JP7220664B2 - 液体医薬組成物 - Google Patents
液体医薬組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7220664B2 JP7220664B2 JP2019548458A JP2019548458A JP7220664B2 JP 7220664 B2 JP7220664 B2 JP 7220664B2 JP 2019548458 A JP2019548458 A JP 2019548458A JP 2019548458 A JP2019548458 A JP 2019548458A JP 7220664 B2 JP7220664 B2 JP 7220664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid pharmaceutical
- adalimumab
- pharmaceutical composition
- arginine
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39591—Stabilisation, fragmentation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
- A61K47/183—Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/20—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/08—Solutions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
- C07K16/241—Tumor Necrosis Factors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
本発明は、新規タンパク質製剤に関する。特に、本発明は、アダリムマブの液体医薬組成物、その組成物の製造方法、その組成物を含むキット、その組成物を含むパッケージ、そのパッケージの製造方法、並びにその組成物及び/又はパッケージを使用する治療方法に関する。
関節リウマチ、乾癬及び他の自己免疫疾患などの腫瘍壊死因子-アルファ(TNF-α)-関連自己免疫疾患の治療は、アダリムマブ(HUMIRA(登録商標)、Abbott Corporation)などのFDAが承認した薬物の使用により達成されている。アダリムマブは、ヒトTNF-α活性を阻害することにより、TNF受容体の活性化を妨害し、これにより自己免疫疾患に関連した炎症反応を下方制御する、ヒトモノクローナル抗体である。アダリムマブに関して承認された医学的適応症としては、関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、中度から重度の慢性乾癬及び若年性特発性関節炎が挙げられる。
・物理的作用、例えば
○関連タンパク質分子の凝集の阻害(特に気液境界で凝集が起こる場合に、おそらくTween 80により果たされる機能)の不適切さ;
○沈殿の阻害の不適切さ;
○水と空気の境界での又は何らかのパッケージ材料の接触表面での関連タンパク質分子の吸着の阻害(おそらくTween 80により果たされる機能)の不適切さ;
○タンパク質アンフォールディングの阻害の不適切さ;
○浸透圧の調節(おそらくマンニトールにより果たされる機能)の不適切さ;
・化学的作用、例えば:
○酸化の調節(おそらくマンニトールにより果たされ、且つ潜在的にTween 80により弱体化され二重結合の酸化を促進し得る)の不適切さ;
○光酸化の阻害の不適切さ;
○酸、アルデヒド及び過酸化生成物の形成に繋がり、従って抗体の安定性に影響を及ぼす、エステル結合の加水分解の阻害の不適切さ;
○pHの安定化及び維持の不適切さ;
○タンパク質断片化の阻害の不適切さ;
○脱アミド化、環状イミド形成又は異性化の阻害の不適切さ。
抗体製剤の複合領域への大規模な研究時に、本発明者らは、アダリムマブの液体製剤は、特に、アルギニン又はメチオニンのいずれかの添加により安定化され得ることを認めた。個々のアミノ酸は、それら自身の独自の様式で(所定のタンパク質を安定化するか又は不安定化する)、所定のタンパク質分子と相互作用する傾向があるので、アミノ酸の組合せの予想される安定化作用又は不安定化作用は、その組合せの個々のアミノ酸の作用がわかっていたとしても、極めて困難であり得る。従って本発明者らにとって、アルギニン及びメチオニンの両方の組合せのアダリムマブ製剤への添加は、顕著な安定化作用をもたらすことは驚くべきことであり、このことはこの特定の状況におけるこれら2種のアミノ酸の間の予想外の正の相乗作用を示唆している。本発明者らは更に、アダリムマブ製剤の安定性は、小型ポリオール、例えばグリセロールなどの、2~6個の炭素原子を有するポリオールの包含により、なお更に増大され得ることを発見し、驚いた。
1. 以下を含有する液体医薬組成物:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
ここでこの組成物は更に、メチオニン及び/又はポリオールのいずれか又は両方を含有し;ここでこのポリオールは、好適には最大でも5個のヒドロキシル基、好適には2~3個のヒドロキシル基を含む、C2-C6ポリオールである。
2. 以下を含有する液体医薬組成物:
(a)アダリムマブ;
(b)メチオニン;
ここでこの組成物は更に、アルギニン及び/又はポリオールのいずれか又は両方を含有し;ここでこのポリオールは、好適には最大でも5個のヒドロキシル基、好適には2~3個のヒドロキシル基を含む、C2-C6ポリオールである。
3. 以下を含有する液体医薬組成物:
(a)アダリムマブ;
(b)ポリオール;
ここでこの組成物は更に、メチオニン及び/又はアルギニンのいずれか又は両方を含有し;ここでこのポリオールは、好適には最大でも5個のヒドロキシル基、好適には2~3個のヒドロキシル基を含む、C2-C6ポリオールである。
4. 以下を含有する液体医薬組成物:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;及び
(d)C2-C6ポリオール。
5. 前記ポリオールが、C2-C4ポリオールである、項目4の液体医薬組成物。
6. 前記C2-C4ポリオールが、グリセロールである、項目5の液体医薬組成物。
7. 前記組成物が、更に緩衝系を含有する、項目1~6のいずれか一つの液体医薬組成物。
8. 前記緩衝系が、酢酸緩衝系である、項目7の液体医薬組成物。
9. アダリムマブ25~125mg/mlを含有する、項目1~8のいずれか一つの液体医薬組成物。
10. 以下を含有する項目4の液体医薬組成物:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;
(d)C2-C6ポリオール;
(e)緩衝系;
(f)界面活性剤;及び
(g)任意に、等張化剤(tonicifier):
ここでこの組成物は、pH4.0~6.0を有する。
11. 以下を含有する項目10の液体医薬組成物:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;
(d)C2-C4ポリオール;
(e)酢酸緩衝系;
(f)非イオン性界面活性剤;及び
(g)任意に、塩化ナトリウム(好適にはそれが最大でも40mMであるが):
ここでこの組成物は、pH4.8~5.4を有する。
12. 以下を含有する、本質的に以下からなる、又は以下からなる、項目11の液体医薬組成物:
(a)25~125mg/mlのアダリムマブ;
(b)50~70mMのL-アルギニン;
(c)20~40mMのL-メチオニン;
(d)100~150mMのグリセロール及び/又はプロピレングリコール;
(e)5~10mMの酢酸(ナトリウム)緩衝液;
(f)20~40mMの塩化ナトリウム;及び
(g)0.5~2mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:
ここでこの組成物は、pH4.8~5.3を有する。
13. 以下を含有する、本質的に以下からなる、又は以下からなる、項目12の液体医薬組成物:
(a)100mg/mlのアダリムマブ;
(b)60mMのL-アルギニン;
(c)30mMのL-メチオニン;
(d)130mMのグリセロール及び/又はプロピレングリコール;
(e)8mMの酢酸(ナトリウム)緩衝液;
(f)30mMの塩化ナトリウム;及び
(g)1mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:
ここでこの組成物は、pH5.0(任意に±0.5)を有する。
14. 以下を含有する、本質的に以下からなる、又は以下からなる、項目11の液体医薬組成物:
(a)25~125mg/mlのアダリムマブ;
(b)50~70mMのL-アルギニン;
(c)20~40mMのL-メチオニン;
(d)100~150mMのグリセロール及び/又はプロピレングリコール;
(e)5~10mMの酢酸(ナトリウム)緩衝液;及び
(f)0.5~2mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:
ここでこの組成物は、pH4.9~5.4を有する。
15. 以下を含有する、本質的に以下からなる、又は以下からなる、項目14の液体医薬組成物:
(a)100mg/mlのアダリムマブ;
(b)60mMのL-アルギニン;
(c)30mMのL-メチオニン;
(d)130mMのグリセロール及び/又はプロピレングリコール;
(e)8mMの酢酸(ナトリウム)緩衝液;及び
(f)1mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:
ここでこの組成物は、pH5.2(任意に±0.2)を有する。
16. 前記項目のいずれかにおいて規定された液体医薬組成物を含む、薬物送達装置。
17. 疾患又は障害の治療における使用のための、項目1~15のいずれかにおいて規定された、液体医薬組成物。
18. 関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、汗腺膿瘍、ブドウ膜炎及び/又は若年性特発性関節炎の治療における使用のための、項目1~15のいずれかにおいて規定された、液体医薬組成物。
19. アダリムマブ、アルギニン、メチオニン及びC2-C6ポリオールを一緒に混合することを含む、液体医薬組成物の製造方法。
20. 項目1~15のいずれかにおいて規定された液体医薬組成物のフリーズドライにより入手可能な、固形組成物。
21. 組成物が、等張化剤を含まない、実質的に含まない、又は最大でも40mM含有する、項目14又は15の液体医薬組成物。
(定義)
別に言及しない限りは、本明細書及び請求項において使用される以下の用語は、以下に示した下記の意味を有する。
・酢酸「緩衝剤」は、好適には、酢酸塩、例えば、好適にはその共役酸/塩基、酢酸と混合された酢酸ナトリウムである。このような緩衝系は、所定量の酢酸ナトリウムを所定量の酢酸(又は実際には別の酸、例えばHCl)と単純に混合することにより形成され得る。あるいは、しかしそのような緩衝液は、酢酸への、所定量の塩基、好適には強塩基(例えば水酸化ナトリウム)の、所望のpH(従って所望の酢酸ナトリウム/酢酸のバランス)が達成されるまでの添加により形成され得る。本明細書において、反対の言及のない限り、酢酸緩衝液又は酢酸塩緩衝剤に関して与えられる任意の濃度は、好適には、緩衝剤(複数可)(例えば酢酸ナトリウム)及び/又はそれらの共役酸/塩基(複数可)(例えば酢酸)の組合せ濃度を指す。当業者は、そのような濃度を容易に計算することができる。そのような濃度は、緩衝系が緩衝剤(複数可)と共役酸/塩基(複数可)の一緒の単純な混合により形成される場合、組合せられた緩衝剤(複数可)及び/又は共役酸/塩基(複数可)の濃度を参照し、計算することができる。あるいは、緩衝系が、緩衝剤(複数可)又は共役酸/塩基(複数可)のいずれかと、各々の混合物を生成するためのpH調節剤(例えば、強酸又は強塩基)との混合により形成される場合は、好適にはそのような濃度は、緩衝剤(複数可)又は共役酸/塩基(複数可)のそれぞれの出発量/濃度を考慮し、計算することができる。例えば、所望のpHに達するまで、pH調節剤(例えば水酸化ナトリウム)と混合される既知量/濃度の酢酸を使用し緩衝系が形成される場合、緩衝系の濃度は、酢酸の最初の量を参照し、計算することができる。
本発明は、好適には本明細書に規定されたような、液体医薬組成物を提供する。この組成物は、好適には、アダリムマブを含有し、これはそれ自身好適にはその任意のバイオシミラーを含む。この組成物は、好適には、アルギニン、メチオニン及びC2-C6ポリオールを、より好適にはC2-C4ポリオールを含有する。加えて、この組成物は、好適には、液体医薬組成物に関連してここで規定されたいずれかの1以上の追加の成分(例えば、緩衝液、界面活性剤及び等張化剤を含む)を、ここに明記された任意の量、濃度、又は型で、任意に含んでよく;且つここでこの組成物は、任意に、液体医薬組成物に関連してここで与えられた任意の1以上のパラメータ又は特性(例えば、pH、重量オスモル濃度)を示す。
HUMIRA(登録商標)製剤で市販されているアダリムマブ、及びその製造方法は、D2E7としてWO97/29131(BASF)において、及び当該技術分野において別所に説明されている。これは、「配列番号:3のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3ドメイン、及び配列番号:4のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3ドメイン」を有するとして説明されている(WO97/29131)。更に、D2E7抗体は、配列番号:1のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)、及び配列番号:2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)を有するとして説明されている(WO97/29131)。
好適には、本液体医薬組成物は、メチオニン及びアルギニンを、最も好適にはL-メチオニン及びL-アルギニンを含有する。好適には、成分のこのような組合せは、特に冷凍及び/又は凍結乾燥及び/又は貯蔵時(特にストレスに曝される時)の、生物製剤薬物の構造的完全性の維持を促進する。
好適には、本液体医薬組成物は、安定化剤、最も好適にはポリオール安定化剤を含有する。好適には、このような成分は、特に冷凍及び/又は凍結乾燥及び/又は貯蔵時(特にストレスに曝される時)の、生物製剤薬物の構造的完全性の維持を促進する。
(1)C2-C6ポリオール-すなわち、2個~6個の炭素原子及び少なくとも2個のヒドロキシル基を含む、脂肪族(線状もしくは分岐した)又は環状有機分子;
(2)C2-C5ポリオール、好適にはC2-C4ポリオール、好適にはC2-C3ポリオール;
(3)最大でも5個のヒドロキシル基、好適には最大でも4個のヒドロキシル基、好適には最大でも3個のヒドロキシル基、好適には2又は3個のヒドロキシル基(それ以上でもそれ以下でもない)を含む、本明細書において規定したポリオール;
(4)酸素以外の任意のヘテロ原子を含まないポリオール;
(5)ポリオール内の各及び全ての酸素原子が、ヒドロキシル基の一部であるポリオール;
(6)カルボニル基及びカルボキシ基を含まないポリオール;
(7)イオン化された基又はイオン化可能な基(特にpH3~8で)を含まないポリオール;
(8)167g/mol未満又は等しい、好適には153g/mol未満又は等しい、好適には137g/mol未満又は等しい、好適には123g/mol未満又は等しい、好適には107g/mol未満又は等しい、好適には93g/mol未満又は等しい分子量を有するポリオール;
(9)61g/molより大きい又は等しい、好適には75g/molより大きい又は等しい分子量を有するポリオール;
(10)SATP(定義参照)で液体であるポリオール;
(11)0℃、標準圧力(定義参照)で、液体であるポリオール;
(12)水溶液内で凍結防止成分として挙動するポリオール;
(13)標準圧力で150℃より高い又は等しい、好適には180℃より高い又は等しい、好適には250℃より高い沸点を有するポリオール;
(14)標準圧力で300℃未満又は等しい、好適には200℃未満又は等しい沸点を有するポリオール;
(15)標準圧力で25℃未満、好適には20℃未満又は等しい融点を有するポリオール;
(16)標準圧力で-80℃よりも高い又は等しい、好適には10℃よりも高い又は等しい融点を有するポリオール;
(17)5個以上の炭素原子を含むポリオールを含まない又は実質的に含まない、好適には4個以上の炭素原子を含むポリオールを含まない又は実質的に含まない、ポリオール;
(18)5個以上のヒドロキシル基を含むポリオールを含まない又は実質的に含まない、好適には4個以上のヒドロキシル基を含むポリオールを含まない又は実質的に含まない、ポリオール;
(19)5個以上の酸素原子を含むポリオールを含まない又は実質的に含まない、好適には4個以上の酸素原子を含むポリオールを含まない又は実質的に含まない、ポリオール;
(20)グリセロールもしくはその異性体、又はプロピレングリコール;
(21)グリセロール;
(22)プロピレングリコール;
(23)濃度50~200mM、好適には100~160mM、好適には120~140mMの、本明細書において規定されたポリオール;
(24)組合せた濃度50~200mM、好適には100~160mM、好適には120~140mMの、各々独立して本明細書に規定された、1種以上のポリオール。
本発明の液体医薬組成物は、任意の1種以上の医薬として許容し得る希釈剤、又はその混合物を含んでよい。しかし最も好適には、本液体医薬組成物は、水性医薬組成物である。最も好適には、希釈剤は、水、好適には水単独である。水は、好適には注射用水(WFI)である。
(緩衝液、緩衝剤、及びpH)
好適には、本液体医薬組成物は、そのpHが、緩衝剤により、好適には緩衝剤の共役酸/塩基との組合せにおいて安定化された、緩衝された溶液である。従って、本液体医薬組成物は、好適には、本明細書において規定された緩衝剤を含有する。好ましくは、本液体医薬組成物は、共役酸/塩基を追加的に含有し、ここで該共役酸/塩基は、緩衝剤がそれ自身各々塩基又は酸であるかに応じて、緩衝剤の共役酸又は共役塩基に対応している。まとめると、緩衝剤及びその共役酸/塩基は、「緩衝系」と考えられてよい。従って液体医薬組成物は、好適には、「緩衝系」(好適には緩衝剤(複数可)及びそれらの共役酸/塩基(複数可)を含有する)を含有し、且つ緩衝系に関連して明記された任意の濃度は、一般に、緩衝剤(複数可)及び任意のその共役酸/塩基(複数可)の組合せた濃度に関係する。任意の「緩衝系」は、好適には、弱酸及び弱塩基を含有する(先の定義参照)。
本発明の液体医薬組成物は、好適には「張度改変剤」(又は「等張化剤」)、又は好適には本明細書において規定された1種以上の等張化剤を含有してよい。
本発明の液体医薬組成物は、好適には、界面活性剤、又は好適には本明細書において規定された1種以上の界面活性剤を含有する。
特定の実施態様において、本発明の液体医薬組成物は以下を含有し:
(a)アダリムマブ;
(b)モル比1:1~3:1のアルギニン及びメチオニンの組合せ、ここでアルギニン及びメチオニンは、50mM~130mM(好適には80~100mM)の組合せた濃度で存在し;
ここでこの組成物は、pH4.0~6.0を有する。
(a)25~125mg/mLアダリムマブ;
(b)モル比1:1~3:1のアルギニン及びメチオニンの組合せ、ここでアルギニン及びメチオニンは、50mM~130mM(好適には80-100mM)の組合せた濃度で存在し;
ここでこの組成物は、pH4.8~5.2を有する。
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン及びメチオニンの組合せ;
(c)グリセロール及びプロピレングリコールから選択されたポリオール;
ここでこの組成物は、pH4.0~6.0を有する。
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン、メチオニン、又はそれらの組合せを、(組合せた)濃度10mM~250mM、及びアダリムマブのアミノ酸組合せに対する重量比30:1~3:1で;
(c)最大でも4個のヒドロキシル基を有するC2-C5ポリオール、ここでアダリムマブのポリオールに対する重量比は、20:1~5:1であり;
ここでこの組成物は、pH4.5~5.5を有する。
(a)アダリムマブ;
(b)モル比1:5~約5:1、組合せた濃度10mM~250mM、及びアダリムマブのアミノ酸組合せに対する重量比30:1~3:1のアルギニン及びメチオニンの組合せ;
(c)最大でも4個のヒドロキシル基を有するC2-C5ポリオール、ここでポリオールのアミノ酸組合せに対するモル比は、10:1~1:1であり;
ここでこの組成物は、pH4.0~6.0を有する。
(a)25~125mg/mLのアダリムマブ;
(b)モル比1:1~3:1のアルギニン及びメチオニンの組合せ、ここでアルギニン及びメチオニンは、組合せ濃度50mM~130mM(好適には80~100mM)で存在し;
(c)最大でも3個のヒドロキシル基を有するC2-C3ポリオール、ここでポリオールのアミノ酸組合せに対するモル比は、10:1~1:1であり;
ここでこの組成物は、pH4.5~5.5を有する。
(a)100pbwアダリムマブ;
(b)1~20pbwアルギニン;
(c)1~10pbwメチオニン;及び
(d)1~20pbwグリセロール又はプロピレングリコールから選択されたポリオール。
(a)100pbwアダリムマブ;
(b)5~15pbwアルギニン;
(c)2~8pbwメチオニン;及び
(d)5~15pbwグリセロール又はプロピレングリコールから選択されたポリオール。
(a)100pbwアダリムマブ;
(b)8~12pbwアルギニン;
(c)4~5pbwメチオニン;及び
(d)8~13pbwグリセロール又はプロピレングリコールから選択されたポリオール。
本発明はまた、液体アダリムマブ組成物を (化学的及び/又は物理的に)安定化する方法も提供し、これは、アダリムマブを、本明細書において規定された液体医薬組成物の形成に必要な任意の関連成分と混合することを含む。異なる実施態様は、好適には、潜在的に異なる量での、混合されるべき成分の異なる組合せを必要とし、当業者は、本液体医薬組成物に関連する先行する開示を参照することにより、そのような組合せ及び量を、容易に推定することができる。このような成分の異なる組合せは、異なる点で液体アダリムマブ組成物を安定化することができる。例えば、アダリムマブを前述の成分と混合し、本明細書において規定された液体医薬組成物を形成することは、以下により、アダリムマブを安定化することができる:
i)アダリムマブのタンパク質アンフォールディング温度を上昇すること;
ii)凝集物の形成を阻害すること;
iii)断片の形成を阻害すること;
iv)脱アミド化種又は異性体の形成を阻害すること;
v)肉眼では見えない粒子(≦25ミクロン又は≦10ミクロンのいずれか)の形成を阻害すること;
vi)濁りを阻害すること;
vii)pHの変化を阻害すること;
viii)光酸化を阻害すること;及び/又は
ix)凍結/融解サイクル時の不安定さを低下すること。
i)アダリムマブのタンパク質アンフォールディング温度の上昇;
ii)凝集物の形成の阻害;
iii)断片の形成の阻害;
iv)脱アミド化種又は異性体の形成の阻害;
v)肉眼では見えない粒子(≦25ミクロン又は≦10ミクロンのいずれか)の形成の阻害;
vi)濁りの阻害;
vii)pHの変化の阻害;
viii)光酸化の阻害;
ix)凍結/融解サイクル時の不安定さの低下;及び/又は
x)アイソフォームプロファイル(特に本明細書において規定された「主要ピーク」に関して)の安定化;
この方法は、本明細書において規定されたアダリムマブの液体医薬組成物を製造することを含む。
本発明の液体医薬組成物の使用について明らかにされた成分の新規組合せは、当業者が、先行技術の組成物に対し同等な又は増強された特性を示す組成物を製造する(及び適切に微調整する)ことを可能にする。特に、本開示はここで、製剤安定性を最適化するため、且つ特に以下の1以上を最適化するために必要なツールの全てを当業者に提供する:凝集、断片化、脱アミド化、異性化、タンパク質アンフォールディング、沈殿、pH下降(slippage)、及び酸化(特に光酸化)の阻害。更に、当業者は、そのような最適化をどのように達成するか(適切に組成を変動することにより)、及びこのプロセスにおいて、何らかの有害な副作用をどのように最小化するかの指針が与えられる。本開示は、当業者が、先行技術の組成物と比べ同等な又は改善された特性を示す様々な具体的組成物を製造するために本発明の範囲を超えて作業することを可能にし、且つこれはより少ない成分を用いて達成することができる。
本発明は、好適には本明細書において規定された、液体医薬組成物の製造方法を提供する。この方法は、好適には、本明細書において規定された液体医薬組成物を形成するために必要とされる任意の関連成分を、適切と考えられるいずれか特定の順番で、一緒に混合することを含む。当業者は、実施例又は液体医薬組成物(特にシリンジを介した注射用のもの)の形成に関して当該技術分野において周知の技術を参照することができる。異なる実施態様は、好適には、潜在的に異なる量での、混合されるべき成分の異なる組合せを必要とする。当業者は、液体医薬組成物に関する先行する開示を参照し、そのような組合せ及び量を容易に推定することができる。
本発明は、本明細書において規定された液体医薬組成物を含有する、薬物送達装置を提供する。好適には、薬物送達装置は、その内部に医薬組成物が収められたチャンバーを備える。好適には、薬物送達装置は、滅菌されている。
本発明は、本明細書において規定された液体医薬組成物を含有するパッケージを提供する。好適には、このパッケージは、本明細書において規定された薬物送達装置、好適には複数の薬物送達装置を備える。このパッケージは、1以上の薬物送達装置を含むための任意の好適な容器を含んでよい。
本発明は、薬物送達装置(その中に組み込まれた液体医薬組成物は含まない)、本明細書において規定された液体医薬組成物(任意に個別のパッケージ又は容器内に収められる)、及び任意に液体医薬組成物の投与(例えば皮下)に関する指示を伴う使用説明書のセットを含む、部品のキットを提供する。その後使用者は、投与前に、薬物送達装置に、液体医薬組成物(これはバイアル又はアンプル又はそのようなものなど中で提供されてよい)を充填することができる。
本発明の別の態様に従い、本明細書において規定された;疾患又は医学的障害を治療する方法;療法において使用するための液体医薬組成物;疾患又は障害の治療のための医薬品の製造における液体医薬組成物の使用;腫瘍壊死因子-アルファ(TNF-α)-関連自己免疫疾患を治療する方法;腫瘍壊死因子-アルファ(TNF-α)-関連自己免疫疾患の治療において使用するための液体医薬組成物;腫瘍壊死因子-アルファ(TNF-α)-関連自己免疫疾患の治療のための医薬品の製造における液体医薬組成物の使用;関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、汗腺膿瘍、ブドウ膜炎及び/又は若年性特発性関節炎を治療する方法;関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、汗腺膿瘍、ブドウ膜炎及び/又は若年性特発性関節炎の治療において使用するための液体医薬組成物;並びに、関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、汗腺膿瘍、ブドウ膜炎及び/又は若年性特発性関節炎の治療のための医薬品の製造における液体医薬組成物の使用:が提供される。
目視できる粒子は、好適には2.9.20.欧州薬局方の医薬品各条(European Pharmacepoeia Monograph)(粒子夾雑:目視可能な粒子)を用いて検出した。必要な装置は、以下を含むビューイングステーションからなる:
・垂直位置に保持された適切なサイズの艶消しの黒色パネル、
・黒色パネルの隣に垂直位置に保持された適切なサイズの無反射の白色パネル、
・好適な覆いのかかった白色光源、及び好適な光拡散装置(各々長さ525mmの2個の13W蛍光灯を備えるビューイングイルミネーターが適している)をはめた調節可能なランプホルダー。ビューイングポイントでの照度は、2000 lux~3750luxに維持される。
アダリムマブ調製品の高速サイズ排除クロマトグラフィーは、300mm×4.6mmカラム中の4μm相ジオールシリカ250Å細孔充填材料を伴うシステムに集中されたDionex Ultimate 3000 UHPLC(登録商標)を用いて、実行する。このカラムは、50mMリン酸ナトリウム緩衝液、400mM過塩素酸ナトリウム、pH6.3移動相中で平衡化する。流量は、0.35mL/分であり、UV検出(214nm)を使用する。注入容積は、20μLである。全ての分析は、外界温度で実行する。
アダリムマブ調製品の高速イオン交換クロマトグラフィーは、100mm×4.6mmカラム中に7μm粒子の入ったAgilent technologies 1200シリーズHPLC(登録商標)システムを用いて、実行する。このカラムは、20mMトリス pH8.3移動相により平衡化し、溶離は、20mMトリス pH8.3、0.5M NaClによる勾配法により実行する。流量は、1mL/分であり、UV検出(230nm)を使用する。注入容積は、50μLである。全ての分析は、25℃で実行する。
ふたつの異なる方法を使用し、60mg/mlストック溶液からアダリムマブの100mg/ml試料を調製した:
TFF装置:KR2i TFF System(登録商標)(SpectrumLabs)を、D02-E030-05-N(30kDa細孔)TFFカラム(SpectrumLabs)に接続して、使用した。アダリムマブのストック溶液は、10mM酢酸ナトリウム(pH5.0)に対してダイアフィルトレーションし、アダリムマブ濃度を150mg/mlまで増した。最終試料の濃縮に続けて、濃縮された賦形剤を含有する溶液を添加し、100mg/mlアダリムマブ及び各賦形剤の正確な最終濃度を達成した。
アダリムマブのストック溶液(60mg/ml、15ml)を、Amiconチューブ(分子量カットオフ値30kDa)中に配置した。このチューブを、2000g、21℃で、30分間、超遠心分離した。この時点で、容積は、5ml(すなわちアダリムマブの3倍濃度)まで減少した。10mMの酢酸緩衝液(10mM)を添加し、このプロセスを、4回繰り返した。最終試料の濃縮に続けて、濃縮された賦形剤を含有する溶液を添加し、100mg/mlアダリムマブ及び各賦形剤の正確な最終濃度を達成した。
先の試料調製品において使用した酢酸緩衝液は、ふたつの方法の一方により作製した。一つの方法は、酢酸ナトリウムから出発し、所望のpHまで酸性化するのに対し、別の方法は、酢酸から出発し、所望のpHまで塩基性化した。
40℃で貯蔵時の、アルギニン及びメチオニンのアダリムマブ(100mg/ml)の安定性に対する作用を、評価した。試料は、TFFプロセスにより調製した。アダリムマブの凝集は、40℃で4週間の貯蔵の前及び後に、SEC、目視評価及びIEX-HPLCにより評価した。作用は、以下を含有するバックグラウンド製剤において試験した:
・酢酸ナトリウム(8mM)
・塩化ナトリウム(34mM)
・トレハロース(134mM)
・ポリソルベート20(1mg/ml)
・注射用水
・pH5.0。
表1. 40℃で4週間の貯蔵後のメチオニン及びアルギニンのアダリムマブ(100mg/ml)の物理安定性及び化学安定性に対する作用。物理安定性は、%HMWSの増加及び目視評価により評価した。化学安定性は、IEX-HPLCクロマトグラム上の主要ピークの減少として表現した。全ての製剤は、酢酸ナトリウム(8mM)、トレハロース(134mM)、塩化ナトリウム(34mM)、ポリソルベート20(1mg/ml)及び注射用水を含有し、且つpH5.0に調節した。合格=目視可能な粒子を含まない事実上透明な溶液;合格(-)=非常に少数の小さい粒子;不合格=粒子及び/又は乳光の形成。
40℃で貯蔵時の、3種の異なるポリオールのアダリムマブ(100mg/ml)の安定性に対する作用を、メチオニン(30mM)単独、又はメチオニン(30mM)とアルギニン(60mM)の混合物のいずれかの存在下で、評価した。従って、この実験はまた、メチオニン単独の安定化作用、対、一緒にしたアルギニン及びメチオニンの作用を比較することを可能にした。試料は、超遠心分離プロセスにより調製した。アダリムマブの凝集は、40℃で4週間の貯蔵の前及び後に、SEC、目視評価及びIEX-HPLCにより評価した。作用は、以下を含有するバックグラウンド製剤において試験した:
・酢酸ナトリウム(8mM)
・塩化ナトリウム(34mM)
・メチオニン(30mM)
・ポリソルベート20(1mg/ml)
・注射用水
・pH5.0。
表2. アルギニン(60mM)の存在下及び非存在下の両方での40℃で4週間の貯蔵後のトレハロース、プロピレングリコール及びグリセロールのアダリムマブ(100mg/ml)の物理安定性及び化学安定性に対する作用。物理安定性は、%HMWS増加及び目視評価により評価した。化学安定性は、IEX-HPLCクロマトグラム上の主要ピークの減少として表現した。全ての製剤は、酢酸ナトリウム(8mM)、メチオニン(30mM)、塩化ナトリウム(34mM)、ポリソルベート20(1mg/ml)及び注射用水を含有し、且つpH5.0に調節した。合格=目視可能な粒子を含まない事実上透明な溶液;合格(-)=非常に少数の小さい粒子;不合格=粒子及び/又は乳光の形成。
アルギニン(60mM)の存在下及び非存在下の両方での、30mMメチオニンの安定化作用を、60mMメチオニンのそれと比較した。試料は、超遠心分離プロセスにより調製した。アダリムマブの凝集は、40℃で4週間の貯蔵の前及び後に、SEC、目視評価及びIEX-HPLCにより評価した。作用は、以下を含有するバックグラウンド製剤において試験した:
・酢酸ナトリウム(8mM)
・塩化ナトリウム(34mM)
・プロピレングリコール(130mM)
・ポリソルベート20(1mg/ml)
・注射用水
・pH5.0。
表3. アルギニン(60mM)の存在下及び非存在下の両方での40℃で4週間の貯蔵後のメチオニン濃度のアダリムマブ(100mg/ml)の物理安定性及び化学安定性に対する作用。物理安定性は、%HMWS増加及び目視評価により評価した。化学安定性は、IEX-HPLCクロマトグラム上の主要ピークの減少として表現する。全ての製剤は、酢酸ナトリウム(8mM)、塩化ナトリウム(34mM)、プロピレングリコール(130mM)、ポリソルベート20(1mg/ml)及び注射用水を含有し、且つpH5.0に調節した。合格=目視可能な粒子を含まない事実上透明な溶液;合格(-)=非常に少数の小さい粒子;不合格=粒子及び/又は乳光の形成。
本発明の更なる製剤を調製し、且つその安定性を、30℃で試験した。この製剤は、先に記した超遠心分離プロセスにより調製し、且つ100mg/mlアダリムマブを含んだ。アダリムマブの安定性は、30℃で4週間の貯蔵の前及び後に、SEC、目視評価及びIEX-HPLCにより評価した。試験した製剤の組成は、表4に示している。
表4. 発明の更なる製剤の組成
表5. 30℃で4週間の貯蔵後の選択された製剤の安定性。物理安定性は、%HMWS増加及び目視評価により評価した。化学安定性は、IEX-HPLCクロマトグラム上の%主要ピークの減少として表した。合格=目視可能な粒子を含まない事実上透明な溶液;合格(-)=非常に少数の小さい粒子;不合格=著しい数の粒子
追加の本発明の製剤(製剤B)を調製し、且つその安定性を、2~8℃、25℃及び30℃で試験した。この製剤は、先に説明された超遠心分離プロセスにより調製し、且つ100mg/mlアダリムマブを含んだ。一旦調製した製剤は、シリンジ(ヘッドスペースなしで0.5ml充填)へ移した。アダリムマブの安定性は、充填済みのシリンジ中で、2~8℃、25℃及び30℃で最大26週間の貯蔵の後に、目視評価、SEC(高分子量種(HMWS)及び低分子量種(LMWS)の評価)、及びIEX-HPLC(脱アミド化された種、酸化された種及び他の不純物の評価)により評価した。製剤の安定性は、市販のアダリムマブ製品(Humira(登録商標)、100mg/ml)(製剤C)の安定性と比較した。加えて、更なる比較を可能にするために、この製剤の安定性を、賦形剤及びpHに関して市販のHumira(登録商標)(100mg/ml)製品のものと同一であるが、本発明の製剤において使用したものと同じアダリムマブ活性成分を含有する組成物(製剤D)と比較した。全ての製剤の安定性は、充填済みのシリンジ(0.5ml充填)において試験した。試験した製剤の組成は、表6に示している。
結果は、表7(2~8℃)、表8(25℃)及び表9(30℃)に示している。市販のHumira(登録商標)(100mg/ml)製品(製剤C)の出発の不純物の値は、本発明の製剤において使用したものと同じアダリムマブ活性成分を使用し調製した同一組成の製品(製剤D)において認められるものとは、わずかに異なった。しかし、不純物増加のその後の傾向は、これら2種の製剤間で同等であった。本発明の製剤(製剤B)は、製剤C及びDと比べ、HMWS形成のより遅い割合を示したのに対し、製剤C及びDの化学安定性と、同等の化学安定性(すなわち、脱アミノ化種、酸化種及び他の種の増加)を有した。
表6. 発明の製剤の組成
HMWS-高分子量種
IEX-HPLC-イオン交換クロマトグラフィー
SEC-サイズ排除クロマトグラフィー
TFF-タンジェンシャルフロー濾過
本件出願は、以下の態様の発明を提供する。
(態様1)
液体医薬組成物であって:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;及び
(d)C2-C6 ポリオール:を含有する、液体医薬組成物。
(態様2)
前記ポリオールが、C2-C4ポリオール、好適にはグリセロールである、態様1記載の液体医薬組成物。
(態様3)
前記組成物が、緩衝系、好適には酢酸緩衝系、好適には塩化ナトリウムを生成せずに形成された酢酸緩衝系、好適には大量の酢酸の塩基化により形成された酢酸緩衝系を更に含有する、態様1又は2記載の液体医薬組成物。
(態様4)
アダリムマブ25~125mg/mlを含有する、態様1~3のいずれか一項記載の液体医薬組成物。
(態様5)
前記組成物が、等張化剤を含まない、実質的に含まない、又は最大でも40mMを含み、ここで好適には等張化剤が、塩化ナトリウムである、態様1~4のいずれか一項記載の液体医薬組成物。
(態様6)
前記組成物が:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;
(d)C2-C6ポリオール;
(e)緩衝系;及び
(f)界面活性剤:を含有し、ここで該組成物が、pH4.0~6.0を有する、態様1記載の液体医薬組成物。
(態様7)
前記組成物が:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;
(d)C2-C4ポリオール;
(e)酢酸緩衝系;
(f)塩化ナトリウム;及び
(g)非イオン性界面活性剤:を含有し、ここで該組成物が、pH4.8~5.2を有する、態様6記載の液体医薬組成物。
(態様8)
前記組成物が:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;
(d)C2-C4ポリオール;
(e)酢酸緩衝系;及び
(f)非イオン性界面活性剤:を含有し、ここで該組成物が、pH4.9~5.4を有し、且つ該組成物が、塩化ナトリウムを含まないか又は実質的に含まない、態様6記載の液体医薬組成物。
(態様9)
前記組成物が:
(a)25~125mg/mlのアダリムマブ;
(b)50~70mMのL-アルギニン;
(c)20~40mMのL-メチオニン;
(d)100~150mMのグリセロール又はプロピレングリコール;
(e)5~10mMの酢酸緩衝系、好ましくは酢酸ナトリウム緩衝液;
(f)20~40mMの塩化ナトリウム;及び
(g)0.5~2mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:からなり、ここで該組成物が、pH4.8~5.2を有するか、あるいは
(a)25~125mg/mlのアダリムマブ;
(b)50~70mMのL-アルギニン;
(c)20~40mMのL-メチオニン;
(d)100~150mMのグリセロール又はプロピレングリコール;
(e)5~10mMの酢酸緩衝系、好適には酢酸ナトリウム緩衝液;及び
(f)0.5~2mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:からなり、ここで該組成物が、pH5.0~5.4を有する、態様6記載の液体医薬組成物。
(態様10)
前記組成物が:
(a)100mg/mlのアダリムマブ;
(b)60mMのL-アルギニン;
(c)30mMのL-メチオニン;
(d)130mMのグリセロール又はプロピレングリコール;
(e)8mMの酢酸緩衝系、好ましくは酢酸ナトリウム緩衝液;
(f)30mMの塩化ナトリウム;及び
(g)1mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:からなり、ここで該組成物が、pH5.0(好適には±0.3)を有するか、あるいは
(a)100mg/mlのアダリムマブ;
(b)60mMのL-アルギニン;
(c)30mMのL-メチオニン;
(d)130mMのグリセロール又はプロピレングリコール;
(e)8mMの酢酸緩衝系、好ましくは酢酸ナトリウム緩衝液;及び
(f)1mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:からなり、ここで該組成物が、pH5.2(好適には±0.3)を有する、態様6記載の液体医薬組成物。
(態様11)
態様1~10のいずれか一項記載の液体医薬組成物を含む、薬物送達装置。
(態様12)
疾患又は障害の治療における使用のための、態様1~10のいずれか一項記載の液体医薬組成物。
(態様13)
関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、汗腺膿瘍、ブドウ膜炎及び/又は若年性特発性関節炎の治療における使用のための、態様1~10のいずれか一項記載の液体医薬組成物。
(態様14)
方法が、アダリムマブ、アルギニン、メチオニン及びC2-C6ポリオールを一緒に混合することを含む、液体医薬組成物の製造方法。
(態様15)
態様1~10のいずれか一項記載の液体医薬組成物をフリーズドライすることにより入手可能な固形組成物。
Claims (15)
- 液体医薬組成物であって:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;及び
(d)グリセロール及びプロピレングリコールから選択されるポリオール:を含有する、液体医薬組成物。 - 前記ポリオールがグリセロールである、請求項1記載の液体医薬組成物。
- 前記組成物が、緩衝系、好適には酢酸緩衝系、好適には塩化ナトリウムを生成せずに形成された酢酸緩衝系、好適には大量の酢酸の塩基化により形成された酢酸緩衝系を更に含有する、請求項1又は2記載の液体医薬組成物。
- アダリムマブ25~125mg/mlを含有する、請求項1~3のいずれか一項記載の液体医薬組成物。
- 前記組成物が、等張化剤を含まない、実質的に含まない、又は最大でも40mMを含み、ここで好適には等張化剤が、塩化ナトリウムである、請求項1~4のいずれか一項記載の液体医薬組成物。
- 前記組成物が:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;
(d)グリセロール及びプロピレングリコールから選択されるポリオール;
(e)緩衝系;及び
(f)界面活性剤:を含有し、ここで該組成物が、pH4.0~6.0を有する、請求項1記載の液体医薬組成物。 - 前記組成物が:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;
(d)グリセロール及びプロピレングリコールから選択されるポリオール;
(e)酢酸緩衝系;
(f)塩化ナトリウム;及び
(g)非イオン性界面活性剤:を含有し、ここで該組成物が、pH4.8~5.2を有する、請求項6記載の液体医薬組成物。 - 前記組成物が:
(a)アダリムマブ;
(b)アルギニン;
(c)メチオニン;
(d)グリセロール及びプロピレングリコールから選択されるポリオール;
(e)酢酸緩衝系;及び
(f)非イオン性界面活性剤:を含有し、ここで該組成物が、pH4.9~5.4を有し、且つ該組成物が、塩化ナトリウムを含まないか又は実質的に含まない、請求項6記載の液体医薬組成物。 - 前記組成物が:
(a)25~125mg/mlのアダリムマブ;
(b)50~70mMのL-アルギニン;
(c)20~40mMのL-メチオニン;
(d)100~150mMのグリセロール又はプロピレングリコール;
(e)5~10mMの酢酸緩衝系、好ましくは酢酸ナトリウム緩衝液;
(f)20~40mMの塩化ナトリウム;及び
(g)0.5~2mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:からなり、ここで該組成物が、pH4.8~5.2を有するか、あるいは
(a)25~125mg/mlのアダリムマブ;
(b)50~70mMのL-アルギニン;
(c)20~40mMのL-メチオニン;
(d)100~150mMのグリセロール又はプロピレングリコール;
(e)5~10mMの酢酸緩衝系、好適には酢酸ナトリウム緩衝液;及び
(f)0.5~2mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:からなり、ここで該組成物が、pH5.0~5.4を有する、請求項6記載の液体医薬組成物。 - 前記組成物が:
(a)100mg/mlのアダリムマブ;
(b)60mMのL-アルギニン;
(c)30mMのL-メチオニン;
(d)130mMのグリセロール又はプロピレングリコール;
(e)8mMの酢酸緩衝系、好ましくは酢酸ナトリウム緩衝液;
(f)30mMの塩化ナトリウム;及び
(g)1mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:からなり、ここで該組成物が、pH5.0(好適には±0.3)を有するか、あるいは
(a)100mg/mlのアダリムマブ;
(b)60mMのL-アルギニン;
(c)30mMのL-メチオニン;
(d)130mMのグリセロール又はプロピレングリコール;
(e)8mMの酢酸緩衝系、好ましくは酢酸ナトリウム緩衝液;及び
(f)1mg/mlのポリソルベート20又はポロキサマー188:からなり、ここで該組成物が、pH5.2(好適には±0.3)を有する、請求項6記載の液体医薬組成物。 - 請求項1~10のいずれか一項記載の液体医薬組成物を含む、薬物送達装置。
- 疾患又は障害の治療における使用のための、請求項1~10のいずれか一項記載の液体医薬組成物。
- 関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、汗腺膿瘍、ブドウ膜炎及び/又は若年性特発性関節炎の治療における使用のための、請求項1~10のいずれか一項記載の液体医薬組成物。
- アダリムマブと、アルギニンと、メチオニンと、グリセロール及びプロピレングリコールから選択されるポリオールとを一緒に混合することを含む、液体医薬組成物の製造方法。
- 請求項1~10のいずれか一項記載の液体医薬組成物をフリーズドライすることにより入手可能な固形組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17159458.3A EP3372241A1 (en) | 2017-03-06 | 2017-03-06 | Liquid pharmaceutical composition |
EP17159458.3 | 2017-03-06 | ||
PCT/EP2018/055509 WO2018162503A1 (en) | 2017-03-06 | 2018-03-06 | Liquid pharmaceutical composition |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020511443A JP2020511443A (ja) | 2020-04-16 |
JP2020511443A5 JP2020511443A5 (ja) | 2021-04-08 |
JP7220664B2 true JP7220664B2 (ja) | 2023-02-10 |
Family
ID=58261542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019548458A Active JP7220664B2 (ja) | 2017-03-06 | 2018-03-06 | 液体医薬組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11534403B2 (ja) |
EP (2) | EP3372241A1 (ja) |
JP (1) | JP7220664B2 (ja) |
WO (1) | WO2018162503A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3558363A1 (en) | 2016-12-21 | 2019-10-30 | Amgen Inc. | Anti-tnf alpha antibody formulations |
GB201703063D0 (en) * | 2017-02-24 | 2017-04-12 | Arecor Ltd | Stabilized antibody protein solutions |
US11608357B2 (en) | 2018-08-28 | 2023-03-21 | Arecor Limited | Stabilized antibody protein solutions |
EP3372241A1 (en) | 2017-03-06 | 2018-09-12 | Ares Trading S.A. | Liquid pharmaceutical composition |
EP3372242A1 (en) | 2017-03-06 | 2018-09-12 | Ares Trading S.A. | Liquid pharmaceutical composition |
AU2020244106A1 (en) * | 2019-03-18 | 2021-09-30 | Alvotech Hf | Aqueous formulations of TNF-alpha antibodies in high concentrations |
CN117120070B (zh) * | 2021-03-11 | 2024-11-15 | 89生物公司 | 包含突变型fgf-21肽peg化缀合物的液体制剂 |
WO2022192601A1 (en) * | 2021-03-11 | 2022-09-15 | 89Bio, Inc. | Liquid formulations comprising mutant fgf-21 peptide pegylated conjugates |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010505852A (ja) | 2006-10-06 | 2010-02-25 | アムジエン・インコーポレーテツド | 安定な抗体製剤 |
JP2010529999A (ja) | 2007-06-14 | 2010-09-02 | バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド | 抗体製剤 |
JP2014524748A (ja) | 2011-07-19 | 2014-09-25 | グラクソ グループ リミテッド | FcRn結合の増加したTNF−α抗原結合タンパク質 |
JP2015509526A (ja) | 2012-03-07 | 2015-03-30 | カディラ ヘルスケア リミティド | 医薬製剤 |
JP2015527402A (ja) | 2012-09-07 | 2015-09-17 | コヒラス・バイオサイエンシズ・インコーポレイテッド | 安定水性アダリムマブ製剤 |
JP2016505633A (ja) | 2013-01-24 | 2016-02-25 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | TNFα抗原結合性タンパク質 |
JP2016117732A (ja) | 2014-12-23 | 2016-06-30 | ファイザー・インク | 安定な水性抗体製剤 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6258562B1 (en) | 1996-02-09 | 2001-07-10 | Basf Aktiengesellschaft | Human antibodies that bind human TNFα |
DE60109625T3 (de) | 2000-05-15 | 2017-08-03 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Flüssige arzneizubereitung enthaltend ein erythropoietin derivat |
DK1441589T3 (da) | 2001-11-08 | 2012-08-06 | Abbott Biotherapeutics Corp | Stabil, flydende, farmaceutisk sammensætning af IgG-antistoffer |
AU2003219958B2 (en) | 2002-02-27 | 2006-01-05 | Immunex Corporation | Polypeptide formulation |
AU2003251906B2 (en) | 2002-07-12 | 2008-12-04 | Medarex, Inc. | Methods and compositions for preventing oxidative degradation of proteins |
US20040033228A1 (en) | 2002-08-16 | 2004-02-19 | Hans-Juergen Krause | Formulation of human antibodies for treating TNF-alpha associated disorders |
GT200600033A (es) | 2005-01-28 | 2006-10-25 | Formulaciones liquidas estabilizadas de polipeptido | |
US20090238820A1 (en) | 2005-03-08 | 2009-09-24 | Allan Corey M | ANTI-MAdCAM ANTIBODY COMPOSITIONS |
TW200806317A (en) | 2006-03-20 | 2008-02-01 | Wyeth Corp | Methods for reducing protein aggregation |
PE20080857A1 (es) | 2006-10-20 | 2008-08-19 | Amgen Inc | Formulaciones a base de polipeptidos estables |
GB0700523D0 (en) | 2007-01-11 | 2007-02-21 | Insense Ltd | The Stabilisation Of Proteins |
PE20091174A1 (es) | 2007-12-27 | 2009-08-03 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Formulacion liquida con contenido de alta concentracion de anticuerpo |
WO2010062896A1 (en) | 2008-11-28 | 2010-06-03 | Abbott Laboratories | Stable antibody compositions and methods for stabilizing same |
EP2427211A4 (en) * | 2009-05-04 | 2013-05-01 | Abbott Biotech Ltd | STABLE FORMULATIONS WITH HIGH PROTEIN CONCENTRATION OF ANTI-TNF-ALPHA HUMAN ANTIBODIES |
US20130209465A1 (en) | 2010-07-30 | 2013-08-15 | Arecor Ltd. | Stabilized Aqueous Antibody Compositions |
JP2013541594A (ja) | 2010-11-08 | 2013-11-14 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 皮下投与される抗il−6受容体抗体 |
IN2014DN06121A (ja) | 2012-01-30 | 2015-08-14 | Arecor Ltd | |
HUP1400510A1 (hu) * | 2014-10-28 | 2016-05-30 | Richter Gedeon Nyrt | Gyógyászati TNFalfa ellenes antitest készítmény |
WO2016109822A1 (en) | 2014-12-31 | 2016-07-07 | Novelmed Therapeutics, Inc. | Formulation of aglycosylated therapeutic antibodies |
WO2016120413A1 (en) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | Mabxience S.A. | Pharmaceutical formulations for anti-tnf-alpha antibodies |
WO2016162819A1 (en) | 2015-04-07 | 2016-10-13 | Lupin Limited | Stable aqueous pharmaceutical composition of anti-tnf alpha antibody |
GB201612317D0 (en) | 2016-07-15 | 2016-08-31 | Philogen Spa | Antibody compositions |
US11608357B2 (en) | 2018-08-28 | 2023-03-21 | Arecor Limited | Stabilized antibody protein solutions |
GB201703062D0 (en) | 2017-02-24 | 2017-04-12 | Arecor Ltd | Stabilized antibody protein solutions |
GB201703063D0 (en) | 2017-02-24 | 2017-04-12 | Arecor Ltd | Stabilized antibody protein solutions |
US20200069799A1 (en) | 2018-08-28 | 2020-03-05 | Arecor Limited | Stabilized antibody protein solutions |
EP3372242A1 (en) | 2017-03-06 | 2018-09-12 | Ares Trading S.A. | Liquid pharmaceutical composition |
EP3372241A1 (en) | 2017-03-06 | 2018-09-12 | Ares Trading S.A. | Liquid pharmaceutical composition |
WO2018184692A1 (en) | 2017-04-07 | 2018-10-11 | Ares Trading S.A. | Liquid pharmaceutical composition |
WO2018184693A1 (en) | 2017-04-07 | 2018-10-11 | Ares Trading S.A. | Liquid pharmaceutical composition |
-
2017
- 2017-03-06 EP EP17159458.3A patent/EP3372241A1/en not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-03-06 JP JP2019548458A patent/JP7220664B2/ja active Active
- 2018-03-06 US US16/491,506 patent/US11534403B2/en active Active
- 2018-03-06 EP EP18714446.4A patent/EP3592385B1/en active Active
- 2018-03-06 WO PCT/EP2018/055509 patent/WO2018162503A1/en unknown
-
2022
- 2022-12-01 US US18/072,852 patent/US20230233463A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010505852A (ja) | 2006-10-06 | 2010-02-25 | アムジエン・インコーポレーテツド | 安定な抗体製剤 |
JP2010529999A (ja) | 2007-06-14 | 2010-09-02 | バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド | 抗体製剤 |
JP2014524748A (ja) | 2011-07-19 | 2014-09-25 | グラクソ グループ リミテッド | FcRn結合の増加したTNF−α抗原結合タンパク質 |
JP2015509526A (ja) | 2012-03-07 | 2015-03-30 | カディラ ヘルスケア リミティド | 医薬製剤 |
JP2015527402A (ja) | 2012-09-07 | 2015-09-17 | コヒラス・バイオサイエンシズ・インコーポレイテッド | 安定水性アダリムマブ製剤 |
JP2016505633A (ja) | 2013-01-24 | 2016-02-25 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | TNFα抗原結合性タンパク質 |
JP2016117732A (ja) | 2014-12-23 | 2016-06-30 | ファイザー・インク | 安定な水性抗体製剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018162503A1 (en) | 2018-09-13 |
EP3592385A1 (en) | 2020-01-15 |
EP3372241A1 (en) | 2018-09-12 |
US20200016075A1 (en) | 2020-01-16 |
US11534403B2 (en) | 2022-12-27 |
EP3592385B1 (en) | 2022-05-04 |
JP2020511443A (ja) | 2020-04-16 |
US20230233463A1 (en) | 2023-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7220664B2 (ja) | 液体医薬組成物 | |
JP7357540B2 (ja) | 液体医薬組成物 | |
US20230047111A1 (en) | Pharmaceutical formulations of tnf-alpha antibodies | |
JP7473603B2 (ja) | 液体医薬組成物 | |
JP2022547162A (ja) | 抗IL-23p19抗体製剤 | |
WO2018184692A1 (en) | Liquid pharmaceutical composition | |
AU2006222233A1 (en) | Formulation for aviptadil | |
WO2020128792A1 (en) | Protein solution formulation containing high concentration of an anti-vegf antibody | |
WO2018184693A1 (en) | Liquid pharmaceutical composition | |
JP2024507347A (ja) | Fcドメインを含む操作されたタンパク質コンストラクトの水性組成物 | |
OA17126A (en) | Pharmaceutical formulations of TNF-alpha antibodies |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7220664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |