JP7218894B2 - Shear bolt mounting structure - Google Patents
Shear bolt mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7218894B2 JP7218894B2 JP2018236211A JP2018236211A JP7218894B2 JP 7218894 B2 JP7218894 B2 JP 7218894B2 JP 2018236211 A JP2018236211 A JP 2018236211A JP 2018236211 A JP2018236211 A JP 2018236211A JP 7218894 B2 JP7218894 B2 JP 7218894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- bolt
- pressing member
- transmission
- shear bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/02—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
- F16D1/033—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B31/00—Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts
- F16B31/02—Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts for indicating the attainment of a particular tensile load or limiting tensile load
- F16B31/021—Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts for indicating the attainment of a particular tensile load or limiting tensile load by means of a frangible part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B37/00—Nuts or like thread-engaging members
- F16B37/14—Cap nuts; Nut caps or bolt caps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B39/00—Locking of screws, bolts or nuts
- F16B39/22—Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
- F16B39/24—Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by means of washers, spring washers, or resilient plates that lock against the object
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Description
本発明は、シェアボルトの取付構造に関するものであり、より詳しくは、簡単にスプロケットなどの回転体にシェアボルトを取り付けられるようにしたシェアボルトの取付構造に関するものである。
BACKGROUND OF THE
従来より、駆動源側のスプロケットと伝達側のスプロケットとの間における過負荷防止装置として、シェアボルトを用いた過負荷防止装置がある。このようなシェアボルトを用いた過負荷防止装置は、図5に示すように、エンジンなどからの駆動源によって回転する駆動源側のスプロケットなどの駆動側回転体81と、その駆動側回転体81と同軸上に設けられた伝達側のスプロケットなどの伝達側回転体82とを備え、これらの回転体81、82の間にシェアボルト83を通して一体的に回転させるようにしたものであって、伝達側回転体に大きな負荷が掛かった場合に、そのシェアボルト83を破断させて、エンジンなどからの駆動力を遮断させるようにしたものである。
Conventionally, there is an overload prevention device using a shear bolt as an overload prevention device between a sprocket on the drive source side and a sprocket on the transmission side. As shown in FIG. 5, the overload prevention device using such a shear bolt includes a drive-
ところで、このようなシェアボルト83は、駆動側回転体81の外周面と伝達側回転体82の外周面の貫通穴81a、82aに挿入され、突出している先端側をナット84で固定するようにしている。このため、ナット84を取り付けるためのスペースを充分確保することができない場合は、その狭いスペースで作業するための専用工具を用意しなければならず、その専用工具を用意するためのコストや、ナット84を取り付けるための時間がかかってしまうといった問題があった。
By the way, such a
これに対して、ナットでシェアボルトを固定することなく、シェアボルトの頭部を弾性体で被せるようにして挿入状態を維持しておくようにした方法が提案されている(特許文献1)。 In response to this, a method has been proposed in which the head of the share bolt is covered with an elastic member to maintain the inserted state without fixing the share bolt with a nut (Patent Document 1).
このような装置は、図6に示すように、スプロケットの外周部分に回動可能なレバー91を設け、そのレバー91を回動させることによって、シェアボルトの頭部92を被せるように押圧して、シェアボルトの抜けを防止するようにしたものである。
In such a device, as shown in FIG. 6, a
しかしながら、このような構成では、スプロケットなどの回転体が小さい場合、回動レバー91を取り付けるための十分なスペースを確保することができない。このため、必然的にスプロケットを大きくしなければならないといった問題がある。また、シェアボルトを複数箇所に取り付ける場合、その取り付け箇所に対応して回動レバー91を取り付けなければならず、更に大きなスペースが必要になるといった問題がある。さらには、外周面にこのような回動レバー91を取り付ける場合、回転体の重心が回転中心から大きくずれてしまい、振動や騒音を生じさせる原因となりかねない。
However, with such a configuration, if the rotating body such as the sprocket is small, a sufficient space for mounting the rotating
そこで、本発明は上記課題を解決するために、スプロケットなどの回転体の面積が小さい場合であっても、簡単にシェアボルトを取り付けることができ、また、複数箇所にシェアボルトを取り付ける場合であっても、一つの押圧部材でシェアボルトの頭部を押圧することができ、さらには、可能な限り回転時における振動や騒音を防止できるようにしたシェアボルトの取付構造を提供することを目的とする。 Therefore, in order to solve the above problems, the present invention enables a shear bolt to be easily attached even when the area of a rotating body such as a sprocket is small, and even when the shear bolt is attached to a plurality of locations. It is an object of the present invention to provide a shear bolt mounting structure capable of pressing the head of the shear bolt with a single pressing member and further preventing vibration and noise during rotation as much as possible. do.
すなわち、本発明は上記課題を解決するために、同一軸上に設けられた駆動側回転体および伝達側回転体と、当該駆動側回転体と伝達側回転体の同一半径上に設けられた貫通穴と、当該駆動側回転体の貫通穴と前記伝達側回転体の貫通穴に跨って挿入されるシェアボルトと、前記同一軸上に回転可能に設けられ、前記シェアボルトの頭部を押圧させる押圧部材と、を備えてなるシェアボルトの取付構造において、前記押圧部材を、前記シェアボルトの頭部を被せる凹部と、前記同一軸に対して前記凹部の外側に延出して設けられ、前記伝達側回転体の表面との間に指を入れられるように伝達側回転体の表面から離間させたレバーと、前記凹部の中心部に設けられた開口部と、を設けるようにしたものである。 That is, in order to solve the above problems, the present invention provides a drive-side rotating body and a transmission-side rotating body provided on the same axis, and a through hole provided on the same radius of the driving-side rotating body and the transmission-side rotating body. A hole, a share bolt inserted across the through-hole of the drive-side rotor and the through-hole of the transmission-side rotor, and the share bolt are rotatably provided on the same axis to press the head of the share bolt. and a pressing member , wherein the pressing member is provided so as to extend outside the recess with respect to the recess for covering the head of the share bolt, and the transmission A lever spaced apart from the surface of the transmission-side rotating body so that a finger can be inserted between it and the surface of the side rotating body, and an opening provided at the center of the recess are provided .
本発明によれば、駆動側回転体などの回動軸と同一軸上に押圧部材を設けてシェアボルトの頭部を押圧させているので、外周面の面積が小さい場合であっても、押圧部材を回動させてシェアボルトの頭部を押圧させることができるようになる。また、貫通穴を外周面の同一径上に設ければ、一つの押圧部材で他の位置に挿入されたシェアボルトの頭部を押圧させることができる。さらには、駆動側回転体と同一軸上に押圧部材を設けているため、駆動側回転体などの重心が回動軸から大きくずれるようなことがなくなり、回転時における振動などもなくなる。 According to the present invention, since the pressing member is provided on the same axis as the rotating shaft of the drive-side rotating body to press the head of the shear bolt, even if the area of the outer peripheral surface is small, the pressing member can be pressed. By rotating the member, the head of the shear bolt can be pressed. Further, if the through holes are provided on the outer peripheral surface on the same diameter, it is possible to press the head of the shear bolt inserted at another position with one pressing member. Furthermore, since the pressing member is provided on the same axis as the drive-side rotor, the center of gravity of the drive-side rotor does not deviate greatly from the rotation axis, and vibration during rotation is eliminated.
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
この実施の形態におけるシェアボルト4の取付構造は、エンジンなどの駆動源から伝達された力をスプロケットを介して他の動作部に伝達させるようにしたものであって、動作部側で大きな負荷が生じた場合に、スプロケットに取り付けられたシェアボルト4を破断させて動力を遮断させるようにしたものである。そして、特徴的に、図1や図2に示すように、同一の回動軸3上に設けられた駆動側回転体1と伝達側回転体2との間に跨って設けられたシェアボルト4に対して、その回動軸3上に押圧部材5を回動可能に設け、その押圧部材5を回動させることにより、シェアボルト4の頭部41を押圧部51で押圧させるようにして、ナットを取り付けることなく、シェアボルト4を固定できるようにしたものである。以下、本実施の形態について、詳細に説明する。
The mounting structure of the
まず、駆動側回転体1は、エンジンからの駆動力によって回転するものであって、ここでは、チェーンによって回転するスプロケットによって構成される。なお、ここでは、スプロケットを例に挙げて説明するが、ギアによって回転するギアや、ベルトによって回転するプーリーなどで構成されてもよい。この駆動側回転体1は、回動軸3を中心として回転するようになっており、この回動軸3上に設けられた他の伝達側回転体2にシェアボルト4を介して力を伝達させるようになっている。
First, the drive-side rotating
この伝達側回転体2は、他の動作部に対して駆動力を伝達させるものであって、ここでは、チェーンで駆動力を伝達するスプロケットで構成される。なお、この実施の形態では、スプロケットを伝達側回転体2の例として挙げて説明するが、同様に、ギアによって回転するギアや、ベルトによって回転するプーリーなどで構成されてもよく、あるいは、フランジ状にしておいてシェアボルト4を介して回動軸3を回動させるようにしてもよい。
This transmission-side rotating
これらの駆動側回転体1や伝達側回転体2の外周面には、シェアボルト4を貫通させるための貫通穴11、21が設けられる。この貫通穴11、21は、シェアボルト4とほぼ同径を有するものであって、回転時におけるガタつきをなくすために、可能な限り隙間幅を小さくして設けられる。しかし、このように隙間幅を小さくしても、シェアボルト4を介して駆動力を伝達側回転体2に伝達させる際に、使用によって貫通穴11、21の内径が広がっていき、ガタつきを生じさせてしまう。そこで、ここでは、複数個所に貫通穴11、21を設けておき、その貫通穴11、21が広がった際に、他の貫通穴11、21にシェアボルト4を取り付けて使用できるようにしている。このような貫通穴11、21を設ける位置としては、回動軸3の回転中心から同じ径の位置に設けておき、後述する押圧部材5を回転させて、シェアボルト4の頭部41を押圧させるようにしておく。
Through
この貫通穴11、21に挿入されるシェアボルト4は、図3に示すように、頭部41を有するとともに、破断部分の外径を破断力に対応させた径を有する軸部42を有するものであって、六角ボルトや、円形状の頭部41を有するピンなどによって構成される。なお、この軸部42については、破断力に対応させて小径部分や切込部分などを設けるようにしてもよいし、あるいは、同一径をなす円柱状としてもよい。
As shown in FIG. 3, the
このような構成のもと、本実施の形態では、シェアボルト4の頭部41を押圧する押圧部材5が設けられる。この押圧部材5は、前記回動軸3上に設けられ、その外周部分に設けられた押圧部51によって、シェアボルト4の頭部41を押圧させるようにしている。
Based on such a configuration, in this embodiment, the
この押圧部材5は、回動軸3のフランジ部32との間に設けられたバネ31などの弾性体によって、伝達側回転体2の表面側に向けて強く押圧されるようになっている。なお、ここでは、伝達側回転体2の表面側に押圧部材5を設けているが、伝達側回転体2と駆動側回転体1を逆にして、駆動側回転体1の表面側に押圧部材5を設けるようにしてもよい。この押圧部材5の外周部分には、シェアボルト4の頭部41を押圧するための押圧部51が設けられており、そこに設けられた凹部52によって、シェアボルト4の頭部41を被せるように押圧させられるようになっている。この凹部52は、押圧部材5が回動しないようにするとともに、シェアボルト4の頭部41を固定できるようにしたものであって、シェアボルト4の頭部41よりも浅い深さ寸法となっている。そして、このような深さ寸法にすることによって、バネ31でシェアボルト4を押圧できるようにしている。なお、このように押圧部51でシェアボルト4を覆った場合、シェアボルト4が隠れてしまい、シェアボルト4が取り付けられているか否かを確認することができなくなる。そこで、ここでは、その凹部52の中心に開口部53を設け、シェアボルト4が取り付けられているか否かを確認できるようにしている。
The pressing
この押圧部51の外側には、この押圧部材5を操作させるためのレバー54が設けられる。このレバー54は、伝達側回転体2の表面との間に指を入れるための隙間を形成するものであって、そのレバー54を手前側に引いて頭部41と押圧部材5との間に隙間を形成し、その状態で、押圧部材5を回動させられるようになっている。
A
次に、このように構成されたシェアボルト4の取付構造における作用について説明する。
Next, the operation of the mounting structure for the
まず、シェアボルト4を取り付ける場合、駆動側回転体1と伝達側回転体2の貫通穴11、21の位置合わせを行い、その状態でシェアボルト4を挿入する。このとき、押圧部材5の押圧部51を貫通穴11、21の位置からずれるようにしておき、貫通穴11、21にシェアボルト4を挿入する。
First, when the
そして、このようにシェアボルト4を挿入した後、押圧部材5のレバー54を手前に引き、バネ31の押圧力に抗してシェアボルト4の頭部41が入るような隙間を形成する。
After inserting the
そして、その状態で、押圧部材5のレバー54を回動させ、押圧部51の凹部52がシェアボルト4の頭部41を嵌め込む位置まで回動させる。そして、凹部52の開口部53を見ながら、シェアボルト4の頭部41が凹部52の中央位置にきた状態でレバー54を離す。
In this state, the
このようにレバー54を離すと、回動軸3に設けられたバネ31の押圧力によって押圧部材5が表面側に押圧され、シェアボルト4の頭部41を押圧させることができるようになる。
When the
これにより、シェアボルト4にナットを取り付けることなく、シェアボルト4を固定しておくことができるようになる。
Thereby, the
このように上記実施の形態によれば、同一軸上に設けられた駆動側回転体1および伝達側回転体2と、当該駆動側回転体1と伝達側回転体2の同一半径上に設けられた貫通穴11、12と、当該駆動側回転体1の貫通穴11と前記伝達側回転体2の貫通穴21に跨って挿入されるシェアボルト4と、前記同一軸上に回転可能に設けられ、前記シェアボルト4の頭部41を押圧させる押圧部材5と、を備えてなるシェアボルト4の取付構造において、前記押圧部材5を、前記シェアボルト4の頭部41を被せる凹部52と、前記同一軸に対して前記凹部52の外側に延出して設けられ、前記伝達側回転体2の表面との間に指を入れられるように伝達側回転体2の表面から離間させたレバー54と、前記凹部52の中心部に設けられた開口部53と、を設けるようにしたので、駆動側回転体1などの外周面の面積が小さい場合であっても、押圧部材5を回動させてシェアボルト4の頭部41を押圧させることができるようになる。また、貫通穴11、21を外周面の同一径上に設けることで、一つの押圧部材5で他の位置に挿入されたシェアボルト4の頭部41を押圧させることができる。さらには、駆動側回転体1と同一軸上に押圧部材5を設けているため、駆動側回転体1などの重心が回動軸3から大きくずれるようなことがなくなる。
Thus, according to the above-described embodiment, the drive-
なお、本発明は上記実施の形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。 It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments, and can be implemented in various modes.
例えば、上記実施の形態では、押圧部材5に一箇所の押圧部51を設けて、シェアボルト4を固定するようにしたが、図4に示すように、押圧部51を複数設けるようにしておき、複数本のシェアボルト4を同時に取り付けられるようにしてもよい。そして、この複数の押圧部51によって、同時にすべてのシェアボルト4の頭部41を押圧できるようにしてもよい。なお、このようにシェアボルト4を複数箇所に取り付けて押圧する場合、押圧部材5を手前に引いて回動させる際に、すべてのシェアボルト4の頭部41が同時に入る隙間を形成しなければならなくなる。そこで、押圧部材5を水平に引っ張り上げることができるように、レバー54を回動軸3を中心に対して対称となる位置に設けるようにするとよい。このような位置にレバー54を設ければ、それぞれのレバー54を引っ張ることによって、押圧部材5を水平にしたまま引っ張り上げることができるようになり、シェアボルト4の頭部41を同時に嵌め込むことができるようになる。また、このように対称となる位置に押圧部51やレバー54を設けることにより、押圧部材5の重心が回動軸3と一致し、回転時における振動などを防止することができるというメリットもある。
For example, in the above-described embodiment, the pressing
また、上記実施の形態では、回転体の同一半径上に貫通穴11、21を複数箇所設けてシェアボルト4を挿入できるようにしたが、異なる径の位置に貫通穴11、21を設けてシェアボルト4を取り付けるようにしてもよい。このとき、押圧部材5にもそれぞれの径に対応した押圧部51を設けておき、シェアボルト4を押圧できるようにする。このように構成すれば、同じシェアボルト4を用いた場合であっても、径の異なる位置に挿入することで、破断できる負荷の状態を変えることができるようになる。
Further, in the above embodiment, the through
さらに、上記実施の形態では、押圧部材5を押圧する場合、回動軸3にバネ31を設けて押圧させるようにしたが、ゴムを用いて押圧部材5を押圧させるようにしてもよい。
Furthermore , in the above-described embodiment, when the
また、上記実施の形態では、レバー54を手前に引いて頭部41を嵌め込むようにしたが、押圧部51の側辺部分にシェアボルト4の頭部41を滑らかに案内するための傾斜部を形成しておき、その傾斜部に頭部41を接触させた状態で押圧部材5を回転させることによって、頭部41を凹部52の位置に嵌め込むようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施の形態では、伝達側回転体2を回転させて図示しないチェーンにより他の動作部に力を伝達させるようにしたが、この伝達側回転体2と回動軸3を一体的に回動させ、駆動側回転体1からの駆動力を伝達側回転体2を介して回動軸3側に伝達させて回動させるようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the transmission-side
本発明は、例えば、農業機械や除雪機、土木作業機や建設機などのような動力機において使用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used, for example, in power machines such as agricultural machines, snow throwers, civil engineering machines and construction machines.
1・・・駆動側回転体
11、21・・・貫通穴
2・・・伝達側回転体
21・・・貫通穴
3・・・回動軸
31・・・バネ
32・・・フランジ部
4・・・シェアボルト
41・・・頭部
42・・・軸部
5・・・押圧部材
51・・・押圧部
52・・・凹部
53・・・開口部
54・・・レバー
REFERENCE SIGNS
Claims (1)
当該駆動側回転体と伝達側回転体の同一半径上に設けられた貫通穴と、
当該駆動側回転体の貫通穴と前記伝達側回転体の貫通穴に跨って挿入されるシェアボルトと、
前記同一軸上に回転可能に設けられ、前記シェアボルトの頭部を押圧させる押圧部材と、
を備えてなるシェアボルトの取付構造において、
前記押圧部材を、
前記シェアボルトの頭部を被せる凹部と、
前記同一軸に対して前記凹部の外側に延出して設けられ、前記伝達側回転体の表面との間に指を入れられるように伝達側回転体の表面から離間させたレバーと、
前記凹部の中心部に設けられた開口部と、
を設けるようにしたことを特徴とするシェアボルトの取付構造。 a drive-side rotating body and a transmission-side rotating body provided on the same axis;
a through hole provided on the same radius of the drive-side rotor and the transmission-side rotor;
a shear bolt inserted across the through-hole of the drive-side rotor and the through-hole of the transmission-side rotor;
a pressing member that is rotatably provided on the same axis and presses the head portion of the shear bolt;
In a shear bolt mounting structure comprising
the pressing member,
a recess for covering the head of the shear bolt;
a lever that extends outside the concave portion with respect to the same shaft and is spaced apart from the surface of the transmission-side rotating body so that a finger can be inserted between the lever and the surface of the transmission-side rotating body;
an opening provided in the center of the recess;
A shear bolt mounting structure characterized in that a
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236211A JP7218894B2 (en) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | Shear bolt mounting structure |
CN201920146997.XU CN209892711U (en) | 2018-12-18 | 2019-01-28 | Mounting structure of safety bolt |
KR1020190017695A KR102646759B1 (en) | 2018-12-18 | 2019-02-15 | Mounting structure for shear bolt |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236211A JP7218894B2 (en) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | Shear bolt mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020097990A JP2020097990A (en) | 2020-06-25 |
JP7218894B2 true JP7218894B2 (en) | 2023-02-07 |
Family
ID=68996396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018236211A Active JP7218894B2 (en) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | Shear bolt mounting structure |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7218894B2 (en) |
KR (1) | KR102646759B1 (en) |
CN (1) | CN209892711U (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102534414B1 (en) * | 2021-04-14 | 2023-05-26 | 주식회사 시트라 | Flexible coupling and device for testing the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001193032A (en) | 2000-01-11 | 2001-07-17 | Yoka Ind Co Ltd | Overload transmission preventive structure of snow remover |
JP2003139216A (en) | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Ogura Clutch Co Ltd | Power transmission mechanism |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS544597Y2 (en) * | 1974-12-24 | 1979-02-27 | ||
JPS53145055U (en) * | 1977-04-20 | 1978-11-15 | ||
NL7704935A (en) * | 1977-05-05 | 1978-11-07 | Lely Nv C Van Der | FLYWHEEL. |
JPS5592907U (en) * | 1978-12-21 | 1980-06-27 | ||
JPS60116423U (en) * | 1984-01-13 | 1985-08-06 | 株式会社クボタ | power transmission device |
JPH0686395B2 (en) * | 1988-08-12 | 1994-11-02 | 住友化学工業株式会社 | Internal olefin production method |
JPH02138228U (en) * | 1989-04-24 | 1990-11-19 | ||
EP0445439B1 (en) * | 1990-03-05 | 1994-06-15 | New Holland Belgium N.V. | Improved shear bolt coupling |
JPH074936U (en) * | 1993-06-25 | 1995-01-24 | 日立金属株式会社 | Sprocket with shear pin |
-
2018
- 2018-12-18 JP JP2018236211A patent/JP7218894B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-28 CN CN201920146997.XU patent/CN209892711U/en active Active
- 2019-02-15 KR KR1020190017695A patent/KR102646759B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001193032A (en) | 2000-01-11 | 2001-07-17 | Yoka Ind Co Ltd | Overload transmission preventive structure of snow remover |
JP2003139216A (en) | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Ogura Clutch Co Ltd | Power transmission mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020097990A (en) | 2020-06-25 |
KR102646759B1 (en) | 2024-03-13 |
CN209892711U (en) | 2020-01-03 |
KR20200075706A (en) | 2020-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6890150B2 (en) | Power transmission device | |
KR101282270B1 (en) | Apparatus for blocking the power of coilless clutch | |
JP7218894B2 (en) | Shear bolt mounting structure | |
CN105452716A (en) | Eccentric rocking-type gear device | |
JP5969401B2 (en) | Clutch device and power window drive device | |
JP4979405B2 (en) | Outboard motor | |
KR20130018714A (en) | Gear | |
JP2010203599A (en) | Differential gear device | |
CN116457151A (en) | Couplings for Electric Torque Wrench Gearbox Replacement | |
JP5145420B2 (en) | Drive device | |
JP2008019990A (en) | Backlash adjustment structure in gear device and robot using the same | |
EP1872905B1 (en) | Working tool | |
JP2009012173A (en) | Hand tool device | |
EP3228166B1 (en) | Coupling | |
KR101612874B1 (en) | A powertrain | |
KR101451318B1 (en) | Spring Type Clutch | |
JP2004068873A (en) | Pinion washer | |
JPWO2017208385A1 (en) | Helical LSD cap with clutch | |
JP2009014100A (en) | Drive power transmitting device and its assembling method | |
JP2004125140A (en) | Clutch | |
JP2011047435A (en) | Vehicular air conditioning compressor | |
JP2007177989A (en) | Centrifugal clutch | |
CN108294832B (en) | Control panel rotating device of medical diagnostic equipment | |
JP4331068B2 (en) | Tillage work equipment | |
JP5550033B2 (en) | Drive device and assembly structure of drive device and counterpart machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7218894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |