JP7215370B2 - スナバ回路 - Google Patents
スナバ回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7215370B2 JP7215370B2 JP2019136656A JP2019136656A JP7215370B2 JP 7215370 B2 JP7215370 B2 JP 7215370B2 JP 2019136656 A JP2019136656 A JP 2019136656A JP 2019136656 A JP2019136656 A JP 2019136656A JP 7215370 B2 JP7215370 B2 JP 7215370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- switching element
- circuit
- main
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
そして、このスナバ回路は、前記サージエネルギー消費回路が、前記主コンデンサに並列接続され、互いに直列接続された副スイッチング素子及び副コンデンサと、前記副コンデンサに並列接続された抵抗素子とを備え、前記制御回路が、前記主スイッチング素子がオフになった後、その後の時間、又は、前記副スイッチング素子の熱負荷に関連する物理量に基づいて、前記副スイッチング素子のオン・オフを切り替えることを特徴とするものである。
そのうえ、制御回路が、主スイッチング素子がオフになった後、その後の時間、又は、副スイッチング素子の熱負荷に関連する物理量に基づいて、副スイッチング素子のオン・オフを切り替えるので、主スイッチング素子に加わる電圧に関わらず、副スイッチング素子のオン・オフを切り替えることができ、副スイッチング素子への熱負荷の集中を抑制することができる。
そこで、前記制御回路が、前記副スイッチング素子をオン又はオフの一方に切り替えた後の積算時間が所定時間を超えた場合に、前記副スイッチング素子をオン又はオフの他方に切り替えることが好ましい。
これならば、物理量をセンシングするためのセンサを別途設ける必要がなく、物理量に基づいてオン・オフ制御する場合に比べて、回路構成を簡素にすることができる。
このようなものであれば、機械式スイッチである場合に比べて、副スイッチング素子のスイッチング速度を高速にできるので、オン・オフを高速で切り替えることができ、主コンデンサに溜まったサージ電圧のエネルギーを速やかに消費することができる。これにより、主コンデンサが過電圧になることをより確実に防ぐことができる。
このようなものであれば、サージエネルギー消費回路を一つだけ備えるものに比べて、各サージエネルギー消費回路における副スイッチング素子のスイッチング周波数を低減することができる。また、サージエネルギー消費回路を一つだけ備えるものに比べて、インターリーブ化によって、主スイッチへの印加電圧のピークが小さくなるので、主コンデンサと副コンデンサの電圧の差異に比例する各サージエネルギー消費回路における副スイッチング素子を流れる電流を小さくできる。
なお主回路200には、コイルLや図示しない抵抗素子が直列接続されており、主スイッチング素子Sのターンオフ前には、主回路200のコイルLや抵抗素子にはそれぞれ電流が流れている。
このように構成した本実施形態のスナバ回路100によれば、副スイッチング素子21をオン・オフすることにより、第1状態において主コンデンサ1に溜まったサージ電圧のエネルギーを、副コンデンサ22に分配し、次いで第2状態において副コンデンサ22に溜まったサージ電圧のエネルギーを抵抗素子23で消費することができる。このように副スイッチング素子21のオン・オフを交互に切り替えることで、主コンデンサ1に溜まったサージ電圧のエネルギーを、バケツリレーの如く次々と抵抗素子23まで移送して消費することができる。そのため、たとえ不測の短絡事故等により過度のサージ電圧が生じた場合であっても、主コンデンサ1に定格電圧を超える過電圧が印加されるのを防ぐことができ、サージ電圧に対するスナバ回路100の耐久性を高めることができる。
そのうえ、制御回路3が、主スイッチング素子Sがオフになった後、副スイッチング素子21のオン・オフの積算時間と、所定のオン時間やオフ時間とを比較して、副スイッチング素子21のオン・オフを切り替えるので、主スイッチング素子Sに加わる電圧V(Te)に関わらず、副スイッチング素子21のオン・オフを切り替えることができ、副スイッチング素子21への熱負荷の集中を抑制することができる。
S ・・・主スイッチング素子
1 ・・・主コンデンサ
2 ・・・サージエネルギー消費回路
21 ・・・副スイッチング素子
22 ・・・副コンデンサ
23 ・・・抵抗素子
3 ・・・制御回路
Claims (4)
- 電源と負荷とを接続する主回路の主スイッチング素子に並列接続された主コンデンサと、前記主コンデンサに並列接続されたサージエネルギー消費回路と、前記サージエネルギー消費回路の動作を制御する制御回路と、を具備するスナバ回路であり、
前記サージエネルギー消費回路が、
前記主コンデンサに並列接続され、互いに直列接続された副スイッチング素子及び副コンデンサと、
前記副コンデンサに並列接続された抵抗素子とを備え、
前記制御回路が、
前記主スイッチング素子がオフになった後、その後の時間、又は、前記副スイッチング素子の熱負荷に関連する物理量に基づいて、前記副スイッチング素子のオン・オフを切り替える、スナバ回路。 - 前記制御回路が、前記副スイッチング素子をオン又はオフの一方に切り替えた後の積算時間が所定時間を超えた場合に、前記副スイッチング素子をオン又はオフの他方に切り替える、請求項1記載のスナバ回路。
- 前記副スイッチング素子が半導体スイッチである、請求項1又は2に記載のスナバ回路。
- 前記主コンデンサに並列接続された前記サージエネルギー消費回路を複数備えており、
前記主スイッチング素子がオフになった後、前記複数のサージエネルギー消費回路のそれぞれの前記副スイッチング素子がインターリーブ動作するように構成された、請求項1乃至3のうち何れか一項に記載のスナバ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019136656A JP7215370B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | スナバ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019136656A JP7215370B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | スナバ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021022970A JP2021022970A (ja) | 2021-02-18 |
JP7215370B2 true JP7215370B2 (ja) | 2023-01-31 |
Family
ID=74573370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019136656A Active JP7215370B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | スナバ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7215370B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070274014A1 (en) | 2006-04-13 | 2007-11-29 | Sven Berberich | Integrated Snubber Device on a Semiconductor Basis for Switching Load Reduction, Voltage Limitation and/or Oscillation Attenuation |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06113534A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源装置 |
JP2958744B2 (ja) * | 1995-05-15 | 1999-10-06 | 東芝エフエーシステムエンジニアリング株式会社 | 電力供給装置 |
JPH1042554A (ja) * | 1996-07-23 | 1998-02-13 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | スイッチング電源のスナバ回路 |
US5923513A (en) * | 1997-01-10 | 1999-07-13 | International Rectifier Corp. | Active snubber device for power modules |
-
2019
- 2019-07-25 JP JP2019136656A patent/JP7215370B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070274014A1 (en) | 2006-04-13 | 2007-11-29 | Sven Berberich | Integrated Snubber Device on a Semiconductor Basis for Switching Load Reduction, Voltage Limitation and/or Oscillation Attenuation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021022970A (ja) | 2021-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11482997B2 (en) | Bidirectional semiconductor circuit breaker | |
US10541622B2 (en) | Electric motor drive device | |
JP5056055B2 (ja) | スイッチング電源制御用集積回路およびスイッチング電源装置 | |
JP5115829B2 (ja) | スイッチング装置 | |
JP6748935B2 (ja) | 電流センス付き半導体スイッチの保護回路 | |
JP6798179B2 (ja) | 3レベルチョッパ装置 | |
US7190564B2 (en) | Snubber circuit | |
US20180351448A1 (en) | Dc-dc converter | |
JP3820167B2 (ja) | 半導体スイッチング装置 | |
JP7238103B2 (ja) | 電流経路を遮断するためのスイッチング装置 | |
JP2009011117A (ja) | 電力変換装置 | |
JP7215370B2 (ja) | スナバ回路 | |
JP7101334B2 (ja) | スナバ回路 | |
JP4662022B2 (ja) | マトリクスコンバータ | |
US11218148B2 (en) | Diode clamped solid-state circuit breaker without dynamic voltage balancing issues | |
JP2017175780A (ja) | 保護回路 | |
JP4859528B2 (ja) | スナバ回路 | |
JP7339544B2 (ja) | クランプ回路 | |
JP2008125319A (ja) | 過電流保護装置 | |
JP7310284B2 (ja) | 電源回路 | |
ITMI942266A1 (it) | Sistema di protezione di sovracorrente per convertitore elettronico di potenza a gto | |
JP2004320977A (ja) | 電力変換回路 | |
JP7417079B2 (ja) | クランプ回路 | |
JPH08116663A (ja) | スイッチングコンバータ用スナバ回路 | |
JP2017143607A (ja) | シャント装置、電力システム及び宇宙構造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220609 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7215370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |