JP7199228B2 - Power supply device and optical component drive system - Google Patents
Power supply device and optical component drive system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7199228B2 JP7199228B2 JP2019000543A JP2019000543A JP7199228B2 JP 7199228 B2 JP7199228 B2 JP 7199228B2 JP 2019000543 A JP2019000543 A JP 2019000543A JP 2019000543 A JP2019000543 A JP 2019000543A JP 7199228 B2 JP7199228 B2 JP 7199228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power supply
- control circuit
- source
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 104
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 14
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
本開示は、光回路基板上に形成された熱光学効果を利用した光部品に電力を供給するための電力供給装置及びそれを備える光部品駆動システムに関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates to a power supply device for supplying power to an optical component formed on an optical circuit board and utilizing the thermo-optic effect, and an optical component driving system including the same.
基板上に複数のヒーターが配置され、電圧源でそれらのヒーターを駆動するシステムが存在している。例えば、特許文献1に記載されるインクジェット記録ヘッド用基板である。特許文献1は、インクジェット記録ヘッドにおいて、複数の発熱抵抗体(ヒーター)を電圧源で駆動する時に、共通配線に分布する抵抗によって共通配線上の電圧が変動し、発熱する抵抗体の数に依存して発熱量が変わるという問題を解決するものである。
There are systems in which heaters are placed on a substrate and driven by a voltage source. For example, it is an ink jet recording head substrate described in
特許文献1では、電源から発熱体に至る共通配線と、発熱体からグランドに至る共通配線を対向した櫛状に配置し、この経路の配線抵抗を発熱体の位置に撚らず、均一化する手段を提案している。しかしながら、こうした電極配置は、発熱体の直近に通電する電流量を調節するトランジスタなどの素子が必要である。
In
光スイッチや可変光アッテネータのような熱光学効果を利用した光部品を光波回路基板上に形成した場合、これらの光部品における発熱量を制御する制御回路は当該光波回路基板上に配置することが難しく、外部に接続する必要がある。このため熱光学効果を利用した光部品を搭載する光波回路基板に対しては、特許文献1のような手法を適用することはできない。つまり、熱光学効果を利用した光部品を搭載する光波回路基板に対しては、共通配線に分布する抵抗によって共通配線上の電圧が変動し、ヒーターの数に依存して発熱量が変わるという課題が依然あった。
When optical components utilizing the thermo-optic effect, such as optical switches and variable optical attenuators, are formed on a lightwave circuit board, a control circuit for controlling the amount of heat generated by these optical components can be arranged on the lightwave circuit board. It is difficult and needs to be connected externally. For this reason, the technique of
そこで、本発明は、前記課題を解決するために、光波回路基板に搭載されるヒーターの数に関わらずヒーターの発熱量を一定に保つことができる電力供給装置及び光部品駆動システムを提供することを目的とする。 Therefore, in order to solve the above problems, the present invention provides a power supply device and an optical component driving system that can keep the amount of heat generated by the heaters constant regardless of the number of heaters mounted on the lightwave circuit board. With the goal.
上記目的を達成するために、本発明に係る電力供給装置は、ヒーターに流れる電流を個別に制御することとした。 In order to achieve the above object, the power supply device according to the present invention individually controls the currents flowing through the heaters.
具体的には、本発明に係る電力供給装置は、
複数の電力供給対象のそれぞれに電圧を印加する定電圧源と、
それぞれの前記電力供給対象を流れる電流値を検出する電流検出回路と、
前記定電圧源と前記電力供給対象とを接続するそれぞれの電気経路にソースとドレインが接続される電界効果トランジスタと、
それぞれの前記電界効果トランジスタのゲート電圧を制御し、前記電流検出回路が検出した前記電流値が所望の値となるように前記ソースと前記ドレインとの間の電気抵抗を連続的に変化させる制御回路と、
を備える。
Specifically, the power supply device according to the present invention includes:
a constant voltage source that applies a voltage to each of a plurality of power supply targets;
a current detection circuit that detects a current value flowing through each of the power supply targets;
a field effect transistor having a source and a drain connected to respective electrical paths connecting the constant voltage source and the power supply target;
A control circuit that controls the gate voltage of each field effect transistor and continuously changes the electric resistance between the source and the drain so that the current value detected by the current detection circuit becomes a desired value. When,
Prepare.
本電力供給装置は、電力供給対象であるヒーター毎に電流を検出し、所定の値になるように電界効果トランジスタ(FET)の抵抗をアナログ的に変化させる。ヒーター別に電流を制御できるため、本発明は、光波回路基板に搭載されるヒーターの数に関わらずヒーターの発熱量を一定に保つことができる電力供給装置を提供することができる。 This power supply device detects the current for each heater to which power is to be supplied, and analogously changes the resistance of a field effect transistor (FET) so as to achieve a predetermined value. Since the current can be controlled for each heater, the present invention can provide a power supply device that can keep the amount of heat generated by the heaters constant regardless of the number of heaters mounted on the lightwave circuit board.
また、本発明に係る光部品駆動システムは、
熱光学効果を利用した複数の光部品、前記光部品毎に配置されるヒーター、及びそれぞれの前記ヒーターが共用し、前記ヒーターへ電流を供給する共通電気配線、が形成された光波回路基板と、
前記光波回路基板の前記ヒーターを前記電力供給対象とする前記電力供給装置と、
を備える。
Further, the optical component driving system according to the present invention includes:
a lightwave circuit board on which are formed a plurality of optical components using a thermo-optic effect, heaters arranged for each of the optical components, and common electrical wiring shared by the heaters and supplying current to the heaters;
the power supply device for supplying power to the heater of the lightwave circuit board;
Prepare.
本光部品駆動システムは、光波回路基板にヒーター別に電流を制御できる電力供給装置を接続する。このため、本発明は、光波回路基板に搭載されるヒーターの数に関わらずヒーターの発熱量を一定に保つことができる光部品駆動システムを提供することができる。 In this optical component driving system, a power supply device capable of controlling the current for each heater is connected to the optical circuit board. Therefore, the present invention can provide an optical component driving system that can keep the amount of heat generated by the heaters constant regardless of the number of heaters mounted on the lightwave circuit board.
本発明に係る光部品駆動システムの前記光波回路基板は、光波回路基板上で、前記共通電気配線と、前記定電圧源の間が2つ以上の経路で接続されていることを特徴とする。この構成により、共通配線で発生する電圧降下を低減できる。 The lightwave circuit board of the optical component driving system according to the present invention is characterized in that the common electric wiring and the constant voltage source are connected by two or more paths on the lightwave circuit board. This configuration can reduce the voltage drop that occurs in the common wiring.
一方、本発明に係る電力供給装置は、
定電圧を発生させる定電圧源と、
複数の電力供給対象の内、動作電圧の最も高い電力供給対象の動作電圧に前記定電圧源が発生した定電圧を変更し、全ての前記電力供給対象へ変更した電圧を印加する電圧変換器と、
を備える構成であってもよい。
On the other hand, the power supply device according to the present invention is
a constant voltage source that generates a constant voltage;
a voltage converter that changes the constant voltage generated by the constant voltage source to an operating voltage of a power supply target having the highest operating voltage among a plurality of power supply targets, and applies the changed voltage to all of the power supply targets; ,
may be provided.
本電力供給装置は、駆動対象の光波回路基板毎に出力電圧を電圧変換器に設定することができる。このため、本電力供給装置は、駆動する光波回路基板に最適な電圧を出力することでFETのソース・ドレイン間に印加される電圧を下げ、FETでの消費電力を削減することができる。従って、本発明は、駆動する光波回路基板に応じて省電力化が可能な電力供給装置を提供することができる。 This power supply device can set the output voltage in the voltage converter for each light wave circuit board to be driven. Therefore, the present power supply device can reduce the voltage applied between the source and the drain of the FET by outputting the optimum voltage to the lightwave circuit board to be driven, thereby reducing the power consumption of the FET. Therefore, the present invention can provide a power supply device capable of saving power according to the lightwave circuit board to be driven.
また、本発明に係る電力供給装置は、
定電圧を発生させる定電圧源と、
前記定電圧源が発生した定電圧を印加電圧に変更し、全ての電力供給対象へ前記印加電圧を印加する電圧変換器と、
前記電圧変換器と前記電力供給対象とを接続するそれぞれの電気経路にソースとドレインが接続される電界効果トランジスタと、
それぞれの前記電界効果トランジスタのゲート電圧を制御し、前記電力供給対象に流れる電流を透過又は遮断する制御回路と、
電流が流れている前記電力供給対象に接続されている前記電界効果トランジスタの前記ソースと前記ドレインとの間の電圧に関する電圧関連値を測定する電圧モニタと、
前記電圧モニタが測定した全ての前記電圧関連値の平均値が最小となるように前記電圧変換器に前記印加電圧を変更させる電圧制御回路と、
を備える構成であってもよい。
Further, the power supply device according to the present invention is
a constant voltage source that generates a constant voltage;
a voltage converter that converts the constant voltage generated by the constant voltage source into an applied voltage and applies the applied voltage to all power supply targets;
a field effect transistor having a source and a drain connected to respective electrical paths connecting the voltage converter and the power supply target;
a control circuit that controls the gate voltage of each of the field effect transistors and transmits or blocks the current flowing through the power supply target;
a voltage monitor that measures a voltage-related value for the voltage between the source and the drain of the field effect transistor connected to the current-carrying power supply;
a voltage control circuit that causes the voltage converter to change the applied voltage so that an average value of all the voltage-related values measured by the voltage monitor is minimized;
may be provided.
本電力供給装置も、駆動対象の光波回路基板毎に出力電圧を電圧変換器に設定することができる。さらに本電力供給装置は、FETとヒーターとの間の電位を常時測定する電圧モニタを有しており、当該電圧モニタが測定した電圧をもとに制御回路が電圧変換器の出力電圧を変更することができる。光波回路基板に最適な電圧とは、光波回路の動作時に、駆動電流を流しているヒーターの間で最も大きな両端電圧を駆動可能な電圧になる。本電力供給装置では、本装置が駆動している光波回路基板上にあるヒーターの両端電圧を、電圧モニタを使用して随時測定することにより、その時に最適な電圧値を、電圧変換器に設定することができる。光波回路基板に最適な電圧は、オンとなるヒーターの数や分布によって変動する。本電力供給装置は、そのようなオンとなるヒーターの数や分布の変動に追従して最適な出力電圧を電圧変換器に設定することができる。 This power supply device can also set the output voltage in the voltage converter for each light wave circuit board to be driven. Further, the power supply device has a voltage monitor that constantly measures the potential between the FET and the heater, and the control circuit changes the output voltage of the voltage converter based on the voltage measured by the voltage monitor. be able to. The optimum voltage for the light wave circuit board is the voltage that can drive the maximum voltage across the heaters to which the drive current is flowing during operation of the light wave circuit. In this power supply device, by using a voltage monitor to measure the voltage across the heater on the light wave circuit board that this device is driving at any time, the optimum voltage value at that time is set in the voltage converter. can do. The optimum voltage for a lightwave circuit board varies depending on the number and distribution of heaters that are turned on. This power supply device can follow such fluctuations in the number and distribution of heaters that are turned on and set the optimum output voltage to the voltage converter.
また、本発明に係る電力供給装置は、
定電圧を発生させる定電圧源と、
複数の電力供給対象のそれぞれに対応し、前記定電圧源が発生した定電圧を印加電圧に変更し、それぞれの前記電力供給対象へ前記印加電圧を印加する複数の電圧変換器と、
それぞれの前記電力供給対象を流れる電流値を検出する電流検出回路と、
前記電流検出回路が検出した前記電流値が所望の値となるようにそれぞれの前記電圧変換器に前記印加電圧を変更させる複数の制御回路と、
を備える構成であってもよい。
Further, the power supply device according to the present invention is
a constant voltage source that generates a constant voltage;
a plurality of voltage converters corresponding to each of a plurality of power supply targets, converting the constant voltage generated by the constant voltage source into an applied voltage, and applying the applied voltage to each of the power supply targets;
a current detection circuit that detects a current value flowing through each of the power supply targets;
a plurality of control circuits for changing the applied voltage to each of the voltage converters so that the current value detected by the current detection circuit becomes a desired value;
may be provided.
本電力供給装置も、駆動対象の光波回路基板毎に出力電圧を電圧変換器に設定することができる。さらに本電力供給装置は、電圧変換器をヒーター毎に備える。このため、本電力供給装置は、光波回路基板内のヒーター毎に、最適な供給電圧で駆動できるので、全体のヒーターを同一の電圧源で駆動する場合に比べて、消費電力を効果的に削減することができる。このため、本電力供給装置は、ヒーター抵抗や光スイッチのオンに必要なヒーター電力のばらつきによらず、それぞれのヒーターを最適な電圧で駆動することができる。 また、本電力供給装置は、FETを不備とするので、過剰電圧でFETで無駄な電力が消費されるという課題を完全に解決することができる。 This power supply device can also set the output voltage in the voltage converter for each light wave circuit board to be driven. Further, the power supply device has a voltage converter for each heater. For this reason, the present power supply device can drive each heater in the lightwave circuit board with the optimum supply voltage, so power consumption can be effectively reduced compared to the case where all the heaters are driven with the same voltage source. can do. Therefore, the present power supply device can drive each heater with an optimum voltage regardless of variations in heater resistance and heater power required to turn on the optical switch. Moreover, since the present power supply apparatus makes the FET defective, it can completely solve the problem of wasting power in the FET due to excessive voltage.
本発明に係る光部品駆動システムは、
熱光学効果を利用した複数の光スイッチ、前記光スイッチ毎に配置され、前記光スイッチの方路を切り替えるヒーター、及びそれぞれの前記ヒーターが共用し、前記ヒーターへ電流を供給する電気配線、が形成された光波回路基板と、
前記光波回路基板の前記ヒーターを前記電力供給対象とする前記電力供給装置と、
を備える。
An optical component driving system according to the present invention includes:
A plurality of optical switches using a thermo-optic effect, heaters arranged for each of the optical switches to switch the path of the optical switches, and electric wiring shared by the heaters for supplying current to the heaters are formed. a lightwave circuit board,
the power supply device for supplying power to the heater of the lightwave circuit board;
Prepare.
本発明は、光波回路基板に搭載されるヒーターの数に関わらずヒーターの発熱量を一定に保つことができる電力供給装置及び光部品駆動システムを提供することができる。さらに、本発明は、駆動する光波回路に応じて省電力化が可能な電力供給装置及び光部品駆動システムを提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can provide a power supply device and an optical component driving system that can keep the amount of heat generated by the heaters constant regardless of the number of heaters mounted on the lightwave circuit board. Furthermore, the present invention can provide a power supply device and an optical component driving system that can save power according to the optical wave circuit to be driven.
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The embodiments described below are examples of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiments. In addition, in this specification and the drawings, constituent elements having the same reference numerals are the same as each other.
(発明概要)
本発明に係る電力供給装置は、例えば熱光学効果を利用した光波回路などの複数の電力供給対象のそれぞれに電圧を印加する定電圧源と、それぞれの電力供給対象を流れる電流値を検出する電流検出回路と、複数のそれらの電力供給対象への印加電圧を制御する出力電圧制御回路と、電流検出回路が検出したそれぞれの電力供給対象の電流値が所望の値となるように出力電圧制御回路の電力を連続的に変化させる制御回路とを備える。出力電圧制御回路は、定電圧源の供給電圧を適切な電圧(印可電圧)に変換して光波回路などの電力供給対象に加える働きを有し、例えば、FETや電圧変換器が挙げられる。
(Outline of invention)
A power supply device according to the present invention includes a constant voltage source that applies a voltage to each of a plurality of power supply targets, such as a light wave circuit using a thermo-optic effect, and a current that detects the current value flowing through each power supply target. a detection circuit, an output voltage control circuit for controlling voltages applied to a plurality of the power supply targets, and an output voltage control circuit for controlling the current value of each power supply target detected by the current detection circuit to a desired value. and a control circuit for continuously varying the power of the The output voltage control circuit has the function of converting the supply voltage of the constant voltage source into an appropriate voltage (applied voltage) and applying it to a power supply target such as a light wave circuit, and includes, for example, an FET and a voltage converter.
本発明に係る光部品駆動システムは、ヒーターで光導波路の温度を変えることで光の経路を制御する、熱光学効果を利用した光波回路が複数集積された光波回路基板と、その光波回路基板と電気的に接続して光波回路のヒーターに電流を供給する駆動する駆動回路と、を備える。当該ヒーターは2端子を有し、第1の端子がそれぞれ駆動回路に接続され、第2の端子が光波回路基板上に形成された共通配線の任意の位置に接続されている。そして、当該駆動回路はヒーターに流れる電流をモニタしており、その電流が所定値となるように制御される。 An optical component driving system according to the present invention comprises a lightwave circuit board on which a plurality of lightwave circuits utilizing thermo-optic effects are integrated to control the path of light by changing the temperature of an optical waveguide with a heater, and the lightwave circuit board. and a drive circuit electrically connected to drive the heater of the lightwave circuit. The heater has two terminals, a first terminal connected to the drive circuit, and a second terminal connected to an arbitrary position of the common wiring formed on the lightwave circuit board. The drive circuit monitors the current flowing through the heater and controls the current to a predetermined value.
この構成によれば、共通配線への接続位置や、共通配線上の寄生抵抗の大きさに依存することなく、ヒーターで設定した熱量を発生させることができる。このため、駆動するヒーターの数によってヒーターの発熱量が変動する課題を解決できる。また、特許文献1と比較して電源からヒーターまでの配線数は増えるが、共通配線は配線抵抗を考慮せずに自由に結線できるので、電源からヒーター、ヒーターからグランドまでの配線長をそろえる必要がある特許文献1の手法と比較して、光波回路基板上の光回路の位置に合わせて、共通配線の経路や本数を任意に設定できるという利点がある。
According to this configuration, the amount of heat set by the heater can be generated without depending on the connection position to the common wiring and the magnitude of the parasitic resistance on the common wiring. Therefore, it is possible to solve the problem that the amount of heat generated by the heater varies depending on the number of heaters to be driven. In addition, although the number of wires from the power supply to the heater increases compared to
(発明課題の詳説)
図1は、光部品駆動システム100を説明する図である。光部品駆動システム100は、定電圧源21を光波回路基板11の外に配置した構成であり、光波回路基板11は1入力2出力光スイッチを4チャンネル備えている。ここで、光スイッチには、マッハツェンダー干渉計が使用され、干渉計で分岐した導波路の一方にヒーターを装荷することで、その光導波路の屈折率を温度によって変化させ、2つの光出力経路に分岐する光の量を変えるという、光スイッチの機能を実現している。なお、図1では、光スイッチのマッハツェンダー干渉計の記載を省略し、ヒーターのみを示している。
(Detailed explanation of the subject of the invention)
FIG. 1 is a diagram illustrating an optical
各ヒーターの第1の端子は、電力供給装置(ヒーター駆動回路)12のFET33に接続される。FET33はヒーターごとに用意されている。各ヒーターの第2の端子は、R1,R2,R3,R4という抵抗のシンボルで示した光波回路基板11の共通配線31に、それぞれ異なる合流点1,合流点2,合流点3で接続されている。
A first terminal of each heater is connected to the
ここで、FET33は制御回路22によって、一定のドレイン・ソース電圧になる様に設定されている。ヒーターの抵抗はRh、電力供給装置12から各ヒーターへの配線抵抗は、Rs1,Rs2,Rs3,Rs4である。
Here, the
制御回路22がヒーター4に対応するFETのゲート・ソース間に電圧を印加するとヒーター電流I4が流れる。この時、光波回路基板11の端子4と端子5の間の電位差V4は次式で与えられる。ヒーター4には電力P4が発生する。
V4=I4×(Rs4+Rh+R4)
この時に発生する、ヒーターの発熱量P4は次式となる。
P4=I42×Rh
When the
V4=I4×(Rs4+Rh+R4)
The heat generation amount P4 of the heater generated at this time is given by the following equation.
P4=I4 2 ×Rh
この時に、他のヒーターにそれぞれ、I1,I2,I3の電流が流れた場合、ヒーター4に流れる電流はI4’に変化する。つまり、電位差V4は次式で与えられる。
V4=I4’×(Rs4+Rh)+(I1+I2+I3+I4’)×R4
この時、ヒーター4で発生する熱量P4’は、次式で与えられる。
P4’=I4’2×Rh
At this time, if the currents I1, I2, and I3 flow through the other heaters, the current flowing through the
V4=I4′×(Rs4+Rh)+(I1+I2+I3+I4′)×R4
At this time, the amount of heat P4' generated by the
P4′=I4′ 2 ×Rh
すなわち、V4を一定とするヒーター駆動の場合、他のヒーターに電流I1,I2,I3が流れることにより、配線抵抗R4での電圧降下が増大し、その値だけ、ヒーター4に印加する電圧I4’×Rhが減少する。これによって、ヒーター4で発生する熱量P4’も、他のヒーターからの電流が流れていない時の熱量P4より少なくなる。つまり、動作する光スイッチの数によって、光スイッチに使用しているヒーターの発熱量が変化し、結果として挿入損失が変わるという問題が発生する。この問題は、図中の全てのヒーターにおいて発生し、ヒーター数が増えるほど発熱量の変動は大きい。
That is, when the heater is driven with V4 constant, the currents I1, I2, and I3 flow through the other heaters, thereby increasing the voltage drop across the wiring resistor R4, and the voltage I4' applied to the
(実施形態1)
図2は、本実施形態の光部品駆動システム101を説明する図である。光部品駆動システム101は、
熱光学効果を利用した複数の光部品、前記光部品毎に配置されるヒーター、及びそれぞれの前記ヒーターが共用し、前記ヒーターへ電流を供給する共通電気配線31、が形成された光波回路基板11と、
光波回路基板11の前記ヒーターを電力供給対象とする電力供給装置(ヒーター駆動回路)13と、
を備える。
(Embodiment 1)
FIG. 2 is a diagram illustrating the optical
A light
a power supply device (heater driving circuit) 13 that supplies power to the heater of the
Prepare.
電力供給装置13は、
複数の電力供給対象(ヒーター)のそれぞれに電圧を印加する定電圧源21と、
それぞれの前記電力供給対象を流れる電流値を検出する電流検出回路24と、
定電圧源21と前記電力供給対象とを接続するそれぞれの電気経路にソースとドレインが接続される電界効果トランジスタ23と、
それぞれの電界効果トランジスタ23のゲート電圧を制御し、電流検出回路24が検出した前記電流値が所望の値となるように前記ソースと前記ドレインとの間の電気抵抗を連続的に変化させる制御回路25と、
を備える。
The
a
a
a
A control circuit that controls the gate voltage of each
Prepare.
前記電流検出回路としては、例えば電力供給対象と、定電圧源21の間に直列に挿入された電流検出抵抗ないし、電流センス・アンプ(Current sense amplifier)が例示される。前記制御回路は、電流検出抵抗における電圧降下量や、電流値に対応した電圧値を出力する電流センス・アンプの出力信号にしたがって、前記電流値を測定する。
Examples of the current detection circuit include a current detection resistor inserted in series between the power supply target and the
光部品駆動システム101の光波回路基板11には、図1と同じ構成の4チャンネルの1入力2出力光スイッチを備える。光部品駆動システム101と光部品駆動システム100とは、電力供給装置13が異なり、本実施形態の電力供給装置13は各光スイッチのヒーターに対応する制御回路25と電流検出回路24を備えている。
The
電力供給装置13は、光波回路基板11のヒーターの第1の端子を、それぞれFET23及び電流検出回路24の直列回路に接続する。光波回路基板11のヒーターの第2の端子は、光波回路基板11の共通配線31を介して定電圧電源21に接続している。電流検出回路24は制御回路25に接続されている。制御回路25は、電流検出回路24の発生する電圧から、ヒーターに流れる電流を検出し、それが指定の値になる様に、FET23に印加するゲート電圧を制御する。つまり、制御回路25は、FET23へ印加するゲート電圧を調整することでソース・ドレイン間の抵抗値を変え、ヒーターに流れる電流を所定値に調整している。
The
本実施形態の電力供給装置13を使用することで、各ヒーターに流れる電流を、共通配線31との合流点における電位の変化に関わらず所定の電流値に調整できる。従って、本実施形態の電力供給装置13は、光波回路基板11の駆動するヒーターの数に影響されずに、一定の発熱量をヒーターで発生させることができる。つまり、電力供給装置13は、動作する光スイッチの数の変動による光スイッチの動作不良や挿入損失が変わるという課題を解決できる。
By using the
(実施形態2)
図3は、本実施形態の光部品駆動システム102を説明する図である。光部品駆動システム102は、光回路基板11が光回路基板11aであることが図2の光部品駆動システム101との相違点である。光波回路基板11aは、各ヒーターRhと定電圧源21を接続する共通電気配線32が、経路14と15を経由して、定電圧源21に対して複数系統形成されていることを特徴とする。
(Embodiment 2)
FIG. 3 is a diagram illustrating the optical
光波回路基板11aは、共通配線32が、R1,R2,R3,R4,R5という抵抗のシンボル示した経路で形成され、電力供給装置13からの電流は接続点35でR4側とR5側の2つの経路(14,15)に分流している。これらの経路は、3つ以上に増やしてもよい。また、光波回路基板11aは、電気配線が交差しないようにレイアウトされ、単層の電気配線を使用できるようになっている。
In the lightwave circuit board 11a, the
光部品駆動システム102では、電流が流れる経路は、駆動するヒーターの数によって変化し、ヒーターと共通配線32との接続点34の電位が変化する。光部品駆動システム102も図2の光部品駆動システム101と同様に、制御回路25が、個々のヒーターに流れる電流を所定値に保つので、動作する光スイッチの数による接続点34の電圧変動によって、光スイッチの動作不良や挿入損失が変わるという課題を解決できる。
In the optical
さらに、光部品駆動システム102の構成では、定電圧源21から、それぞれのヒーターに流れる電流がR4側とR5側の2つの経路に分流するので、共通配線32を流れる電流の電流密度を低減(電圧降下を低減)できる効果もある。また、定電圧源への経路が増えることによって、電流による電圧降下が軽減されるので、定電圧源に必要な出力電圧を下げる効果がある。
Furthermore, in the configuration of the optical
光部品駆動システム102は、共通配線32の電圧降下が小さくヒーターを流れる電流への影響が小さいので、共通配線の設計の自由度が高く、光波回路基板11aの光回路のレイアウトや、配線の層数の制限に対応しやすいという利点がある。
The optical
(実施形態3)
図4は、本実施形態の光部品駆動システム103を説明する図である。光部品駆動システム103は、電力供給装置14を備える。電力供給装置14は、実施形態1や2で説明した電力供給装置13に、
複数の電力供給対象の内、動作電圧の最も高い電力供給対象の動作電圧に前記定電圧源が発生した定電圧を変更し、全ての前記電力供給対象へ変更した電圧を印加する電圧変換器27をさらに備える。
(Embodiment 3)
FIG. 4 is a diagram illustrating the optical
A
ヒーター駆動電源に定電圧電源のみを使用する場合、光回路を備える複数の光波回路基板を制御しようとすれば、複数の光波回路基板の内の最も高い動作電圧を必要とする光波回路基板に合わせて定電圧電源の電圧値を設定することになる。そのため、低い動作電圧で駆動できる光波回路基板に含まれる光回路に対しては、その分FETのソース・ドレイン間に印加される電圧が高くなり、FETで消費される電力が増加し、無駄な電力が消費されていた。 If only a constant-voltage power supply is used for the heater drive power source and multiple light wave circuit boards equipped with optical circuits are to be controlled, the light wave circuit board that requires the highest operating voltage among the multiple light wave circuit boards should be selected. to set the voltage value of the constant voltage power supply. Therefore, for an optical circuit included in a lightwave circuit board that can be driven at a low operating voltage, the voltage applied between the source and the drain of the FET is correspondingly increased, and the power consumed by the FET is increased, resulting in wasteful operation. Power was being consumed.
光部品駆動システム103の電力供給装置14は、光部品駆動システム101の電力供給装置13と異なり、回路の構成に応じて光波回路基板ごとに供給する電圧を調整し、自身の消費電力を削減することができる。電力供給装置14には、定電圧電源21に加え、電圧変換器27とこれを制御する制御回路26を備えることを特徴とする。
Unlike the
光部品駆動システム103の光波回路基板11bは、図2で説明した1入力2出力光スイッチを一つの光導波路に4つ直列させた構成である。図2の抵抗(R1等、Rs1等)は省略してある。
The light
光部品駆動システム103は、電圧変換器27の出力が各ヒーターに接続されている。電圧変換器27は、電圧制御回路26からの信号に従って、定電圧源21からの電圧を任意の電圧に変換することが可能である。電圧変換器27は、例えばDC/DCコンバータである。電圧制御回路26は、電力供給装置14に接続される光波回路基板11b毎に、それに形成されている光スイッチのうち、動作電圧の高い光スイッチに合わせた出力電圧を電圧変換器27に設定することができる。
In the optical
したがって、光部品駆動システム103は、光波回路基板11bの間のヒーター消費電力の相違やヒーター抵抗の分布の相違に関わらず、電力供給装置14に接続される光波回路基板11bに最適な電圧を電圧変換器27に設定できる。光波回路基板11b毎に供給する電圧を調整できるため、FET23のソース・ドレイン間に印加される電圧が下がり、FET23での消費電力を削減できる。
Therefore, the optical
なお、電圧変換器27に設定する電圧値は、制御回路が設定する。例えば、光スイッチを動作するのに必要な電力値から、ヒーター抵抗値と光スイッチの動作に必要な電圧との関係を制御回路26が備える不揮発メモリ―に記録しておき、光波回路基板11bと電力供給装置14とを接続するときに、制御回路26がR1~R4の電圧値からRhを計算し、記憶されている当該種類に対応する電圧値を電圧変換器27に設定してもよい。また、光スイッチの光出力をモニタしているモニタ回路(不記載)の出力信号を制御回路26が受信できる構成とし、制御回路26が電圧変換器27の電圧値を変化させ、光出力が所定値以上になった電圧値を設定する電圧値としても良い。
The voltage value set in the
(実施形態4)
図5は、本実施形態の光部品駆動システム104を説明する図である。光部品駆動システム104は、電力供給装置15が図4の光部品駆動システム103の電力供給装置14と異なっている。
(Embodiment 4)
FIG. 5 is a diagram illustrating the optical
電力供給装置15は、前記第一の電力供給装置であって、
定電圧を発生させる定電圧源21と、
定電圧源21が発生した定電圧を印加電圧に変更し、全ての電力供給対象へ前記印加電圧を印加する電圧変換器27と、
電圧変換器27と前記電力供給対象とを接続するそれぞれの電気経路にソースとドレインが接続される電界効果トランジスタ(FET)23と、
それぞれの電界効果トランジスタ23のゲート電圧を制御し、前記電力供給対象に流れる電流を透過又は遮断する制御回路25と、
電流が流れている前記電力供給対象に接続されている電界効果トランジスタ23の前記ソースと前記ドレインとの間の電圧に関する電圧関連値を測定する電圧モニタ28と、
電圧モニタ28が測定した全ての前記電圧関連値の平均値が最小となるように電圧変換器27に前記印加電圧を変更させる電圧制御回路26と、
を備える。
The
a
a
a field effect transistor (FET) 23 whose source and drain are connected to respective electrical paths connecting the
a
a
a
Prepare.
電力供給装置15は、図4の電力供給装置14に電圧モニタ28をさらに備える。電圧モニタ28は、ヒーター毎にFET23とヒーターの間の電位(グランドからの電圧)を測定する。電圧制御回路26は、電圧モニタ28の測定したヒーター毎の電位に基づいて、FET23にかかる電圧を最小にするように電圧変換器27の出力電圧を設定する。具体的には、電圧制御回路26は、オンしたヒーターに接続するFET23のソース・ドレイン間の電圧(電流検出回路24の抵抗を含む電圧)の変動をモニタ可能となるので、観測した時点でオンであるFET23にかかる電圧を最小にするように電圧変換器27の出力電圧を設定する。なお、「オンであるFET23にかかる電圧を最小にする」とは、オンであるFET23の中で、最小の電圧値で光スイッチを正常動作させることができるFETを、その最小電圧になるように電圧変換器27の出力電圧を設定することを意味する。FET23にかかる電圧が前記最小の電圧を下回ると、電流検出回路24の制御回路25がFET23の電圧上昇を指令するため、2つの制御回路(25、26)が独立にFET23を制御し、FET23にかかる電圧が前記最小の電圧に維持される。
電力供給装置15は、常時、オンであるFET23にかかる電圧を最小にすることができるため、FET23のソース・ドレイン間に印加される電圧が下がり、FET23での消費電力を削減できる。
Since the
(実施形態5)
図6は、本実施形態の光部品駆動システム105を説明する図である。光部品駆動システム105は、電力供給装置16が光部品駆動システム103の電力供給装置15と異なっている。本発明に係る電力供給装置16は、ヒーターごとに具備された電圧変換器29と、ヒーター電流を検出する電流検出回路24が検出した電流レベルを入力信号として、電圧変換器29の出力電圧を制御する制御回路25を組み合わせている。実施形態1~4で用いたFETの代わりに、実施形態5では電圧変換器29を用いている。これは、FETでは、適切な電圧と定電圧源の間の電圧差が大きい場合、所定のヒーター電流になるようにFETの消費電力を増加させて、ヒーターに印加される電圧を調整するが、電圧変換器で消費電力を消費することなく、ヒーターに印加される電圧を調整することができるので、電力供給装置の消費電力をより削減できる。
(Embodiment 5)
FIG. 6 is a diagram illustrating the optical
電力供給装置16は、
定電圧を発生させる定電圧源21と、
複数の電力供給対象のそれぞれに対応し、定電圧源21が発生した定電圧を印加電圧に変更し、それぞれの前記電力供給対象へ前記印加電圧を印加する複数の電圧変換器29と、
それぞれの前記電力供給対象を流れる電流により電圧降下を発生させる複数の電流検出回路24と、
それぞれの電流検出回路24の抵抗で発生する電圧降下量が所定値となるようにそれぞれの電圧変換器29に前記印加電圧を変更させる複数の制御回路25と、
を備える。
The
a
a plurality of
a plurality of
a plurality of
Prepare.
電力供給装置16は、ヒーターごとに電圧変換器29が配置される。電圧変換器29とヒーターとの間に電流検出回路24が接続される。制御回路25は、電流検出回路24の出力電圧にしたがってヒーターに流れる電流が所定値となるように電圧変換器29の出力電圧を設定する。電圧変換器29は、例えば、DC/DCコンバータである。
The
電力供給装置16は、個別のヒーターに対して最適な電圧を出力することができる。このため、ヒーターの抵抗やヒーターへの配線の分布(抵抗分布)、さらに光スイッチのオンに必要なヒーター電力のばらつきに影響されずに、それぞれのヒーターを最適な電圧で駆動することができ、光波回路基板のヒーターとヒーターへの配線の分布(抵抗分布)に応じて消費電力を最小に調整できる。また、電力供給装置16は、電流を制御するFETが不要なので、FETでの消費電力を考慮する必要が無く、消費電力をさらに削減できる。
The
11、11a、11b:光波回路基板
12、13:電力供給装置(ヒーター駆動回路)
14、15:共通電気配線と定電圧源を接続する経路
21:定電圧源
22:制御回路
23:電界効果トランジスタ(FET)
24:電流検出回路
25:制御回路
26:電圧制御回路
27:電圧変換器
28:電圧モニタ
29:電圧変換器
31、32:共通配線
33:FET
34:接続点
35:接続点
100~105:光部品駆動システム
11, 11a, 11b:
14, 15: path connecting common electrical wiring and constant voltage source 21: constant voltage source 22: control circuit 23: field effect transistor (FET)
24: Current detection circuit 25: Control circuit 26: Voltage control circuit 27: Voltage converter 28: Voltage monitor 29:
34: Connection point 35: Connection points 100 to 105: Optical component driving system
Claims (7)
それぞれの前記電力供給対象を流れる電流値を検出する電流検出回路と、
複数の前記電力供給対象へ印加する印加電圧を制御する出力電圧制御回路と、
前記電流検出回路が検出した前記電力供給対象の電流値が所望の値となるように前記出力電圧制御回路の電力を連続的に変化させる制御回路と、
を備える電力供給装置、及び
熱光学効果を利用した複数の光部品、前記光部品毎に配置されるヒーター、及びそれぞれの前記ヒーターが共用し、前記ヒーターへ電流を供給する共通電気配線、が形成された光波回路基板を備え、
前記電力供給装置は、前記光波回路基板の前記ヒーターを前記電力供給対象とすること、及び
前記共通電気配線と、前記定電圧源の間が2つ以上の経路で接続されていることを特徴とする光部品駆動システム。 a constant voltage source that applies a voltage to each of a plurality of power supply targets;
a current detection circuit that detects a current value flowing through each of the power supply targets;
an output voltage control circuit that controls applied voltages applied to the plurality of power supply targets;
a control circuit that continuously changes the power of the output voltage control circuit so that the current value of the power supply target detected by the current detection circuit becomes a desired value;
a power supply device comprising
An optical circuit board on which are formed a plurality of optical components using a thermo-optic effect, heaters arranged for each of the optical components, and common electrical wiring shared by the heaters to supply current to the heaters. ,
wherein the power supply device treats the heater of the lightwave circuit board as the power supply target;
An optical component driving system, wherein the common electrical wiring and the constant voltage source are connected by two or more paths.
前記定電圧源と前記電力供給対象とを接続するそれぞれの電気経路にソースとドレインが接続される電界効果トランジスタであり、
前記制御回路は、
それぞれの前記電界効果トランジスタのゲート電圧を制御し、前記電流検出回路が検出した前記電流値が所望の値となるように前記ソースと前記ドレインとの間の電気抵抗を連続的に変化させる
ことを特徴とする請求項1に記載の光部品駆動システム。 The output voltage control circuit is
A field effect transistor having a source and a drain connected to respective electrical paths connecting the constant voltage source and the power supply target,
The control circuit is
controlling the gate voltage of each field effect transistor and continuously changing the electric resistance between the source and the drain so that the current value detected by the current detection circuit becomes a desired value; 2. The optical component driving system according to claim 1.
それぞれの前記電力供給対象を流れる電流値を検出する電流検出回路と、
複数の前記電力供給対象へ印加する印加電圧を制御する出力電圧制御回路と、
前記電流検出回路が検出した前記電力供給対象の電流値が所望の値となるように前記出力電圧制御回路の電力を連続的に変化させる制御回路と、
前記複数の電力供給対象の内、動作電圧の最も高い電力供給対象の動作電圧に前記定電圧源が発生した定電圧を変更し、全ての前記電力供給対象へ変更した電圧を印加する電圧変換器と、
を備える電力供給装置。 a constant voltage source that applies a voltage to each of a plurality of power supply targets;
a current detection circuit that detects a current value flowing through each of the power supply targets;
an output voltage control circuit that controls applied voltages applied to the plurality of power supply targets;
a control circuit that continuously changes the power of the output voltage control circuit so that the current value of the power supply target detected by the current detection circuit becomes a desired value;
A voltage converter that changes the constant voltage generated by the constant voltage source to the operating voltage of the power supply target having the highest operating voltage among the plurality of power supply targets, and applies the changed voltage to all the power supply targets. When,
A power supply device comprising:
前記定電圧源と前記電力供給対象とを接続するそれぞれの電気経路にソースとドレインが接続される電界効果トランジスタであり、 A field effect transistor having a source and a drain connected to respective electrical paths connecting the constant voltage source and the power supply target,
前記制御回路は、 The control circuit is
それぞれの前記電界効果トランジスタのゲート電圧を制御し、前記電流検出回路が検出した前記電流値が所望の値となるように前記ソースと前記ドレインとの間の電気抵抗を連続的に変化させる By controlling the gate voltage of each field effect transistor, the electric resistance between the source and the drain is continuously changed so that the current value detected by the current detection circuit becomes a desired value.
ことを特徴とする請求項3に記載の電力供給装置。4. The power supply device according to claim 3, characterized in that:
それぞれの前記電力供給対象を流れる電流値を検出する電流検出回路と、
複数の前記電力供給対象へ印加する印加電圧を制御する出力電圧制御回路と、
前記電流検出回路が検出した前記電力供給対象の電流値が所望の値となるように前記出力電圧制御回路の電力を連続的に変化させる制御回路と、
電圧変換器と、
電圧モニタと、
電圧制御回路と、
を備え、
前記出力電圧制御回路は、前記定電圧源と前記電力供給対象とを接続するそれぞれの電気経路にソースとドレインが接続される電界効果トランジスタであること、
前記電圧変換器は、前記定電圧源が発生した定電圧を印加電圧に変更し、全ての前記電力供給対象へ前記印加電圧を印加すること、
前記電圧モニタは、電流が流れている前記電力供給対象に接続されている前記電界効果トランジスタの前記ソースと前記ドレインとの間の電圧に関する電圧関連値を測定すること、
前記電圧制御回路は、前記電圧モニタが測定した全ての前記電圧関連値の平均値が最小となるように前記電圧変換器に前記印加電圧を変更させること、及び
前記制御回路は、それぞれの前記電界効果トランジスタのゲート電圧を制御し、前記電流検出回路が検出した前記電流値が所望の値となるように前記ソースと前記ドレインとの間の電気抵抗を連続的に変化させること、並びにそれぞれの前記電界効果トランジスタのゲート電圧を制御し、前記電力供給対象に流れる電流を透過又は遮断することができることを特徴とする電力供給装置。 a constant voltage source that applies a voltage to each of a plurality of power supply targets;
a current detection circuit that detects a current value flowing through each of the power supply targets;
an output voltage control circuit that controls applied voltages applied to the plurality of power supply targets;
a control circuit that continuously changes the power of the output voltage control circuit so that the current value of the power supply target detected by the current detection circuit becomes a desired value;
a voltage converter;
a voltage monitor;
a voltage control circuit;
with
wherein the output voltage control circuit is a field effect transistor having a source and a drain connected to respective electrical paths connecting the constant voltage source and the power supply target;
The voltage converter converts the constant voltage generated by the constant voltage source into an applied voltage, and applies the applied voltage to all the power supply targets ;
the voltage monitor measuring a voltage-related value for the voltage between the source and the drain of the field effect transistor connected to the power supply through which current is flowing;
The voltage control circuit causes the voltage converter to change the applied voltage such that an average value of all the voltage-related values measured by the voltage monitor is minimized;
The control circuit controls the gate voltage of each field effect transistor and continuously adjusts the electrical resistance between the source and the drain so that the current value detected by the current detection circuit becomes a desired value. and control the gate voltage of each of the field effect transistors to transmit or block the current flowing through the power supply target.
それぞれの前記電力供給対象を流れる電流値を検出する電流検出回路と、
複数の前記電力供給対象へ印加する印加電圧を制御する出力電圧制御回路と、
前記電流検出回路が検出した前記電力供給対象の電流値が所望の値となるように前記出力電圧制御回路の電力を連続的に変化させる制御回路と、
を備え、
前記出力電圧制御回路は、
前記複数の電力供給対象のそれぞれに対応し、前記定電圧源が発生した定電圧を前記印加電圧に変更し、それぞれの前記電力供給対象へ前記印加電圧を印加する複数の電圧変換器であり、
前記制御回路は、
前記電流検出回路が検出した前記電流値が所望の値となるようにそれぞれの前記電圧変換器に前記印加電圧を変更させる
ことを特徴とする電力供給装置。 a constant voltage source that applies a voltage to each of a plurality of power supply targets;
a current detection circuit that detects a current value flowing through each of the power supply targets;
an output voltage control circuit that controls applied voltages applied to the plurality of power supply targets;
a control circuit that continuously changes the power of the output voltage control circuit so that the current value of the power supply target detected by the current detection circuit becomes a desired value;
with
The output voltage control circuit is
a plurality of voltage converters corresponding to each of the plurality of power supply targets, changing the constant voltage generated by the constant voltage source to the applied voltage, and applying the applied voltage to each of the power supply targets;
The control circuit is
A power supply device, wherein each voltage converter changes the applied voltage so that the current value detected by the current detection circuit becomes a desired value.
前記光波回路基板の前記ヒーターを前記電力供給対象とする請求項3から6のいずれかに記載の電力供給装置と、
を備える光部品駆動システム。 A plurality of optical switches using a thermo-optic effect, heaters arranged for each of the optical switches to switch the path of the optical switches, and electric wiring shared by the heaters for supplying current to the heaters are formed. a lightwave circuit board,
The power supply device according to any one of claims 3 to 6 , wherein the heater of the lightwave circuit board is the power supply target;
An optical component driving system comprising
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019000543A JP7199228B2 (en) | 2019-01-07 | 2019-01-07 | Power supply device and optical component drive system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019000543A JP7199228B2 (en) | 2019-01-07 | 2019-01-07 | Power supply device and optical component drive system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020109580A JP2020109580A (en) | 2020-07-16 |
JP7199228B2 true JP7199228B2 (en) | 2023-01-05 |
Family
ID=71570227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019000543A Active JP7199228B2 (en) | 2019-01-07 | 2019-01-07 | Power supply device and optical component drive system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7199228B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004177515A (en) | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 1 × N optical switch |
JP2007230415A (en) | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Denso Corp | Power control device |
US20140084994A1 (en) | 2012-09-25 | 2014-03-27 | Texas Instruments Incorporated | Current Limiting Circuitry and Method for Pass Elements and Output Stages |
JP2017228239A (en) | 2016-06-24 | 2017-12-28 | リコー電子デバイス株式会社 | Dc current control device and electronic apparatus |
-
2019
- 2019-01-07 JP JP2019000543A patent/JP7199228B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004177515A (en) | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 1 × N optical switch |
JP2007230415A (en) | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Denso Corp | Power control device |
US20140084994A1 (en) | 2012-09-25 | 2014-03-27 | Texas Instruments Incorporated | Current Limiting Circuitry and Method for Pass Elements and Output Stages |
JP2017228239A (en) | 2016-06-24 | 2017-12-28 | リコー電子デバイス株式会社 | Dc current control device and electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020109580A (en) | 2020-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9759781B2 (en) | Battery monitoring system and battery monitoring chip | |
KR101967950B1 (en) | Multi-channel LED driver with overheat protection capabilities | |
JP2013517751A (en) | Redundant module with symmetrical current path | |
JP2006250941A (en) | Pin electronics used within automatic test device for testing integrated circuit | |
JP5859012B2 (en) | Dynamic power control of 2-wire process instruments | |
JP7199228B2 (en) | Power supply device and optical component drive system | |
KR100939980B1 (en) | Use of parameter measuring units as power source for the device under test | |
JP6328040B2 (en) | Wavelength variable light source, method for controlling wavelength variable light source, and method for manufacturing wavelength variable light source | |
US6324315B1 (en) | Optical switching arrangement | |
KR100916552B1 (en) | Using a parametric measurement unit to sense a voltage at a device under test | |
US6486646B2 (en) | Apparatus for generating constant reference voltage signal regardless of temperature change | |
JP4985870B1 (en) | Constant current drive device and load drive device using the same | |
US9168741B2 (en) | Substrate for liquid ejecting head, liquid ejecting head, and recording apparatus | |
JP2003149610A (en) | Waveguide type optical variable attenuator | |
JP3267263B2 (en) | Electronic cooling device | |
JP5149532B2 (en) | Variable dispersion compensator | |
KR20100049243A (en) | Multi-channel driver for a string of light emitting diodes | |
KR102315944B1 (en) | Multiple led lighting device using digital current regulator | |
JP2013012515A (en) | Optical device | |
KR100919050B1 (en) | Current control device and control method for controlling the current flowing in the thermoelectric cooler, and the optical transceiver equipped with the device | |
CN111200430A (en) | Driver circuit system and related method thereof | |
JP2014170026A (en) | Optical module and method of driving the same | |
JP2006246682A (en) | Standby voltage setting circuit and standby voltage setting method, power supply, power supply control method, and power supply system | |
JPH09269749A (en) | Plane display device | |
KR20110136392A (en) | Backlight Drive Control Circuit of LCD |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7199228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |