JP7225453B2 - Sheet storage device and image forming device - Google Patents
Sheet storage device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7225453B2 JP7225453B2 JP2022045267A JP2022045267A JP7225453B2 JP 7225453 B2 JP7225453 B2 JP 7225453B2 JP 2022045267 A JP2022045267 A JP 2022045267A JP 2022045267 A JP2022045267 A JP 2022045267A JP 7225453 B2 JP7225453 B2 JP 7225453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet storage
- stopper
- storage device
- biasing
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置及びこれらの複合機器等の画像形成装置に設けられるシート収納装置に関するものである。 The present invention relates to a sheet storage device provided in an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, and a combination of these machines.
従来、シートに画像を形成する複写機、プリンタ、ファクシミリ装置及びこれらの複合機器等の画像形成装置においては、画像形成部に供給するシートを収納するシート収納装置が設けられる。シート収納装置には、シートを収納するシート収納部が備えられている。シート収納装置において、シートの補充を行なうときにシート収納部を開閉する必要がある。シート収納部を開いたときにシート収納装置からシート収納部が脱落しないように脱落防止機構を備えている。シートのジャム処理やローラ交換等を行なうときにシート収納装置からシート収納部を着脱する必要がある。シート収納装置からシート収納部が着脱できるように着脱機構を備えている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, and a combination of these machines, which forms an image on a sheet, a sheet storage device is provided for storing sheets to be supplied to an image forming section. The sheet storage device is provided with a sheet storage portion for storing sheets. In the sheet storage device, it is necessary to open and close the sheet storage portion when replenishing the sheets. A fall prevention mechanism is provided to prevent the sheet storage portion from falling out of the sheet storage device when the sheet storage portion is opened. It is necessary to detach the sheet storage unit from the sheet storage device when performing sheet jam processing, roller replacement, or the like. A detachable mechanism is provided so that the sheet storage portion can be detached from the sheet storage device.
このような脱落防止機構と着脱機構とを備えたものとして、特許文献1では、シート収納部を開いたときにシート収納装置からシート収納部が脱落するのを防ぐ脱落防止機構と、シート収納装置からシート収納部が着脱できる着脱機構と、を備えている。 As a device having such a fall-off prevention mechanism and an attachment/detachment mechanism, Patent Document 1 discloses a fall-off prevention mechanism that prevents the sheet storage portion from falling off from the sheet storage device when the sheet storage portion is opened, and a sheet storage device. and an attachment/detachment mechanism for attaching/detaching the seat storage portion from.
しかしながら、このような脱落防止機構と着脱機構を備えたシート収納装置において、大容量のシートを積載できるシート収納部を備えた場合、シート収納部の開閉を円滑にするために案内レール部に転がり軸受等が用いられる。このためシート収納部の開閉時の抵抗が少なくなり、大容量のシートを積載した状態で勢い良くシート収納部を開いたときに脱落防止機構に過度の負荷が掛かる。このため大きな衝突音が発生したり、破損等による意図しないシート収納部の脱落が発生する課題があった。 However, in a sheet storage device having such a fall-off prevention mechanism and an attachment/detachment mechanism, when a sheet storage portion capable of stacking a large amount of sheets is provided, the sheet storage portion rolls on the guide rail portion in order to facilitate opening and closing of the sheet storage portion. A bearing or the like is used. As a result, resistance when opening and closing the sheet storage portion is reduced, and excessive load is applied to the drop prevention mechanism when the sheet storage portion is opened with a large amount of sheets loaded. As a result, there is a problem that a loud collision noise is generated, and the sheet storage portion unintentionally comes off due to breakage or the like.
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、シート収納部を開いたときに大きな衝突音や破損等が発生しないシート収納装置を提供するものである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a sheet storage device that does not generate a loud collision noise or damage when the sheet storage portion is opened.
前記目的を達成するための本発明に係るシート収納装置の代表的な構成は、シートを収納するシート収納部が、シート収納装置の本体部から着脱可能に設けられたシート収納装置において、前記シート収納部は、該シート収納部を前記本体部に対して着脱可能に支持するために、該シート収納部を前記本体部に対する取り外し方向と平行な方向に伸びた形状のレール部材と、前記レール部材に沿って前記レール部材に対して移動可能なスライド部材と、前記スライド部材を前記取り外し方向に付勢する第一の付勢部材と、前記スライド部材の前記取り外し方向と交差する方向に移動可能なストッパ部材と、前記ストッパ部材を前記スライド部材から突出するように付勢する第二の付勢部材と、を備え、前記本体部は、前記第二の付勢部材によって前記スライド部材から突出した前記ストッパ部材に係合可能な係合部材を備え、前記ストッパ部材が前記係合部材に係合して前記スライド部材が受けた衝撃を前記第一の付勢部材が圧縮することにより減衰し、前記シート収納部は、前記ストッパ部材が前記係合部材に係合することで前記本体部からの脱落が防止され、前記ストッパ部材が前記第二の付勢部材によって前記スライド部材から突出した状態において、前記第二の付勢部材が前記ストッパ部材を介して圧縮されることで前記ストッパ部材が前記係合部材と係合可能な位置から退避し、前記本体部から取り外すことが可能である、ことを特徴とする。 A typical configuration of the sheet storage device according to the present invention for achieving the above object is a sheet storage device in which a sheet storage portion for storing sheets is provided detachably from a body portion of the sheet storage device, wherein: In order to detachably support the sheet storage section with respect to the main body section, the storage section includes a rail member having a shape extending in a direction parallel to a direction in which the seat storage section is removed from the main body section, and the rail member. a slide member movable with respect to the rail member along a path; a first biasing member biasing the slide member in the removal direction; and a slide member movable in a direction intersecting the removal direction A stopper member and a second biasing member biasing the stopper member to protrude from the slide member are provided, and the main body protrudes from the slide member by the second biasing member. An engaging member engageable with a stopper member is provided, and an impact received by the slide member when the stopper member engages with the engaging member is compressed by the first biasing member to attenuate, The sheet storage portion is prevented from falling off from the main body portion by engaging the stopper member with the engaging member, and in a state in which the stopper member protrudes from the slide member by the second biasing member, By compressing the second biasing member via the stopper member, the stopper member is retracted from a position where it can be engaged with the engaging member, and can be removed from the main body. Characterized by
本発明によれば、シート収納部を開いたときに大きな衝突音や破損等が発生しない。 According to the present invention, when the sheet storage section is opened, a loud collision noise, damage, or the like does not occur.
図により本発明に係るシート収納装置を備えた画像形成装置の一実施形態を具体的に説明する。 An embodiment of an image forming apparatus having a sheet storage device according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
<画像形成装置>
図1を用いて本発明に係るシート収納装置102を備えた画像形成装置6の構成について説明する。図1は、本発明に係るシート収納装置102を備えた画像形成装置6の構成を示す断面説明図である。図1に示す画像形成装置6は、例えば、有機感光体からなる像担持体としての感光ドラム1を有する。更に、図1の反時計回り方向に回転する感光ドラム1の表面を一様に帯電する帯電手段となる帯電ローラ2を有する。更に、像露光手段となるレーザスキャナ9を有する。
<Image forming apparatus>
A configuration of an
レーザスキャナ9は、該帯電ローラ2により一様に帯電された感光ドラム1の表面に対して画像情報に基づいてレーザ光を出射して露光する。これにより感光ドラム1の表面に静電潜像が形成される。感光ドラム1の表面に形成された静電潜像に対して現像手段となる現像装置3に設けられた現像剤担持体となる現像スリーブ8によりトナーが供給されてトナー像として現像される。図1に示す19は現像装置3内のトナーを撹拌する撹拌部材である。
The
一方、図1及び図2に示すシート収納部となる給送トレイ103内に収容された紙等のシートSは、図示しない給送手段により感光ドラム1と転写手段となる転写ローラ4との転写ニップ部Nに所定のタイミングで給送される。感光ドラム1の表面に形成されたトナー像は、転写ローラ4に転写バイアスが印加されて転写ニップ部NにおいてシートSに転写される。
On the other hand, the sheet S such as paper stored in the
トナー像が転写されたシートSは、定着手段となる定着装置5に搬送され、該定着装置5に設けられた定着ローラと加圧ローラとにより挟持搬送される過程において、加熱及び加圧されてトナーが熱溶融し、シートSに熱定着される。その後、図示しない排出ローラにより挟持搬送されて排出トレイ20上に排出される。シートSに転写されずに感光ドラム1の表面上に残った残留トナーは、クリーニング手段となるクリーニングブレード7により掻き取られて回収容器18内に回収される。
The sheet S onto which the toner image has been transferred is conveyed to a fixing device 5 serving as fixing means, and is heated and pressurized in the process of being nipped and conveyed by a fixing roller and a pressure roller provided in the fixing device 5 . The toner is thermally melted and fixed to the sheet S by heat. After that, it is nipped and conveyed by discharge rollers (not shown) and discharged onto the
<シート収納装置>
次に図2~図10を用いて本発明に係るシート収納装置102の構成について説明する。図2は、本発明に係るシート収納装置102を備えた画像形成装置6の構成を示す斜視説明図である。図3は、シート収納装置102から給送トレイ103(シート収納部)を引き出した状態を示す斜視説明図である。図4は、本発明に係るシート収納装置102の構成を示す斜視説明図である。
<Sheet storage device>
Next, the configuration of the
図5は、給送トレイ103(シート収納部)をシート収納装置102に装着したときの構成を示す斜視説明図である。図6は、脱落防止部16a(係合部材)とストッパ53とが当接しない範囲で給送トレイ103(シート収納部)をシート収納装置102から引き出したときの構成を示す斜視説明図である。図7は、脱落防止部16a(係合部材)とストッパ53とが当接するところまで給送トレイ103(シート収納部)をシート収納装置102から引き出したときの構成を示す斜視説明図である。
FIG. 5 is a perspective explanatory view showing the configuration when the
図8は、ストッパ53を押し下げた状態のシート収納装置102と給送トレイ103(シート収納部)の構成を示す斜視説明図である。図9(a)は、本発明に係るシート収納装置102に給送トレイ103(シート収納部)を収納したときの脱落防止着脱部15の状態を示す断面説明図である。図9(b)は、脱落防止部16a(係合部材)とストッパ53とが当接しない範囲で給送トレイ103(シート収納部)をシート収納装置102から引き出したときの脱落防止着脱部15の状態を示す断面説明図である。
FIG. 8 is a perspective explanatory view showing the configuration of the
図10(a)は、脱落防止部16a(係合部材)とストッパ53とが当接するところまで給送トレイ103(シート収納部)をシート収納装置102から引き出したときの脱落防止着脱部15の状態を示す断面説明図である。図10(b)は、脱落防止部16a(係合部材)とストッパ53とが当接する手前で該ストッパ53を押し下げたときの脱落防止着脱部15の状態を示す断面説明図である。
FIG. 10A shows the detachable/
図2及び図3に示すように、画像形成装置6の下部に設けられるシート収納装置102には、紙等のシートSを収納するシート収納部となる給送トレイ103が該シート収納装置102本体に対して着脱可能に設けられている。図3、図5~図8に示すように、シート収納装置102本体の左右の内壁面には、一対の固定ガイドレール16が設けられている。一方、給送トレイ103の左右の外壁面には、一対の可動ガイドレール14が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
可動ガイドレール14は、給送トレイ103側(シート収納部側)に設けられ、該給送トレイ103をシート収納装置102本体に対して移動可能に支持するレール部材として構成される。可動ガイドレール14は、固定ガイドレール16に沿って移動可能に支持されている。これにより給送トレイ103をシート収納装置102に対して図3の矢印A方向に移動して引き出し、或いは、挿入可能に構成されている。
The
シート収納装置102に給送トレイ103が装着される。その状態で該給送トレイ103内に収納されているシートSは、シート収納装置102本体側に設けられた給送装置41により一枚ずつ分離給送される。給送装置41は、図示しない給送ローラや分離手段等を備えた給送手段として構成される。
A
給送装置41によりシートSが一枚ずつ分離給送される。その後、図示しない搬送ローラ等の搬送手段により画像形成部101まで搬送される。そして、前述したようにシートSに画像が形成される。その後、図示しない排出ローラ等が設けられた排出部42により排出トレイ20上に排出される。画像形成部101は、シート収納装置102から給送されたシートSに画像を形成する。
The sheet S is separated and fed one by one by the
<シート収納部>
図3に示すように、シート収納部となる給送トレイ103には、前サイド規制板21と、後サイド規制板22と、左サイド規制板23と、右サイド規制板24と、底板25とが設けられている。底板25上に積載された大容量のシートSは、それぞれの4辺が前サイド規制板21と、後サイド規制板22と、左サイド規制板23と、右サイド規制板24とに当接して収納位置が規制される。
<Seat storage part>
As shown in FIG. 3, the
給送トレイ103の左右両側の外壁面には、シート収納装置102から給送トレイ103を引き出し、或いは、挿入して開閉するときに、給送トレイ103を図3の矢印A方向で示す開閉方向に案内するための一対の可動ガイドレール14が設けられている。可動ガイドレール14には、図9及び図10に示す脱落防止着脱部15が設けられている。脱落防止着脱部15は、給送トレイ103がシート収納装置102本体から脱落することを防止する脱落防止機能を有する。更に、給送トレイ103をシート収納装置102本体に対して着脱できる着脱機能を有する。
On the outer wall surfaces on both the left and right sides of the
一方、シート収納装置102本体の左右両側の内壁面には、一対の固定ガイドレール16が設けられている。固定ガイドレール16は、可動ガイドレール14を該固定ガイドレール16に沿って移動可能に支持するとともに給送トレイ103を図3の矢印A方向で示す開閉方向に案内する。
On the other hand, a pair of fixed
固定ガイドレール16の前側先端部には、可動ガイドレール14に設けられた脱落防止着脱部15に当接して給送トレイ103の脱落を防止するための脱落防止部16aが設けられている。脱落防止部16aは、シート収納装置102側(シート収納装置側)に設けられた固定ガイドレール16の前側先端部に設けられる。脱落防止部16aは、図9及び図10に示すストッパ53(ストッパ部材)の上部に設けられた突起部53aの当接面53a1に係合する係合部材として構成される。
At the front end of the fixed
<シート収納装置>
図4は、説明の都合上、上側の画像形成部101や下側の車輪11等が設けられたキャスター部を省略してシート収納装置102だけを示す。図4に示すように、シート収納装置102は、上側板31と、後側板32と、左側板33と、右側板34と、底板35とを有して構成されている。シート収納装置102の前面に設けられた開口102aから給送トレイ103が挿入されてシート収納装置102本体内部に収納される。給送トレイ103の前サイド規制板21の表面側にはハンドル部26が設けられている。ユーザは、ハンドル部26を把持して給送トレイ103を図3の矢印A方向に移動して引き出し、或いは、挿入して開閉できるようになっている。
<Sheet storage device>
For convenience of explanation, FIG. 4 shows only the
図5~図8は、給送トレイ103をシート収納装置102本体内に収納した状態から図6~図8の矢印A1方向に引き出す過程を示す図である。図5は、シート収納装置102本体内に給送トレイ103を収納した状態を示す。図9(a)は、シート収納装置102本体内に給送トレイ103を収納したときの脱落防止着脱部15の状態を示す。
5 to 8 are diagrams showing the process of pulling out the feeding
<脱落防止着脱部>
図9及び図10に示すように、脱落防止着脱部15は、図3の矢印A方向で示す給送トレイ103の開閉方向と同方向に任意の範囲で可動ガイドレール14(レール部材)に沿って移動可能に支持されたスライダ51(スライド部材)を有する。更に、一端部が可動ガイドレール14の係止部14bに係止され、他端部がスライダ51の移動方向(図9及び図10の左右方向)の一端部の側面51a2に係止された圧縮バネからなるスライダバネ52を有する。スライダバネ52は、スライダ51(スライド部材)を可動ガイドレール14(レール部材)に沿って付勢する第一の付勢部材として構成される。
<Drop prevention detachable part>
As shown in FIGS. 9 and 10, the detachable/
脱落防止着脱部15は、更に、スライダ51の内部で給送トレイ103の開閉方向(図9及び図10の左右方向)に対して鉛直方向(図9及び図10の上下方向)に移動可能に支持される。脱落防止着脱部15は、図10(b)に示すように、スライダ51の内部に格納できるように設けられたストッパ53を有する。ストッパ53は、スライダ51(スライド部材)に設けられ、該スライダ51の移動方向(図9及び図10の左右方向)と直交する方向(図9及び図10の上下方向)に移動可能なストッパ部材として構成される。
Further, the detachable/
脱落防止着脱部15は、更に、図9及び図10に示すように、一端部がスライダ51の底面51bに係止され、他端部がストッパ53の底面53bに係止された圧縮バネからなるストッパバネ54とを有して構成される。ストッパバネ54は、ストッパ53(ストッパ部材)をスライダ51(スライド部材)から突出するように付勢する第二の付勢部材として構成される。ストッパバネ54は、ストッパ53の上部に設けられた突起部53aの当接面53a1をスライダ51の上部に設けられた開口51cから突出するように図9及び図10の上方向に付勢する。
As shown in FIGS. 9 and 10, the drop-off prevention
<スライド部材>
図9及び図10に示すように、スライド部材となるスライダ51は、底面51bと、該底面51bの両端部から起立して設けられた側面51a1,51a2とを有して断面コ字形状で構成される。スライダ51は、可動ガイドレール14に設けられた上下ガイド部14c,14dに沿って図9及び図10の左右方向に移動可能に設けられている。スライダ51の上部には開口51cが設けられている。スライダ51の底面51bには、開口51b1が設けられている。
<Slide member>
As shown in FIGS. 9 and 10, the
<ストッパ部材>
図9及び図10に示すように、ストッパ部材となるストッパ53は、断面コ字形状のスライダ51の内部に収容され、該スライダ51の側面51a1,51a2に沿って図9及び図10の上下方向に移動可能に設けられている。図9(a)に示すように、ストッパバネ54の付勢力によりストッパ53が図9(a)の上方に付勢された状態では、該ストッパ53の図9(a)左右方向の両端部に設けられた鍔部53c,53dが上ガイド部14cに当接して上限位置が規制される。ストッパ53の当接面53a1が設けられた突起部53aは、上ガイド部14cの途中に設けられた開口14c1内に収容される。
<Stopper member>
As shown in FIGS. 9 and 10, a
ストッパ53の底面53bから下方に向かって突出する格納規制部55が設けられている。図10(b)に示すように、ストッパバネ54の付勢力に抗してストッパ53が図10(b)の下方に移動する。その状態では、格納規制部55がスライダ51の底面51bに設けられた開口51b1を貫通して下ガイド部14dの途中に設けられた開口14d1内に収容される。
A
図5に示すように、シート収納装置102本体内に給送トレイ103を収納した状態では、脱落防止着脱部15は、図9(a)に示すように、どこからも荷重を受けることがない。このためスライダバネ52及びストッパバネ54は圧縮されずに、スライダ51及びストッパ53は、図9(a)に示す待機位置となる。図9(a),(b)及び図10(a)に示すストッパ53(ストッパ部材)は、ストッパバネ54(第二の付勢部材)により付勢されてスライダ51(スライド部材)から突出した待機位置を示す。
As shown in FIG. 5, when the feeding
図6及び図9(b)は、固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aと、脱落防止着脱部15のストッパ53に設けられた当接面53a1とが当接しない範囲で給送トレイ103をシート収納装置102本体に対して引き出して開いた状態を示す。図9(b)に示すように、固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aと、脱落防止着脱部15のストッパ53に設けられた当接面53a1とが当接しない範囲で給送トレイ103をシート収納装置102本体に対して引き出して開く。
FIGS. 6 and 9B show the
その状態では、図5及び図9(a)に示すように、シート収納装置102本体内に給送トレイ103が格納されて閉まっている状態と同じように脱落防止着脱部15は、どこからも荷重を受けることがない。このためスライダバネ52及びストッパバネ54は圧縮されずに、スライダ51及びストッパ53は、図9(a)と同様に待機位置となる。図9(a),(b)は、ストッパ53(ストッパ部材)の上部に設けられた突起部53aの当接面53a1がシート収納装置102本体に設けられた固定ガイドレール16の先端部に設けられた脱落防止部16a(係合部材)に係合する前の待機位置を示す。
In this state, as shown in FIGS. 5 and 9A, the
図7及び図10(a)は、固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aと、脱落防止着脱部15のストッパ53に設けられた当接面53a1とが当接するところまで、給送トレイ103をシート収納装置102本体に対して引き出して開いた状態を示す。図7及び図10(a)に示すように、固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aと、脱落防止着脱部15のストッパ53に設けられた当接面53a1とが当接するところまで、給送トレイ103をシート収納装置102本体に対して引き出して開く。その状態では、脱落防止着脱部15のストッパ53に設けられた当接面53a1は、固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aから図10(a)の右方向に荷重を受ける。
7 and 10(a), the
ストッパ53は、スライダ51内で図10(a)の上下方向に移動可能に設けられる。ストッパ53は、脱落防止部16aから受けた荷重により可動ガイドレール14内で図10(a)の左右方向に移動可能に設けられる。スライダ51は、脱落防止部16aから受けた荷重により圧縮バネからなるスライダバネ52を圧縮する方向(図10(a)の右方向)に移動する。スライダバネ52が圧縮されることによりストッパ53が固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aから受けた衝撃を減衰してスライダ51及びストッパ53は、図10(a)に示す衝撃減衰位置となる。
The
図10(a)に示すように、ストッパ53(ストッパ部材)の上部に設けられた突起部53aの当接面53a1に脱落防止部16a(係合部材)が係合する。そして、ストッパ53(ストッパ部材)を介して脱落防止部16a(係合部材)からスライダ51(スライド部材)が受けた荷重をスライダバネ52(第一の付勢部材)により衝撃を減衰する。図10(a)は、衝撃減衰位置である。脱落防止部16a(係合部材)は、シート収納装置102本体に設けられた固定ガイドレール16の先端部に設けられる。
As shown in FIG. 10A, the
図10(a)に示すように、スライダ51及びストッパ53が衝撃減衰位置となるときを考慮する。このとき、該ストッパ53の下部に突出して設けられた格納規制部55は、スライダ51の底面51bに設けられた開口51b1を貫通して可動ガイドレール14に設けられた下ガイド部14dに当接する位置となる。これによりストッパ53がスライダ51内に格納できなくなる。
Consider the case where the
図7及び図10(a)に示すように、固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aと、脱落防止着脱部15のストッパ53に設けられた当接面53a1とが当接するところまで給送トレイ103をシート収納装置102本体に対して引き出して開く。
As shown in FIGS. 7 and 10(a), the
このとき、図10(a)に示すように、固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aがストッパ53の当接面53a1に当接した状態を維持する。これによりシート収納装置102本体からの給送トレイ103の脱落を確実に防止することができる。ストッパ53(ストッパ部材)は、格納規制部55(規制部)を有する。
At this time, as shown in FIG. 10( a ), the drop-off preventing
格納規制部55(規制部)は、図10(a)に示すように、スライダ51(スライド部材)が衝撃減衰位置にあるとき、ストッパ53(ストッパ部材)が図10(b)に示す格納位置に移動することを規制する。図10(a)に示すように、ストッパ53(ストッパ部材)の格納規制部55(規制部)は、スライダ51(スライド部材)に設けられた開口51b1(第一の開口)を貫通して可動ガイドレール14(レール部材)の下ガイド部14dに当接する。これにより該ストッパ53(ストッパ部材)が図10(b)に示す格納位置に移動することを規制する。
As shown in FIG. 10(a), when the slider 51 (slide member) is at the impact attenuation position, the storage restriction portion 55 (restriction portion) allows the stopper 53 (stopper member) to move to the storage position shown in FIG. 10(b). restrict movement to As shown in FIG. 10(a), the retraction restricting portion 55 (limiting portion) of the stopper 53 (stopper member) is movable through an opening 51b1 (first opening) provided in the slider 51 (slide member). It abuts on the
図8及び図10(b)は、固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aと、脱落防止着脱部15のストッパ53に設けられた当接面53a1とが当接する手前で該ストッパ53を押し下げた状態を示す。図8及び図10(b)に示すように、脱落防止着脱部15のストッパ53を押し下げる。その状態で、シート収納装置102から給送トレイ103を図8の矢印A1方向に引き出して開く。すると、ストッパ53の突起部53aが固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aの下端部よりも下方を通り抜けることができる。これにより給送トレイ103をシート収納装置102本体から引き出して取り外すことができる。
8 and 10(b), the
図10(a)に示すように、固定ガイドレール16に設けられた脱落防止部16aと、脱落防止着脱部15のストッパ53に設けられた当接面53a1とが当接する手前で、図10(b)に示すように、脱落防止着脱部15のストッパ53を押し下げる。その場合、ストッパ53の下部に突出して設けられた格納規制部55は、スライダ51の底面51bに設けられた開口51b1を貫通して下ガイド部14dの途中に設けられた開口14d1内に収容される。
As shown in FIG. 10(a), before the drop-
即ち、ストッパ53(ストッパ部材)が脱落防止部16a(係合部材)に係合する。その前に該ストッパ53をストッパバネ54(第二の付勢部材)の付勢力に抗して図10(b)に示す格納位置に移動する。そのとき、格納規制部55(規制部)は、スライダ51(スライド部材)に設けられた開口51b1(第一の開口)を貫通して可動ガイドレール14(レール部材)に設けられた開口14d1(第二の開口)から退避する。
That is, the stopper 53 (stopper member) engages with the drop-off preventing
これにより格納規制部55は、可動ガイドレール14に設けられた下ガイド部14dに当接しない。これによりストッパ53をスライダ51内に格納することができる。図10(b)は、ストッパ53(ストッパ部材)がストッパバネ54(第二の付勢部材)の付勢力に抗して該ストッパ53がスライダ51(スライド部材)の内部に格納された格納位置を示す。
As a result, the
脱落防止着脱部15を可動ガイドレール14に備えたシート収納装置102を考慮する。そして、大容量のシートSを積載できる給送トレイ103を備えた場合を考慮する。この場合でも該給送トレイ103をシート収納装置102本体から引き出して開いたときに大きな衝突音が発生したり破損等を防止することができる。また、ユーザが給送トレイ103を持ち上げることなく該給送トレイ103をシート収納装置102本体から取り外したり装着することができる。
Consider the
尚、本実施形態では、脱落防止着脱部15を可動ガイドレール14に設けた場合の一例である。脱落防止着脱部15は、必ずしも可動ガイドレール14に設ける必要はなく、脱落防止着脱部15を可動ガイドレール14以外のシート収納装置102の図示しない本体フレームや給送トレイ103側に設けることもできる。
Note that this embodiment is an example of the case where the
16a…脱落防止部(係合部材)
51…スライダ(スライド部材)
52…スライダバネ(第一の付勢部材)
53…ストッパ(ストッパ部材)
55…格納規制部(規制部)
16a... Falling prevention part (engagement member)
51 ... Slider (slide member)
52... Slider spring (first biasing member)
53... Stopper (stopper member)
55... Storage regulation part (regulation part)
Claims (5)
前記シート収納部は、
該シート収納部を前記本体部に対して着脱可能に支持するために、該シート収納部を前記本体部に対する取り外し方向と平行な方向に伸びた形状のレール部材と、前記レール部材に沿って前記レール部材に対して移動可能なスライド部材と、前記スライド部材を前記取り外し方向に付勢する第一の付勢部材と、前記スライド部材の前記取り外し方向と交差する方向に移動可能なストッパ部材と、前記ストッパ部材を前記スライド部材から突出するように付勢する第二の付勢部材と、を備え、
前記本体部は、前記第二の付勢部材によって前記スライド部材から突出した前記ストッパ部材に係合可能な係合部材を備え、
前記ストッパ部材が前記係合部材に係合して前記スライド部材が受けた衝撃を前記第一の付勢部材が圧縮することにより減衰し、
前記シート収納部は、前記ストッパ部材が前記係合部材に係合することで前記本体部からの脱落が防止され、
前記ストッパ部材が前記第二の付勢部材によって前記スライド部材から突出した状態において、前記第二の付勢部材が前記ストッパ部材を介して圧縮されることで前記ストッパ部材が前記係合部材と係合可能な位置から退避し、前記本体部から取り外すことが可能である、ことを特徴とするシート収納装置。 In a sheet storage device in which a sheet storage portion for storing sheets is provided detachably from a body portion of the sheet storage device,
The sheet storage section is
In order to detachably support the seat storage section with respect to the main body section, a rail member having a shape extending in a direction parallel to the direction in which the seat storage section is removed from the main body section; a slide member movable with respect to the rail member; a first biasing member biasing the slide member in the removal direction; a stopper member movable in a direction intersecting the removal direction of the slide member; a second biasing member that biases the stopper member to protrude from the slide member;
the main body includes an engaging member that can be engaged with the stopper member that protrudes from the slide member by the second biasing member;
The stopper member engages with the engaging member and attenuates the impact received by the slide member by compressing the first biasing member;
The sheet storage portion is prevented from falling off from the main body portion by engaging the stopper member with the engaging member,
In a state in which the stopper member protrudes from the slide member by the second biasing member, the second biasing member is compressed via the stopper member so that the stopper member is engaged with the engaging member. A sheet storage device, characterized in that it can be retracted from a position where it can be put together and can be removed from the main body.
前記スライド部材は、前記規制部に対応する位置に開口部を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート収納装置。 the stopper member includes a restricting portion protruding in a direction parallel to the compression direction of the second biasing member;
3. The sheet storage device according to claim 1, wherein the slide member has an opening at a position corresponding to the restricting portion.
前記規制部は、前記ストッパ部材が前記係合部材に係合することで前記第一の付勢部材が圧縮された状態において、前記開口部を介して前記係止部と当接することを特徴とする請求項3に記載のシート収納装置。 the rail member includes an engaging portion that contacts the restricting portion and can engage the restricting portion;
The restricting portion abuts the locking portion through the opening in a state in which the first biasing member is compressed by engaging the stopper member with the engaging member. The sheet storage device according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022045267A JP7225453B2 (en) | 2017-02-06 | 2022-03-22 | Sheet storage device and image forming device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017019175A JP2018127284A (en) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | Sheet storage device and image forming apparatus |
JP2022045267A JP7225453B2 (en) | 2017-02-06 | 2022-03-22 | Sheet storage device and image forming device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017019175A Division JP2018127284A (en) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | Sheet storage device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022075861A JP2022075861A (en) | 2022-05-18 |
JP7225453B2 true JP7225453B2 (en) | 2023-02-20 |
Family
ID=87760912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022045267A Active JP7225453B2 (en) | 2017-02-06 | 2022-03-22 | Sheet storage device and image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7225453B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005230468A (en) | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Fuji Latex Kk | Drawing guide and shock absorber |
JP2010143720A (en) | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Ricoh Co Ltd | Paper feeding device and image forming device |
JP2012111625A (en) | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Canon Inc | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
JP2012126575A (en) | 2012-03-30 | 2012-07-05 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2014001047A (en) | 2012-06-19 | 2014-01-09 | Ricoh Co Ltd | Slide rail, paper feeder, and image forming device |
JP2015195958A (en) | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 日本アキュライド株式会社 | Stopper member of slide rail and stopper device of slide rail |
-
2022
- 2022-03-22 JP JP2022045267A patent/JP7225453B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005230468A (en) | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Fuji Latex Kk | Drawing guide and shock absorber |
JP2010143720A (en) | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Ricoh Co Ltd | Paper feeding device and image forming device |
JP2012111625A (en) | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Canon Inc | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
JP2012126575A (en) | 2012-03-30 | 2012-07-05 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2014001047A (en) | 2012-06-19 | 2014-01-09 | Ricoh Co Ltd | Slide rail, paper feeder, and image forming device |
JP2015195958A (en) | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 日本アキュライド株式会社 | Stopper member of slide rail and stopper device of slide rail |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022075861A (en) | 2022-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4821884B2 (en) | Configuration unit and development unit of image forming apparatus | |
JP5034609B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010102326A (en) | Color electrophotographic image forming apparatus | |
JP6344300B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
US9506535B2 (en) | Image-forming apparatus provided with interlocking mechanism for inputting drive force to drive roller of belt unit | |
JP5398757B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus using the same | |
US10486921B2 (en) | Sheet accommodating device and image forming apparatus | |
JP5836318B2 (en) | Paper feeding device, and image forming apparatus and image reading apparatus provided with the same | |
US10474095B2 (en) | Cartridge unit having a plurality of supporting portions for supporting a cartridge and a protection cover for protecting a photosensitive drum of the cartridge | |
CN104102109A (en) | Image forming apparatus | |
JP7225453B2 (en) | Sheet storage device and image forming device | |
JP2007225665A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016016987A (en) | Paper feeder and image forming apparatus | |
US9309067B2 (en) | Sheet feed apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus including the sheet feed apparatus | |
JP6648934B2 (en) | Cartridge unit | |
JP2005157187A (en) | Image forming apparatus | |
JP2628727B2 (en) | Cassette locking device | |
JP2011154062A (en) | Image forming apparatus | |
JP6544321B2 (en) | Image forming device | |
JP3818362B2 (en) | Sheet feeding device | |
JP5333916B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP6685679B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2006227097A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010145683A (en) | Image forming apparatus and opening/closing device | |
JP2019109283A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7225453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |