JP7225186B2 - 演出出力玩具 - Google Patents
演出出力玩具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7225186B2 JP7225186B2 JP2020200291A JP2020200291A JP7225186B2 JP 7225186 B2 JP7225186 B2 JP 7225186B2 JP 2020200291 A JP2020200291 A JP 2020200291A JP 2020200291 A JP2020200291 A JP 2020200291A JP 7225186 B2 JP7225186 B2 JP 7225186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toy
- toy body
- sub
- main
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/22—Optical, colour, or shadow toys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/30—Imitations of miscellaneous apparatus not otherwise provided for, e.g. telephones, weighing-machines, cash-registers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/42—Toy models or toy scenery not otherwise covered
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H5/00—Musical or noise- producing devices for additional toy effects other than acoustical
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63J—DEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
- A63J7/00—Auxiliary apparatus for artistes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Toys (AREA)
Description
図1に示すように、演出出力玩具1(以下、単に「玩具」という)は、大別すると、携帯型の化粧料容器(いわゆるコンパクト)を模して形成される主玩具体10と、主玩具体10に対して着脱自在に構成され、指に嵌めることができる指輪を模した副玩具体20(以下、単に「指輪部材」という)と、化粧用のハケを模した第2の副玩具体(後述のブラシ部材30(図13参照))と、を有する。主玩具体10は、その前面に指輪部材20が装着される副玩具体装着部15(以下、単に「装着部」という)を備える第一主玩具体である円筒形の本体部11と、本体部11に対して開閉可能な第二主玩具体であるお椀型球欠形状の蓋部12とを備える。なお、本体部11内には演出出力部である音出力部70や光出力部80(図2参照)が設けられており、後述する操作に基づいて、光や音による所定の演出を行うことができる。
玩具1は、その使用に際しては、後述する蓋部12を開く操作、並びに蓋部12を開いた状態で使用する。図2に示すように、本体部11の上面中央には、演出操作を行う比較的大きいメインのトリガーボタン11aやサブボタン11bが上面に設けられている。また、電源スイッチ11s(図16参照)は、例えば本体部11の裏側に設けられている。蓋部12には、その内側に、円形の鏡12mが設けられている。トリガーボタン11aは、本体部11の上端面から若干盛り上がった形状に構成されており、また、素材としては、透明若しくは半透明の光透過性の素材にて構成されている。例えば、トリガーボタン11aの内側には、LED等の発光部材等からなる光出力部80が配置されている。したがって、光出力部80の発光によって、トリガーボタン11a又はその周囲が光る。音出力部70についても適所に配置されている。
図3に示すように、係止部12tは、蓋部12の外周縁12gよりも円周方向外側(図中左側)に突出すると共に本体部11側にも突出している。要するに、係止部12tは、装着部15の平坦面15eに対面するように張り出している。そして、平坦面15eに向かって開口する係合凹部12cを備えている。一方、平坦面15eの上端には、本体部11の径方向外側に向かって突出する蓋係止突起11tが設けられている。したがって、蓋部12の閉じ状態においては、蓋係止突起11tと係合凹部12cとが係合しており、蓋部12の閉じ状態が維持される。
いる。
図4に示すように、指輪部材20は、略円盤状のベース部21を中央にして、ベース部21の厚み方向の一端側(図中右側)には挿入突起部22が設けられ、挿入突起部22とはベース部21を挟んで反対側には、回転操作部23が設けられている。挿入突起部22は、装着部15の装着孔15c(図1参照)に挿入される部分であり、ベース部21に固定して設けられている。回転操作部23は、ベース部21に対して回転軸線CLを中心に回動可能に設けられている。
図5及び図6に示すように、指輪部材20のベース部21の裏面側には、複数の略円柱状の識別突起21pが挿入突起部22の両側に並んで突設されている。また、識別突起21pに接近した位置には、識別突起21pが並んだ方向に略沿うと共に若干外側に湾曲するように突出壁部21wが設けられている。この突出壁部21wには、その外側面に内側へ凹む係止凹部21iが設けられている。この突出壁部21wにおいては、例えば、図中の右側のものは、その両端側が識別突起21pとしても構成されている。また、突出壁部21wの間には、挿入突起部22を挟む位置に他の突出壁部21rが設けられている。
図7に示すように、装着部15は、本体部11の外周面から径方向外側に若干突出した突出部の中に略円形の円形凹部15aが形成され、その円形凹部15a内に装着孔15cを備える。また、装着部15の突出上端面は略平坦な平坦面15eとして構成されている。この平坦面15eは、指輪部材20が装着されたときに、指輪部材20の大きさ(指輪部材の径方向の大きさ)に対して十分な大きさを有するように構成されている。要するに、指輪部材20を回転操作するときに支障がないように構成されている。
円形凹部15aの底面部には、指輪部材20が装着されたときに、識別突起21pを検出する出没ピン型の検出部14pが装着孔15cの両側に複数設けられている。検出部14pは、例えば、識別突起21pによって押されることでスイッチングが行われる。そして、検出部14pの検出信号は、制御部60に送信される。検出部14pの周囲には、識別突起21pを検出部14pに案内するガイド壁部15gが設けられている。
図8に示すように、回転操作部23の裏面側は、例えば、有底筒状の凹部に構成されており、回転軸線CLに沿って回転軸部23fが設けられている。回転軸部23fは、ベース部21の支持孔21hに挿入されると共に当該支持孔21hから抜けないように取り付けられる(抜け止構造は不図示)ことで、ベース部21に回動可能に支持される。なお、回転操作部23の裏面側の円弧状の突壁23weは、ベース部21の円形の段部21eに係合されて、回転操作部23の回転動を円滑にする。
図9に示すように、装着部15に指輪部材20を装着する。この当初の装着状態においては、回転操作部23は、最大突起23bが横の位置(図9において左横向の状態)で装着する。この装着初期の状態では、張出部23cの1つが係止部12tと前後方向で重なる位置となっている。しかし、図10に示すように、側面方向から見ると、上側に位置する張出部23cは、係止部12tの外側に位置しており、係止部12tには接触することがない。また、指輪部材20は、装着部15の平坦面15eから回転操作部23が離れた状態で装着されており、回転操作がし易い状態で装着されている。
次に、図11に示すように、指輪部材20の装着初期状態から、回転操作部23を時計回りの方向に90度回転する。この回転によって、指輪部材20の最大突起23bは、蓋部12の係止部12tに当接して蓋部12を開く方向に押上げる。この回動完了状態において、下側に位置する張出部23cについても、平坦面15eの下端縁15dの内側に位置している。
図12は、蓋部12を開けるときの動作を示す拡大側面図である。
図12に示すように、蓋部12の閉じ状態では、係止部12tの係合凹部12cが蓋係止突起11tに係合した状態(図3参照)であるが、指輪部材20の回転操作終段において、最大突起23bの突起側面23bs(図11参照)が係止部12tの係止部下端面12tsに当接し始める。この係止部下端面12tsに対する突起側面23bsの当接は、回転が進むにしたがって強くなり、係止部12tを無理やり押上げる。これによって、係合凹部12cの凹部傾斜面12sと蓋係止突起11tの傾斜面11tsに案内されるようにして、蓋係止突起11tの係止状態が外れる。この結果、蓋部12は、最大突起23bに押上げられて係止状態が解除される。
図13に示すように、蓋部12は、その係止状態が解除されヒンジ部18を中心にして開くことができる。ヒンジ部18は、回動軸部18aが回転支軸18bにて貫通されて回動可能に支持されている。回動軸部18aには、外周面に平坦部18dが軸回り円周方向に間隔を開けて2つ設けられている。さらに、平坦部18dには、外面凹部18cが設けられている。一方、本体部11には、平坦部18d及び外面凹部18cに対応する平坦部及び係止凸11gを有する押圧部11iが設けられている。押圧部11iは、押圧ばね11spにより回転支軸18bに向かって押圧されている。したがって、係止凸11gが外面凹部18cに嵌まり込むことにより、蓋部12の仮係止が可能である仮係止機構を備える。この押圧部11iは、回動軸部18aの外面に形成された平坦部に対面することで、回転時のクリック感を出すことができる。
通常の操作を終了する場合には、本体部11から指輪部材20を外して蓋部12を閉じる操作を行う。しかし、指輪部材20が本体部11に装着された状態のまま蓋部12を閉じることも想定される。この場合について、以下説明する。
図15に示すように、ブラシ部材30は、化粧用のブラシを模した形状であり、外観的には、先端側のブラシ部31と把持部32とを有する。また、ブラシ部材30は、蓋部12の内側に設置された一対のブラシ取付部12gt間に嵌めるようにして収容することができる。なりきり遊びを行うときには、ブラシ部31を使用して、本体部11のトリガーボタン11a等を押す操作等を行うなど本体部11の演出と連動する演出が可能である。なお、ブラシ部材30は、それ自体に、電源、制御部、演出出力部、通信部、スイッチ等を備えていてもよい。例えば、主玩具体10に設けられた通信部と赤外線等で無線通信を行い、ブラシ部材30から、主玩具体10に装着された副玩具体の種類に応じた演出(音声や発光等)が出力されるようにしても良い。また、ブラシ部31のスイッチをオンすることにより、ブラシ部31から演出が出力されるようにしても良い。また、ブラシ部31が、光演出部として構成されている場合には、光る操作部材として遊び方の幅を広げることができる。
図16に示すように、本体部11の内部には、制御部60が設けられている。制御部60と電池(不図示)とは、電源スイッチ11s(例えば本体部の裏側等に設けられている)を介して接続されている。これにより、電源スイッチ11sをオンにすると、制御部60に電流が流れて制御が開始される。制御部60は、検出部14p、メインのトリガーボタン11a、サブボタン11b、通信部11c等が接続される。また、制御部60には、記憶部61が接続されており、予め、指輪部材20の各々の識別情報に対する演出が設定されている。検出部14pで検知した指輪部材20の識別情報は、制御部60に送られる。この識別情報に基づいて、制御部60は、駆動部62を介し演出出力部である光出力部80及び音出力部70によって所定の演出を行う。なお、演出は、例えば、トリガーボタン11aが押圧されたときに、識別情報に基づいた所定の演出がなされるが、その他に、サブボタン11bを操作したときには、例えば、モード選択を行って異なる演出を発現する。また、制御部60は、指輪部材20が取り外されたときは、演出出力部による演出を停止する。
玩具1で遊ぶときは、先ず、電源スイッチ11sをオンにする。これにより起動音が演出される。その後、本体部11の装着部15に指輪部材20を装着する。この装着によって、装着音と共に本体部11の内部が発光する。その後、指輪部材20の回転操作部23を回転させて蓋部12を開ける。この蓋部12の開く動作に加えて、回転操作のひねり音も出力され、指輪部材20の特有キャラクターの台詞等がスタートする。その後、待機音がスタートし、次の操作を待つ。その後、例えば、メイク用のブラシ部材30を使用して、メイクの各種のバージョンの演出を行い、さらには、ドレスアップ演出、名乗り演出などを行い、変身の変化を楽しむ変身演出を行って楽しむことができる。以上の変身演出は、各指輪部材20の違いによって異なる演出となる。
10 主玩具体
11 本体部(第一主玩具体)
11i 押圧部(仮係止機構)
11sp 押圧ばね(仮係止機構)
11g 係止凸(仮係止機構)
12 蓋部(第二主玩具体)
14p 検出部
15 装着部(副玩具体装着部)
15c 装着孔
15e 平坦面(平坦な領域)
18 ヒンジ部
18c 外面凹部(仮係止機構)
18d 平坦部(仮係止機構)
20 指輪部材(副玩具体)
21 ベース部
21i 係止凹部(斜め装着防止機構)
21w 突出壁部(斜め装着防止機構)
22 挿入突起部
23 回転操作部
23b 最大突起
23c 張出部(突起部)
21p 識別突起
30 ブラシ部材
55 ストッパ機構
70 音出力部(演出出力部)
80 光出力部(演出出力部)
Claims (16)
- 第一主玩具体と、前記第一主玩具体に対して開閉可能な第二主玩具体と、を有する主玩具体と、
前記第一主玩具体に設けられた、副玩具体が装着される副玩具体装着部と、
演出出力部と、を備え、
前記副玩具体は、ベース部と、前記ベース部の一端側に設けられ前記副玩具体装着部に挿入される挿入部と、前記挿入部と前記ベース部を挟んで反対側に前記ベース部に対して回動可能に支持された回転操作部と、を含み、
前記副玩具体の前記回転操作部は、前記副玩具体装着部に装着された状態にて回転可能に構成され、
前記第二主玩具体は、前記副玩具体装着部に装着された前記回転操作部の回転位置の変化により、閉状態から開状態に変化可能に構成される、
演出出力玩具。 - 請求項1に記載の演出出力玩具であって、
前記回転操作部には、その回転径方向において最大径の最大突起が設けられ、前記回転操作部の回転により、前記最大突起の先端部が前記第二主玩具体の前記閉状態の係止部を押上げて前記開状態にする、
演出出力玩具。 - 請求項2に記載の演出出力玩具であって、
前記副玩具体が前記副玩具体装着部に装着された状態において、前記第二主玩具体が前記開状態から前記閉状態に回転されるときに、前記係止部が前記最大突起の先端部の前記副玩具体装着部側の縁部に斜めに当接可能な構造を備えている、
演出出力玩具。 - 請求項1~3のいずれか1項に記載の演出出力玩具であって、
前記挿入部は、形状の異なる部分が設けられ、
前記副玩具体装着部には、前記挿入部に対応する形状の装着孔が設けられている、
演出出力玩具。 - 請求項1~4のいずれか1項に記載の演出出力玩具であって、
前記ベース部と前記副玩具体装着部と間には、前記副玩具体を装着したときに、斜め装着を防止する斜め装着防止機構が設けられている、
演出出力玩具。 - 請求項1~5のいずれか1項に記載の演出出力玩具であって、
前記回転操作部の回転位置を規制するストッパ機構が設けられている、
演出出力玩具。 - 請求項1~6のいずれか1項に記載の演出出力玩具であって、
前記回転操作部は、その回転径方向において最大径の最大突起が設けられ、
前記回転操作部には、前記最大突起とは別に回転径方向に突出する突起部が設けられている、
演出出力玩具。 - 請求項7に記載の演出出力玩具であって、
前記突起部は、前記最大突起の先端部が接触する前記第二主玩具体の部分とは非接触となるように突出している、
演出出力玩具。 - 請求項7又は8に記載の演出出力玩具であって、
前記突起部は、前記最大突起の先端部に対して前記副玩具体装着部から離れる方向にオフセットされている、
演出出力玩具。 - 請求項1~9のいずれか1項に記載の演出出力玩具であって、
前記副玩具体装着部は、前記副玩具体の外周端面の位置より外側に平坦な領域が設けられている、
演出出力玩具。 - 請求項1~10のいずれか1項に記載の演出出力玩具であって、
前記第二主玩具体の回転支軸の軸回りには、前記第二主玩具体の少なくとも開状態を維持可能な仮係止機構が設けられている、
演出出力玩具。 - 請求項1~11のいずれか1項に記載の演出出力玩具であって、
前記副玩具体には、前記演出出力部にて演出を可能にする前記副玩具体に特有な識別突起が設けられ、
前記主玩具体には、前記識別突起を検出する検出部が設けられている、
演出出力玩具。 - 第一主玩具体と、前記第一主玩具体に対して開閉可能な第二主玩具体と、を有する主玩具体と、
前記第一主玩具体に設けられた、副玩具体が装着される副玩具体装着部と、
演出出力部と、を備え、
前記副玩具体には、前記演出出力部にて演出を可能にする前記副玩具体に特有な識別突起が設けられ、
前記主玩具体には、前記識別突起を検出する検出部が設けられ、
前記副玩具体の少なくとも一部は、前記副玩具体装着部に装着された状態にて回転可能に構成され、
前記第二主玩具体は、前記副玩具体装着部に装着された前記副玩具体の少なくとも一部の回転位置の変化により、閉状態から開状態に変化可能に構成される、
演出出力玩具。 - 請求項12または13に記載の演出出力玩具であって、
前記識別突起は、その突出高さが周辺の突出壁部と同等かそれよりも低く構成されている、
演出出力玩具。 - 請求項12~14のいずれか一項に記載の演出出力玩具であって、
前記副玩具体の識別突起は、前記主玩具体の検出部の数よりも多く設けられている、
演出出力玩具。 - 請求項1~15のいずれか1項に記載の演出出力玩具であって、
前記副玩具体とは別に、第2の副玩具体を含み、
前記第2の副玩具体は、前記主玩具体の演出と連動する演出が可能である、
演出出力玩具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020200291A JP7225186B2 (ja) | 2020-12-02 | 2020-12-02 | 演出出力玩具 |
PCT/JP2021/038460 WO2022118548A1 (ja) | 2020-12-02 | 2021-10-18 | 演出出力玩具 |
CN202410248444.0A CN118121950A (zh) | 2020-12-02 | 2021-11-29 | 演出输出玩具 |
CN202111429875.XA CN114307195B (zh) | 2020-12-02 | 2021-11-29 | 演出输出玩具 |
JP2023017325A JP2023054830A (ja) | 2020-12-02 | 2023-02-08 | 演出出力玩具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020200291A JP7225186B2 (ja) | 2020-12-02 | 2020-12-02 | 演出出力玩具 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023017325A Division JP2023054830A (ja) | 2020-12-02 | 2023-02-08 | 演出出力玩具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022088055A JP2022088055A (ja) | 2022-06-14 |
JP7225186B2 true JP7225186B2 (ja) | 2023-02-20 |
Family
ID=81046679
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020200291A Active JP7225186B2 (ja) | 2020-12-02 | 2020-12-02 | 演出出力玩具 |
JP2023017325A Pending JP2023054830A (ja) | 2020-12-02 | 2023-02-08 | 演出出力玩具 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023017325A Pending JP2023054830A (ja) | 2020-12-02 | 2023-02-08 | 演出出力玩具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7225186B2 (ja) |
CN (2) | CN118121950A (ja) |
WO (1) | WO2022118548A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7635189B2 (ja) | 2022-10-17 | 2025-02-25 | 株式会社バンダイ | 玩具セット |
JP7594702B1 (ja) | 2024-03-12 | 2024-12-04 | 株式会社バンダイ | 玩具 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013111086A (ja) | 2011-11-24 | 2013-06-10 | Bandai Co Ltd | 化粧玩具および化粧玩具用装着体 |
JP2016106678A (ja) | 2014-12-02 | 2016-06-20 | 株式会社バンダイ | 演出玩具 |
JP2017136109A (ja) | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 株式会社タカラトミー | キー操作式動作玩具 |
JP2018161336A (ja) | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 株式会社バンダイ | 演出出力玩具 |
CN208097414U (zh) | 2018-03-30 | 2018-11-16 | 奥飞娱乐股份有限公司 | 玩具盒 |
JP2018192192A (ja) | 2017-05-22 | 2018-12-06 | ピープル株式会社 | 本型玩具 |
JP2019146784A (ja) | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 株式会社タカラトミー | 発音玩具 |
JP2021069707A (ja) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 株式会社アガツマ | コンパクト玩具 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0522818D0 (en) * | 2005-11-09 | 2005-12-14 | Carterbench Product Dev Ltd | Powered toy |
CN103239873B (zh) * | 2013-05-23 | 2015-07-08 | 广东奥飞动漫文化股份有限公司 | 一种多功能的趣味玩具 |
CN204107053U (zh) * | 2014-09-04 | 2015-01-21 | 黄祥君 | 一种发声蛋玩具 |
JP5995299B1 (ja) * | 2015-07-14 | 2016-09-21 | 株式会社バンダイ | 玩具 |
JP6129388B1 (ja) * | 2016-07-12 | 2017-05-17 | 株式会社バンダイ | 演出出力玩具 |
CN106039733B (zh) * | 2016-07-29 | 2018-10-12 | 奥飞娱乐股份有限公司 | 一种多功能的玩具 |
KR101859864B1 (ko) * | 2017-01-25 | 2018-05-18 | 최종일 | 발사완구 |
US9873059B1 (en) * | 2017-03-10 | 2018-01-23 | Jay At Play International Hong Kong Limited | Convertible toy |
CN208097411U (zh) * | 2018-03-05 | 2018-11-16 | 奥飞娱乐股份有限公司 | 玩具控制台 |
JP7094998B2 (ja) * | 2020-01-20 | 2022-07-04 | 株式会社バンダイ | 動作応答玩具 |
-
2020
- 2020-12-02 JP JP2020200291A patent/JP7225186B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-18 WO PCT/JP2021/038460 patent/WO2022118548A1/ja active Application Filing
- 2021-11-29 CN CN202410248444.0A patent/CN118121950A/zh active Pending
- 2021-11-29 CN CN202111429875.XA patent/CN114307195B/zh active Active
-
2023
- 2023-02-08 JP JP2023017325A patent/JP2023054830A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013111086A (ja) | 2011-11-24 | 2013-06-10 | Bandai Co Ltd | 化粧玩具および化粧玩具用装着体 |
JP2016106678A (ja) | 2014-12-02 | 2016-06-20 | 株式会社バンダイ | 演出玩具 |
JP2017136109A (ja) | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 株式会社タカラトミー | キー操作式動作玩具 |
JP2018161336A (ja) | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 株式会社バンダイ | 演出出力玩具 |
JP2018192192A (ja) | 2017-05-22 | 2018-12-06 | ピープル株式会社 | 本型玩具 |
JP2019146784A (ja) | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 株式会社タカラトミー | 発音玩具 |
CN208097414U (zh) | 2018-03-30 | 2018-11-16 | 奥飞娱乐股份有限公司 | 玩具盒 |
JP2021069707A (ja) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 株式会社アガツマ | コンパクト玩具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023054830A (ja) | 2023-04-14 |
CN114307195B (zh) | 2024-03-12 |
CN118121950A (zh) | 2024-06-04 |
WO2022118548A1 (ja) | 2022-06-09 |
CN114307195A (zh) | 2022-04-12 |
JP2022088055A (ja) | 2022-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023054830A (ja) | 演出出力玩具 | |
CN203154832U (zh) | 化妆玩具及化妆玩具用安装体 | |
TWI473637B (zh) | Action toys | |
JP2006075224A (ja) | 遊技機 | |
WO2016088480A1 (ja) | 演出玩具 | |
JP7636292B2 (ja) | 演出出力玩具 | |
JP2006187595A (ja) | 変更可能なコンソール面板 | |
JP6235107B1 (ja) | 演出出力玩具および演出出力玩具用アイテム | |
JP2023004138A (ja) | 演出出力玩具 | |
JP5809686B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5467292B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2021069707A (ja) | コンパクト玩具 | |
JP6030609B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7630593B1 (ja) | 玩具 | |
KR20180088038A (ko) | 외관변형과 유희용 볼의 장착과 교환으로 다양한 발광과 소리를 발생하는 완구용 칼 | |
JP5352633B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4761269B2 (ja) | 遊技機 | |
CN219376050U (zh) | 人偶游戏兼用粉盒玩具 | |
US20240238684A1 (en) | Figure-playable portable toy | |
JP2006340968A (ja) | 玩具 | |
WO2022118547A1 (ja) | 情報保持媒体および演出出力玩具 | |
JP7579896B2 (ja) | 演出出力玩具および演出出力玩具用アイテム | |
JP2009167663A (ja) | 錠前装置 | |
KR200172550Y1 (ko) | 하나의 인형으로 여러모양의 인형제공이 가능토록 된인형완구 | |
JP5602291B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220620 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7225186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |