JP7207410B2 - 画像解析方法、システム及びプログラム - Google Patents
画像解析方法、システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7207410B2 JP7207410B2 JP2020526817A JP2020526817A JP7207410B2 JP 7207410 B2 JP7207410 B2 JP 7207410B2 JP 2020526817 A JP2020526817 A JP 2020526817A JP 2020526817 A JP2020526817 A JP 2020526817A JP 7207410 B2 JP7207410 B2 JP 7207410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- distribution information
- representative point
- cell
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003703 image analysis method Methods 0.000 title claims description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 426
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 30
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000035800 maturation Effects 0.000 claims description 14
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 238000012731 temporal analysis Methods 0.000 description 5
- 238000000700 time series analysis Methods 0.000 description 5
- 230000011748 cell maturation Effects 0.000 description 4
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 210000001339 epidermal cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007877 drug screening Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/4833—Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M1/00—Apparatus for enzymology or microbiology
- C12M1/34—Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/46—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/02—Investigating particle size or size distribution
- G01N15/0205—Investigating particle size or size distribution by optical means
- G01N15/0227—Investigating particle size or size distribution by optical means using imaging; using holography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1429—Signal processing
- G01N15/1433—Signal processing using image recognition
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T7/00—Details of radiation-measuring instruments
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
- G06T7/0014—Biomedical image inspection using an image reference approach
- G06T7/0016—Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/60—Analysis of geometric attributes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/60—Analysis of geometric attributes
- G06T7/62—Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/69—Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
- G06V20/695—Preprocessing, e.g. image segmentation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/30—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
- C12M41/36—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/01—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N2015/1006—Investigating individual particles for cytology
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N2015/1486—Counting the particles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20036—Morphological image processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20092—Interactive image processing based on input by user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30024—Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Geometry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Cell Biology (AREA)
Description
上記問題を解決するために、本発明の一実施形態は、培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の個数を、前記細胞の成熟程度を示す特徴として取得する特徴取得工程と、前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得工程と、前記細胞が成熟しているとされる前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定工程と、を備え、前記特徴取得工程は、前記画像に基づいて、前記複数の細胞の領域と前記細胞以外の領域とを識別し、識別された前記複数の細胞の領域に基づいて、判定範囲内にある細胞の個数を取得する工程を含み、前記分布情報取得工程は、前記判定範囲内にある細胞の個数に基づいて前記分布情報が取得される、画像解析方法である。
上記問題を解決するために、本発明の一実施形態は、培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の成熟程度を示す特徴を取得する特徴取得工程と、前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記特徴を示す細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得工程と、前記細胞が成熟しているとされる前記特徴を示す前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定工程と、を備え、前記特徴取得工程は、前記複数の細胞について各細胞の代表点を設定する代表点決定工程と、前記代表点決定工程により設定された複数の細胞毎の代表点から、基準代表点を決定する工程と、前記基準代表点と、2つのその他の細胞のそれぞれの代表点とをそれぞれ結ぶ線分同士のなす角度を代表点角度として前記各細胞の特徴を取得する工程とを含み、前記分布情報取得工程は、前記特徴である、前記代表点角度と判定角度とに基づいて前記分布情報が取得される、画像解析方法である。
また、本発明の一実施形態は、コンピュータに、培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の個数を、前記細胞の成熟程度を示す特徴として取得する特徴取得ステップと、前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得ステップと、前記細胞が成熟しているとされる前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定ステップと、を実行させるためのプログラムであって、前記特徴取得ステップは、前記画像に基づいて、前記複数の細胞の領域と前記細胞以外の領域とを識別し、識別された前記複数の細胞の領域に基づいて、判定範囲内にある細胞の個数を取得するステップを含み、前記分布情報取得ステップは、前記判定範囲内にある細胞の個数に基づいて前記分布情報が取得される、プログラムである。
また、本発明の一実施形態は、コンピュータに、培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の成熟程度を示す特徴を取得する特徴取得ステップと、前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記特徴を示す細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得ステップと、前記細胞が成熟しているとされる前記特徴を示す前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定ステップと、を実行させるためのプログラムであって、前記特徴取得ステップは、前記複数の細胞について各細胞の代表点を設定する代表点決定ステップと、前記代表点決定ステップにより設定された複数の細胞毎の代表点から、基準代表点を決定するステップと、前記基準代表点と、2つのその他の細胞のそれぞれの代表点とをそれぞれ結ぶ線分同士のなす角度を代表点角度として前記各細胞の特徴を取得するステップとを含み、前記分布情報取得ステップは、前記特徴である、前記代表点角度と判定角度とに基づいて前記分布情報が取得される、プログラムである。
まず、細胞の成熟の特性について説明する。
細胞の培養状態を評価するために、その成熟度を的確に判定することが求められる。具体的には、RPE細胞、表皮細胞等の上皮細胞が再生医療を目的として培養される場合、これらの上皮細胞を培養して移植用の細胞、及び細胞シート等を作成する際には、細胞が適度に成熟するまでの間、培養することが一般的である。また、これらの上皮細胞は、適度に成熟すると、複数の細胞がハニカム状になる。実施形態の判定システムは、この細胞の成熟における特性を用いて細胞の状態の判定を行う。
以下、図面を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係る判定システム1の構成の一例を示す図である。判定システム1は、判定装置10と、撮像装置20とを備える。
次に、図8を参照して判定装置10が細胞の成熟度を判定する動作について説明する。図8は、第1の実施形態に係る判定装置10の動作の一例を示す流れ図である。判定装置10は、細胞が適度に成熟しているか否かを判定するための制御プログラムである判定Prg10に基づいて、図8に示すステップS100からステップS170までを実行する。
以上説明したように、本実施形態の判定システム1は、判定装置10と、撮像装置20とを備え、培養される複数の細胞が撮像された画像(この一例では、撮像画像CI)に基づいて、複数の細胞の所定の領域における分布に関する分布情報(この一例では、細胞分布情報DI1)を取得する分布情報取得部(この一例では、細胞分布情報取得部114
)と、細胞分布情報取得部114によって取得された細胞分布情報DI1に基づいて、複数の細胞の培養状態を判定する判定部(この一例では、態様判定部116)と、を備え、細胞の態様(この一例では、成熟度)が良好であるか否かを判定し、細胞の成熟度の判定の精度を向上することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、判定装置10が代表点間距離dに基づいて、細胞分布情報DIを生成し、細胞の成熟度を判定する場合について説明した。第2の実施家形態では、判定装置10aが、基準となる代表点Pと、他の2つの代表点Pとをそれぞれ結んだ線分同士のなす角に基づいて細胞の成熟度を判定する場合について説明する。なお、上述した実施形態と同様の構成については、同一の符号をふして説明を省略する。
次に、図11を参照して判定装置10aが細胞の成熟度を判定する動作について説明する。図11は、第2の実施形態に係る判定装置10aの動作の一例を示す流れ図である。判定装置10aは、細胞が適度に成熟しているか否かを判定するための制御プログラムである判定Prg10aに基づいて、図11に示すステップS100からステップS210までを実行する。また、図11に示される、ステップS100~S170の処理については、図8の同じステップ番号の処理と同様であるため、説明を省略する。
以上説明したように、本実施形態の判定システム2において、細胞分布情報DI2は、撮像画像CIにおいて、ある細胞の代表点Pを中心とする鉛直軸まわりに隣り合う、2つの他の細胞の代表点Pと、ある細胞の代表点Pとをそれぞれ結ぶ線分同士のなす角度(この一例では、代表点角度ag)に基づいて取得され、細胞の態様(この一例では、細胞の成熟度)が良好であるか否かを判定し、細胞の成熟度の判定の精度を向上することができる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第1の実施形態、及び第2の実施形態では、ある細胞の代表点P1を中心とする対象範囲ARdに存在する細胞を対象に、細胞が成熟しているか否かを判定する場合について説明した。以下、第3の実施形態および第4の実施形態では、撮像画像CIに撮像される細胞の大きさに関する情報に基づいて、細胞が成熟しているか否かを判定する場合について説明する。第3の実施形態では、撮像画像CIに撮像される細胞の面積に基づいて、細胞が成熟しているか否かを判定する場合について説明する。なお、上述した実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
次に、図16を参照して判定装置10bが細胞の成熟度を判定する動作について説明する。図16は、第3の実施形態に係る判定装置10bの動作の一例を示す流れ図である。判定装置10bは、細胞が適度に成熟しているか否かを判定するための制御プログラムである判定Prg10bに基づいて、図16に示すステップS310からステップS320までを実行する。
以上説明したように、本実施形態の判定システム3において、複数の対象物(この一例では、細胞)の特徴には、複数の細胞の面積が含まれ、態様判定部116は、特徴取得部(この一例では、面積取得部130)によって取得された細胞毎の細胞の面積と、所定の面積(この一例では、基準面積情報SI)とに基づいて、細胞の態様が良好であるか否かを判定し、細胞の成熟度の判定の精度を向上することができる。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。第3の実施形態では、撮像画像CIに撮像される細胞の面積に基づいて、細胞が成熟しているか否かを判定する場合について説明した。第4の実施形態では、撮像画像CIに撮像される細胞の大きさに関する情報を、面積に替えて細胞の数に基づいて判断する。なお、上述した実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以上説明したように、本実施形態の判定システム4おいて、複数の対象物(この一例では、細胞)の特徴には、所定の範囲(この一例では、判定範囲ARg)に存在する細胞の個数が含まれ、態様判定部116は、特徴取得部(この一例では、個数取得部140)によって取得された個数と、所定の個数(この一例では、個数情報NI2)とに基づいて、細胞の態様が良好であるか否かを判定する。
以下、上述した実施形態に係る変形例1について説明する。上述した実施形態では、被検体Sについて撮像された、ある1つの撮像画像CIに基づいて、細胞が成熟しているか否かを判定する場合について説明した。変形例1では、被検体Sについて継時的に撮像された複数の撮像画像CIに基づいて、細胞が成熟しているか否かを判定する場合について説明する。
以下、上述した実施形態に係る変形例2について説明する。上述した実施形態では、被検体Sについて撮像された、ある1つの撮像画像CIに基づいて、細胞が成熟しているか否かを判定する場合について説明した。変形例2では、細胞が成熟しているか否かを判定する指標を選択する場合について説明する。
Claims (10)
- 培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の成熟程度を示す特徴を取得する特徴取得工程と、
前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記特徴を示す細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得工程と、
前記細胞が成熟しているとされる前記特徴を示す前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定工程と、
を備え、
前記特徴取得工程は、
前記複数の細胞について各細胞の代表点を設定する代表点決定工程と、
前記代表点決定工程により設定された複数の細胞毎の代表点から、基準代表点を決定する工程と、
前記基準代表点と、その他の細胞の代表点との、2つの代表点間の距離を代表点間距離として前記各細胞の特徴を取得する工程とを含み、
前記分布情報取得工程は、前記特徴である前記代表点間距離のうち、所定の判定距離内に存在する前記他の細胞の個数に基づいて前記分布情報が取得される、
画像解析方法。 - 培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の個数を、前記細胞の成熟程度を示す特徴として取得する特徴取得工程と、
前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得工程と、
前記細胞が成熟しているとされる前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定工程と、
を備え、
前記特徴取得工程は、
前記画像に基づいて、前記複数の細胞の領域と前記細胞以外の領域とを識別し、識別された前記複数の細胞の領域に基づいて、判定範囲内にある細胞の個数を取得する工程を含み、
前記分布情報取得工程は、前記判定範囲内にある細胞の個数に基づいて前記分布情報が取得される、
画像解析方法。 - 培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の成熟程度を示す特徴を取得する特徴取得工程と、
前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記特徴を示す細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得工程と、
前記細胞が成熟しているとされる前記特徴を示す前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定工程と、
を備え、
前記特徴取得工程は、
前記複数の細胞について各細胞の代表点を設定する代表点決定工程と、
前記代表点決定工程により設定された複数の細胞毎の代表点から、基準代表点を決定する工程と、
前記基準代表点と、2つのその他の細胞のそれぞれの代表点とをそれぞれ結ぶ線分同士のなす角度を代表点角度として前記各細胞の特徴を取得する工程とを含み、
前記分布情報取得工程は、前記特徴である、前記代表点角度と判定角度とに基づいて前記分布情報が取得される、
画像解析方法。 - 前記判定工程は、成熟しているとされる前記特徴を示す前記細胞の個数と、前記分布情報の示す前記細胞が検出された最大の頻度の数とに基づいて前記複数の細胞の培養状態を判定する
請求項1に記載の画像解析方法。 - 前記分布情報は、前記特徴である、前記複数の細胞のうち、ある細胞の代表点を中心とする所定の判定範囲に存在する他の細胞の代表点の個数に基づいて取得される、
請求項1に記載の画像解析方法。 - ユーザの操作を受け付ける受付工程と、
表示装置の表示を制御する表示制御工程と、を更に備え、
前記分布情報取得工程は、
前記受付工程によって受け付けられた前記ユーザの操作によって指定された前記分布情報を取得し、
前記表示制御工程は、
前記分布情報を取得する際に用いられる画像、又は前記判定工程の判定結果を示す画像のうち、少なくとも1つを前記表示装置に表示させる、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像解析方法。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像解析方法により制御される装置と、
前記細胞を撮像することにより、前記画像を生成する撮像部と
を備えるシステム。 - コンピュータに、
培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の成熟程度を示す特徴を取得する特徴取得ステップと、
前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記特徴を示す細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得ステップと、
前記細胞が成熟しているとされる前記特徴を示す前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定ステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記特徴取得ステップは、
前記複数の細胞について各細胞の代表点を設定する代表点決定ステップと、
前記代表点決定ステップにより設定された複数の細胞毎の代表点から、基準代表点を決定するステップと、
前記基準代表点と、その他の細胞の代表点との、2つの代表点間の距離を代表点間距離として前記各細胞の特徴を取得するステップとを含み、
前記分布情報取得ステップは、前記特徴である前記代表点間距離のうち、所定の判定距離内に存在する前記他の細胞の個数に基づいて前記分布情報が取得される、
プログラム。 - コンピュータに、
培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の個数を、前記細胞の成熟程度を示す特徴として取得する特徴取得ステップと、
前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得ステップと、
前記細胞が成熟しているとされる前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定ステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記特徴取得ステップは、
前記画像に基づいて、前記複数の細胞の領域と前記細胞以外の領域とを識別し、識別された前記複数の細胞の領域に基づいて、判定範囲内にある細胞の個数を取得するステップを含み、
前記分布情報取得ステップは、前記判定範囲内にある細胞の個数に基づいて前記分布情報が取得される、
プログラム。 - コンピュータに、
培養される複数の細胞が撮像された画像に基づいて、前記細胞の成熟程度を示す特徴を取得する特徴取得ステップと、
前記特徴と前記特徴の判定基準とに基づき前記画像内において前記特徴を示す細胞が検出された個数と、前記個数の頻度とを互いに対応付けた前記細胞の分布情報を取得する分布情報取得ステップと、
前記細胞が成熟しているとされる前記特徴を示す前記細胞の個数と、前記分布情報が示す頻度の数とに基づいて、前記複数の細胞の培養状態を判定する判定ステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記特徴取得ステップは、
前記複数の細胞について各細胞の代表点を設定する代表点決定ステップと、
前記代表点決定ステップにより設定された複数の細胞毎の代表点から、基準代表点を決定するステップと、
前記基準代表点と、2つのその他の細胞のそれぞれの代表点とをそれぞれ結ぶ線分同士のなす角度を代表点角度として前記各細胞の特徴を取得するステップとを含み、
前記分布情報取得ステップは、前記特徴である、前記代表点角度と判定角度とに基づいて前記分布情報が取得される、
プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/024663 WO2020003454A1 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | 装置、システム及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020003454A1 JPWO2020003454A1 (ja) | 2021-08-05 |
JPWO2020003454A5 JPWO2020003454A5 (ja) | 2022-03-30 |
JP7207410B2 true JP7207410B2 (ja) | 2023-01-18 |
Family
ID=68986784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020526817A Active JP7207410B2 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | 画像解析方法、システム及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11941801B2 (ja) |
JP (1) | JP7207410B2 (ja) |
GB (1) | GB2589763B (ja) |
WO (1) | WO2020003454A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015130806A (ja) | 2014-01-09 | 2015-07-23 | 大日本印刷株式会社 | 成育情報管理システム及び成育情報管理プログラム |
JP2015170047A (ja) | 2014-03-05 | 2015-09-28 | 富士フイルム株式会社 | 細胞画像評価装置および方法並びにプログラム |
JP2016021915A (ja) | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 細胞培養装置および画像解析装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0820444B2 (ja) | 1986-06-13 | 1996-03-04 | ポーラ化成工業株式会社 | 角質層検査方法 |
JP4500138B2 (ja) * | 2004-09-07 | 2010-07-14 | オリンパス株式会社 | 細胞画像解析方法 |
JP4922109B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2012-04-25 | オリンパス株式会社 | 細胞解析方法及び装置並びにプログラム |
EP2444479A1 (en) * | 2009-06-19 | 2012-04-25 | Nikon Corporation | State determination method for cell cluster, image processing program and imaging processing device using said method, and method for producing cell cluster |
CN104293646A (zh) * | 2009-08-22 | 2015-01-21 | 里兰斯坦福初级大学理事会 | 成像并评估胚胎、卵母细胞和干细胞 |
JP6328494B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-05-23 | 富士フイルム株式会社 | 細胞判定装置および方法並びにプログラム |
JP7248024B2 (ja) * | 2018-06-28 | 2023-03-29 | 株式会社ニコン | 細胞状態評価装置、顕微鏡装置、細胞状態評価方法およびプログラム |
JP7375815B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-11-08 | 株式会社ニコン | 細胞トラッキング方法、画像処理装置、及びプログラム |
-
2018
- 2018-06-28 GB GB2020538.1A patent/GB2589763B/en active Active
- 2018-06-28 WO PCT/JP2018/024663 patent/WO2020003454A1/ja active Application Filing
- 2018-06-28 JP JP2020526817A patent/JP7207410B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-21 US US17/128,865 patent/US11941801B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015130806A (ja) | 2014-01-09 | 2015-07-23 | 大日本印刷株式会社 | 成育情報管理システム及び成育情報管理プログラム |
JP2015170047A (ja) | 2014-03-05 | 2015-09-28 | 富士フイルム株式会社 | 細胞画像評価装置および方法並びにプログラム |
JP2016021915A (ja) | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 細胞培養装置および画像解析装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020003454A1 (ja) | 2020-01-02 |
US20210110542A1 (en) | 2021-04-15 |
GB202020538D0 (en) | 2021-02-03 |
GB2589763B (en) | 2023-05-24 |
US11941801B2 (en) | 2024-03-26 |
JPWO2020003454A1 (ja) | 2021-08-05 |
GB2589763A (en) | 2021-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10846853B2 (en) | Medical image processing apparatus, medical image processing method, and medical image processing program | |
JP5652227B2 (ja) | 画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
EP2298176A1 (en) | Medical image processing device and method for processing medical image | |
AU2008307261B2 (en) | Methods and systems for processing biological specimens utilizing multiple wavelengths | |
JP2018504674A (ja) | 早期癌予知のための計算病理学システム及び方法 | |
KR20140024190A (ko) | 초음파 영상 관리 방법, 표시 방법 및 그 장치 | |
US8755580B2 (en) | Flourescent dot counting in digital pathology images | |
US9424640B2 (en) | Pathological diagnosis support apparatus and pathological diagnosis support method | |
Wang et al. | Automated identification of analyzable metaphase chromosomes depicted on microscopic digital images | |
KR102325346B1 (ko) | 의료 영상 진단 장치 및 방법 | |
CN104507392A (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
JP5189438B2 (ja) | 波形解析装置、波形解析方法及び波形解析プログラム | |
US8983166B2 (en) | Method for automatically seeding previously-classified images among images of objects of interest from a specimen | |
US20150199587A1 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
CN112750099A (zh) | 卵泡测量方法、超声设备以及计算机可读存储介质 | |
JP7207410B2 (ja) | 画像解析方法、システム及びプログラム | |
US20230237818A1 (en) | Image diagnosis method, image diagnosis support device, and computer system | |
US11068716B2 (en) | Information processing method and information processing system | |
EP3114994A1 (en) | Image processing unit, magnetic resonance imaging device, image processing method, and recording medium | |
JP2022112542A (ja) | 生産装置、画像処理装置、生産方法、画像処理方法、およびプログラム | |
CN118136253A (zh) | 胃癌预后预测模型生成方法及设备 | |
JP5376583B2 (ja) | 被写体の重要度判定方法及び装置、重要度判定プログラム、画像検索方法及び装置、並びに、画像検索プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7207410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |