JP7224722B2 - 搬送波再生回路 - Google Patents
搬送波再生回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7224722B2 JP7224722B2 JP2019018189A JP2019018189A JP7224722B2 JP 7224722 B2 JP7224722 B2 JP 7224722B2 JP 2019018189 A JP2019018189 A JP 2019018189A JP 2019018189 A JP2019018189 A JP 2019018189A JP 7224722 B2 JP7224722 B2 JP 7224722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- phase error
- signal
- error
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
図1~図4は、この実施の形態を示し、図1は、この実施の形態に係る搬送波再生回路1を示す概略構成ブロック図である。この搬送波再生回路1は、デジタル無線伝送において搬送波を再生する回路であり、主として、第1の位相回転器(位相回転器)2と、適応等化器3と、位相誤差検出器4と、LPF5と、NCO(回転信号生成部)6と、第2の位相回転器7と、等化器8と、を備える。
図5は、この実施の形態に係る搬送波再生回路1の位相誤差検出器4を示す概略構成図である。この実施の形態では、エリア誤差検出部43で検出された位相誤差に基づいて、ポーラー誤差検出部41または全点誤差検出部42のいずれかの位相誤差をNCO6に出力する点で実施の形態1と構成が異なり、実施の形態1と同等の構成については、同一符号を付することでその説明を省略する。
図8は、この実施の形態に係る搬送波再生回路1の位相誤差検出器4を示す概略構成図である。この実施の形態では、全点誤差検出部42とエリア誤差検出部43を備え、エリア誤差検出部43で検出された位相誤差に基づいて、全点誤差検出部42またはエリア誤差検出部43のいずれかの位相誤差をNCO6に出力する点で実施の形態1と構成が異なり、実施の形態1、2と同等の構成については、同一符号を付することでその説明を省略する。
図9は、この実施の形態に係る搬送波再生回路1の位相誤差検出器4を示す概略構成図である。この実施の形態では、第1の十字エリア誤差検出部45と第2の十字エリア誤差検出部46と頻度検出部47とを備え、頻度検出部47の検出結果に基づいて、第1の十字エリア誤差検出部45または第2の十字エリア誤差検出部46のいずれかの位相誤差をNCO6に出力する点で実施の形態1と構成が異なり、実施の形態1と同等の構成については、同一符号を付することでその説明を省略する。
図19~図22は、この実施の形態を示し、この実施の形態では、位相誤差検出領域SAを備える点で実施の形態2と構成が異なり、実施の形態2と同等の構成については、同一符号を付することでその説明を省略する。
2 第1の位相回転器(位相回転器)
3 適応等化器
4 位相誤差検出器
41 ポーラー誤差検出部
42 全点誤差検出部
43 エリア誤差検出部
44 選択スイッチ
45 第1の十字エリア誤差検出部
46 第2の十字エリア誤差検出部
47 頻度検出部
5 LPF
6 NCO(回転信号生成部)
7 第2の位相回転器
8 等化器
S1 基準点
S2 信号点
DA 検出領域
CL コンスタレーション
SA 位相誤差検出領域
Claims (2)
- 入力信号の位相を回転する位相回転器と、前記位相回転器によって位相が回転された入力信号である位相回転信号に含まれる位相誤差を検出する位相誤差検出器と、前記位相誤差に基づいて位相回転制御信号を生成する回転信号生成部と、を備え、前記位相回転器は、前記位相回転制御信号に基づいて前記入力信号の位相を回転する搬送波再生回路であって、
前記位相誤差検出器は、
複素平面上に予め等間隔に縦横に複数の基準点を配置し、前記基準点間を等間隔に縦横に区切るように、前記基準点を中心とする四角形の位相誤差検出範囲を設定し、前記複素平面上の全信号点に対して、該信号点に対応する前記基準点を中心とする前記位相誤差検出範囲における前記位相誤差を検出する全点誤差検出部と、
複素平面上の原点から第1の半径外に位置する信号点、あるいは、複素平面上の原点から第1の半径よりも小さい第2の半径内に位置する信号点の、少なくとも一方の信号点に対して位相誤差を検出するポーラー誤差検出部と、
複素平面上に予め等間隔に縦横に複数の基準点を配置し、前記複素平面上の原点を中心とし、前記基準点全体の外縁を外縁とする四角い検出領域を設定し、前記検出領域に対して、前記複素平面上の原点を中心にして全信号点群がどの方向にどのくらいずれているかに基づいて、前記位相誤差を検出するエリア誤差検出部と、
を備え、前記エリア誤差検出部で検出された位相誤差に基づいて、前記全点誤差検出部または前記ポーラー誤差検出部のいずれかの位相誤差を前記回転信号生成部に出力する、
ことを特徴とする搬送波再生回路。 - 入力信号の位相を回転する位相回転器と、前記位相回転器によって位相が回転された入力信号である位相回転信号に含まれる位相誤差を検出する位相誤差検出器と、前記位相誤差に基づいて位相回転制御信号を生成する回転信号生成部と、を備え、前記位相回転器は、前記位相回転制御信号に基づいて前記入力信号の位相を回転する搬送波再生回路であって、
前記位相誤差検出器は、
複素平面上に予め等間隔に縦横に複数の基準点を配置し、前記基準点間を等間隔に縦横に区切るように、前記基準点を中心とする四角形の位相誤差検出範囲を設定し、前記複素平面上の全信号点に対して、該信号点に対応する前記基準点を中心とする前記位相誤差検出範囲における前記位相誤差を検出する全点誤差検出部と、
複素平面上に予め等間隔に縦横に複数の基準点を配置し、前記複素平面上の原点を中心とし、前記基準点全体の外縁を外縁とする四角い検出領域を設定し、前記検出領域に対して、前記複素平面上の原点を中心にして全信号点群がどの方向にどのくらいずれているかに基づいて、前記位相誤差を検出するエリア誤差検出部と、
を備え、前記エリア誤差検出部で検出された位相誤差に基づいて、前記全点誤差検出部または前記エリア誤差検出部のいずれかの位相誤差を前記回転信号生成部に出力する、
ことを特徴とする搬送波再生回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023006702A JP7433737B2 (ja) | 2018-06-18 | 2023-01-19 | 搬送波再生回路 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018115524 | 2018-06-18 | ||
