JP7196629B2 - 過給機付エンジンのブローバイガス装置 - Google Patents
過給機付エンジンのブローバイガス装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7196629B2 JP7196629B2 JP2019007967A JP2019007967A JP7196629B2 JP 7196629 B2 JP7196629 B2 JP 7196629B2 JP 2019007967 A JP2019007967 A JP 2019007967A JP 2019007967 A JP2019007967 A JP 2019007967A JP 7196629 B2 JP7196629 B2 JP 7196629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blow
- gas
- passage
- supercharged engine
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
エンジン1は、4つのシリンダ11を有するエンジン本体10と、エンジン本体10の前側に配置されていて、吸気ポート18を介して各シリンダ11と連通する吸気通路30と、エンジン本体10の後側に配置されていて、排気ポート19を介して各シリンダ11と連通する排気通路50と、を備えている。
吸気通路30の上流側の端部には、新気を濾過するエアクリーナ31が配設されている。サージタンク38は、吸気を一時的に貯める容器状の装置である。サージタンク38は、吸気通路30の下流側の端部、すなわち、吸気通路30における吸気ポート18の上流側の部位に配設されている。吸気通路30におけるエアクリーナ31の下流側の部位に、スロットルバルブ32が配設されている。スロットルバルブ32は、エンジン1の運転状態に応じて、その開度が制御される。それにより、燃焼室16に導入される新気の量が調整される。
排気通路50は、吸気通路30とは逆の、エンジン本体10の後側に接続されている。図示は省略するが、排気通路50の上流側の端部は、シリンダ11毎に分岐する独立通路を構成している。それら独立通路が、各シリンダ11の排気ポート19と接続されている。
エンジン1には、ブローバイガス還元システム70が配設されている。ブローバイガス還元システム70は、開示する技術を適用したブローバイガス装置を構成する。ブローバイガス還元システム70は、燃焼室16から漏れ出すガス(ブローバイガス)を、吸気通路30に導入して燃焼室16に還元する。ブローバイガスは、オイルミストを含む。
図5に示すように、過給機34は、ケーシング34b(過給機本体)を有している。ケーシング34bの内部には、ロータ室343およびギア室344が形成されている。ロータ室343およびギア室344の内部には、駆動側の回転軸および従動側の回転軸からなる一対の回転軸81,82が、気筒列方向に平行して延びるように配置されている。
図2に示すように、吸気ユニット3は、エンジン本体10の前側、具体的には、シリンダヘッド13およびシリンダブロック12の前面に沿うように配置されている。特に、過給機34とインタークーラ36とは、過給レスポンスを高めるべく、吸気ポート18の上流側の端部の近傍に集約して配置されている。
外部EGRガスには、煤、酸化物などのダスト、水蒸気等が含まれる。これら水蒸気等は、外部EGRガスの吸気への導入に伴って、過給機34のロータ室343に流入する。水蒸気は、EGRクーラ53で冷却されることにより、EGR通路52およびバイパス通路40において凝縮水となり、バイパス通路40から第1通路33に流入し、ひいては過給機34のロータ室343に流れ込むおそれがある。
図8Aに、吸気通路30における過給時の吸気の流れを示す。例えば、アクセルが踏まれて加速が要求された場合などには、ECU7は、自動車の走行中に過給機34を作動(つまり、電磁クラッチ34aを接続)し、バイパスバルブ41の開度を適宜調整する。
図8Bに、吸気通路30における非過給時(自然吸気時)の吸気の流れを示す。例えば、アイドリング、惰性走行の場合などには、ECU7は、過給機34の作動を停止(つまり、電磁クラッチ34aを遮断)し、バイパスバルブ41を全開にする。
図9に、開示する技術の応用例を示す。
3 吸気ユニット
10 エンジン本体
27 オイルセパレータ室
30 吸気通路
30A 主吸気通路
31 エアクリーナ
32 スロットルバルブ
33 第1通路
33a 上流側分岐部
34 過給機(駆動式過給機)
34b ケーシング(過給機本体)
34f 吸入側環状空間部(空間部)
34h 吐出側環状空間部(空間部)
341 第1ロータ(過給ロータ)
342 第2ロータ(過給ロータ)
343 ロータ室
344 ギア室
35 第2通路
36 インタークーラ
37 第3通路
38 サージタンク
39 独立通路
40 バイパス通路
41 バイパスバルブ
50 排気通路
51 触媒コンバータ
52 EGR通路
53 EGRクーラ
54 EGRバルブ
61 燃料供給システム
70 ブローバイガス還元システム(ブローバイガス装置)
71 ブローバイガス通路
71a 下流側導入路
71b 上流側導入路
72 PCVバルブ
73 第1連通路(連通路)
73a 第1分岐路
74 第2連通路(連通路)
74a 第2分岐路
75 ブローバイガス導入口
81 回転軸(駆動側)
82 回転軸(従動側)
83 軸受部(吸入側)
84 軸受部(吐出側)
91 吸入側シール材
92 外側シール材(シール材)
93 内側シール材
100 オリフィス(流量抑制部)
101 逆止弁(逆流抑制部)
Claims (10)
- 吸気通路におけるスロットルバルブの下流部分に駆動式過給機を備えた過給機付エンジンのブローバイガス装置であって、
PCVバルブと、
前記スロットルバルブと前記駆動式過給機との間に位置する前記吸気通路の部分と、エンジン本体との間に接続されていて、前記エンジン本体から排出されるブローバイガスを、前記PCVバルブを介して前記吸気通路に導入するブローバイガス通路と、
を備え、
前記駆動式過給機は、
ロータ室が内部に形成された過給機本体と、
前記過給機本体に設置された軸受部に軸支された回転軸と、
前記回転軸と一体に設けられていて、前記ロータ室の内部に回転可能に配置された過給ロータと、
を有し、
前記過給機本体は、前記軸受部に通ずる隙間からなる空間部を有し、
前記空間部が、前記PCVバルブよりも上流側に連通する連通路に接続されている、過給機付エンジンのブローバイガス装置。 - 請求項1に記載の、過給機付エンジンのブローバイガス装置において、
前記ブローバイガスは、前記エンジン本体の内部に設けられたオイルセパレータ室を通じて排出され、
前記連通路が、前記オイルセパレータ室に連通するとともに、前記空間部への前記ブローバイガスの流入量を抑制する流量抑制部を有している、過給機付エンジンのブローバイガス装置。 - 請求項2に記載の、過給機付エンジンのブローバイガス装置において、
前記連通路が更に、前記オイルセパレータ室への前記ブローバイガスの逆流を抑制する逆流抑制部を有している、過給機付エンジンのブローバイガス装置。 - 請求項3に記載の、過給機付エンジンのブローバイガス装置において、
前記逆流抑制部は逆止弁である、過給機付エンジンのブローバイガス装置。 - 吸気通路におけるスロットルバルブの下流部分に駆動式過給機を備えた過給機付エンジンのブローバイガス装置であって、
PCVバルブと、
前記スロットルバルブと前記駆動式過給機との間に位置する前記吸気通路の部分と、エンジン本体との間に接続されていて、前記エンジン本体から排出されるブローバイガスを、前記PCVバルブを介して前記吸気通路に導入するブローバイガス通路と、
を備え、
前記駆動式過給機は、
ロータ室が内部に形成された過給機本体と、
前記駆動式過給機の吸入側および吐出側の各々に設置された一対の軸受部と、
前記一対の軸受部に軸支された回転軸と、
前記回転軸と一体に設けられていて、前記ロータ室の内部に回転可能に配置された過給ロータと、
を有し、
前記過給機本体は、
吸入側の前記軸受部に通ずる隙間からなる吸入側空間部と、
吐出側の前記軸受部に通ずる隙間からなる吐出側空間部と、
を有し、
前記吸入側空間部が、前記PCVバルブよりも上流側に連通する第1連通路に接続され、
前記吐出側空間部が、前記ブローバイガス通路における前記PCVバルブの下流部分から分岐した第2連通路に接続されている、過給機付エンジンのブローバイガス装置。 - 請求項5に記載の、過給機付エンジンのブローバイガス装置において、
前記過給機本体は、前記軸受部と前記ロータ室との間を塞ぐシール材を有し、
前記吸入側空間部および前記吐出側空間部の各々は、前記シール材に隣接して前記回転軸の周囲に形成された環状の空間である、過給機付エンジンのブローバイガス装置。 - 請求項6に記載の、過給機付エンジンのブローバイガス装置において、
前記吸入側空間部は、前記過給機本体に設けられた環状段部と前記シール材とによって形成されている、過給機付エンジンのブローバイガス装置。 - 請求項6または請求項7に記載の、過給機付エンジンのブローバイガス装置において、
前記吐出側空間部は、前記シール材と該シール材に対向して配置されたシール材との間に形成されている、過給機付エンジンのブローバイガス装置。 - 請求項6に記載の、過給機付エンジンのブローバイガス装置において、
前記ブローバイガスは、前記エンジン本体の内部に設けられたオイルセパレータ室を通じて排出され、
前記第1連通路が、前記オイルセパレータ室に連通するとともに、前記吸入側空間部への前記ブローバイガスの流入量を抑制する流量抑制部を有している、過給機付エンジンのブローバイガス装置。 - 請求項9に記載の、過給機付エンジンのブローバイガス装置において、
前記第1連通路が更に、前記オイルセパレータ室への前記ブローバイガスの逆流を抑制する逆流抑制部を有している、過給機付エンジンのブローバイガス装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19171532.5A EP3578770B1 (en) | 2018-06-04 | 2019-04-29 | Blow-by gas device of supercharger-equipped engine |
US16/423,919 US10927752B2 (en) | 2018-06-04 | 2019-05-28 | Blow-by gas device of supercharger-equipped engine |
CN201910452487.XA CN110552778B (zh) | 2018-06-04 | 2019-05-28 | 带增压器的发动机的窜气装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106858 | 2018-06-04 | ||
JP2018106858 | 2018-06-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019210930A JP2019210930A (ja) | 2019-12-12 |
JP7196629B2 true JP7196629B2 (ja) | 2022-12-27 |
Family
ID=68844977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019007967A Active JP7196629B2 (ja) | 2018-06-04 | 2019-01-21 | 過給機付エンジンのブローバイガス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7196629B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3470419B2 (ja) | 1994-11-11 | 2003-11-25 | マツダ株式会社 | 過給機付エンジンの排気還流装置 |
JP2007309257A (ja) | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のブローバイガス処理装置 |
JP2012036829A (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Daihatsu Motor Co Ltd | ブローバイガス還流装置 |
JP2018031350A (ja) | 2016-08-26 | 2018-03-01 | マツダ株式会社 | エンジンの過給装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB598131A (en) * | 1945-08-30 | 1948-02-11 | Leslie Mark Ballamy | Improvements in or relating to means for lubricating the driving mechanism of superchargers for internal-combustion engines |
US4599862A (en) * | 1985-02-05 | 1986-07-15 | Bergeron Robert M | Turbocharger for two-cycle engines and method of operation thereof |
JPH06108818A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Mazda Motor Corp | 内燃機関のクランク室内圧調整装置 |
JP3684675B2 (ja) * | 1996-06-06 | 2005-08-17 | マツダ株式会社 | 機械式過給機のシール装置 |
DE202005018132U1 (de) * | 2005-11-17 | 2007-03-29 | Hengst Gmbh & Co.Kg | Brennkraftmaschine mit einer Einrichtung zum Abscheiden von Öl aus dem Kurbelgehäuseentlüftungsgas |
KR20090063942A (ko) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | 현대자동차주식회사 | 터보차저의 오일공급장치 |
-
2019
- 2019-01-21 JP JP2019007967A patent/JP7196629B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3470419B2 (ja) | 1994-11-11 | 2003-11-25 | マツダ株式会社 | 過給機付エンジンの排気還流装置 |
JP2007309257A (ja) | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のブローバイガス処理装置 |
JP2012036829A (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Daihatsu Motor Co Ltd | ブローバイガス還流装置 |
JP2018031350A (ja) | 2016-08-26 | 2018-03-01 | マツダ株式会社 | エンジンの過給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019210930A (ja) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6055959A (en) | Engine supercharged in crankcase chamber | |
US9909470B2 (en) | Crankcase ventilation pressure management for turbocharged engine | |
JP6597737B2 (ja) | 車両用エンジンの吸排気装置 | |
CN102317611B (zh) | 带有排气再循环的涡轮增压发动机 | |
JP5964285B2 (ja) | 内燃機関 | |
KR101754534B1 (ko) | 내연 기관 | |
CN1594861A (zh) | 吸气装置 | |
JP3218883B2 (ja) | 吸気通路内蓄積オイルの排出構造 | |
EP1083311A2 (en) | Engine with a supercharger | |
JPH108973A (ja) | クランク室過給エンジンの吸気装置 | |
JPH03138419A (ja) | エンジンの過給装置 | |
JP7196629B2 (ja) | 過給機付エンジンのブローバイガス装置 | |
JP6544045B2 (ja) | 過給機付き内燃機関の換気装置 | |
JPS635562B2 (ja) | ||
JP7196428B2 (ja) | 過給機付エンジン | |
JP7176232B2 (ja) | 過給機付エンジン | |
CN110552778B (zh) | 带增压器的发动机的窜气装置 | |
JP7192256B2 (ja) | 過給機付エンジンのブローバイガス装置 | |
JP7206640B2 (ja) | 過給機付エンジン | |
KR100224492B1 (ko) | 슈퍼챠저 엔진차량의 과급기 유로장치 | |
JP2011202591A (ja) | ブローバイガス還流装置 | |
JP5700987B2 (ja) | ブローバイガス還流装置 | |
JP2006144686A (ja) | エンジンの換気装置 | |
JP2004108192A (ja) | 4サイクルエンジンの過給装置 | |
JP2020097914A (ja) | ターボ過給機付きエンジンの排気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7196629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |