[go: up one dir, main page]

JP7222897B2 - 油性洗浄料 - Google Patents

油性洗浄料 Download PDF

Info

Publication number
JP7222897B2
JP7222897B2 JP2019542061A JP2019542061A JP7222897B2 JP 7222897 B2 JP7222897 B2 JP 7222897B2 JP 2019542061 A JP2019542061 A JP 2019542061A JP 2019542061 A JP2019542061 A JP 2019542061A JP 7222897 B2 JP7222897 B2 JP 7222897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
glycol
hlb
polyoxypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019054362A1 (ja
Inventor
智行 苅谷
佐代子 河野
玲 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Publication of JPWO2019054362A1 publication Critical patent/JPWO2019054362A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222897B2 publication Critical patent/JP7222897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、水が混入しても白濁あるいは増粘することなく、すぐれた洗浄効果を奏する油性洗浄料に関する。
口紅、ファンデーション、マスカラ、アイシャドウ等の油分を含むメークアップ化粧料を洗い落とすための油性洗浄料として、所謂、クレンジングオイルが広く使用されている。
クレンジングオイルは、通常、多量の油分と少量のノニオン界面活性剤をベースとしており、使用の際は、まずクレンジングオイルをメークアップ化粧料になじませた後、クレンジングオイルとともにメーキャップ化粧料を水で洗い落として洗浄することから、洗面所あるいは風呂場で使用することが多い。
しかしながら、クレンジングオイルに水分が混入すると、混入した水分が溶解せず、2層に分離して白濁したり、増粘するなどの現象が生じる。クレンジングオイルの白濁は、2層の界面に界面活性剤が局在することから、メークアップ化粧料の洗浄効果の低下につながり、また、クレンジングオイルの増粘は、メークアップ化粧料へなじませることが困難となり易い。このため使用者は、クレンジングオイルを濡れた手で使用したり、風呂場で洗髪した後等の濡れた顔面に用いることがないよう注意する必要があり、使用者にとって、必ずしも使い勝手が良いものではなかった。
このため、水分が混入しても白濁あるいは増粘することがなく、たとえ使用者が濡れた手で使用しても、すぐれた洗浄効果を発揮し得る油性洗浄料の開発が望まれる。
特開2014-152108号公報
本発明は、水分が混入しても白濁あるいは増粘することがなく、たとえ使用者が濡れた手で使用しても、すぐれた洗浄効果を発揮し得る油性洗浄料を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために本発明者らが検討を行った結果、(A)HLB9~16のノニオン界面活性剤と、(B)液状油分と、(C)ラウリン酸プロピレングリコールと、(D)ポリオキシプロピレン(17)グリコール、ポリオキシエチレン(8)グリコール、ポリオキシブチレン(9)ポリオキシプロピレン(1)グリコール、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、又はポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル 1~2質量と、を含有することにより、水分が混入しても白濁あるいは増粘することがなく、すぐれた洗浄効果が発揮されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、(A)HLB9~16のノニオン界面活性剤と、(B)液状油分と、(C)ラウリン酸プロピレングリコールと、(D)ポリオキシプロピレン(17)グリコール、ポリオキシエチレン(8)グリコール、ポリオキシブチレン(9)ポリオキシプロピレン(1)グリコール、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、又はポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル 1~2質量と、を含有することを特徴とする油性洗浄料である。
本発明の油性洗浄料によれば、水分が混入しても白濁あるいは増粘することがなく、たとえ使用者が濡れた手で使用しても、すぐれた洗浄効果を得ることができる。
本発明の油性洗浄料は、(A)HLB9~16のノニオン界面活性剤と、(B)液状油分と、(C)ラウリン酸プロピレングリコールと、を含有することを特徴とする。
(A)HLB9~16のノニオン界面活性剤は、通常化粧料に配合し得るものであれば特に限定されるものではないが、例えば、POE(10)オレイルエーテル(HLB=10)、POE(10)ヘキサデシルエーテル(HLB=10)、POE(20)グリセリルイソステアレート(HLB=14)、POE(8)グリセリルモノイソステアレート(HLB=12)、POE(40)グリセリルトリイソステアレート(HLB=11)、POE(30)グリセリルトリオレエート(HLB=10)、POE(10)モノイソステアレート(HLB=12)、POE(30)硬化ヒマシ油(HLB=11)、POE(50)硬化ヒマシ油モノイソステアレート(HLB=12)、POE(60)硬化ヒマシ油トリイソステアレート(HLB=10)、モノイソステアリン酸ソルビタン(HLB=9)などが例示され、特にPOE(8)グリセリルモノイソステアレートが好ましい。
ノニオン界面活性剤のHLBが9未満の場合は、水分の混入により白濁し、HLBが16をこえると均一な組成物を得ることが困難となる。
(B)液状油分としては、通常化粧料に使用される液状油分であれば特に制限されるものではないが、例えば、流動パラフィン、スクワラン、オレフィンオリゴマー、軽質イソパラフィンなどの炭化水素油、2-エチルヘキサン酸トリグリセリド、2-エチルヘキサン酸セチル、2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、パルミチン酸2-エチルヘキシル、イソノナン酸イソセチル、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ジネオペンタン酸トリプロピレンポリグリコールなどのエステル油、ホホバ油、オリーブ油、マカデミアナッツ油、綿実油、茶実油、サフラワー油、米糠油などの天然系植物油、デカメチルペンタシクロシロキサン、オクタメチルテトラシクロシロキサン、ジメチルシロキサン、メチルフェニルシロキサンなどのシリコーン油などが挙げられ、好ましくは、流動パラフィン、2-エチルヘキサン酸セチル、デカメチルペンタシロキサン等を用いることができる。
(C)ラウリン酸プロピレングリコールを油性洗浄料に配合すると、高温度下において油性洗浄料の状態を長期間安定に保持することが可能となる。また、水分の混入により生じる粘度の上昇や白濁の発生を効果的に抑えることができる。尚、ラウリン酸プロピレングリコールのHLB値は5である。
本発明の油性洗浄料には、さらに(D)ポリアルキレングリコール又はポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンジメチルエーテルを配合することが好ましい。このようなポリアルキレングリコール等を配合することにより、水分混入による粘度上昇と白濁の発生を顕著に抑えることができ、メークアップ化粧料の洗浄力が向上する。ポリアルキレングリコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコールを配合することができる。ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンジメチルエーテルとしては、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンランダム共重合体ジメチルエーテルである、POE(14)POP(7)ジメチルエーテル、POE(17)POP(4)ジメチルエーテル等を配合することができる。
本発明の油性洗浄剤には、上記必須成分に加えて、本発明の効果を損なわない範囲で化粧料や医薬品に通常配合される他の成分を1種又は2種以上配合することができる。例えば、油性洗浄剤においては、通常洗浄料組成物に配合される成分を配合することができる。下記にその具体例を挙げるが、これらに限定されるものではない。
粉末成分として、二酸化チタン、マイカ、タルク等を配合することができる。また、紫外線吸収剤として、パラアミノ安息香酸等の安息香酸系紫外線吸収剤、ホモメンチル-7N-アセチルアントラニレート等のアントラニル系紫外線吸収剤、ブチルメトキシベンゾイルメタン等のベンゾイル系紫外線吸収剤、オクチルシンナメート、ジパラメトキシケイヒ酸-モノ2-エチルヘキサン酸グリセリル等のケイヒ酸系紫外線吸収剤、アミルサリシレート等のサリシレート系紫外線吸収剤、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤等を配合することができる。
保湿剤として、ポリエチレングリコール、グリセリン、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ムコ多糖、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、キトサン等を配合することができる。増粘剤として、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアガム、ポリビニルアルコール、モンモリロナイト、ラポナイト等を配合することができる。また有機溶剤としてエタノール、1,3-ブチレングリコール等を配合することができる。
酸化防止剤として、ブチルヒドロキシトルエン、トコフェロール、フィチン酸等、抗菌防腐剤として、安息香酸、サリチル酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸アルキルエステル(エチルパラベン、ブチルパラベン等)、ヘキサクロロフェン等を配合することができる。
その他成分として、色素、香料、精製水等を適宜配合することができる。
以下、実施例に沿って本発明をさらに詳細に説明するが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。なお、表中の数値は、特に記載のない限り質量%を示す。
油性洗浄料を常法により調整し、「安定性」、「メーク落ち」、「すすぎ易さ」について評価した。
「安定性」は、50℃の高温下と0℃の低温下において3日間放置した後、外観により、モヤやカスミの発生の有無について、下記の基準にしたがい評価した。
「安定性」の評価基準
○:透明(合格)
×:モヤ・カスミの発生(不合格)
「メーク落ち」は、リキッドファンデーションを均一に塗布した人工皮革の上面を、油性洗浄料0.2gを含ませたティッシュペーパーで、300gの加重をかけながら20往復した後のリキッドファンデーションの残り具合を目視により評価した。
「メーク落ち」の評価基準
◎:非常にすぐれる(合格)
○:すぐれる(合格)
△:やや劣る(不合格)
×:劣る(不合格)
「すすぎ易さ」は、油性洗浄料3gを全顔に塗布し、よくなじませた後、水洗いしたときの、ぬるつきを感じなくなるまでの所要時間を官能評価により判断した。
「すすぎ易さ」の評価基準
◎:非常にすぐれる(合格)
○:すぐれる(合格)
△:やや劣る(不合格)
×:劣る(不合格)
油性洗浄料は水分が混入すると、粘度が上昇したり、白濁する場合がある。粘度が上昇すると、油性洗浄料がメークになじみにくくなる。また、白濁した洗浄剤は、洗浄成分の界面活性剤がメークと結合しづらくなり、メークを落とす効果が低下する傾向にある。このため、水分混入時の粘度、透明性、メーク落ちについて評価を行った。
「水分混入時の粘度」の測定は、油性洗浄料:水の配合比が、7:3となるように、油性洗浄料に水を加え、転倒混和にて混合した後、かかる混合液40gを50mlのガラス瓶に充填し、30℃の温度にてBL型 3番ローター(回転数12rpm)を用い測定した後、下記の基準にしたがい評価した。尚、水分を混入する前の油性洗浄料の粘度は、約40mPa・s(BL型 1番ローター回転数60rpm)である。油性洗浄料は水分混入よる粘度上昇がなるべく小さいことが好ましい。評価の基準としては、水分混入時の粘度が3500mPa・s以下であることを合格の基準とした。
「水分混入時の粘度」の評価基準
◎:1500mPa・s以下(合格)
○:1500~3500mPa・s(合格)
△:3500~6000mPa・s(不合格)
×:6000mPa・s~(不合格)
「水分混入時の透明性」は、油性洗浄料:水の配合比が、7:3となるように、油性洗浄料に水を加え、転倒混和にて混合した後、かかる混合液の外観を下記の基準したがい評価した。
「水分混入時の透明性」の評価基準
◎:透明(合格)
○:青白い(合格)
△:やや白濁(不合格)
×:白濁(不合格)
「水分混入時のメーク落ち」は、リキッドファンデーションを均一に塗布した人工皮革の上面を、油性洗浄料0.2gと水0.09g(油性洗浄料と水との配合比が約7:3に相当)を含ませたティッシュペーパーで、300gの加重をかけながら20往復した後のリキッドファンデーションの残り具合を目視により評価した。
「水分混入時のメーク落ち」の評価基準
◎:非常にすぐれる(合格)
○:すぐれる(合格)
△:やや劣る(不合格)
×:劣る(不合格)
Figure 0007222897000001
表1に示すように、POE(8)グリセリルモノイソステアレートとラウリン酸プロピレングリコールを配合した実施例1~4では、すべての評価項目において、良好な結果を得ることができた。
Figure 0007222897000002
表2に示すように、POE(8)グリセリルモノイソステアレートとラウリン酸プロピレングリコールを配合した実施例5、11において良好な結果が得られたが、さらにポリプロピレングリコールを配合することにより、より優れた評価結果を得ることができた(実施例6~10、12及び13)。
さらに、表3の実施例6、7、14~21の結果から、ポリプロピレングリコールだけでなく、ポリエチレングリコール、ポリブチレングリコール等のポリアルキレングリコールあるいはポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンジメチルエーテルの配合によっても、評価が向上することが確認できた。
Figure 0007222897000003

Claims (1)

  1. (A)HLB9~16のノニオン界面活性剤と、
    (B)液状油分と、
    (C)ラウリン酸プロピレングリコールと、
    (D)ポリオキシプロピレン(17)グリコール、ポリオキシエチレン(8)グリコール、ポリオキシブチレン(9)ポリオキシプロピレン(1)グリコール、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、又はポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル 1~2質量と、
    を含有することを特徴とする油性洗浄料。
JP2019542061A 2017-09-13 2018-09-11 油性洗浄料 Active JP7222897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175405 2017-09-13
JP2017175405 2017-09-13
PCT/JP2018/033603 WO2019054362A1 (ja) 2017-09-13 2018-09-11 油性洗浄料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019054362A1 JPWO2019054362A1 (ja) 2020-10-15
JP7222897B2 true JP7222897B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=65723966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542061A Active JP7222897B2 (ja) 2017-09-13 2018-09-11 油性洗浄料

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7222897B2 (ja)
CN (1) CN111032002A (ja)
TW (1) TW201922205A (ja)
WO (1) WO2019054362A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113023A (ja) 2001-09-28 2003-04-18 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤用基剤及びそれを配合してなる化粧品
WO2003080004A1 (fr) 2002-03-26 2003-10-02 Kao Corporation Preparation demaquillante
JP2004161659A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Kawaken Fine Chem Co Ltd 乳化剤組成物及びそれを含む透明自己乳化型油性化粧料
JP2005206557A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Sansho Kaken Kk クレンジング
JP2005264110A (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Shiseido Co Ltd 油性洗浄料
JP2005298635A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物及びその製造方法
JP2006225403A (ja) 2005-06-17 2006-08-31 Asahi Kasei Chemicals Corp 油性ゲル状クレンジング
JP2006306780A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Kao Corp 液状クレンジング剤組成物
US20080044372A1 (en) 2000-07-10 2008-02-21 Vatter Michael L Transfer-resistant makeup removing compositions
JP2012126664A (ja) 2010-12-14 2012-07-05 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 油性洗浄剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757446B2 (ja) * 2004-01-09 2011-08-24 株式会社 資生堂 油性クレンジング組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080044372A1 (en) 2000-07-10 2008-02-21 Vatter Michael L Transfer-resistant makeup removing compositions
JP2003113023A (ja) 2001-09-28 2003-04-18 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤用基剤及びそれを配合してなる化粧品
WO2003080004A1 (fr) 2002-03-26 2003-10-02 Kao Corporation Preparation demaquillante
JP2004161659A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Kawaken Fine Chem Co Ltd 乳化剤組成物及びそれを含む透明自己乳化型油性化粧料
JP2005206557A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Sansho Kaken Kk クレンジング
JP2005264110A (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Shiseido Co Ltd 油性洗浄料
JP2005298635A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物及びその製造方法
JP2006306780A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Kao Corp 液状クレンジング剤組成物
JP2006225403A (ja) 2005-06-17 2006-08-31 Asahi Kasei Chemicals Corp 油性ゲル状クレンジング
JP2012126664A (ja) 2010-12-14 2012-07-05 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 油性洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019054362A1 (ja) 2019-03-21
CN111032002A (zh) 2020-04-17
TW201922205A (zh) 2019-06-16
JPWO2019054362A1 (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101521265B1 (ko) 투명 또는 반투명 겔 형상의 클렌징 화장료 조성물
JP4274491B1 (ja) クレンジング化粧料
KR20180115740A (ko) 클렌징 화장료
JP2017178868A (ja) 水性クレンジング化粧料
CN102058493A (zh) 化妆品组合物
JP6026615B1 (ja) バイコンティニュアス型クレンジング化粧料
WO2015156387A1 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2010235514A (ja) 液状クレンジング用組成物
JP7222897B2 (ja) 油性洗浄料
CZ128198A3 (cs) Kosmetický prostředek
JP2013155161A (ja) 液状洗浄料
JP4763474B2 (ja) 油性皮膚クレンジング料
KR102063179B1 (ko) 클렌징 화장료 조성물
JP7112068B2 (ja) 油性クレンジング化粧料
EP3258907A1 (en) Fast rinsing cleansing composition
JP7337367B2 (ja) クレンジング化粧料
JP7278867B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2009235001A (ja) クレンジング化粧料
JP2007297300A (ja) 整髪用乳化組成物
JP5855389B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP6935267B2 (ja) 化粧用小道具洗浄剤
TWI387464B (zh) 卸妝油
JP2004002292A (ja) クレンジング化粧料
TWI732918B (zh) 化妝刷用洗淨劑
JP2008179584A (ja) 透明状皮膚洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210820

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150