JP2018115524 | 2018-06-18 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023006702A Division JP7433737B2 (ja) | 2018-06-18 | 2023-01-19 | 搬送波再生回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019220942A JP2019220942A (ja) | 2019-12-26 |
JP7224722B2 true JP7224722B2 (ja) | 2023-02-20 |
Family
ID=69097181
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019018189A Active JP7224722B2 (ja) | 2018-06-18 | 2019-02-04 | 搬送波再生回路 |
JP2023006702A Active JP7433737B2 (ja) | 2018-06-18 | 2023-01-19 | 搬送波再生回路 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023006702A Active JP7433737B2 (ja) | 2018-06-18 | 2023-01-19 | 搬送波再生回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7224722B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7455461B2 (ja) * | 2020-01-16 | 2024-03-26 | 日本無線株式会社 | 無線受信装置 |
JP7570772B2 (ja) | 2020-03-05 | 2024-10-22 | 日本無線株式会社 | 無線受信装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001045087A (ja) | 1999-07-28 | 2001-02-16 | Nec Corp | Qam搬送波再生回路 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4648100A (en) * | 1985-03-28 | 1987-03-03 | At&T Bell Laboratories | Carrier recovery circuit |
JPH0396039A (ja) * | 1989-09-07 | 1991-04-22 | Fujitsu Ltd | 搬送波再生回路 |
JP3269933B2 (ja) * | 1995-03-20 | 2002-04-02 | 富士通株式会社 | キャリア再生回路 |
JPH09214578A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-15 | Fujitsu Ltd | 搬送波再生回路 |
-
2019
- 2019-02-04 JP JP2019018189A patent/JP7224722B2/ja active Active
-
2023
- 2023-01-19 JP JP2023006702A patent/JP7433737B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001045087A (ja) | 1999-07-28 | 2001-02-16 | Nec Corp | Qam搬送波再生回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7433737B2 (ja) | 2024-02-20 |
JP2023040289A (ja) | 2023-03-22 |
JP2019220942A (ja) | 2019-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7433737B2 (ja) | 搬送波再生回路 | |
US5872812A (en) | Carrier reproducing circuit including region deciding circuitry | |
CN103181137B (zh) | Pll电路 | |
JPH01103051A (ja) | デジタル伝送システムで搬送波を復元するための回路 | |
US9553695B2 (en) | Likelihood generation circuit and likelihood generation method | |
JP5046114B2 (ja) | 多値qam復調装置とその復調方法及び無線通信システム | |
JP4304081B2 (ja) | マルチレベル変調等化スキームのためのスライスアルゴリズム | |
US5448201A (en) | Clock recovery circuit in π/4 shift quadriphase PSK demodulator | |
US6519303B1 (en) | Clock reproduction circuit | |
JPH11331291A (ja) | 自動利得制御方法および自動利得制御を備えた復調装置 | |
JP7527725B2 (ja) | 搬送波再生回路 | |
JP7254411B2 (ja) | 適応等化器および搬送波再生回路 | |
JPS6348209B2 (ja) | ||
JP3518499B2 (ja) | 復調装置 | |
JP3088892B2 (ja) | データ受信装置 | |
JP7080566B2 (ja) | 搬送波再生回路 | |
JP7102072B2 (ja) | 適応等化器および搬送波再生回路 | |
JPH01158854A (ja) | ディジタル無線通信システムの復調器 | |
JP3324906B2 (ja) | 位相比較方法 | |
JP4479460B2 (ja) | 復調装置及び復調方法 | |
JPH0513414B2 (ja) | ||
JPH09261294A (ja) | 復調装置 | |
JPH04292041A (ja) | 搬送波制御回路 | |
JPH07212422A (ja) | データ受信装置 | |
JPH03143142A (ja) | ディジタル復調器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7224722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |