant improvement in terms of patient-specific disc height adjustment.
[00116]このデバイスは、椎体間癒合デバイスが患者の脊椎内でその場で調整されるときにデバイスを操作するためのツールを備える。操作ツール300が図16に全体的に示されており、ハンドル部材302、歯車ハウジング304、およびトルクロッド部材306、308を備える。トルクロッド部材は、拡張可能なシェル12の駆動シャフトに接続される。トルクロッド部材を拡張可能なシェル12の駆動シャフトに接続するための一実施形態が図17に示されている。この構成では、駆動シャフト42、46の端部48、50は、六角形のヘッドを備えることができる。トルクロッド部材306、308の端部は、端部48、50の周りで締め付けるために、対応して形作られた受け器を備えることができる。
[00116] The device includes tools for manipulating the interbody fusion device as it is adjusted in situ within the patient's spine.
[00117]歯車ハウジング304内では、ハンドル部材302がトルクロッド部材308を直接的に駆動する。トルクロッド部材308は平歯車部材310を備え、トルクロッド部材306は平歯車部材312を備える。平歯車部材312はトルクロッド部材306上で摺動可能に受けられ、平歯車部材310と係合し、また係合を解除するように移動することができる。平歯車312を平歯車部材310と係合させ、また係合を解除するように移動させるために、平歯車レバー314が平歯車312に係合する。トルクロッド部材308がハンドル302によって回転させられ、かつ平歯車312が平歯車310と係合している場合、回転がトルクロッド部材306に伝達される。この状態では、図7A~図7Cに示されているように、トルクロッド部材308が、トルクロッド部材306が駆動シャフト42を回転させるのと同時に駆動シャフト46を回転させ、シェル12を拡張させる。平歯車312は、図20に示されているように、平歯車レバー314を後退させることにより、平歯車310との係合を解除するように移動され得る。平歯車312が平歯車310との係合を解除した状態では、ハンドル302の回転は、トルクロッド部材310を回転させるだけである。この状態では、トルクロッド部材308が駆動シャフト46だけを回転させる一方で駆動シャフト42は不動のままであり、図8および図15A~図15Cに示されたようなシェル12の上部部材の傾斜が発生し、脊柱前弯が達成される。
[00117] Within
[00118]説明されている実施形態においてデバイスの拡張を達成するために、操作者は、ハンドル部材302を時計回りに回してトルクを加える。次いで、この加えられたトルクは、平歯車部材310、312から構成される複合可逆平歯車トレインを噛み合わせる。次いで、この一連の歯車は、トルクロッド部材306、308を互いに反対方向で回転させる。トルクロッド部材310(ハンドル部材302と係合する)は、時計回りに(右へ)回転し、トルクロッド部材306は、反時計回りに(左へ)回転する。次いで、トルクロッド部材は、椎体間癒合デバイス12の駆動シャフトを回転させ、それを所望の高さに拡張させる。
[00118] To achieve expansion of the device in the described embodiment, the operator rotates
[00119]脊柱前弯を達成するために、操作者は、平歯車レバー314をハンドル部材302に向かって押し戻す。そうすることによって、トルクロッド部材306に接続された平歯車312は、歯車トレイン全体から係合解除され、それによりトルクロッド部材306が係合解除される。その結果、トルクロッド部材308だけが椎体間癒合デバイス12と係合される。これは、操作者がインプラントデバイスの後方側を収縮し、脊柱前弯の所望の度合いを生み出すことを可能にする。
[00119] To achieve lordosis, the operator pushes the
[00120]図21~32を参照して、次に、本開示による外科的操作ツールまたは器械の様々な実施形態について述べる。
[00121]図21Aは、本開示の実施形態による例示的な操作ツールまたは器械の切断斜視図である。図21Bは、図21Aに示されている操作ツールまたは器械の分解斜視図である。図のように、例示的な操作ツール400は、一般に、ハンドル402と、駆動用シャフト404、406と、歯車アセンブリ408と、任意選択で外側接続または管状シャフト414、416とを備える。歯車アセンブリ408は、ハウジング410内に受け取られ得る。駆動用シャフト404、406、および任意選択で外側管状シャフト414、416は、ハウジング410に回転可能に固定され得る。
[00120] Referring now to Figures 21-32, various embodiments of surgical manipulation tools or instruments according to the present disclosure will now be described.
[00121] FIG. 21A is a cut-away perspective view of an exemplary manipulation tool or instrument according to an embodiment of the present disclosure. Figure 21B is an exploded perspective view of the manipulation tool or instrument shown in Figure 21A. As shown, the
[00122]ハンドル402は、ユーザが駆動用シャフト404、406にトルクを加えることができる任意の好適なハンドルであってよい。ハンドル402は、I字形またはT字形構成を含む様々な構成で形作ることができる。ハンドル402は、時計回りおよび反時計回りのどちらに回転させることによってもトルクを加えることができる双方向ラチェットハンドルであってよい。ハンドル402は、ワークピース(図示せず)に対する損傷が生じないようにユーザによって加えられるトルクを制限することができるトルク制限ラチェットハンドルであってよい。いくつかの実施形態では、ワークピースは、図1~図15と共に上述した拡張可能かつ調整可能な脊椎インプラントデバイスであり、ハンドル402は、脊椎インプラントデバイスの拡張、収縮、および/または傾斜を行うための双方向トルク制限ラチェットハンドルである。トルク制限ラチェットハンドルは、たとえばウィスコンシン州ケノーシャにあるBradshaw Medical,Inc.から市販されている。
[00122] The
[00123]駆動用シャフト404、406は、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406を含み得る。第1の駆動用シャフト404は、ハンドル402に動作可能に接続されハンドル402によって回転され得る。第2の駆動用シャフト406は、下記でより詳細に述べる歯車アセンブリ408を介して、第1の駆動用シャフト404と動作可能に結合され、または、第1の駆動用シャフト404から結合解除され得る。第2の駆動用シャフト406が第1の駆動用シャフト404と動作可能に結合されているとき、ハンドル402が第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406を共に回転させることができる第1の動作モードが提供される。第2の駆動用シャフト406が第1の駆動用シャフト404から結合解除されているとき、ハンドルが402第1の駆動用シャフト404だけを回転させる第2の動作モードが提供される。
[00123] The
[00124]第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406は、それぞれ、組み立てられたとき、ハウジング410内に受け取られる第1の部分404a、406aと、ハウジング410から延びる第2の部分404b、406bとを含み得る。第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406は、下記でより詳細に述べるねじ418キー、ピンなどを介してハウジング410に回転可能に固定され得る。第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406は、実質的に同じ長さ、およびその長さに沿った断面幾何形状を有し得る。代替として、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406は、異なる長さ、および断面幾何形状を有してもよい。第1の駆動用シャフト404は、下記でより詳細に述べるアダプタ420を介してハンドル402と接続され得る。代替として、第1の駆動用シャフト404は、ハウジング410からその長さを延ばし、ハンドル402と接続し得る。
[00124] The
[00125]図22A~22Cは、第1の駆動用シャフト404および/または第2の駆動用シャフト406として使用することができる例示的な駆動用シャフトを示す。図のように、例示的な駆動用シャフト404は、第1の部分404aおよび第2の部分404bを含み得る。操作ツール400が組み立てられたとき、第1の部分404aは、ハウジング410内に受け取られ得、第2の部分404bは、ハウジング410から延び得る。第1の部分404a第2の部分404bは、単一の構成部品として一体に機械加工されても、あるいは、別々に機械加工され、次いで組み立てられてもよい。第1の部分404aおよび第2の部分404bは、概して円筒形に形作られ、互いに同じ、または異なる直径を有してもよい。
[00125] FIGS. 22A-22C illustrate exemplary drive shafts that can be used as
[00126]駆動用シャフト404の第1の部分404aは、下記でより詳細に述べる歯車部材、アダプタ、またはダイヤルを受け取るように構成された、近位端にある部分404dを含み得る。たとえば、第1の部分404aの近位端にある部分404dは、対応する平坦化された表面および円筒形表面を有するチャネル、カットアウト、またはアパーチャを有する歯車部材、アダプタ、またはダイヤルを受け取るように構成された平坦化された表面および残りの円筒形表面を含み得る。歯車部材、アダプタ、またはダイヤルが部分404d上で受け取られたとき、平坦化された表面は、駆動用シャフト404に対する歯車部材、アダプタ、またはダイヤルの回転移動を防止する。遠位端では、駆動用シャフト404の第1の部分404aは、縮小された直径を有する丸い部分404eを形成するアンダーカットまたは溝を含み得る。アンダーカットまたは溝は、ねじ、キー、ピンなどが丸い部分404e内に嵌合または密着し、それにより駆動用シャフト404がハウジング410から軸方向に移動または滑脱しないように制限し、一方、駆動用シャフト404が自由に回転することを可能にするための空間を提供する。
[00126] The
[00127]第2の部分404bは、第1の部分404aから延び、ワークピースに係合するように構成された特徴物を有するワークピース係合先端404cを含む。図のように、ワークピース係合先端404cは、トルクス(登録商標)またはヘクサロビュラ構成を有する。当技術分野で知られている他の好適な構成または特徴物が、対応する係合特徴物を有するワークピースに係合するために使用されてもよい。ワークピースは、図1~図15と共に上述した脊椎インプラントデバイスであってよい。ワークピースは、操作ツールを使用することによって拡張、収縮、または傾斜するように動作可能な他のデバイスであってもよい。
[00127] The
[00128]図21A~図21Bに戻ると、歯車アセンブリ408は、第2の駆動用シャフト406を第1の駆動用シャフト404と結合し、または第2の駆動用シャフト406を第1の駆動用シャフト404から結合解除するように働く。いくつかの実施形態では、歯車アセンブリ408はまた、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406の回転が妨げられるように第2の駆動用シャフト406および第1の駆動用シャフト404をロックし得る。図のように、歯車アセンブリ408は、第1の駆動用シャフト404上で受け取られる第1の歯車部材408aと、第2の駆動用シャフト406上で受け取られる第2の歯車部材408bと、第2の歯車部材408bを第1の歯車部材408aと係合させかつ係合から外すように動作可能なレバー部材408cとを含み得る。
[00128] Returning to FIGS. 21A-21B, a
[00129]第1の歯車部材408aは、ねじ、キー、ピンなどを介して第1の駆動用シャフト404に動かないように固定され得る。第2の歯車部材408bは、第2の駆動用シャフト406上で摺動可能に受け取られ得る。レバー部材408cは、第2の駆動用シャフト406に沿って第2の歯車部材408bを移動するように構成された第2の駆動用シャフト406に結合され得、それにより、第2の歯車部材408bが第1の歯車部材408aに係合し、第1の歯車部材408aを係合解除し、または下記でより詳細に述べるロック位置でロックされることを可能にする。図23は、操作ツール400において使用することができる例示的なレバー部材408cを示す。図のように、レバー部材408cは、たとえば棒部材426と結合された概してU字形の構造物424によって離隔されている第1の環状リング422aおよび第2の環状リング422bを含み得る。組み立てられたとき、レバー部材408cの第1のリング422aおよび第2の422bは、第2の駆動用シャフト406上で摺動可能に受け取られ、棒部材426は、ハウジング410から突出する。第2の駆動用シャフト406上で摺動可能に受け取られ得る第2の歯車部材408bは、第1の環状リング422aと第2の環状リング422bとの間で保持され、棒部材426によって移動される。
[00129] The
[00130]図24、図25、および図26は、ハウジング410内の歯車アセンブリ408をより見やすく示す。図24では、レバー部材408cは、近位または第1の位置に配置され、これは、第2の歯車部材408bが第1の歯車部材408aと係合することを可能にし、それにより第2の駆動用シャフト406を第1の駆動用シャフト404と動作可能に結合する。第2の駆動用シャフト406が第1の駆動用シャフト404と動作可能に結合されているとき、ハンドル402によって第1の駆動用シャフト404を回転すると、第2の駆動用シャフト406が回転し、たとえば拡張可能な脊椎インプラントデバイスを拡張または収縮することができる第1の動作モードを提供する。図25では、レバー部材408cは、遠位または第2の位置に配置され、これは、第2の歯車部材408bが第1の歯車部材408aを係合解除することを可能にし、それにより第2の駆動用シャフト406を第1の駆動用シャフト404から結合解除する。第2の駆動用シャフト406が第1の駆動用シャフト404から結合解除されているとき、ハンドル402は、第1の駆動用シャフト404だけを回転させ、一方、第2の駆動用シャフト406は非活動状態になり、たとえば脊椎インプラントデバイスを傾斜させることができる第2の動作モードを提供する。
[00130] FIGS. 24, 25 and 26 better show the
[00131]いくつかの実施形態では、レバー部材408cは、第2の歯車部材406および第1の歯車部材404がハウジング410内でロックされ、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406の回転が妨げられる第3の位置に配置され得る。図26では、レバー部材408cは、近位位置と遠位位置との間の中央に配置され、下記でより詳細に述べるように、第2の歯車部材408bが第1の歯車部材408a、およびハウジング410内に構築された歯状構成428のどちらにも係合することを可能にする。第2の歯車部材408aが歯状構成428と接触または係合しているとき、第2の歯車部材408bの回転は制限され、その結果、第1の歯車部材408aの回転もまた、第2の歯車部材408bとの係合により制限される。レバー部材408cが第3の位置に配置されているとき、操作ツール400はロックされ、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406の回転は妨げられる。
[00131] In some embodiments, the
[00132]図21A~図21Bに戻ると、いくつかの実施形態では、操作ツール400は、操作ツール400を脊椎インプラントデバイスなどワークピースに接続するように構成された外側接続または管状シャフト414、416を含み得る。外側接続シャフト414、416は、ハウジング410から延びる第1の駆動用シャフト404の第2の部分404bを囲む第1の管状シャフト414と、ハウジング410から延びる第2の駆動用シャフト406の第2の部分406bを囲む第2の管状シャフト416とを含み得る。第1の管状シャフト414および第2の管状シャフト416は、下記でより詳細に述べるように、ハウジング410に回転可能に固定され得、その結果、第1の管状シャフト414および第2の管状シャフト416は、ハウジング410から摺動して外れることが防止され、一方、それぞれ第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406の回転とは独立して自由に旋転または回転する。
[00132] Returning to FIGS. 21A-21B, in some embodiments, the
[00133]図27A~図27Cは、外側接続シャフト414、416として使用することができる例示的な管状シャフトを示す。図のように、例示的な管状シャフト414は、駆動用シャフト404の第2の部分の外径より大きい内径を有する概して円筒形であり得る。管状シャフト414は、ハウジング410に回転可能に固定されるように構成された第1の端部部分414aと、ワークピースと接続するように構成された特徴物を有する第2の端部部分414bとを含み得る。管状シャフトの一体部分として機械加工され得る指グリップ414cが、ワークピースと接続して管状シャフトの回転または旋転を容易にするように設けられ得る。図27Cに詳細に示されているように、管状シャフト414の第1の端部部分414aは、縮小された直径を有する丸い部分414dを形成するアンダーカットまたは溝を含み得る。組み立てられたとき、ねじ419(図21B)、キー、ピンなどは、アンダーカットもしくは溝内の空間内に嵌合し、または丸い部分414dに密着し、それにより、管状シャフト414が軸方向に移動すること、またはハウジングから摺動して外れることを防止し、一方、管状シャフト414が自由に回転することを可能にする。管状シャフト414の第2の端部部分414bは、雄ねじなど対応する接続特徴物を有する脊椎インプラントデバイスなどワークピースと接続するように構成された雌ねじまたは他の好適な特徴物を備え得る。
[00133] FIGS. 27A-27C illustrate exemplary tubular shafts that can be used as the outer connecting shafts 414,416. As shown, exemplary
[00134]図21A~図21Bに戻ると、操作ツール400は、歯車アセンブリ408を受け取り、または取り囲み、駆動用シャフト404、406、および任意選択で外側接続シャフト414、416を回転可能に固定するように構成されたハウジング410を含み得る。図28A~図28Eは、本開示の実施形態による例示的なハウジングを示す。図のように、ハウジング410は、ユーザが保持するのを容易にするために、人間工学的に形作られ得る。ハウジング410は、任意の他の好適な形状または構成で設計することもできる。ハウジング410は、ハンドル402の近位の第1の端部部分410aと、ハンドル402の遠位の第2の端部部分410bとを含み得る。第1の端部部分410aには、歯車アセンブリ408を受け取るために空洞430が設けられ得る。第2の歯車部材408bを受け取る、またはロックするために、ハウジングの内部表面内に歯状構成428が構築され得る。ゴムスライド409を受け取り、レバー部材408cの変位を可能にするために、ハウジング410の側部に開口432が設けられる。それぞれ第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406の第1の部分404a、406aを受け取るために、チャネル434a、434bが設けられ得る。第1の管状シャフト414および第2の管状シャフト416の第1の端部部分414a、416aを受け取るために、ハウジング410の第2の端部部分410b内にチャネル436a、436bが設けられ得る。ハウジング410の第2の端部部分410bには、ねじ418、ピン、キーなど(図21B)を受け取り、駆動用シャフト404、406をハウジング410に回転可能に固定するために、アパーチャまたは通路438が設けられ得る。任意選択で、ねじ419、ピン、キーなど(図21B)を受け取り、外側接続シャフト414、416をハウジング410に回転可能に固定するために、アパーチャまたは通路440が設けられてもよい。
[00134] Returning to Figures 21A-21B, the
[00135]図29は、ハウジング410の第2の端部410bに回転可能に固定される駆動用シャフト404、406および外側接続シャフト414、416をより見やすく示す。図のように、組み立てられたとき、ねじ418、キー、ピンなどは、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406の縮小された直径を有する丸い部分に密着し得、駆動用シャフト404、406が軸方向にハウジング410から摺動して外れることを防止し、一方、駆動用シャフト404、406が自由に旋転または回転することを可能にする。同様に、ねじ419、キー、ピンなどは、第1の管状シャフト414および第2の管状シャフト416の縮小された直径を有する丸い部分に密着し得、管状シャフト414、416が軸方向にハウジング410から摺動して外れることを防止し、一方、管状シャフト414、416が自由に旋転または回転することを可能にする。
[00135] FIG. 29 more clearly shows the
[00136]図21A~図21Bに戻ると、操作ツール400は、第1の駆動用シャフト404をハンドル402と接続するように構成されたアダプタ420を含み得る。図30は、本開示の実施形態による例示的なアダプタ420を示す。図のように、アダプタ420は、第1の端部部分420aおよび第2の端部部分420bを含み得る。アダプタ420の第1の端部部分420aは、ハンドル402によって受け取られるように形作られサイズ設定され得る。第2の端部部分420bは、第1の駆動用シャフト404を受け取るように構成されたチャネル442を備え得る。図のように、チャネル442は、第1の駆動用シャフト404の端部部分404d(図22A)が、組立てまたは分解中、チャネル442内に、またはチャネル442から自由に摺動することを可能にし、端部部分404dがチャネル442内に受け取られた後、駆動用シャフト404がアダプタ420に対して回転することを防止するように形作られ、または構成され得る。ねじ、キー、ピンなどを受け取り、第1の駆動用シャフト404をアダプタ420に固定するために、第2の端部部分420bの側にアパーチャまたは通路444が設けられ得る。アダプタを使用することにより、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406を同じ長さおよび/または幾何形状にすることができる。したがって、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406を同じスタイルで製造することができ、製造に必要とされる部品数が削減されるので、操作ツール400のコストを著しく削減することができる。
[00136] Returning to FIGS. FIG. 30 shows an
[00137]図21A~図21Bに戻ると、操作ツール400は、第1の駆動用シャフト404の回転についての情報をユーザに提供するための第1のダイヤル446を含み得る。第1のダイヤル446は、動作時、第1の駆動用シャフト404に動作可能に結合され、第1の駆動用シャフト404と共に回転され得る。図31は、操作ツールの第1のダイヤルとして使用することができる例示的なダイヤルを示す。図のように、第1のダイヤル446は、ダイヤルの回転を示す印448と、第1の駆動用シャフト404または第1の駆動用シャフト404に結合されたアダプタ420が嵌合することを可能にするように構成されたアパーチャ450とを含み得る。使用時には、第1のダイヤル446は、第1の駆動用シャフト404と共に回転し、第1のダイヤル446上の印448は、第1の駆動用シャフト404の回転についての情報をユーザに提供する。
[00137] Returning to FIGS. 21A-21B, the
[00138]図21A~図21Bを参照すると、操作ツール400は、第2の駆動用シャフト406の回転についての情報をユーザに提供するための第2のダイヤル452をも含み得る。第2のダイヤル452は、動作時、第2の駆動用シャフト406に動作可能に結合され、第2の駆動用シャフト406と共に回転され得る。図32は、操作ツールの第2のダイヤルとして使用することができる例示的なダイヤル452を示す。図のように、第2のダイヤル452は、ダイヤルの回転を示す印454と、第2の駆動用シャフト406を受け取るように構成されたチャネル456を有する部分とを含み得る。使用時には、第2のダイヤル452は、第2の駆動用シャフト406と共に回転し、第2のダイヤル452上の印454は、第2の駆動用シャフト406の回転についての情報をユーザに提供する。操作時に第2の駆動用シャフト406が歯車アセンブリ408によって第1の駆動用シャフト404と結合されており、ハンドル402が第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406を共に回転させるとき、第1のダイヤル446および第2のダイヤル452は共に回転し、操作ツールの第1の動作モードについてユーザにインジケーションを提供する。第2の駆動用シャフト406が歯車アセンブリ408によって第1の駆動用シャフト404から結合解除されており、ハンドル402が第1の駆動用シャフト404だけを回転させるとき、第1の駆動用シャフト404に結合された第1のダイヤル446だけが回転し、操作ツールの第2の動作モードについてユーザにインジケーションを提供する。
[00138] Referring to FIGS. 21A-21B, the
[00139]図21A~図21Bを参照すると、使用時、操作ツール400は、外側接続または管状シャフト414、416を介して脊椎インプラントデバイス(図示せず)などワークピースと接続され得る。ユーザは、外側接続シャフト414、416を、たとえば内向きに旋転または回転させ、操作ツール400をインプラントデバイス上に螺合し得る。インプラントデバイスと接続する際、ユーザは、最初に、レバー部材408cをロック位置(たとえば図26における中央位置)に配置し、その結果、歯車部材408a、408bがハウジング410内でロックされ、駆動用シャフト404、406の回転がハンドル402によって妨げられるようにし得る。
[00139] Referring to Figures 21A-21B, in use, the
[00140]操作ツール400がインプラントデバイスと接続された後で、インプラントデバイスの拡張を達成するために、ユーザは、レバー部材408cを拡張位置(たとえば図24における近位位置)に配置し、その結果、第1の歯車部材408aおよび第2の歯車部材408bがロック位置から自由になり、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406を結合するように係合されるようにし得る。次いで、ユーザは、ハンドル402をある方向、たとえば時計回りに回転させ、トルクを第1の駆動用シャフト404に加え得る。第1の駆動用シャフト404の回転は、第2の駆動用シャフト406の回転を同時に引き起こし、それにより、細かい増分でインプラントデバイスの拡張を行う。望むなら、ユーザは、ハンドル402を反対方向、たとえば反時計回りに回転させ、インプラントデバイスの拡張レベルを収縮または微調整してもよい。いくつかの実施形態では、歯車部材408a、408bは、第1の方向、たとえば時計回りにおける第1の駆動用シャフト404の回転が、第1の方向に対して反対の第2の方向、たとえば反時計回りでの第2の駆動用シャフト406の回転を引き起こすように構成されてもよい。代替として、歯車部材408a、408bは、ハンドル402を回転させることにより、第1の駆動用シャフト404および第2の駆動用シャフト406が同じ方向に回転するように構成されてもよい。
[00140] After the
[00141]脊柱前弯を達成するために、ユーザは、レバー408cを脊柱前弯位置(たとえば図25における遠位位置)に配置し、その結果、第1の歯車部材408aおよび第2の歯車部材408bが係合解除され、それにより、第2の駆動用シャフト406を第1の駆動用シャフト404から結合解除するようにし得る。次いで、ユーザは、ハンドル402をある方向、たとえば時計回りに回転させ、第2の駆動用シャフト406が非活動状態になるため、第1の駆動用シャフト404だけにトルクを加え得る。第1の駆動用シャフト404だけを回転させることにより、インプラントデバイスが傾斜し、それにより、脊柱前弯を達成する。望むなら、ユーザは、ハンドル402を反対方向、たとえば反時計回りに回転させ、脊柱前弯のレベルを調整または除去し得る。
[00141] To achieve lordosis, the user places
[00142]操作ツール400をインプラントデバイスから切り離すために、ユーザは、レバー部材408cをロック位置に配置し、次いで外側接続または管状シャフト414、416を、たとえば外向きに旋転させ、操作ツール400をインプラントデバイスから螺脱させ得る。
[00142] To disconnect the
[00143]手術器械の実施形態について述べた。当業者なら、本発明の精神および範囲内で様々な他の修正を加え得ることを理解するであろう。たとえば、例示的な手術器械の実施形態が直線の駆動用シャフトおよび直線の外側接続シャフトを示す図面と共に述べられているが、いくつかの実施形態では、駆動シャフト、および任意選択で外側接続シャフトは、たとえば0から90度の範囲で駆動用シャフトおよび外側接続シャフトの直線の部分に対して角度を有する部分を含んでもよい。角度を有する駆動用シャフトは、真っ直ぐにアクセス可能でないある患者において腰椎椎間板空間区間に外科医が到達することを可能にする。角度を有する部分および直線の部分は、単一の駆動用または外側接続シャフト構成部品として機械加工されても、あるいは、別々に機械加工され、次いで駆動用または外側接続シャフトとして組み立てられてもよい。いくつかの実施形態では、角度を有する部分は、直線の駆動シャフトまたは外側接続シャフトの既存のセットに挿入または接続することができるアダプタタイプの部片であってもよい。例として、外側接続シャフトは、直交トルキング(perpendicular torqueing)を可能にするボールジョイントの変化を通じて角度を付けることができる。駆動用シャフトは、直交トルキングを可能にするボールジョイント、ウォーム歯車、またはかさ歯車構成の何らかの変形を通じて角度を付けることができる。 [00143] An embodiment of a surgical instrument has been described. Those skilled in the art will appreciate that various other modifications can be made within the spirit and scope of the invention. For example, although exemplary surgical instrument embodiments are described with drawings showing a straight drive shaft and a straight outer connecting shaft, in some embodiments the drive shaft and, optionally, the outer connecting shaft are , for example in the range of 0 to 90 degrees with respect to the straight portions of the drive shaft and the outer connecting shaft. An angled drive shaft allows the surgeon to reach the lumbar disc space in some patients where straight access is not possible. The angled and straight sections may be machined as a single drive or outer connecting shaft component, or may be machined separately and then assembled as the drive or outer connecting shaft. In some embodiments, the angled portion may be an adapter type piece that can be inserted or connected to an existing set of straight drive shafts or external connecting shafts. By way of example, the outer connecting shaft can be angled through ball joint variations that allow for perpendicular torqueing. The drive shaft can be angled through some variation of a ball joint, worm gear, or bevel gear arrangement that allows for orthogonal torqueing.
[00144]次に、図33~図57を参照して、外科的手術器械の様々な実施形態について述べる。
[00145]図33は、本開示の実施形態による例示的な外科的手術器械500の分解図である。図34は、器械500の部分断面図である。図のように、器械500は、一般に、ハンドル502と、ハウジング540と、シャシ560と、駆動シャフト510、512の対と、スリーブ520、522の対と、歯車アセンブリ580と、スイッチまたはスイッチアセンブリ610と、ロックまたは軸受ロックアセンブリ630とを含み得る。ハンドル502は、駆動シャフト510、512の対に動作可能に結合され得、駆動シャフトを通じて椎体間癒合デバイス(図示せず)などワークピースにトルクを加え、癒合デバイスの拡張、収縮、および/または脊柱前弯を行うことを可能にする。ハウジング540の外で駆動シャフト510、512の対の一部分を囲むことになる対スリーブ520、522は、器械500を椎体間癒合デバイスなどワークピースに接続するように働く。ハウジング540は、歯車アセンブリ580、軸受ロックアセンブリ630、駆動シャフト510、512およびスリーブ520、522の一部分、ならびにシャシ560によって支持される他の構成部品を取り囲み、保護する。シャシ560は、器械500の基礎として働き、駆動シャフト510、512、スリーブ520、522、およびハウジング540を支持する。また、シャシ560は、歯車アセンブリ580および他の構成部品のための部分ハウジングとして働く。スイッチアセンブリ610は、歯車アセンブリ580と共に、器械500の様々な動作モードを提供するように動作する。軸受ロックアセンブリ630は、駆動シャフト510、512およびスリーブ520、522を、ハウジング540内でシャシ560にロックし、またはシャシ560からロック解除するように動作する。図35は、本開示の実施形態による、組立てられた器械500の斜視図である。
[00144] Various embodiments of surgical instruments will now be described with reference to Figures 33-57.
[00145] FIG. 33 is an exploded view of an exemplary
[00146]図33および図34を参照すると、ハンドル502は、ユーザが駆動シャフト510、512にトルクを加えることができる任意の好適なハンドルであってよい。ハンドル502は、手動で、またはモータもしくはロボットによって駆動することができる。ハンドル502は、I字形またはT字形構成を含む様々な構成で形作ることができる。ハンドル502は、時計回りおよび反時計回りのどちらに回転させることによってもトルクを加えることができる双方向ラチェットハンドルであってよい。ハンドル502は、ワークピースに対する損傷が生じないようにユーザによって加えられるトルクを制限することができるトルク制限ラチェットハンドルであってよい。いくつかの実施形態では、ワークピースは、椎体間固定デバイスであり、ハンドル502は、デバイスの拡張、収縮、脊柱前弯、後弯、および/または冠状面調節(coronal adjustment)を行うための双方向トルク制限ラチェットハンドルである。トルク制限ラチェットハンドルは、たとえばウィスコンシン州ケノーシャにあるBradshaw Medical,Inc.から市販されている。
[00146] Referring to Figures 33 and 34, the
[00147]ハンドル502は、取り外し、打撃キャップ503と交換することができる。図36は、本開示の実施形態による打撃キャップ503を含む例示的な手術器械500の斜視図である。打撃キャップ503は、ステンレス鋼製とすることができ、ユーザが、たとえばマレットで打撃キャップを打つことによって器械を通じて前方の力を及ぼすことを可能にする。器械のこの特徴は、たとえば椎体間癒合デバイスを患者の椎骨空間内により容易に押し込む、または打ち込む助けとすることができる。打撃キャップ503は、外科手術中、槌打力が加えられるとき、器械に対する損傷を回避または低減することができる。
[00147] The
[00148]いくつかの実施形態では、ハンドル502または打撃キャップ503は、取り外され、スラップハンマと交換されてもよい。デバイスの拡張および調整に続いて、またはおそらくは、二次除去外科手術においてデバイスの部分固定にさえ続いて、外科医がインプラントを取り外したいと望む場合、スラップハンマは、引張り力または除去力を器械500および椎体間癒合デバイスに与える助けとなることができる。図55は、本開示の実施形態によるスラップハンマ670を含む例示的な外科的手術器械の等角図である。図56は、図55に示されている例示的な外科的手術器械の等角分解図である。図57は、本開示の実施形態による例示的なスラップハンマの等角図である。図のように、スラップハンマ670は、細長い棒体672およびハンマウェイト674を含み得る。ハンマウェイト674は、ユーザによって把持されるように構成され、力が加えられたとき細長い棒体672に沿って摺動することができる。細長い棒体672の第1の端部または近位端には、ハンマウェイト674が細長い棒体672から脱落することを防止するために、ストッパ676が設けられ得る。ストッパ676は、たとえばねじ接続を介して棒体672に取外し可能に結合され得る。細長い棒体672の第2の端部または遠位端には、スラップハンマ670を器械500と結合するために、接続部位678が設けられ得る。例として、接続部位678は、スラップハンマ670をねじ接続、クリップオン接続、スロット付き「キー状」接続などを介して器械500のアダプタ504に結合させることができるように構成され得る。
[00148] In some embodiments, the
[00149]図33~図34を参照すると、ハウジング540は、歯車アセンブリ580、シャシ560、軸受ロックアセンブリ630、駆動シャフト510、512およびスリーブ520、522の一部分などを取り囲み、生体用材料による汚染から構成部品を保護し、および/または外の物体が構成部品操作を妨害する、またはそれと干渉することを防止する。ハウジング540は、高い殺菌蒸気の温度に何回も耐えることができる材料、および/または器械に機械強度を提供する材料から構築され得る。ハウジング540を構築するための好適な材料は、ステンレス鋼、ベルギー、ブリュッセルのSolvay Advanced Polymersから市販されているRadel(登録商標)R5500ポリフェニルスルホン(PPSU)など医療グレードプラスチックを含む。ハウジング540は、見た目が美しいように形作る、および/または器械を把持するユーザのために人間工学的に形作ることができる。
[00149] Referring to FIGS. 33-34,
[00150]図37を参照すると、ハウジング540は、ハンドル502の近位の第1の端部部分542と、ハンドル502の遠位の第2の端部部分544とを含み得る。第1の端部部分542では、ハウジング540は、2つのハウジングカバー546a、546bを含み得る。ハウジングカバー546a、546bは、シャシ560に、たとえばねじ548、ボルトなどで固定された別個の部片であってよい。ハウジングカバー546a、546bは、洗浄および殺菌中、器械をより効率的に洗浄する助けとなり、器械の内側が殺菌に続いて迅速に乾燥することを可能にするように、シャシ560から取り付け解除させることができる。取外し可能なハウジングカバー546a、546bは、歯車アセンブリ、歯車ロック、およびシャシまたはハウジングの内側の他の構成部品を露出することを可能にし、これは、殺菌に続いて迅速かつより効率的な乾燥を可能にする。ハウジングカバー546a、546bは、器械に機械強度を追加するために、医療グレードプラスチックまたはステンレス鋼など金属から構築することができる。いくつかの実施形態では、ハウジングカバー546a、546bはそれぞれ、打撃キャップ503が着座(図33および図36)するための肩部550a、550bを提供するように構成され得る。上述のように、状況によっては、たとえば椎体間癒合デバイスを患者の椎骨空間内に押し込む、または打ち込む助けとなるように、器械を通じて前方の力を及ぼすことが望ましいであろう。ハンドル502を器械から取り外し、打撃キャップ503を装着することによって、ユーザは、たとえばマレットを使用して打撃キャップを打つことによって、器械を通じて前方の力を及ぼし得る。打撃キャップ503はハウジング540の肩部550a、550b上に着座し、駆動シャフト510、512または他の機能構成部品に結合されないので、打撃キャップ503に加えられる槌打力は、その力が器械の本体の断面積にわたって等しく分散されることを可能にすることになり、さらに器械を損傷しないことになる。図38は、シャシ560を取り囲むハウジング540を示し、ハウジングカバー546a、546bがシャシ560に取り付けられ、打撃キャップが着座することを可能にする肩部550a、550bを提供する。
[00150] Referring to FIG. 37,
[00151]ハウジング540の第2の端部部分544では、ハウジング540は、シャシ560の主部が内側に配置されることを可能にするように構成された開口552を備える。ハウジング540は、シャシ560の底部ベース567上に着座し得、底部ベース567は、ハウジング560(図43)の遠位端を囲むように隆起したリム571を含み得る。シャシ560に接続するために、ハウジング560の遠位端上にねじが設けられ得る。生体用材料および水がハウジング内に入ることを防止するために、ガスケットを使用し、耐密な嵌合および封止を提供し得る。下記でより詳細に述べるように、軸受ロックアセンブリ630を収容するために、第2の端部部分に、2つのサブハウジングまたはチャンバ554a、554bが設けられ得る。サブハウジング554a、554bは、ハウジングの主本体と一体に形成され、互いに反対側に配置され得る。サブハウジング554a、554bは、下記で述べるように、軸受ロックアセンブリ630(図54)の保持プレート652、654が押し嵌めを通じて内側に挿入され、洗浄および殺菌のために容易に取り出されることを可能にするように構成され得る。下記でより詳細に述べるように、締結具へのトルク印加ツールのアクセス、および軸受ロックアセンブリ630の軸受への締結具の接続を可能にするために、サブハウジング554a、554bの側壁内にアパーチャが設けられ得る。図39は、ハウジング540の斜視端面図であり、シャシを受け取るように構成された開口552、および軸受ロックアセンブリ630のためのサブハウジング554a、554bを示す。図40は、ハウジング540の斜視正面図である。
[00151] At the
[00152]図41を参照すると、ハウジング540は、器械をスイッチまたはスイッチアセンブリ610で操作する際にユーザを案内するためのスイッチガイドトラック556を含み得る。ガイドトラック556は、スイッチが入れられているとき異なる動作モードまたは設定に対応するスロットを含み得る。様々な動作設定を示すために、印558がガイドトラック556の隣に設けられ得る。いくつかの実施形態では、ユーザがスイッチをよりなめらかかつシームレスに操作することを可能にするために、ガスケット559(図42)がガイドトラック556に結合され得る。ガスケット559は、生体用材料がスイッチ部位を通じてハウジングの内側に入らないように保つ助けともなり得る。図42は、例示的なガスケット559を概略的に示す。ガスケット559は、張力によって、または他の好適な手段によってガイドトラック556内のフックの上に嵌まり得る。ガスケット559は、シリコーンゴムなど弾性材料製であってよい。シリコーンゴム材料は、溶けることも変形することもなくガスケットが高い殺菌温度に耐えることを可能にする。
[00152] Referring to FIG.
[00153]図33~図34を参照すると、シャシ560は、手術器械500の主要な基礎として働く。シャシ560は、駆動シャフト510、512、スリーブ520、522、およびハウジング540を支持する。シャシ560の上部は、歯車アセンブリ580および他の構成部品のための部分ハウジングとしても働き、ハウジングカバー546a、546bのための固定点を提供し得る。シャシ560は、ステンレス鋼など金属、またはRadel(登録商標)R5500ポリフェニルスルホン(PPSU)など医療グレードプラスチックから構築され得、器械が床に落ちた場合壊れないように、頑丈な手術器械を提供する。シャシ560は、ハウジング540および打撃キャップ503と共に、ユーザが器械に、それを損傷することなく槌打力を加えることを可能にする。器械500にシャシ560を含めることにより、器械の組立て、分解、および洗浄が単純になる。
[00153] Referring to FIGS.
[00154]図43は、本開示の実施形態による例示的なシャシ560を概略的に示す。図のように、シャシ560は、一般に、第1の、または下側部分561、および第2の、または上側部分563を含み得る。下側部分561は、駆動シャフト510、512およびスリーブ520、522を支持する主本体562を含み得る。上側部分563は、下記でより詳細に述べるように、歯車アセンブリ580、歯車ロック592、およびスイッチアセンブリ610のための部分ハウジング565を画定する離隔されたアーム564を含み得る。
[00154] Figure 43 schematically illustrates an
[00155]シャシ560の下側部分561では、主本体562は、底部ベース567と上側ベース568との間に延びる細長いチャネル566の対を備え得る。細長いチャネル566の対は、主本体562の反対側に沿って互いに平行に設けられ得る。チャネル566は、たとえば概して円弧状の表面を有し、概して円筒形の駆動シャフトまたはスリーブが嵌合し、旋転することを可能にするように構成され得る。下記でより詳細に述べるように、駆動シャフトおよびスリーブを、軸受ロックアセンブリ630によって締結されたときシャシに対してきつく保つために、チャネル表面上に複数のリッジ569が設けられ得る。チャネル表面上のリッジ569は、駆動シャフトおよびスリーブを、締結されたとき駆動シャフトおよびスリーブを軸方向に自由に移動しないように制限するようにシャシ562に対してきつく押圧して保ち得る。チャネル566を2つのセクションに分割するために、仕切570が設けられ得る。仕切570は、別々の軸受がドラフトシャフトおよびスリーブをシャシに互いに独立してロックすることを可能にする。たとえば、駆動シャフト軸受632、634は、駆動シャフト510、512をチャネル566の上側セクションにおいてシャシ560にロックし得、一方、スリーブ軸受642、644は、スリーブ520、522をチャネル566の下側セクション(図44および図45)においてシャシ560に固定し得る。仕切570は、組立ておよび動作中、駆動シャフト軸受632、634およびスリーブ軸受642、644を互いに別々に保ち、軸受が支持構造物としてシャシ560上で止まることを可能にすることができる。底部ベース567は、ハウジング540がシャシ560上で止まることを可能にするために、隆起したリム571を有する。底部ベース567内に設けられた開口572は、駆動シャフト510、512およびスリーブ520、522がそれぞれシャシ560上のチャネル566を通過し、そこに嵌合することを可能にする。上側ベース568は開口573を備え、駆動シャフト510、512が離隔されたアーム564によって画定された部分ハウジング565を通過し、その中に延びることを可能にする。また、上側ベース568は、歯車アセンブリ580および歯車ロック592を支持し、一方、シャシまたは手術器械に強度を追加し得る。
[00155] In the
[00156]シャシ560の上側部分563では、離隔されたアーム564は、歯車アセンブリ580、歯車ロック592、およびスイッチアセンブリ610のための部分ハウジング565を画定する。また、アーム564は、下記でより詳細に述べるように、歯車ロック592を固定するように構成され得る。たとえば、アーム564は、歯車ロック592の外側表面輪郭と対合する内部表面輪郭を有するように構成され得る。例として、アーム564は、歯車ロック592の凹形外側表面部分と対合する凸形内側表面部分を有し得、その結果、歯車ロック592が部分ハウジング565内に曲がり込み、および/または滑り込み、上側ベース568上に着座するとき、歯車ロック592は、固定され、トルクが加えられたとき回転しないことになる。代替として、アーム564は、歯車ロック592の凸形外側表面部分と対合する凹形内側表面部分を有し得る。アーム564は、ハウジングカバー546a、546bをシャシ560(図37および図38)に固定するために雌ねじを有する穴574など特徴物を備え得る。
[00156] In an
[00157]図44は、シャシ560を示す斜視図であり、駆動シャフト軸受632、634およびスリーブ軸受642、644は、下側部分561内で主本体562上に配置され、歯車ロック592および歯車アセンブリ580は、上側部分563内で部分ハウジング565内に収容されている。図45は、シャシ560を示す部分斜視図であり、歯車ロック592および歯車アセンブリ580は、上側部分563内で部分ハウジング内に収容されており、駆動シャフト510、512の対(図44には図示せず)およびスリーブ520、522は、下側部分561内で主本体562上に軸受ロックアセンブリ630によって固定されている。図45では、ハウジング560は、下記でより詳細に述べるシャシ560と軸受ロックアセンブリ630との間の配置関係をより明確に示すために取り外されている。
[00157] FIG. 44 is a perspective
[00158]図33および図34を参照すると、駆動シャフト510、512の対は、ワークピース(図示せず)にトルクを加えるようにハンドル502に動作可能に結合される。駆動シャフト510、512の対は、第1の駆動シャフト510、および第2の駆動シャフト512を含み得る。第1の駆動シャフト510は、たとえばアダプタ504を介してハンドル502と動作可能に接続され得る。第2の駆動シャフト512は、歯車アセンブリ580を介して、第1の駆動シャフト510と結合、または第1の駆動シャフト510から結合解除され得る。第2の駆動シャフト512が第1の駆動シャフト510と動作可能に結合されているとき、ハンドル502が第1の駆動シャフト510および第2の駆動シャフト512を共に回転させることができる第1の動作モードが提供される。第2の駆動シャフト512が第1の駆動シャフト510から結合解除されているとき、ハンドル502が第1の駆動シャフト510だけを回転させる第2の動作モードが提供される。
[00158] Referring to Figures 33 and 34, a pair of
[00159]駆動シャフト510、512の対は、下記でより詳細に述べる軸受ロックアセンブリ630によってハウジング540内でシャシ560に回転可能に固定され得る。駆動シャフト510、512の対はそれぞれ、組み立てられたとき、ハウジング540内に受け取られる第1の部分510a、512aと、ハウジング540から延びる第2の部分510b、512bとを含み得る。駆動シャフト510、512の対の第1の部分510a、512aは、シャシ560の細長いチャネル566の対内に受け取られ、シャシ560に回転可能に固定されるように構成され得る。たとえば、駆動シャフト510、512の対の第1の部分510a、512aは、増大された直径のセクションおよび溝510c、512cを含み得、軸受切欠きが嵌合または密着するための空間を提供し、それにより、駆動シャフト510、512がハウジング540から摺動して外れないように制限し、一方、それらが自由に回転することを可能にする。駆動シャフト510、512の対の第1の部分510a、512aは、歯車部材、ダイヤル、またはアダプタを受け取るためにシャシ560の部分ハウジング565内に延び得る。たとえば、第1の部分510a、512aは、対応する平坦化された表面および円筒形表面を有するチャネル、カットアウト、またはアパーチャを備え得る、歯車部材、アダプタ、またはダイヤルを受け取るように構成された、近位端の平坦化された表面および残りの円筒形表面を含み得る。歯車部材、アダプタ、またはダイヤルが第1の部分510a、512a上で受け取られたとき、平坦化された表面は、止めねじなどで固定されたとき、歯車部材、アダプタ、またはダイヤルの、駆動シャフト510、512に対する回転移動を防止する。駆動シャフト510、512の対は、実質的に同じ長さ、およびその長さに沿った断面幾何形状を有し得る。代替として、駆動シャフト510、512の対は、異なる長さおよび断面幾何形状を有してもよい。たとえば、第1の駆動シャフト510は、その長さを延ばし、アダプタを必要とせずに直接ハンドル502と接続してもよい。
[00159] The pair of
[00160]駆動シャフト510、512の第2の部分510b、512bは、ワークピースに係合するように構成された特徴物を有する先端510d、512dを含む。このワークピース係合先端は、トルクス(登録商標)もしくはヘクサロビュラ、または修正されたトルクス(登録商標)もしくはヘクサロビュラ構成を有してよい。当技術分野で知られている他の好適な構成または特徴物もまた、対応する係合特徴物を有するワークピースに係合するために使用されてよい。ワークピースは、そのすべての開示がその全体において参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,889,019号に記載の椎体間癒合インプラントデバイスであってよい。ワークピースは、手術器械を使用することによって拡張、収縮、または傾斜するように動作可能な他のデバイスであってもよい。
[00160] The
[00161]図33~図34を参照すると、スリーブまたは管状シャフト520、522の対は、手術器械500を椎体間癒合インプラントデバイスなどワークピースに接続するように動作する。スリーブ520、522の対は、ハウジング540から延びる第1の駆動シャフト510の第2の部分510bを囲む第1のスリーブ520と、ハウジング540から延びる第2の駆動シャフト512の第2の部分512bを囲む第2のスリーブ522とを含み得る。スリーブ520、522の対は、下記で述べるように、軸受ロックアセンブリ630を介してシャシ560に回転可能に固定され得、その結果、スリーブ520、522は、手術中、駆動シャフト510、512の対の回転から独立して自由に旋転または回転することができ、ハウジング540から摺動して外れないように制限されるが、手術に続いて、洗浄および殺菌目的で取り外され得る。
[00161] Referring to Figures 33-34, a pair of sleeves or
[00162]スリーブ520、522の対は、駆動シャフト510、512の第2の部分510b、512bの外径より大きい内径を有する概して円筒形であり得る。スリーブ520、522はそれぞれ、ハウジング540内でシャシ560に回転可能に固定されるように構成された第1の端部部分520a、522aと、ワークピースと接続するように構成された特徴物を有する第2の端部部分520b、522bとを含み得る。ワークピースと接続されているスリーブの回転または旋転を容易にするために、スリーブ520、522のそれぞれに、指グリップ520c、522cが設けられ得る。スリーブ520、522の対の第1の端部部分520a、522aは、シャシ560の細長いチャネル566内に受け取られ、シャシに回転可能に固定されるように構成され得る。スリーブ520、522の対の第1の端部部分520a、522aはそれぞれ、溝520d、522dを含み得、軸受切欠きが嵌合または密着するための空間を提供し、それにより、スリーブ520、522がハウジング540から摺動して外れないように制限し、一方、スリーブ520、522が自由に回転することを可能にする。スリーブ520、522の第2の端部部分520b、522bは、雄ねじなど対応する接続特徴物を有する脊椎インプラントデバイスなどワークピースと接続するように構成された雌ねじまたは他の好適な特徴物を備え得る。
[00162] The pair of sleeves 520,522 may be generally cylindrical having an inner diameter that is greater than the outer diameter of the
[00163]図33および図34を参照すると、歯車アセンブリ580は、第2の駆動シャフト512を第1の駆動シャフト510と結合する、または第2の駆動シャフト512を第1の駆動シャフト510から結合解除するように働き、様々な動作モードを提供する。いくつかの実施形態では、歯車アセンブリ580は、第1の駆動シャフト510および第2の駆動シャフト512の回転が妨げられるように、第2の駆動シャフト512および第1の駆動シャフト510をロックし得る。
[00163] Referring to FIGS. 33 and 34, a
[00164]歯車アセンブリ580は、実質的に平行な歯車軸を有する平歯車の対を含み得る。第1の歯車部材581は、第1の駆動シャフト510上で受け取られ得、第2の歯車部材582は、第2の駆動シャフト512上で受け取られ得る(図48~図50)。第1の歯車部材581は、ねじ、キー、ピンなどを介して第1の駆動シャフト510に動かないように固定され得る。第2の歯車部材582は、第2の駆動用シャフト512上に摺動可能に受け取られるが、止めねじ、キー、ピンなどを介して第2の駆動シャフトに対して回転しないように固定される。下記でより詳細に述べるように、トグルスイッチ610は、第2の駆動用シャフト512上に受け取られ、摺動可能に移動し得、第2の歯車部材582を第1の歯車部材581と係合させ、かつ係合から外す。
[00164]
[00165]図46は、本開示の実施形態による歯車アセンブリ580内で使用することができる例示的な歯車部材586を概略的に示す。図のように、歯車部材586は、そのそれぞれが2つの端面590a、590b間に延びる2つの反対側の側面588a、588bを有する複数の歯587を含む。歯の側面588a、588bは、対合する歯車部材の歯と係合するように構成された歯車部材586の軸と概して平行であり得る。歯車部材586の少なくとも一端、または好ましくは歯車部材586の両端で、歯587の端面590a、590bは、斜角付けされる、または面取りされる。端面における隣接する歯間の表面もまた、斜角付けされ得る。歯車部材の歯の一端または両端に沿った、斜角付けされた、またはロフト付けされた切断特徴物は、ユーザがスイッチ610を操作するとき、歯車が互いになめらかに変位し、シームレスな移行を有するように噛合して戻ることを可能にする。
[00165] FIG. 46 schematically illustrates an
[00166]図33および図34を参照すると、スイッチアセンブリ610は、ユーザが直感的なインターフェースを介してなめらかかつシームレスに器械500を操作することを可能にする。例として、ユーザは、第2の歯車582および第1の歯車581が係合されることを可能にする、スイッチガイド556(図41)内に設けられた第1の位置、たとえば「拡張モード」位置にあるスイッチアセンブリ610を、第2の歯車512および第1の歯車510が係合解除されることを可能にする第2の位置、たとえば「脊柱前弯モード」位置、または第2の歯車部材512が第1の歯車部材510および歯車ロック592のどちらにも係合することを可能にする第3の位置、たとえば「ロックモード」位置に配置してよい。
[00166] Referring to Figures 33 and 34, the
[00167]図47は、本開示の実施形態による手術器械500内で使用することができるトグルスイッチ610を概略的に示す。図のように、トグルスイッチ610は、たとえばスイッチノブ620を有するシールド部材618に結合され得る概してU字形の構造物616によって離隔された第1のリング構造物612および第2のリング構造物614を含み得る。第1のリング構造物612および第2のリング構造物614はそれぞれ、開いた端部を有し得る。組立て中、トグルスイッチ610は、開いた端部を通じて第2の駆動シャフト512上にスナップ止めさせることができ、または、ハウジング540の上部開口を通じて駆動シャフト512の上部から摺動装着することを可能にすることができる。トグルスイッチ610は、第1のリング構造物612と第2のリング構造物614との間で第2の歯車部材582を保持し、第2の駆動シャフト512上で第2の歯車部材582を摺動可能に移動し得る。スナップ止め特徴物は、トグルスイッチ610がアセンブリに容易に取り付けられる、または取り付け解除されることを可能にし、器械のより効果的な洗浄および殺菌、ならびに別の外科手術のための再利用を可能にする。トグルスイッチ610上のシールド618は、生体用材料がトグルスイッチを通過し、手術器械の内側部分に入ることをより効果的に防止し得る。
[00167] FIG. 47 schematically illustrates a
[00168]図48~図50は、スイッチアセンブリ610および歯車アセンブリ580の動作をより見やすく示す。図48では、トグルスイッチ610は、第2の歯車部材582が第1の歯車部材510と係合することを可能にし、それにより、第2の駆動シャフト512を第1の駆動シャフト510と動作可能に結合する第1の、または「拡張モード」位置に配置されている。第2の駆動シャフト512が第1の駆動シャフト510と動作可能に結合されているとき、ハンドル502による第1の駆動シャフト510の回転は、第2の駆動シャフト512の回転を引き起こし、たとえば拡張可能な脊椎インプラントデバイスを拡張または収縮させることができる第1の動作モードを提供する。図49では、トグルスイッチ610は、第2の歯車部材582が第1の歯車部材581から係合解除することを可能にし、それにより、第2の駆動シャフト512を第1の駆動シャフト510から結合解除する第2の、または「脊柱前弯モード」位置に配置されている。第2の駆動シャフト512が第1の駆動シャフト510から結合解除されているとき、ハンドル502は、第1の駆動シャフト510だけを回転させ、一方、第2の駆動用シャフト512は非活動状態になり、たとえば脊椎インプラントデバイスを傾斜または脊柱前弯調整することができる第2の動作モードを提供する。図50では、トグルスイッチ610は、第2の歯車部材582が第1の歯車部材581および歯車ロック592のどちらにも係合することを可能にする第3の、または「ロックモード」位置に配置されている。第2の歯車部材582は歯車ロック592と係合されているので、第2の歯車部材582の回転は制限され、その結果、第1の歯車部材581の回転もまた第2の歯車部材582との係合により制限される。スイッチ610が第3の、または「ロックモード」位置に配置されているとき、器械500はロックされ、第1の駆動用シャフト510および第2の駆動用シャフト512の回転は妨げられる。
[00168] FIGS. 48-50 more clearly illustrate the operation of
[00169]図51は、本開示の実施形態による例示的な歯車ロック592の斜視図である。図のように、歯車ロック592は、第1の歯車部材581および第2の歯車部材582を収容することができるチャネルまたはスロットなど内部輪郭を有する管状部材594を含み得る。第2の歯車部材582を受け取る側では、歯車ロック592の内部表面は、第2の歯車部材582の歯と対合するように構成された歯構成596を備え得る。歯車ロック592の側部は、トグルスイッチ610が第2の歯車部材582を摺動可能配置または変位させることを可能にするように開かれ得、第2の歯車部材582上の歯が歯車ロック592上の歯596と係合または係合解除することを可能にする。開口598は、シャシ560の部分ハウジング565内に配置されているとき、歯車ロック592が曲がることをも可能にする。歯車ロック592の外側表面は、シャシアーム564の内側表面の輪郭と対合するように構成された輪郭を有し得、その結果、歯車ロック592は、シャシアーム564内に嵌合し、またはシャシアーム564と対合し得、トルクが加えられたとき回転しないことになる。
[00169] FIG. 51 is a perspective view of an
[00170]図33~図34を参照すると、軸受ロックアセンブリ630は、駆動シャフト510、512およびスリーブ520、522をハウジング540内のシャシ560にロックする、またはシャシ560からロック解除するように動作する。軸受ロックアセンブリ630は、軸受ロックアセンブリ630がロックモードにあるとき、駆動シャフト510、512およびスリーブ520、522が軸方向に自由に回転することができず、しかし依然として自由に回転または旋転し得るように設計される。軸受ロックアセンブリ630がロック解除モードにあるとき、スリーブ520、522および駆動シャフト510、512は、ハウジング540から摺動して外れ得、一方、軸受ロックアセンブリ630の構成部品は、ハウジング540内に残り得る。例示的な軸受ロックアセンブリ630は、軸受632、634、642、644と、締結具633と、保持プレート652、654とを含み得る(図52)。
[00170] Referring to FIGS. 33-34, the bearing
[00171]図52は、本開示の実施形態による例示的な軸受ロックアセンブリ630および器械500の他の構成部品を示す部分斜視図である。図52では、ハウジング540およびシャシ560は、器械の他の構成部品との関係で軸受ロックアセンブリ630をより見やすく示すために取り外されている。図のように、軸受ロックアセンブリ630は、それぞれ駆動シャフト510、512をシャシ560にロックし、または駆動シャフト510、512をシャシ560からロック解除するように構成された駆動シャフト軸受632、634の対を含み得る。例として、駆動シャフト軸受632、634は、概して円弧状の内側表面635を有する湾曲したプレートの形態にあり得る(図53)。駆動シャフト軸受632、634はそれぞれ、組み立てられ、締められたときシャシ主本体562と同一平面になるように構成され得、駆動シャフト軸受632、634の対とシャシ主本体562との間に通路の対を形成し、駆動シャフト510、512の対が嵌合することを可能にする。駆動シャフト軸受632、634はそれぞれ、駆動シャフト510、512の対のそれぞれにおける溝内に嵌合するように構成された内側表面635上の切欠き636(図53)を含み得る。駆動シャフト軸受632、634上の切欠き636は、軸受ロックアセンブリ630がロックモードにあるとき、駆動シャフト510、512がハウジング540から摺動して外れることを防止し、一方、それらが自由に回転または旋転することを可能にする。駆動シャフト軸受632、634はそれぞれ、内側表面635上の1つまたは複数のリッジ638を含み得る。軸受ロックアセンブリ630がロックモードにあるとき、駆動シャフト軸受632、634の内側表面上のリッジ638、およびシャシ560の内側表面上のリッジ569は、駆動シャフト510、512を押し付け、駆動シャフト510、512が軸方向に自由に移動することを防止する。
[00171] FIG. 52 is a partial perspective view showing an exemplary
[00172]駆動シャフト軸受632、634はそれぞれ、雌ねじを有する穴639を備え得る。肩部ボルトなどの形態にあることができる締結具633は、駆動シャフト軸受632、634の穴639内に受け取られる雄ねじを有し得る。トルクがかけられたとき、締結具633は、ねじ付きの穴639内に入り得、駆動シャフト軸受632、634をシャシ560に対して押し、それにより、駆動シャフト510、512をシャシ560に締める。締結具633を反対方向に回転させると、駆動シャフト軸受632、634が緩むことになり、それにより、駆動シャフト510、512がシャシ560からロック解除される。
[00172] The
[00173]軸受ロックアセンブリ630は、それぞれスリーブ520、522をシャシ560にロックし、またはスリーブ520、522をシャシ560からロック解除するように構成されたスリーブ軸受642、644の対を含み得る。駆動シャフト軸受632、634と同様に、スリーブ軸受642、644は、概して円弧状の内側表面635を有する湾曲したプレートの形態にあり得る。スリーブ軸受642、644はそれぞれ、組み立てられ、締められたときシャシ主本体562と同一平面になるように構成され得、スリーブ軸受642、644の対とシャシ主本体562との間に通路の対を形成し、スリーブ520、522の対が嵌合することを可能にする。
[00173] The
[00174]スリーブ軸受642、644はそれぞれ、スリーブ520、522の対のそれぞれにおける溝内に嵌合するように構成された内側表面635上の切欠き636を含み得る。スリーブ軸受642、644上の切欠き636は、軸受ロックアセンブリ630ロックモードにあるとき、スリーブ520、522がハウジング540から摺動して外れることを防止し、一方、それらが旋転することを可能にする。いくつかの実施形態では、スリーブ520、522内の溝520d、522dは、手術器械500が、たとえば椎体間癒合デバイスと接続されているとき必要とされ得る、スリーブ520、522のわずかな軸方向移動を可能にするようにスリーブ軸受642、644上の切欠きよりわずかに広く機械加工され得る。スリーブ軸受642、644は、内部表面上に1つまたは複数のリッジをも含み得る。軸受ロックアセンブリ630がロックモードにあるとき、スリーブ軸受642、644の内側表面上のリッジ638、およびシャシ560の内側表面上のリッジ569は、スリーブ520、522を押し付け、スリーブ520、522が軸方向に自由に移動することを防止する。この動的なロックシステムは、洗浄および殺菌活動のための組立ておよび分解を容易にすることを可能にし、その結果、器械500は、複数回の外科手術のために再使用され得、一方、手術中、強いアセンブリ接続を提供する。
[00174] The
[00175]スリーブ軸受642、644は、駆動シャフト軸受632、634と同様に、締結具633と接続するための雌ねじを有する穴639を備え得る。肩部ボルトなどとすることができる締結具633は、スリーブ軸受の穴内に受け取られることになる雄ねじを有し得る。トルクがかけられたとき、締結具633は、ねじ付きの穴内に入り得、シャシ560と同一平面になるようにスリーブ軸受を押す。締結具を反対方向に回転させると、スリーブ軸受642、644がシャシ560から緩むことになり、スリーブ520、522がロック解除される。
[00175] The
[00176]軸受ロックアセンブリ630は、ハウジング内で締結具633を保持するための一対の保持プレート652、654を含み得る。保持プレート652、654は、軸受(図54)を締める、または緩める際に、トルク印加ツールが締結具633にアクセスすることを可能にするアパーチャ656を含む。しかし、保持プレート652、654は、締結具633が外向きに、または締結具の軸方向に移動しないように制限し、それにより、軸受を緩める際、トルクがかけられた後で、締結具633がアセンブリ全体から緩むことを防止する。保持プレート652、654は、アセンブリから締結具633を最後まで取り出す必要なしに、洗浄、殺菌、または交換のためにスリーブ520、522および駆動シャフト510、512がアセンブリから取り出されることを可能にする。これにより、病院職員が交換、洗浄、および殺菌のために分解することを必要とするとき、より容易になる。保持プレートは、生体用材料または水が軸受ロックアセンブリの隙間に進入しないことを確実にするために、医療グレードシリコーンのOリングを含み得る。
[00176] The
[00177]保持プレート652、654は、押し嵌めまたは他の好適な手段を通じてサブハウジング554a、554b内にスナップ止めするように構成され得る(図54)。封止ガスケット、Oリングなどのために、したがって、水、破片、または生体用材料がアパーチャを介してハウジング内に入ることを防止するために、アパーチャ656に隣接するエリア内に、溝が設けられ得る。必要とされるとき、保持プレート652、654は、さらに洗浄および殺菌するために容易に取り出され得る。図54は、サブハウジング554a、554b内にスナップ止めし、かつ取り出すことができる保持プレート652、654を示す手術器械の部分切断図である。
[00177] The retaining
[00178]図33~図34に戻ると、手術器械500は、ユーザに器械の操作についての情報を提供するように構成された第1のダイヤル506および第2のダイヤル508を含み得る。第1のダイヤル506は、第1の駆動シャフト510に結合され得る。第2のダイヤル508は、第2の駆動シャフト512に結合され得る。例として、第1のダイヤル506は、第1の駆動シャフト510またはアダプタ504が嵌合することを可能にするように構成されたアパーチャを備え得る。第2のダイヤル508は、第2の駆動シャフト512を受け取る、またはそれと結合するように構成されたチャネルを備え得る。
[00178] Returning to Figures 33-34, the
[00179]使用時、第1のダイヤル506は、第1の駆動シャフト510と共に回転し、第1のダイヤル506上の印が、ユーザに第1の駆動シャフト510の回転についての情報を提供する。第2のダイヤル508は、第2の駆動シャフト512と共に回転し、第2のダイヤル508上の印が、ユーザに第2の駆動シャフト512の回転についての情報を提供する。上述のように、第2の駆動シャフト512が歯車アセンブリ580によって第1の駆動シャフト510と結合されているとき、ハンドル502は、第1の駆動用シャフト510および第2の駆動用シャフト512を共に回転させ、したがって、第1のダイヤル506および第2のダイヤル508はどちらも回転し、器械500の第1の動作モードについてのインジケーション、または高さ拡張のレベルについてのインジケーションをユーザに提供する。第2の駆動シャフト512が歯車アセンブリ580によって第1の駆動シャフト510から結合解除されているとき、ハンドル502は、第1の駆動シャフト510だけを回転させ、したがって、第1の駆動シャフト510に結合された第1のダイヤル506だけが回転し、器械500の第2の動作モードについてのインジケーションをユーザに提供する。結合解除されているとき第1のダイヤル第2のダイヤルのインジケーションは、第1の駆動シャフトが第2の駆動シャフトと不等に駆動されるとき脊柱前弯または後弯の追加の角度に等しい。
[00179] In use, the
[00180]本開示の実施形態では、器械500は、外科的処置において椎体間癒合インプラントデバイスを操作し、第1のダイヤル506および第2のダイヤル508上に設けられた印は、ユーザが患者の椎間板空間に加えられる拡張、収縮、および/または脊柱前弯調整の量を測定することを可能にするように構成され得る。たとえば、追加された脊柱前弯を示す、またはそれをユーザが測定することを可能にするために、印が第1のダイヤル506上に設けられてもよい。例として、4度がダイヤル506の完全な1回転に等しく、または2度がダイヤル506の半回転に等しくてもよい。また、追加された高さまたは拡張を示す、またはそれをユーザが測定することを可能にするために、印が第1のダイヤル506および/または第2のダイヤル508上に設けられてもよい。例として、2.2mmが第1および第2のダイヤル506、508の完全な1回転に等しく、または1.1mmがダイヤル506、508の半回転に等しくてもよい。
[00180] In an embodiment of the present disclosure,
[00181]図33~図34を参照すると、使用時、器械500は、スリーブ520、522を介して脊椎インプラントデバイスなどワークピースと接続され得る。ユーザは、スリーブ520、522を、たとえば内向きに旋転または回転させ、器械500をインプラントデバイス上に螺合させ得る。インプラントデバイスと接続する前に、第1の歯車部材および第2の歯車部材がロックされ、駆動シャフト510、512の回転が妨げられるように、ユーザは、まず、たとえばスイッチ610をスイッチガイド内の中央位置内に配置することによって(図50)、器械500をロックモードに設定する。インプラントデバイスを患者の椎骨空間内に配置する際、状況によっては、前方の力が必要とされ得る。必要とされるとき、器械500のハンドル502を一時的に取り外し、打撃キャップ503またはスラップハンマ670と交換してもよい。次いで、たとえばマレットを使用して打撃キャップ503を打つことによって、前方の力が器械500を通じて及ぼされ得る。インプラントデバイスが患者の椎骨空間内で適正に配置された後で、インプラントデバイスを操作するために、打撃キャップ503を取り外し、ハンドル502と交換してもよい。いくつかの実施形態では、ハンドル502または打撃キャップ503を取り外してもよく、スラップハンマ670を器械に、たとえばアダプタ504またはハウジング540の上部に接続することができる。スラップハンマ670は、外科医が、挿入後、インプラントを椎間板空間から取り外すことを必要とする場合、除去力または引張り力をインプラントにもたらすためのアタッチメントとして働く。
[00181] Referring to Figures 33-34, in use, the
[00182]インプラントデバイスの拡張を達成するために、ユーザは、スイッチ610を近位位置に配置し得、第1の歯車部材および第2の歯車部材がロック位置から自由になり、第1の駆動シャフト510および第2の駆動シャフト512を結合するように係合されることを可能にする。次いで、ユーザは、ハンドル502をある方向、たとえば時計回りに回転させ、トルクを第1の駆動シャフト502に加え得る。第1の駆動シャフト512の回転は、第2の駆動シャフト51の回転を同時に引き起こし、それにより、細かい増分でインプラントデバイスの拡張を行う。望むなら、ユーザは、ハンドル502を反対方向、たとえば反時計回りに回転させ、インプラントデバイスの拡張レベルを収縮または微調整してもよい。歯車アセンブリ580は、第1の方向、たとえば時計回りにおける第1の駆動シャフト510の回転が、第1の方向に対して反対の第2の方向、たとえば反時計回りでの第2の駆動シャフト512の回転を引き起こすように構成されてもよい。代替として、歯車アセンブリ580は、ハンドル502を回転させることにより、第1の駆動シャフト510および第2の駆動シャフト512が同じ方向に回転するように構成されてもよい。
[00182] To effect expansion of the implant device, the user may place the
[00183]脊柱前弯を達成するために、ユーザは、スイッチ610を遠位位置に配置し、第1の歯車部材および第2の歯車部材が係合解除されることを可能にし、それにより、第2の駆動シャフト512を第1の駆動シャフト510から結合解除する。次いで、ユーザは、ハンドル502をある方向、たとえば時計回りに回転させ、第2の駆動シャフト512は非活動状態になるので、第1の駆動シャフト510だけにトルクを加え得る。第1の駆動シャフト510だけの回転は、インプラントデバイスを傾斜させ、それにより脊柱前弯を達成する。望むなら、ユーザは、ハンドル502を反対方向、たとえば反時計回りに回転させ、第1の駆動シャフト510および第2の駆動シャフト512を回転しないように拘束された状態で保ったまま、脊柱前弯のレベルを調整または除去し得る。この拘束は、駆動シャフトインプラントを収縮させることができず、一方、器械がインプラントから切り離されていることを確実にする。
[00183] To achieve lordosis, the user places switch 610 in the distal position, allowing the first gear member and the second gear member to disengage, thereby Uncouple the
[00184]手術器械500をインプラントデバイスから切り離すために、ユーザは、スイッチ610を中央位置に配置し、器械をロックモードに設定し、次いでスリーブ520、522を、たとえば外向きに旋転させ、器械500をインプラントデバイスから螺脱させ得る。
[00184] To disconnect the
[00185]手術器械の様々な実施形態について述べた。本開示は、記載の特定の実施形態に限定されないことを理解されたい。特定の実施形態と共に述べられている態様は、必ずしもその実施形態に限定されず、任意の他の実施形態において実施することができる。 [00185] Various embodiments of surgical instruments have been described. It should be understood that the disclosure is not limited to particular embodiments described. Aspects described in conjunction with a particular embodiment are not necessarily limited to that embodiment, but can be implemented in any other embodiment.
[00186]様々な実施形態が図を参照して述べられている。いくつかの図は、必ずしも原寸に比例して示されていないことに留意されたい。これらの図は、特定の実施形態の説明を容易にすることが意図されているにすぎず、網羅的な説明としても本開示の範囲に対する限定としても意図されていない。さらに、図および説明では、本開示を完全に理解するために、特定の詳細が記載されることがある。これらの特定の詳細のいくつかは、本開示の実施形態を実施するために使用され得ないことを、当業者なら理解するであろう。他の場合には、本開示の実施形態を不必要に不明瞭にすることを回避するために、周知の構成部品は詳細に示されない、または述べられていないことがある。 [00186] Various embodiments are described with reference to the figures. Note that some figures are not necessarily drawn to scale. These diagrams are only intended to facilitate the description of particular embodiments and are not intended as an exhaustive description or as a limitation on the scope of the present disclosure. Moreover, the drawings and description may set forth specific details in order to provide a thorough understanding of the present disclosure. Those skilled in the art will appreciate that some of these specific details may not be used to implement embodiments of the present disclosure. In other instances, well-known components may not be shown or described in detail to avoid unnecessarily obscuring the embodiments of the present disclosure.
[00187]本明細書で使用されているすべての技術用語および科学用語は、特に別段定義されていない限り、当業者によって一般に理解される意味を有する。説明および添付の特許請求の範囲において使用されるとき、単数形の「a」「an」および「the」は、別段文脈によって明確に示されない限り、複数の参照を含む。「or」という用語は、別段文脈によって明確に示されない限り、非排他的な「or」を指す。 [00187] All technical and scientific terms used herein have the meaning commonly understood by one of ordinary skill in the art, unless otherwise defined. As used in the description and the appended claims, the singular forms "a," "an," and "the" include plural references unless the context clearly dictates otherwise. The term "or" refers to an inclusive "or" unless the context clearly indicates otherwise.
[00188]様々な他の修正が加えられ得ることを当業者なら理解するであろう。これらの、または他の変形および修正はすべて、本発明によって企図されており、本発明の範囲内にある。 [00188] Those skilled in the art will appreciate that various other modifications may be made. All these and other variations and modifications are contemplated by and within the scope of the present invention.
Claims (39)
前記ハンドルに動作可能に接続される第1の駆動用シャフトと、
第2の駆動用シャフトと、
歯車アセンブリであって、前記第1の駆動用シャフト上で受け取られる第1の歯車部材と、前記第2の駆動用シャフト上で摺動可能に受け取られる第2の歯車部材と、レバー部材とを備え、前記レバー部材は、前記第2の歯車部材を前記第1の歯車部材と係合させ、それにより前記第2の駆動用シャフトを前記第1の駆動用シャフトと結合し、前記ハンドルが前記第1の駆動用シャフトおよび第2の駆動用シャフトを共に回転させるように動作する第1の動作モードを提供するように、または、前記第2の歯車部材を前記第1の歯車部材との係合から外し、それにより前記第2の駆動用シャフトを前記第1の駆動用シャフトから結合解除し、前記ハンドルが前記第1の駆動用シャフトだけを回転させるように動作する第2の動作モードを提供するように動作可能である、歯車アセンブリと、
前記歯車アセンブリならびに前記第1の駆動用シャフトおよび前記第2の駆動用シャフトの第1の部分を受け取るように構成された空洞を備えるハウジングであって、前記第1の駆動用シャフトおよび第2の駆動用シャフトの第2の部分が当該ハウジングから延びるハウジングと、
前記第1の駆動用シャフトの前記第2の部分を囲む第1の管状シャフトと、
前記第2の駆動用シャフトの前記第2の部分を囲む第2の管状シャフトと、
を備え、
前記第1の管状シャフトおよび前記第2の管状シャフトがそれぞれ、前記ハウジングに回転可能に固定された第1の端部部分を備え、それにより、前記第1の管状シャフトおよび前記第2の管状シャフトが前記ハウジングから軸方向に移動することを防止し、一方、前記第1の管状シャフトおよび前記第2の管状シャフトがそれぞれ、前記第1の駆動用シャフトおよび前記第2の駆動用シャフトの回転から独立して回転することを可能にする、手術器械。 a handle;
a first drive shaft operably connected to the handle;
a second drive shaft;
A gear assembly comprising a first gear member received on said first drive shaft, a second gear member slidably received on said second drive shaft, and a lever member. said lever member engages said second gear member with said first gear member, thereby coupling said second drive shaft with said first drive shaft, and said handle engages said first drive shaft; or engaging said second gear member with said first gear member to provide a first mode of operation operable to rotate the first drive shaft and the second drive shaft together; a second mode of operation in which the handle is disengaged from the mating, thereby uncoupling the second drive shaft from the first drive shaft and the handle operates to rotate only the first drive shaft; a gear assembly operable to provide
A housing comprising a cavity configured to receive the gear assembly and first portions of the first drive shaft and the second drive shaft, the housing comprising: a housing from which a second portion of the drive shaft extends;
a first tubular shaft surrounding the second portion of the first drive shaft;
a second tubular shaft surrounding the second portion of the second drive shaft;
with
Said first tubular shaft and said second tubular shaft each comprise a first end portion rotatably fixed to said housing, whereby said first tubular shaft and said second tubular shaft are prevented from axially moving out of the housing, while the first tubular shaft and the second tubular shaft are prevented from rotating the first drive shaft and the second drive shaft, respectively. A surgical instrument that allows independent rotation .
ハウジングと、
前記ハンドルに動作可能に接続される第1の駆動用シャフトであって、前記ハウジングに回転可能に固定され、前記ハウジング内に受け取られる第1の部分、および前記ハウジングから延びる第2の部分を備える第1の駆動用シャフトと、
前記ハウジングに回転可能に固定され、前記ハウジング内に受け取られる第1の部分、および前記ハウジングから延びる第2の部分を備える第2の駆動用シャフトと、
前記第1の駆動用シャフトの前記第2の部分を囲み、前記ハウジングに回転可能に固定された第1の管状シャフトと、
前記第2の駆動用シャフトの前記第2の部分を囲み、前記ハウジングに回転可能に固定された第2の管状シャフトと、
前記ハウジング内に受け取られる歯車アセンブリであって、前記第2の駆動用シャフトを前記第1の駆動用シャフトと結合し、前記ハンドルが前記第1の駆動用シャフトおよび第2の駆動用シャフトを共に回転させるように動作する第1の動作モードを提供するように、または、前記第2の駆動用シャフトを前記第1の駆動用シャフトから結合解除し、前記ハンドルが前記第1の駆動用シャフトだけを回転させるように動作する第2の動作モードを提供するように動作可能である歯車アセンブリと、
を備える手術器械。 a handle;
a housing;
A first drive shaft operably connected to the handle, rotatably secured to the housing and comprising a first portion received within the housing and a second portion extending from the housing. a first drive shaft;
a second drive shaft rotatably secured to the housing and comprising a first portion received within the housing and a second portion extending from the housing;
a first tubular shaft surrounding the second portion of the first drive shaft and rotatably secured to the housing;
a second tubular shaft surrounding the second portion of the second drive shaft and rotatably secured to the housing;
a gear assembly received within the housing coupling the second drive shaft with the first drive shaft, the handle connecting the first drive shaft and the second drive shaft together; or decoupling said second drive shaft from said first drive shaft and said handle is operable to rotate only said first drive shaft; a gear assembly operable to provide a second mode of operation operable to rotate the
A surgical instrument comprising:
前記ハウジングに取り外し可能に配置されたシャシと、
前記ハウジング内で前記シャシによって支持される第1の部分、および前記ハウジングから延びる第2の部分をそれぞれが有する第1の駆動シャフトおよび第2の駆動シャフトと、
前記第1の駆動シャフトの前記第1の部分上で固定的に受け取られる第1の歯車部材、および前記第2の駆動シャフトの前記第1の部分上で摺動可能に受け取られる第2の歯車部材を備える歯車アセンブリと、
前記第2の歯車部材を前記第1の歯車部材と係合させ、それにより前記第2の駆動シャフトを前記第1の駆動シャフトと結合させ、前記第2の駆動シャフトが前記第1の駆動シャフトと共に回転可能である第1の動作モードを提供するように、または前記第2の歯車部材を前記第1の歯車部材との係合から外れるように変位させ、それにより前記第2の駆動シャフトを前記第1の駆動シャフトから結合解除し、前記第2の駆動シャフトが前記第1の駆動シャフトと共に回転可能でない第2の動作モードを提供するように動作可能であるスイッチアセンブリと、
前記第1の駆動シャフトおよび前記第2の駆動シャフトを前記シャシにロックし、それにより前記第1の駆動シャフトおよび前記第2の駆動シャフトが前記ハウジングから摺動して外れないように制限され、自由に回転することが可能であるように、または、前記第1の駆動シャフトおよび前記第2の駆動シャフトを前記シャシからロック解除し、前記第1の駆動シャフトおよび前記第2の駆動シャフトが前記ハウジングから摺動して外れることを可能にするように動作可能である軸受ロックアセンブリと、
を備える手術器械。 a housing;
a chassis removably disposed in the housing ;
a first drive shaft and a second drive shaft each having a first portion supported by the chassis within the housing and a second portion extending from the housing;
a first gear member fixedly received on said first portion of said first drive shaft and a second gear member slidably received on said first portion of said second drive shaft; a gear assembly comprising a member;
engaging said second gear member with said first gear member thereby coupling said second drive shaft with said first drive shaft, said second drive shaft being coupled to said first drive shaft; or displacing said second gear member out of engagement with said first gear member, thereby displacing said second drive shaft a switch assembly operable to decouple from the first drive shaft and provide a second mode of operation in which the second drive shaft is not rotatable with the first drive shaft;
locking the first drive shaft and the second drive shaft to the chassis thereby restricting the first drive shaft and the second drive shaft from sliding out of the housing; or unlocking the first drive shaft and the second drive shaft from the chassis so that the first drive shaft and the second drive shaft are able to rotate freely; a bearing lock assembly operable to allow it to be slid out of the housing;
A surgical instrument comprising:
前記一対の軸受を駆動するように構成された第1の一対の締結具であって、前記一対の締結具の回転は、前記一対の軸受が前記シャシの前記一対の細長いチャネル内で前記第1の駆動シャフトおよび前記第2の駆動シャフトを締める、または緩めることを可能にする、第1の一対の締結具と、
前記一対の締結具の軸方向移動を制限するように構成された、前記ハウジングに結合された一対の保持プレートと、
をさらに備える、請求項33に記載の手術器械。 the bearing lock assembly comprising:
A first pair of fasteners configured to drive said pair of bearings, wherein rotation of said pair of fasteners causes said pair of bearings to move said first pair of fasteners within said pair of elongated channels of said chassis. a first pair of fasteners for tightening or loosening the drive shaft of and said second drive shaft;
a pair of retaining plates coupled to the housing configured to limit axial movement of the pair of fasteners;
34. The surgical instrument of claim 33 , further comprising:
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/661,435 | 2017-07-27 | ||
US15/661,435 US10702396B2 (en) | 2013-08-29 | 2017-07-27 | Surgical operating instrument for expandable and adjustable lordosis interbody fusion systems |
PCT/US2018/042199 WO2019022976A1 (en) | 2017-07-27 | 2018-07-15 | Surgical operating instrument for expandable and adjustable lordosis interbody fusion systems |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020528785A JP2020528785A (en) | 2020-10-01 |
JP2020528785A5 JP2020528785A5 (en) | 2021-08-19 |
JP7227218B2 true JP7227218B2 (en) | 2023-02-21 |
Family
ID=65041419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020503813A Active JP7227218B2 (en) | 2017-07-27 | 2018-07-15 | Surgical Instrument for Expandable and Adjustable Spinal Lordosis Interbody Fusion System |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3658079A4 (en) |
JP (1) | JP7227218B2 (en) |
CN (1) | CN110996858B (en) |
SG (1) | SG11202000543YA (en) |
WO (1) | WO2019022976A1 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021061662A1 (en) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | Spineex, Inc. | Surgical instrument for operating spinal implant system with dual axis adjustability and method of operating same |
DE202020100918U1 (en) * | 2020-02-19 | 2021-05-20 | Nicolas Klaus Sebastian Lenzmann | Hand-operated screwdriver |
US11344429B2 (en) | 2020-05-05 | 2022-05-31 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Spinal implant system and method |
US11273046B2 (en) | 2020-05-05 | 2022-03-15 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Spinal implant system and method |
CN111803247B (en) * | 2020-08-07 | 2025-01-28 | 北京市富乐科技开发有限公司 | An in vivo adjustable fusion device |
US11717419B2 (en) * | 2020-12-10 | 2023-08-08 | Neurostructures, Inc. | Expandable interbody spacer |
EP4272709A1 (en) * | 2022-05-04 | 2023-11-08 | Globus Medical, Inc. | Expandable fusion device and installation device therefor |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016529030A (en) | 2013-08-29 | 2016-09-23 | アンドリュー・ロジャース | Expandable and adjustable lordosis interbody fusion system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5572905A (en) * | 1994-08-10 | 1996-11-12 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Displaceable spur gear torque controlled driver amd method |
US6527773B1 (en) * | 1999-10-07 | 2003-03-04 | Osteotech, Inc. | Cervical dowel and insertion tool |
US6834567B2 (en) * | 2002-06-11 | 2004-12-28 | General Motors Corporation | Multiple torque adjustable spindles with a single drive motor |
US7569074B2 (en) * | 2003-12-11 | 2009-08-04 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US9017345B2 (en) * | 2006-10-06 | 2015-04-28 | Covidien Lp | Coil fastener applier with flexible shaft |
US8636746B2 (en) * | 2009-12-31 | 2014-01-28 | Spinex Tec, Llc | Methods and apparatus for insertion of vertebral body distraction and fusion devices |
US8394129B2 (en) * | 2011-03-10 | 2013-03-12 | Interventional Spine, Inc. | Method and apparatus for minimally invasive insertion of intervertebral implants |
EP2948106B1 (en) * | 2013-01-24 | 2021-05-26 | BioSpine, LLC | Adjustable interbody fusion device |
DE102013004964B4 (en) * | 2013-03-22 | 2016-11-03 | Joimax Gmbh | Instrument set and method for inserting a basket into the disc space between two vertebral bodies |
US9968464B2 (en) * | 2014-01-17 | 2018-05-15 | Spine Wave, Inc. | Spinal fusion system |
-
2018
- 2018-07-15 EP EP18838048.9A patent/EP3658079A4/en active Pending
- 2018-07-15 CN CN201880049470.3A patent/CN110996858B/en active Active
- 2018-07-15 SG SG11202000543YA patent/SG11202000543YA/en unknown
- 2018-07-15 WO PCT/US2018/042199 patent/WO2019022976A1/en active Application Filing
- 2018-07-15 JP JP2020503813A patent/JP7227218B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016529030A (en) | 2013-08-29 | 2016-09-23 | アンドリュー・ロジャース | Expandable and adjustable lordosis interbody fusion system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019022976A1 (en) | 2019-01-31 |
CN110996858B (en) | 2023-04-04 |
SG11202000543YA (en) | 2020-02-27 |
JP2020528785A (en) | 2020-10-01 |
CN110996858A (en) | 2020-04-10 |
EP3658079A4 (en) | 2021-05-19 |
EP3658079A1 (en) | 2020-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7227218B2 (en) | Surgical Instrument for Expandable and Adjustable Spinal Lordosis Interbody Fusion System | |
US10842649B2 (en) | Surgical operating instrument for expandable and adjustable lordosis interbody fusion systems | |
US10987227B2 (en) | Expandable interbody spacer | |
US20230019591A1 (en) | Expandable and adjustable lordosis interbody fusion system | |
US20240074873A1 (en) | Expandable fusion device with independent expansion systems | |
US20200253748A1 (en) | Bone fusion device, apparatus and method | |
US10702396B2 (en) | Surgical operating instrument for expandable and adjustable lordosis interbody fusion systems | |
JP6664324B2 (en) | Expandable and adjustable lordosis interbody fusion system | |
US20070093850A1 (en) | Adjustable interbody introducer device and method | |
US20110218631A1 (en) | Adjustable intervertebral implant | |
US9427325B2 (en) | Interbody implant and method | |
EP2906155A1 (en) | Expandable spinal implant system and method | |
EP3470022B1 (en) | Intervertebral spacer and inserter | |
AU2019346856B2 (en) | Expandable and adjustable lordosis interbody fusion system | |
US20240058136A1 (en) | Spinal implant with flexible screw lock mechanism | |
TWI866956B (en) | Expandable and adjustable lordosis interbody fusion system | |
US11638653B2 (en) | Surgery instruments with a movable handle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220603 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7227218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |