[go: up one dir, main page]

JP7206215B2 - 監視窓等に使用するためのコーティングされた物品及びその製造方法 - Google Patents

監視窓等に使用するためのコーティングされた物品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7206215B2
JP7206215B2 JP2019555418A JP2019555418A JP7206215B2 JP 7206215 B2 JP7206215 B2 JP 7206215B2 JP 2019555418 A JP2019555418 A JP 2019555418A JP 2019555418 A JP2019555418 A JP 2019555418A JP 7206215 B2 JP7206215 B2 JP 7206215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated article
dielectric layer
refractive index
observation window
visible reflectance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019555418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503237A (ja
JPWO2018118615A5 (ja
Inventor
ヴィコル、ジェルジ
ウェン、ジャン-ガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guardian Europe SARL
Guardian Glass LLC
Original Assignee
Guardian Europe SARL
Guardian Glass LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guardian Europe SARL, Guardian Glass LLC filed Critical Guardian Europe SARL
Publication of JP2020503237A publication Critical patent/JP2020503237A/ja
Publication of JPWO2018118615A5 publication Critical patent/JPWO2018118615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206215B2 publication Critical patent/JP7206215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3613Coatings of type glass/inorganic compound/metal/inorganic compound/metal/other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/3663Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties specially adapted for use as mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0808Mirrors having a single reflecting layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本出願は、監視窓等に使用するためのコーティングされた物品、及びその製造方法に関する。コーティングされた物品は、観察者側の観察者はコーティングされた物品の反対側の物体/対象を見ることができるが、反対側から見る者はコーティングされた物品を通して合理的に見るとコーティングされた物品の観察者側のものを見ることができない、裏面マジックミラーである。裏面鏡は、高いガラス側可視反射率(RGY)と、極めて低いフィルム側可視反射率(RFY)とを有するように設計され、その結果、コーティングされた物品の可視透過率(Tis又はTY)は、ガラス側可視反射率よりも低いが、フィルム側可視反射率よりも高い。コーティングされた物品は、ガラス基材上にコーティングを含み、コーティングは、少なくとも透明な誘電体層の間に挟まれた少なくとも1つの反射層(例えば、NiCr、Al、及び/又はAg)を含む。
監視又は偵察目的のために、物体/対象から観察者が見えずに、観察者がコーティングされた物品を通して物体/対象を見ることができるように、コーティングされた物品が提供されている。
市場での製品例は、Mirrorpane(商標)として知られている。Mirrorpane(商標)は表面鏡であり、そのため、コーティングは観察者の反対側のガラス基材側にある。換言すれば、Mirrorpane(商標)内のコーティングは、観察される物体/対象に最も近いガラス基材側に位置する。Mirrorpane(商標)は、16%の低ガラス側可視反射率(RY)、68%の高フィルム側可視反射率(RY)、及び11%の可視透過率(Tvis又はTY)を有する。したがって、Mirrorpane(商標)は、以下の理由から不利であり、問題となる。
まず、ミラーコーティングはガラス基材の対象/物体側にある。監視を達成するために、Mirrorpane(商標)は、コーティングされた物品のフィルム側から見て、68%の高い可視反射率を利用する。一般的に言えば、観察されている群(対象/物体側)は、その群を観察している群(観察者側)よりも鏡に触れる可能性が高い。したがって、Mirrorpane(商標)中のコーティングは、コーティングがその面上にあるため、対象/物体側が触れて望ましくない磨耗を経験し、破損しやすい。したがって、このようなフィルム側に高い可視反射率を有するコーティングされた物品は望ましくなく、このような反射性コーティングがガラス基材の対象/物体側にあるコーティングされた物品は望ましくない。第2に、Mirrorpane(商標)の光学素子は、望ましいものよりも小さい。特に、Mirrorpane(商標)の低反射側は16%の可視反射率を有し、11%の製品の可視透過率よりも高く望ましくない。したがって、観察者側からの可視反射率が、コーティングされた物品の可視透過率よりも高いため、特定の条件下で観察者が対象/物体を十分に見ることが困難であり得る。
本発明の特定の例示的実施形態では、上述の問題が監視窓という観点で解決される。
本発明の例示的実施形態では、監視窓等に使用するためのコーティングされた物品、及びその製造方法が提供される。コーティングされた物品は、観察者側の観察者はコーティングされた物品の反対側の物体/対象を見ることができるが、反対側から見る者はコーティングされた物品を通して合理的に見るとコーティングされた物品の観察者側のものを見ることができない、裏面マジックミラーである。コーティングは、コーティングされた物品の物体/対象側からの反射コーティングの接触を低減するために、ガラス基材の観察者側に提供される。裏面鏡は、高いガラス側可視反射率(RGY)と、極めて低いフィルム側可視反射率(RFY)とを有するように設計され、その結果、コーティングされた物品の可視透過率(Tis又はTY)は、ガラス側可視反射率よりも低いが、フィルム側可視反射率よりも高い。本発明の特定の例示的実施形態では、コーティングされた物品の可視透過率(Tis又はTY)は、ガラス側可視反射率より、少なくとも約40%、より好ましくは少なくとも約50%、最も好ましくは少なくとも約56%低く、コーティングされた物品の可視透過率は、コーティングされた物品のフィルム側可視反射率よりも、少なくとも約3%、より好ましくは少なくとも5%、最も好ましくは少なくとも8%高い。
本発明の例示的実施形態は、ガラス基材によって支持されたコーティングを含むコーティングされた物品を含む監視窓を提供し、このコーティングは、約1.8~2.4の屈折率を有する第1の高屈折率誘電体層と、少なくとも第1の高屈折率誘電体層の上のガラス基材上の、約1.2~1.7の屈折率を有する第1の低屈折率誘電体層と、少なくとも第1の高屈折率誘電体層及び第1の低屈折率誘電体層の上のガラス基材上の反射層と、少なくとも反射層の上のガラス基材上の、約1.8~2.4の屈折率を有する第2の高屈折率誘電体層と、を含み、コーティングがガラス基材の観察者側にあり、モノリシックに測定されるとき、監視窓のコーティングされた物品が、コーティングされた物品のガラス側可視反射率(RGY)よりも低く、かつコーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RFY)よりも高い可視透過率(TVis又はTY)を有し、そのため、(a)観察者側の観察者が、監視窓を通して見て、監視窓の反対側の物体を見ることを可能にし、(b)反対側から見る者が、監視窓を通して合理的に見て、観察者側のものを見ることができないように、監視窓が構成されている。
本発明の例示的実施例では、ガラス基材で支持されたコーティングを含むコーティングされた物品が提供され、このコーティングは、第1の誘導体層と、少なくとも第1の誘電体層の上方の第2の誘電体層と、少なくとも第1及び第2の誘電体層の上方の反射層と、少なくとも反射層の上方の第3の誘電体層と、少なくとも第3の誘電体層の上方の第4の誘電体層と、を含み、コーティングされた物品は、モノリシックに測定されるとき、可視透過率(Tvis又はTY)を有し、これはコーティングされた物品のガラス側可視反射率(RGY)よりも少なくとも40%低く、かつコーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RFY)よりも少なくとも3%高く、そのため、(a)コーティングされた物品の観察者側の観察者が、コーティングされた物品を通して見て、コーティングされた物品の反対側の物体を見ることを可能にし、(b)反対側から見る者が、コーティングされた物品を通して合理的に見て、観察者側のものを見ることができないように、コーティングされた物品が構成されている。
本発明の例示的実施形態では、ガラス基材によって支持されたコーティングを含むコーティングされた物品を含む監視窓が提供され、このコーティングは、約1.8~2.5の屈折率を有する第1の誘電体層と、少なくとも第1の誘電体層の上方の約1.2~1.7の屈折率を有する第2の誘電体層と、少なくとも第1及び第2の誘電体層の上方の約1.8~2.5の屈折率を有する第3の誘電体層と、少なくとも第1、第2、第3及び第4の誘電体層の上方の約1.2~1.7の屈折率を有する第4の誘電体層と、少なくとも第1の高屈折率誘電体層及び第1の低屈折率誘電体層の上方の反射層と、少なくとも反射層の上方の第5の誘電体層と、少なくとも反射層及び第5の誘電体層の上方の第6の誘電体層と、を含み、コーティングがガラス基材の観察者側にあり、モノリシックに測定されるとき、監視窓のコーティングされた物品が、コーティングされた物品のガラス側可視反射率(RGY)よりも低く、かつコーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RFY)よりも高い可視透過率(TVis又はTY)を有し、そのため、(a)観察者側の観察者が、監視窓を通して見て、監視窓の反対側の物体を見ることを可能にし、(b)反対側から見る者が、監視窓を通して合理的に見て、観察者側のものを見ることができないように、監視窓が構成されている。
本発明の例示的実施形態による、監視窓の断面図である。 本発明の例示的実施形態による、別の監視窓の断面図である。 本発明の例示的実施形態による、別の監視窓の断面図である。
ここで図面を参照すると、同様の参照番号は、いくつかの図全体を通して同様の部分を示す。
本発明の特定の例示的実施形態では、監視窓等に使用するためのコーティングされた物品が提供される。コーティングされた物品は、観察者側の観察者はコーティングされた物品の反対側の物体/対象を見ることができるが、反対側から見る者はコーティングされた物品を通して合理的に見るとコーティングされた物品の観察者側のものを見ることができない、裏面マジックミラーである。コーティング11は、コーティングされた物品の物体/対象側からの反射コーティング11の接触を低減するために、ガラス基材1の観察者側に提供される。裏面鏡は、高いガラス側可視反射率(RGY)と、極めて低いフィルム側可視反射率(RFY)とを有するように設計され、その結果、コーティングされた物品の可視透過率(Tis又はTY)は、ガラス側可視反射率よりも低いが、フィルム側可視反射率よりも高い。コーティングされた物品は、ガラス基材1上にコーティング11を含み、コーティング11は、酸化ケイ素(例えば、SiO)、窒化ケイ素(例えば、Si)、シリコンオキシナイトライド、ジルコニウムシリコンナイトライド、ジルコニウムシリコンオキシナイトライドなどの材料である、又はこれらを含む、少なくとも透明な誘電体層2、3、4、7、8、9の間に挟まれた少なくとも1つの反射層(例えば、NiCr、Al、及び/又はAg)5、6、10を含む。本発明の特定の例示的実施形態では、コーティングされた物品の可視透過率(Tis又はTY)は、ガラス側可視反射率より、少なくとも約40%、より好ましくは少なくとも約50%、最も好ましくは少なくとも約56%低く、コーティングされた物品の可視透過率は、コーティングされた物品のフィルム側可視反射率よりも、少なくとも約3%、より好ましくは少なくとも5%、最も好ましくは少なくとも8%高い。観察者、見る者、及び対象/物体は人であってもよいが、人である必要はない。例えば、観察者又は見る者は、人、カメラ、又は他の撮像デバイスであってもよく、物体は、人、又は、観察者が見ることに関心を持つ他の任意の見ることが可能な物体、例えば芸術作品、家具、食品、電子機器などであってもよい。
図1は、本発明の例示的実施形態による、監視ミラー等として使用するためのコーティングされた物品の断面図である。コーティングされた物品は、ガラス基材1(例えば、厚さ約1.0~10.0mm、より好ましくは約4.0mm~8.0mmの透明、緑色、青銅色、又は青緑色のガラス基材であって、例として厚さ約6mmのガラス基材)、及びガラス基材1上に直接的又は間接的のいずれかで提供される多層マジックミラーコーティング(又は層組織)11を含む。コーティング11は、窒化ケイ素(例えば、Si又はいくつかの他の好適な化学量のもの)、シリコンオキシナイトライド、ジルコニウムシリコンナイトライド(ZrSiNx)、ジルコニウムシリコンオキシナイトライドなどである、若しくはこれらを含む透明誘電体層2、酸化ケイ素(例えば、SiO若しくは約1.7以下の屈折率「n」を提供するための任意の他の好適な化学量のもの)などの低屈折率材料である、若しくはこれらを含む低屈折率透明誘電体層2、酸化亜鉛系であってもよく、酸化亜鉛、スズ酸亜鉛などであってもよく、若しくはこれらを含んでもよく、任意に約1~8%アルミニウムでドープされてもよい、透明誘電体下側接触層4、銀若しくは金などの金属系の金属系層5、NiCr、その窒化物、若しくはNbZrなどの他の好適な材料である、若しくはこれらを含む一次反射層6、窒化ケイ素(例えば、Si若しくはいくつかの他の好適な化学量のもの)、シリコンオキシナイトライド、ジルコニウムシリコンナイトライド(ZrSiN(xは、層が完全に若しくは部分的に窒化され得ることを示す))、ジルコニウムシリコンオキシナイトライドなどである、若しくはこれらを含む透明誘電体層7、酸化ケイ素(例えば、SiO若しくは約1.7以下の屈折率「n」を提供するための任意の他の好適な化学量のもの)などの低屈折率材料である、若しくはこれらを含む低屈折率透明誘電体層8、及び、酸化ジルコニウム(例えば、ZrO)若しくはシリコンオキシナイトライドなどの材料である、若しくはこれらを含む任意の保護オーバーコート9である、又はこれらを含む。本発明の特定の例示的実施形態では、他の層及び/又は材料がコーティングに提供されてもよく、特定の例では特定の層が除去又は分割され得ることも可能である。更に、上記の層のうちの1つ以上は、本発明の特定の例示的実施形態において、他の材料でドープされてもよい。モノリシックな実施形態では、コーティングされた物品は、図1に示されるように、1つのガラス基材のみを含む。しかしながら、本明細書のモノリシックにコーティングされた物品は、別のガラス基材(図示せず)に積層されるか、ないしは別の方法で結合されている、図1に示されるコーティングされた物品などの他の用途で使用されてもよく、それにより、コーティングされた物品は、積層された窓用途及びIG窓ユニット用途で使用され得る。
したがって、図1に示す監視ミラー又はスパイミラーは、金属系一次反射層6と、酸化亜鉛系シード層4上に設けられた金属系二次反射層5とを含む。反射層5及び6は、可視光を反射するために共に機能し、本発明の特定の例示的実施形態では、完全に又は実質的に金属であってもよい。層5及び6は、図1の実施形態では反射層と呼ばれるが、銀層5のみが、層6と組み合わされない場合には、可視光を真に反射しない場合もある。反射層5及び/又は6は、特定の例においていくらか少量の酸素を含んでもよいが、反射層5及び/又は6(図2の実施形態における層10、及び図3の層6を含む)が、酸素8%以下、より好ましくは酸素約5%以下、最も好ましくは特定の実施形態では酸素約3%又は2%以下(原子%)、及び場合によっては酸素0%又は1%など、酸素を実質的に含まないことが好ましい。層4~6からなる層積層体は、低3、8及び高2、7の屈折率(n、550nmで測定)層を有する誘電体層積層体に埋め込まれる。特定の例示的実施形態では、NiCr/ZrSiN特徴部は、改善された機械的耐久性を提供する一方で、任意選択のZrOオーバーコート9特徴部は、抗指紋機能性を提供し、また、観察者側から触れた場合のコーティングの機械的耐久性も増すことが見出されている。本発明の特定の例示的実施形態では、低屈折率誘電体層3及び8は、約1.2~1.7、より好ましくは約1.3~1.65、最も好ましくは約1.4~1.6の屈折率(n)を有し、高屈折率誘電体層2及び7は、特にコーティングされた物品のフィルム側からの反射防止特性に関して、約1.8~2.5、より好ましくは約1.9~2.3、最も好ましくは約1.95~2.2の屈折率(n)を有する。この製品は、本明細書で説明されるコーティングされた物品の非常に低いフィルム側反射及び適切な透過率値のために、通常及び暗い光条件の両方において、図1に示されるガラス基材のコーティング/フィルム側からの観察を提供する。本明細書の実施例の透過率値と組み合わせた非常に低いフィルム側可視反射率は、観察者側が比較的照明された場所の場合であっても観察を可能にする。また、低可視透過率及び高ガラス側可視反射率値は、コーティングされた物品の物体/対象側にいるものが、コーティングされた物品を通して観察者を見ることを阻止又は低減し、それによって、本発明の例示的実施形態では、監視などを行う性能を提供する。本発明の例示的実施形態では、層は、スパッタリング蒸着又は任意の他の好適なPVD型蒸着プロセスによって基材1上に形成されてもよく、本発明の例示的実施形態では、ガラス基材1は、透明なフロートガラス又は他の好適な種類のガラスであってもよい。特定の例示的実施形態では、コーティング11は、製品が監視用途に使用されることを可能にする、本明細書で説明されるような非対称的反射特性を提供する。コーティングされた物品は、本発明の異なる実施形態において熱処理(例えば、熱強化)されていても、されていなくてもよい。本発明の特定の実施形態では、ほぼ無彩色かつ/又は審美的に望ましいa及び/又はb色値(例えば、透過性、フィルム側反射性、及び/又はガラス側反射性)を提供するように、様々な層の厚さ及び/又は材料が設計されてもよい。
図示されたコーティング11の下又は上方の他の層も提供されてもよく、本発明の例示的実施形態では、任意選択的に、保護コーティング(図示せず)がガラス基材1の物体/対象側に設けられてもよい。層組織又はコーティングが基材1の「上」にある、又は「支持されている」が(直接的又は間接的に)、他の層を間に提供してもよい。したがって、例えば、図1のコーティングは、他の層が層2と基材1との間に提供されていても、基材1の「上」にある及び「支持されている」と考えることができる。更に、特定の実施形態では、図示されたコーティング11の特定の層が除去され得、一方で他の実施形態では、本発明の特定の実施形態の全体的な趣旨から逸脱することなく、他の層が様々な層間に追加され得、又は様々な層が分割部分間に追加された他の層と共に分割され得る。
本発明の異なる実施形態では、様々な材料及び厚さを層に使用することができるが、図1の実施形態におけるガラス基材1上のコーティング11の各層の厚さ及び材料の例は、ガラス基材から外側に向かって以下のとおりである。厚さはオングストローム(Å)である。
Figure 0007206215000001
図2は、本発明の別の例示的実施形態による、監視ミラー等として使用するためのコーティングされた物品の断面図である。図2のコーティングされた物品は、図1に関して上述したコーティングされた物品と同じであるが、ただし、図1の実施形態のZnO系層4及びAg系層5が、図2の実施形態ではアルミニウム系層10に置き換えられている。反射層10は、図2の実施形態ではAlであり、又はそれを含み、層6及び10は、コーティング11内の反射層である。Al層10は、特定の例において窒化されてもよく、任意選択的に他の材料でドープされてもよいことに留意されたい。図1の実施形態の層4~6の代わりに図2の実施形態でAl/NiCr(層10及び6)を提供することにより、コーティングされた物品が、類似する光学特性、並びに、化学的及び機械的耐久性の付与、並びに熱処理時又は他の方法での安定性改善といった、より頑丈なコーティング11を実現することを有利に可能にする。層厚の微調整は、反射率、透過率、及び着色を調整することが可能である。
本発明の異なる実施形態では、様々な材料及び厚さを層に使用することができるが、図2の実施形態におけるガラス基材1上のコーティング11の各層の厚さ及び材料の例は、ガラス基材から外側に向かって以下のとおりである。厚さはオングストローム(Å)である。
Figure 0007206215000002
図3は、本発明の別の例示的実施形態による、監視ミラー等として使用するためのコーティングされた物品の断面図である。ガラス基材1及び反射層6は、図1~2について上述したとおりである。図3では、多層マジックミラーコーティング(又は層組織)11が、直接的又は間接的のいずれかで、ガラス基材1上に提供される。コーティング11は、窒化ケイ素(例えばSi又はいくつかの他の好適な化学量のもの)、シリコンオキシナイトライド、酸化チタン、ジルコニウムシリコンナイトライド(ZrSiN)、ジルコニウムシリコンオキシナイトライドなどである、若しくはこれらを含む透明誘電体層2、酸化ケイ素(例えば、SiO若しくは約1.7以下の屈折率「n」を提供するための任意の他の好適な化学量のもの)などの低屈折率材料である、若しくはこれらを含む低屈折率透明誘電体層2、酸化チタン(例えば、TiO(式中、xは、好ましくは1.8~2、より好ましくは1.9~2である)、若しくは窒化ケイ素、若しくはジルコニウムシリコンナイトライドなどの高屈折率材料であり、若しくはこれらを含み、2.0~2.5、より好ましくは2.2~2.45の屈折率を有する、高屈折率誘電体層20、酸化ケイ素(例えば、SiO若しくは約1.7以下の屈折率「n」を提供するための任意の他の好適な化学量のもの)などの低屈折率材料である、又はこれらを含む低屈折率透明誘電体層22、NiCr、その窒化物、若しくは他の好適な材料である、若しくはこれらを含む反射層6、窒化ケイ素(例えば、Si若しくはいくつかの他の好適な化学量のもの)、シリコンオキシナイトライド、ジルコニウムシリコンナイトライド(ZrSiN(xは、層が完全に若しくは部分的に窒化され得ることを示す))、ジルコニウムシリコンオキシナイトライドなどである、若しくはこれらを含む透明誘電体層7、酸化チタン(例えば、TiO(式中、xは、好ましくは1.8~2、より好ましくは1.9~2である)などの高屈折率材料であり、若しくはこれらを含み、2.0~2.5、より好ましくは2.2~2.45の屈折率を有する、高屈折率透明誘電体オーバーコート24である、又はこれらを含む。反射層とガラス基材との間の高屈折率及び低屈折率の対は、ガラス側の可視反射を強化するためであるが、反射層の上方の層は、フィルム側の可視反射を低減するためである。本発明の特定の例示的実施形態では、他の層及び/又は材料がコーティングに提供されてもよく、特定の例では特定の層が除去又は分割され得ることも可能である。更に、上記の層のうちの1つ以上は、本発明の特定の例示的実施形態において、他の材料でドープされてもよい。モノリシックな実施形態では、コーティングされた物品は、図3に示されるように、1つのガラス基材のみを含む。しかしながら、本明細書のモノリシックにコーティングされた物品は、別のガラス基材(図示せず)に積層されるか、ないしは別の方法で結合されている、図3に示されるコーティングされた物品などの他の用途で使用されてもよく、それにより、コーティングされた物品は、積層された窓用途及びIG窓ユニット用途で使用され得る。
本発明の異なる実施形態では、様々な材料及び厚さを層に使用することができるが、図3の実施形態におけるガラス基材1上のコーティング11の各層の厚さ及び材料の例は、ガラス基材から外側に向かって以下のとおりである。厚さはオングストローム(Å)である。
Figure 0007206215000003
本発明の特定の例示的実施形態では、本明細書のコーティングされた物品(例えば、図1~3の実施形態参照)は、表4に示されるように、モノリシックに測定されるとき、熱強化などの任意の熱処理の前又は後に以下の光学特性を有し得る。下付き文字「G」はガラス側反射を表し、下付き文字「T」は透過性を表し、下付き文字「F」はフィルム側反射を表すことに留意されたい。当該技術分野において既知であるように、ガラス面(G)は、コーティングされた物品のガラス側(層/フィルム11側に対して)から見た場合を意味する。
フィルム側(F)は、コーティングされた物品のコーティング11が施された側から見た場合を意味する。以下の表4の特性は、C光源、2度視野に従うものであり、本明細書のHT及び非HTコーティングされた物品に適用可能である。
Figure 0007206215000004
実施例1~3
以下のモデルにした実施例1~3は、単に例として提供され、限定することを意図するものではない。以下に記載される層積層体は、基材から外側に移動する6mmの透明ガラス基材上にある。
Figure 0007206215000005
Figure 0007206215000006
Figure 0007206215000007
実施例1は、図1の実施形態に関するものであり、実施例2は、図2の実施形態に関するものであり、実施例3は、図3の実施形態に関するものである。
モノリシックには、熱強化などの任意の熱処理の前及び/又は後に、実施例1~3は以下の特性を有した。
Figure 0007206215000008
例えば、実施例1のコーティングされた物品は10.2%の可視透過率を有し、72.1%のガラス側可視反射率よりも61.9%低く、0.9%のフィルム側可視反射率よりも9.3%高かったことが分かる。同様に、実施例2のコーティングされた物品は10.9%の透過率を有し、69.9%のガラス側可視反射率よりも59%低く、1.0%のフィルム側可視反射率よりも9.9%高かったことが分かる。実施例1~3のこれらの結果は、本明細書で説明される良好な監視ミラーを提供する。
本発明の例示的実施形態は、ガラス基材によって支持されたコーティングを含むコーティングされた物品を含む監視窓を提供し、このコーティングは、約1.8~2.5の屈折率を有する第1の高屈折率誘電体層と、少なくとも第1の高屈折率誘電体層の上方の約1.2~1.7の屈折率を有する第1の低屈折率誘電体層と、少なくとも第1の高屈折率誘電体層及び第1の低屈折率誘電体層の上方の反射層と、少なくとも反射層の上方の約1.8~2.5の屈折率を有する第2の高屈折率誘電体層と、を含み、コーティングがガラス基材の観察者側にあり、モノリシックに測定されるとき、監視窓のコーティングされた物品が可視透過率(Tvis又はTY)を有し、これはコーティングされた物品のガラス側可視反射率(RGY)よりも低く、かつコーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RFY)よりも高く、そのため、(a)観察者側の観察者が、監視窓を通して見て、監視窓の反対側の物体を見ることを可能にし、(b)反対側から見る者が、監視窓を通して合理的に見て、観察者側のものを見ることができないように、監視窓が構成されている。
直前の段落の窓では、反射層は、NiCr、Al、NbZr、及びAgのうちの1つ以上であってもよく、又はそれらを含んでもよい。
前述の2つの段落のいずれかの窓において、モノリシックに測定されるとき、監視窓であるコーティングされた物品は、コーティングされた物品のガラス側可視反射率(RY)よりも少なくとも40%低く、かつ/又は、コーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RY)よりも少なくとも3%高い、可視透過率を有してもよい。
前述の3つの段落のいずれかの窓において、モノリシックに測定されるとき、監視窓であるコーティングされた物品は、コーティングされた物品のガラス側可視反射率(RY)よりも少なくとも50%低く、かつ/又は、コーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RY)よりも少なくとも5%高い、可視透過率を有してもよい。
前述の4つの段落のいずれかの窓において、モノリシックに測定されるとき、監視窓であるコーティングされた物品は、コーティングされた物品のガラス側可視反射率(RY)よりも少なくとも56%低い、可視透過率を有してもよい。
前述の5つの段落のいずれかの窓において、モノリシックに測定されるとき、監視窓であるコーティングされた物品は、コーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RY)よりも少なくとも8%高い、可視透過率を有してもよい。
前述の6つの段落のいずれかの窓において、第1の高屈折率誘電体層及び第1の低屈折率誘電体層は、互いに直接接触してもよい。
前述の7つの段落のいずれかの窓において、コーティングは、少なくとも第2の高屈折率誘電体層の上方の約1.2~1.7の屈折率を有する第2の低屈折率誘電体層を更に含んでよく、第2の高屈折率誘電体層と第2の低屈折率誘電体層とは、互いに直接接触してもよい。
前述の8つの段落のいずれかの窓において、第1及び/又は第2の低屈折率誘電体層は、酸化シリコンを含んでもよい。
前述の9つの段落のいずれかの窓において、第1及び/又は第2の高屈折率誘電体層は、ジルコニウムシリコンナイトライド、窒化ケイ素、及び/又は酸化チタン(例えば、TiO)のうちの1つ以上を含んでもよい。
前述の10の段落のいずれかの窓において、コーティングは、酸化ジルコニウムを含むオーバーコートを更に含んでもよい。
前述の11の段落のいずれかの窓において、モノリシックに測定されるとき、監視窓であるコーティングされた物品は、約5~25%、より好ましくは約7~20%、最も好ましくは約7~13%の可視透過率を有してもよい。
前述の12の段落のいずれかの窓において、モノリシックに測定されるとき、監視窓であるコーティングされた物品は、約0.1~9.0%、より好ましくは0.3~4.0%、最も好ましくは0.5~2.0%のフィルム側可視反射率を有してもよい。
前述の13の段落のいずれかの窓において、モノリシックに測定されるとき、監視窓であるコーティングされた物品は、55~88%、より好ましくは63~80%、最も好ましくは67~77%のガラス側可視反射率を有してもよい。
前述の14の段落のいずれかの窓において、反射層はNiCrを含んでもよく、Al又はAgを含む金属又は実質的に金属層の上に配置され、直接接触してもよい。
前述の15の段落のいずれかの窓において、モノリシックに測定されるとき、監視窓であるコーティングされた物品は、-14~+12、より好ましくは-10~+8、最も好ましくは-7~+3のガラス側反射a*値を有してもよい。
前述の16の段落のいずれかの窓において、モノリシックに測定されるとき、監視窓であるコーティングされた物品は、-20~+15、より好ましくは-5~+10、最も好ましくは0~+5のガラス側反射b値を有してもよい。
本発明は、現在実用的で好ましい実施形態と考えられるものと関連して説明されたが、本発明は、開示される実施形態に限定されるものではなく、寧ろ、添付の特許請求の範囲の趣旨及び範囲内に含まれる様々な修正及び同等の構成を網羅することを意図するものであることを理解されたい。

Claims (39)

  1. ガラス基材によって支持されたコーティングを含むコーティングされた物品を含む監視窓であって、前記コーティングが、
    1.8~2.5の屈折率を有する第1の高屈折率誘電体層と、
    少なくとも前記第1の高屈折率誘電体層の上方に位置する1.2~1.7の屈折率を有する第1の低屈折率誘電体層と、
    少なくとも前記第1の高屈折率誘電体層及び前記第1の低屈折率誘電体層の上方に位置する反射層と、
    少なくとも前記反射層の上方に位置する1.8~2.5の屈折率を有する第2の高屈折率誘電体層と、を含み、
    前記コーティングが、前記ガラス基材の観察者側にあり、
    前記監視窓であるコーティングされた物品が、
    可視透過率(Tvis又はTY)を有し、これは前記コーティングされた物品のガラス側可視反射率(RGY)よりも低く、かつ前記コーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RFY)よりも高く、そのため、(a)前記観察者側の観察者が、前記監視窓を通して見て、前記監視窓の反対側の物体を見ることを可能にし、(b)前記反対側から見る者が、前記監視窓を通して合理的に見て、前記観察者側のものを見ることができないように、前記監視窓が構成されている、監視窓。
  2. 前記反射層が、NiCr、Al、NbZr、及びAgのうちの1つ以上を含む、請求項1に記載の監視窓。
  3. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、
    前記コーティングされた物品の前記ガラス側可視反射率(RGY)よりも少なくとも40%低く、前記コーティングされた物品の前記フィルム側可視反射率(RFY)よりも少なくとも3%高い可視透過率を有する、請求項1又は2のいずれか一項に記載の監視窓。
  4. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、
    前記コーティングされた物品の前記ガラス側可視反射率(RGY)よりも少なくとも50%低く、前記コーティングされた物品の前記フィルム側可視反射率(RFY)よりも少なくとも5%高い可視透過率を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の監視窓。
  5. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、
    前記コーティングされた物品の前記ガラス側可視反射率(RGY)よりも少なくとも56%低い可視透過率を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の監視窓。
  6. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、
    前記コーティングされた物品の前記フィルム側可視反射率(RFY)よりも少なくとも8%高い可視透過率を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の監視窓。
  7. 前記第1の高屈折率誘電体層及び前記第1の低屈折率誘電体層が互いに直接接触している、請求項1~6のいずれか一項に記載の監視窓。
  8. 前記コーティングが、少なくとも前記第2の高屈折率誘電体層の上方に位置する1.2~1.7の屈折率を有する第2の低屈折率誘電体層を更に含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の監視窓。
  9. 前記第2の高屈折率誘電体層及び前記第2の低屈折率誘電体層が互いに直接接触している、請求項8に記載の監視窓。
  10. 前記第1の低屈折率誘電体層及び前記第2の低屈折率誘電体層が酸化シリコンを含む、請求項8又は9に記載の監視窓。
  11. 前記第1の高屈折率誘電体層及び/又は前記第2の高屈折率誘電体層がジルコニウムシリコンナイトライドを含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の監視窓。
  12. 前記第1の高屈折率誘電体層及び/又は前記第2の高屈折率誘電体層がチタンの酸化物を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の監視窓。
  13. 前記コーティングが酸化ジルコニウムを含むオーバーコートを更に含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の監視窓。
  14. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、7~20%の可視透過率を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載の監視窓。
  15. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、7~13%の可視透過率を有する、請求項1~14のいずれか一項に記載の監視窓。
  16. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、0.1~9.0%のフィルム側可視反射率を有する、請求項1~15のいずれか一項に記載の監視窓。
  17. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、0.3~4.0%のフィルム側可視反射率を有する、請求項1~16のいずれか一項に記載の監視窓。
  18. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、0.5~2.0%のフィルム側可視反射率を有する、請求項1~17のいずれか一項に記載の監視窓。
  19. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、63~80%のガラス側可視反射率を有する、請求項1~18のいずれか一項に記載の監視窓。
  20. 前記反射層がNiCrを含み、前記NiCrを含む反射層が、Al又はAgを含む金属又は実質的に金属層の上に配置され、直接接触している、請求項1~19のいずれか一項に記載の監視窓。
  21. ガラス基材によって支持されたコーティングを含むコーティングされた物品であって、前記コーティングが、
    第1の誘電体層と、
    少なくとも前記第1の誘電体層の上方に位置する第2の誘電体層と、
    少なくとも前記第1の誘電体層及び前記第2の誘電体層の上方に位置する反射層と、
    少なくとも前記反射層の上方に位置する第3の誘電体層と、
    少なくとも前記第3の誘電体層の上方に位置する第4の誘電体層と、を含み、
    前記コーティングされた物品は、可視透過率(Tvis又はTY)を有し、これは前記コーティングされた物品のガラス側可視反射率(RGY)よりも少なくとも40%低く、かつ前記コーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RFY)よりも少なくとも3%高く、そのため、(a)前記コーティングされた物品の観察者側の観察者が、前記コーティングされた物品を通して見て、前記コーティングされた物品の反対側の物体を見ることを可能にし、(b)前記反対側から見る者が、前記コーティングされた物品を通して合理的に見て、前記観察者側のものを見ることができないように、前記コーティングされた物品が構成されており、前記第1の誘電体層と前記第2の誘電体層とで、高い屈折率の層と低い屈折率の層の対を形成し、前記第3の誘電体層と前記第4の誘電体層とで、高い屈折率の層と低い屈折率の層の他の対を形成している、コーティングされた物品。
  22. 前記反射層が、NiCr、Al、及びAgのうちの1つ以上を含む、請求項21に記載のコーティングされた物品。
  23. 前記コーティングされた物品が、前記コーティングされた物品の前記ガラス側可視反射率(RGY)よりも少なくとも50%低く、前記コーティングされた物品の前記フィルム側可視反射率(RFY)よりも少なくとも5%高い可視透過率を有する、請求項21~22のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  24. 前記コーティングされた物品が、前記コーティングされた物品の前記ガラス側可視反射率(RGY)よりも少なくとも56%低い可視透過率を有する、請求項21~23のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  25. 前記コーティングされた物品が、前記コーティングされた物品の前記フィルム側可視反射率(RFY)よりも少なくとも8%高い可視透過率を有する、請求項21~24のいずれか一項に記載の監視窓。
  26. 前記第2の誘電体層及び前記第4の誘電体層が酸化ケイ素を含む、請求項21~25のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  27. 前記第1の誘電体層及び前記第3の誘電体層がジルコニウムシリコンナイトライドを含む、請求項21~26のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  28. 前記コーティングが酸化ジルコニウムを含むオーバーコートを更に含む、請求項21~27のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  29. 前記コーティングされた物品が、7~20%の可視透過率を有する、請求項21~28のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  30. 前記コーティングされた物品が、7~13%の可視透過率を有する、請求項21~29のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  31. 前記コーティングされた物品が、0.3~4.0%のフィルム側可視反射率を有する、請求項21~30のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  32. 前記コーティングされた物品が、0.5~2.0%のフィルム側可視反射率を有する、請求項21~31のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  33. 前記反射層がNiCrを含み、前記NiCrを含む反射層が、Al又はAgを含む金属又は実質的に金属層の上に配置され、直接接触している、請求項21~32のいずれか一項に記載のコーティングされた物品。
  34. ガラス基材によって支持されたコーティングを含むコーティングされた物品を含む監視窓であって、前記コーティングが、
    1.8~2.5の屈折率を有する第1の誘電体層と、
    少なくとも前記第1の誘電体層の上方に位置する1.2~1.7の屈折率を有する第2の誘電体層と、
    少なくとも前記第1の誘電体層及び前記第2の誘電体層の上方に位置する1.8~2.5の屈折率を有する第3の誘電体層と、
    少なくとも前記第1の誘電体層、前記第2の誘電体層、前記第3の誘電体層及び第4の誘電体層の上方に位置する1.2~1.7の屈折率を有する第4の誘電体層と、
    少なくとも前記第1の高屈折率誘電体層及び前記第1の低屈折率誘電体層の上方に位置する反射層と、
    少なくとも前記反射層の上方に位置する第5の誘電体層と、
    少なくとも前記反射層及び前記第5の誘電体層の上方に位置する第6の誘電体層と、を含み、
    前記コーティングが前記ガラス基材の観察者側にあり、前記監視窓であるコーティングされた物品は、
    可視透過率(Tvis又はTY)を有し、これは前記コーティングされた物品のガラス側可視反射率(RGY)よりも低く、かつ前記コーティングされた物品のフィルム側可視反射率(RFY)よりも高く、そのため、(a)前記観察者側の観察者が、前記監視窓を通して見て、前記監視窓の反対側の物体を見ることを可能にし、(b)前記反対側から見る者が、前記監視窓を通して合理的に見て、前記観察者側のものを見ることができないように、前記監視窓が構成されている、監視窓。
  35. 前記反射層がNiCrを含む、請求項34に記載の監視窓。
  36. 前記第2の誘電体層及び前記第4の誘電体層が酸化シリコンを含み、前記第3の誘電体層並びに前記第5の誘電体層及び前記第6の誘電体層のうちの1つが酸化チタンを含む、請求項34~35のいずれか一項に記載の監視窓。
  37. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、
    前記コーティングされた物品の前記ガラス側可視反射率(RGY)よりも少なくとも40%低く、前記コーティングされた物品の前記フィルム側可視反射率(RFY)よりも少なくとも3%高い可視透過率を有する、請求項34~36のいずれか一項に記載の監視窓。
  38. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、
    前記コーティングされた物品の前記ガラス側可視反射率(RGY)よりも少なくとも56%低い可視透過率を有する、請求項34~37のいずれか一項に記載の監視窓。
  39. 前記監視窓であるコーティングされた物品が、
    7~13%の可視透過率を有する、請求項34~38のいずれか一項に記載の監視窓。
JP2019555418A 2016-12-23 2017-12-14 監視窓等に使用するためのコーティングされた物品及びその製造方法 Active JP7206215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/389,510 2016-12-23
US15/389,510 US10845512B2 (en) 2016-12-23 2016-12-23 Coated article for use in surveillance window or the like and method of making same
PCT/US2017/066293 WO2018118615A1 (en) 2016-12-23 2017-12-14 Coated article for use in surveillance window or the like and method of making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020503237A JP2020503237A (ja) 2020-01-30
JPWO2018118615A5 JPWO2018118615A5 (ja) 2022-01-13
JP7206215B2 true JP7206215B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=60937914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555418A Active JP7206215B2 (ja) 2016-12-23 2017-12-14 監視窓等に使用するためのコーティングされた物品及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10845512B2 (ja)
EP (1) EP3558885A1 (ja)
JP (1) JP7206215B2 (ja)
KR (1) KR102306310B1 (ja)
CN (1) CN110392674B (ja)
BR (1) BR112019012909A2 (ja)
CA (1) CA3048142A1 (ja)
MX (1) MX2019007016A (ja)
RU (1) RU2721737C1 (ja)
SA (1) SA519402231B1 (ja)
TW (1) TW201840503A (ja)
WO (1) WO2018118615A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3686634B1 (de) 2019-01-28 2023-03-01 INTERPANE Entwicklungs-und Beratungsgesellschaft mbH Einseitig spiegelndes bauelement
DE202019100479U1 (de) 2019-01-28 2020-05-05 Interpane Entwicklungs-Und Beratungsgesellschaft Mbh Einseitig spiegelndes Bauelement
EP4211091A1 (en) 2020-09-10 2023-07-19 AGC Glass Europe Temperable uv reflecting coated glass sheet
KR102752856B1 (ko) * 2020-11-27 2025-01-10 주식회사 엘엑스글라스 거울
CN113320248A (zh) * 2021-07-04 2021-08-31 北京载诚科技有限公司 显示薄膜及显示组件
FR3133057B1 (fr) * 2022-02-25 2024-05-24 Saint Gobain Matériau comprenant un revêtement contrôle solaire
CN115144945B (zh) * 2022-06-22 2024-05-14 长春理工大学 一种具有色度调节功能的化妆镜滤光膜及化妆镜
CN117209165A (zh) * 2023-08-14 2023-12-12 东莞南玻工程玻璃有限公司 弯钢三银玻璃及其制备方法、平弯一体三银夹层中空玻璃

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501766A (ja) 2003-08-13 2007-02-01 サン−ゴバン グラス フランス 反射防止膜を含む透明基板
CN102730984A (zh) 2011-04-06 2012-10-17 信义玻璃工程(东莞)有限公司 一种单向透视玻璃及其制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2871401B2 (ja) * 1993-07-12 1999-03-17 日本板硝子株式会社 膜面反射を減じた熱線遮蔽ガラス
US5858519A (en) 1995-01-27 1999-01-12 Optical Coating Laboratory, Inc. Absorbing anti-reflection coatings for computer displays
FR2734811B1 (fr) 1995-06-01 1997-07-04 Saint Gobain Vitrage Substrats transparents revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
US7187498B2 (en) 2001-11-21 2007-03-06 Thales Avionics, Inc. Surveillance window
US6830817B2 (en) * 2001-12-21 2004-12-14 Guardian Industries Corp. Low-e coating with high visible transmission
US20070052805A1 (en) 2002-10-17 2007-03-08 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Interior mirror
US7390572B2 (en) 2004-11-05 2008-06-24 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with IR reflecting layer(s) and method of making same
US7153578B2 (en) 2004-12-06 2006-12-26 Guardian Industries Corp Coated article with low-E coating including zirconium silicon oxynitride and methods of making same
US8025941B2 (en) 2005-12-01 2011-09-27 Guardian Industries Corp. IG window unit and method of making the same
FR2898295B1 (fr) 2006-03-10 2013-08-09 Saint Gobain Substrat transparent antireflet presentant une couleur neutre en reflexion
US8409717B2 (en) 2008-04-21 2013-04-02 Guardian Industries Corp. Coated article with IR reflecting layer and method of making same
US8360587B2 (en) * 2009-03-12 2013-01-29 Lewis Jr Roger Reflective camouflage and methods
MX2012008288A (es) 2010-01-19 2012-08-31 Guardian Industries Panel reflector secundario mejorado (srp) con recubrimiento tratable con calor para aplicaciones de energia solar concentrada y/o metodos para hacer el mismo.
US9028956B2 (en) 2010-04-22 2015-05-12 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article having low-E coating with absorber layer(s)
US8790783B2 (en) * 2011-03-03 2014-07-29 Guardian Industries Corp. Barrier layers comprising Ni and/or Ti, coated articles including barrier layers, and methods of making the same
US8559100B2 (en) 2011-10-12 2013-10-15 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having absorbing layer over functional layer designed to increase outside reflectance
US9221713B2 (en) 2011-12-21 2015-12-29 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating having barrier layer system(s) including multiple dielectric layers, and/or methods of making the same
US9341748B2 (en) 2011-12-28 2016-05-17 Guardian Industries Corp. Mirror for use in humid environments, and/or method of making the same
US9869016B2 (en) * 2012-02-22 2018-01-16 Guardian Glass, LLC Coated article with low-E coating having multilayer overcoat and method of making same
US9150003B2 (en) 2012-09-07 2015-10-06 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having absorbing layers for low film side reflectance and low visible transmission
US8940399B2 (en) * 2012-10-04 2015-01-27 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having low visible transmission
US9134467B2 (en) 2013-01-25 2015-09-15 Guardian Industries Corp. Mirror
CN103073196B (zh) * 2013-02-08 2015-12-02 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种低辐射镀膜玻璃及其夹层玻璃制品
US9977157B2 (en) 2013-02-13 2018-05-22 Guardian Europe S.à r.l. Dielectric mirror
US9594195B2 (en) 2013-02-13 2017-03-14 Centre Luxembourgeois de Recherches Pour le Verre et la Ceramique (CRVC) SaRL Dielectric mirror
US10604834B2 (en) * 2013-03-12 2020-03-31 Guardian Glass, LLC Titanium nickel niobium alloy barrier for low-emissivity coatings
CN103387342A (zh) * 2013-08-05 2013-11-13 常熟市卓诚玻璃制品贸易有限公司 单向可视玻璃
ES2723350T3 (es) * 2013-09-18 2019-08-26 Guardian Europe Sarl Espejo dieléctrico
CN105819705B (zh) * 2016-03-14 2019-03-08 信义节能玻璃(芜湖)有限公司 一种阳光控制镀膜玻璃及其制备方法和应用
JP6683822B2 (ja) 2016-10-04 2020-04-22 八千代工業株式会社 圧力容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501766A (ja) 2003-08-13 2007-02-01 サン−ゴバン グラス フランス 反射防止膜を含む透明基板
CN102730984A (zh) 2011-04-06 2012-10-17 信义玻璃工程(东莞)有限公司 一种单向透视玻璃及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201840503A (zh) 2018-11-16
CA3048142A1 (en) 2018-06-28
JP2020503237A (ja) 2020-01-30
US20180180776A1 (en) 2018-06-28
BR112019012909A2 (pt) 2019-12-03
CN110392674B (zh) 2022-08-09
MX2019007016A (es) 2019-11-08
US10845512B2 (en) 2020-11-24
KR102306310B1 (ko) 2021-10-01
EP3558885A1 (en) 2019-10-30
KR20190127660A (ko) 2019-11-13
CN110392674A (zh) 2019-10-29
WO2018118615A1 (en) 2018-06-28
SA519402231B1 (ar) 2022-12-18
RU2721737C1 (ru) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7206215B2 (ja) 監視窓等に使用するためのコーティングされた物品及びその製造方法
TWI833788B (zh) 具有薄且耐久之抗反射結構的無機氧化物物件
TWI780056B (zh) 塗覆製品及包含其之消費性電子產品
KR101950564B1 (ko) 내구성 및 내-스크래치성 반사-방지 제품
US9977157B2 (en) Dielectric mirror
US20140362444A1 (en) Articles with anti-reflective high-hardness coatings and related methods
TW201715257A (zh) 高光穿透與抗刮抗反射物件
CN106068467B (zh) 介质反射镜
US10145992B2 (en) Dielectric mirror
WO2013065715A1 (ja) 眼鏡レンズ
WO2022125846A1 (en) Cover glass articles for camera lens and sensor protection and apparatus with the same
JP5969194B2 (ja) 眼鏡レンズの製造方法
CN117836674A (zh) 具有带延伸红外透射的薄、耐久性抗反射涂层的制品
KR101914861B1 (ko) 컬러코팅 커버글라스
CN114207481B (zh) 具有抗反射涂层的制品
FR3080618B1 (fr) Miroir colore
WO2023183180A1 (en) Cover articles with high hardness and anti-reflective properties for infrared sensors
WO2024196577A1 (en) Screen protectors tailored for electronic device displays
CN118922748A (zh) 用于红外线传感器的具高硬度及抗反射性质的盖制品

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211018

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150