JP7196485B2 - 情報処理装置及びライセンス認証システム - Google Patents
情報処理装置及びライセンス認証システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7196485B2 JP7196485B2 JP2018173569A JP2018173569A JP7196485B2 JP 7196485 B2 JP7196485 B2 JP 7196485B2 JP 2018173569 A JP2018173569 A JP 2018173569A JP 2018173569 A JP2018173569 A JP 2018173569A JP 7196485 B2 JP7196485 B2 JP 7196485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- authentication
- unit
- license
- hash value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
請求項2に係る情報処理装置は、請求項1に係る情報処理装置において、前記受け付け部は、前記携帯端末において前記認証情報を用いた認証要求に対する応答として出力された、前記情報処理装置において前記アプリケーションソフトウェアの使用を可能にするための結果情報の、当該情報処理装置への入力を受け付ける。
請求項3に係る情報処理装置は、請求項2に係る情報処理装置において、前記結果情報の入力を受けると、当該結果情報を用いて、前記アプリケーションソフトウェアの使用を可能にするための処理を行う処理部を有する。
請求項4に係る情報処理装置は、請求項1乃至3のいずれか一項に係る情報処理装置において、前記受け付け部は、前記アプリケーションソフトウェアのライセンス認証をオンライン及びオフラインのいずれで行うかの選択を受け付け、オフラインでのライセンス認証が選択された場合、前記出力部は前記特定情報を出力する。
請求項5に係る情報処理装置は、請求項4に係る情報処理装置において、オンラインでのライセンス認証が選択された場合、前記出力部は前記特定情報を出力しない。
請求項6に係る情報処理装置は、請求項1乃至5のいずれか一項に係る情報処理装置において、前記情報処理装置の固有情報を取得する取得部を有し、前記受け付け部は、ハッシュ長の指定を受け付け、前記生成部は、前記固有情報から、前記指定されたハッシュ長を有する第1ハッシュ値を生成し、前記認証情報が、前記第1ハッシュ値を含む。
請求項7に係る情報処理装置は、請求項2に係る情報処理装置において、前記情報処理装置の固有情報を取得する取得部を有し、前記受け付け部は、ハッシュ長の指定を受け付け、前記生成部は、前記固有情報から、前記指定されたハッシュ長を有する第1ハッシュ値を生成し、前記認証情報が、前記第1ハッシュ値を含み、前記結果情報が、前記第1ハッシュ値と同じハッシュ長の第2ハッシュ値を含む。
請求項8に係る情報処理装置は、請求項1乃至7のいずれか一項に係る情報処理装置において、前記生成部は、可視化された前記認証情報を生成し、前記出力部は、前記認証情報を表示する。
請求項9に係るライセンス認証システムは、サーバと、前記サーバとネットワーク接続されないクライアント端末と、前記サーバとネットワーク接続される携帯端末とを有し、前記クライアント端末は、アプリケーションソフトウェアのライセンスを示す識別情報の入力を受け付ける受け付け部と、前記アプリケーションソフトウェアを使用する認証を受けるための認証情報を、前記識別情報を用いて生成する生成部と、前記認証情報を含み、かつ前記認証情報の携帯端末への入力を促す特定情報を出力する出力部とを有し、前記携帯端末は、前記認証情報の入力を受け付ける受け付け部と、前記認証情報を前記サーバに送信する送信部とを有し、前記サーバは、前記携帯端末から前記認証情報を受信する受信部と、前記認証情報を用いて、前記アプリケーションソフトウェアのライセンス認証を行う認証部とを有する。
請求項2-3に係る情報処理装置によれば、受け付け部が結果情報の入力を受け付けるので、ユーザは、結果情報を入力することにより、アプリケーションソフトウェアの使用を可能にすることができる。
請求項4-5に係る情報処理装置によれば、オフラインでのライセンス認証が選択された場合のみ出力部が特定情報を出力するので、ユーザは、オフラインでのライセンス認証を希望する場合のみ特定情報を取得することができる。
請求項6-7に係る情報処理装置によれば、識別情報から生成されたハッシュ値を含む認証情報が出力されるので、認証情報のユニーク性を保証するために必要な識別情報の桁数を減らすことができる。
請求項8に係る情報処理装置によれば、可視化された認証情報が表示されるので、ユーザは、可視化された認証情報を視認して携帯端末に入力し、あるいは可視化された認証情報を撮像して携帯端末に入力することができる。
請求項9に係るライセンス認証システムによれば、クライアント端末は、識別情報の入力を受け付け、アプリケーションソフトウェアを使用する認証を受けるための認証情報を、識別情報を用いて生成し、認証情報を含み、かつ認証情報の携帯端末への入力を促す特定情報を出力し、携帯端末は、認証情報の入力を受け付け、認証情報をサーバに送信し、サーバは、携帯端末から認証情報を受信し、認証情報を用いて、アプリケーションソフトウェアのライセンス認証を行う。従って、クライアント端末をネットワークに接続することなく、ライセンス認証を実行することができる。
図1は、一実施形態に係るライセンス認証システム1000の機能構成を示すブロック図である。このライセンス認証システム1000は、本発明による情報処理装置の一実施形態に係るクライアント端末100と、携帯端末200と、ライセンス認証サーバ300とを有する。クライアント端末100には、あるアプリケーションソフトウェア100Sがインストールされている。ライセンス認証サーバ300は、クライアント端末100がこのアプリケーションソフトウェア100Sを使用することについてのライセンス認証を行う。本実施形態において、クライアント端末100のライセンス認証は、携帯端末200を利用して行われる。なお、図1には、図面が煩雑になるのを防ぐため、1台のクライアント端末100と1台の携帯端末200のみが示されているが、ライセンス認証システム1000には、複数台のクライアント端末100と複数台の携帯端末200が含まれていてもよい。
図5は、ライセンス認証システム1000の一実施形態に係る動作を示すシーケンス図である。ユーザは、アプリケーションソフトウェア100Sの使用についてライセンス認証を受けるために、識別情報としてシリアル番号を入力する。クライアント端末100の受け付け部110は、このようにして入力されるシリアル番号を取得する(以上、ステップS101)。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく。種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例のうち2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
Claims (8)
- アプリケーションソフトウェアのライセンスを示す識別情報の入力を受け付ける受け付け部と、
前記アプリケーションソフトウェアを使用する認証を受けるための認証情報を、前記識別情報を用いて生成する生成部と、
前記認証情報を含み、かつ前記認証情報の携帯端末への入力を促す特定情報を出力する出力部と、
情報処理装置の固有情報を取得する取得部と
を有し、
前記受け付け部は、ハッシュ長の指定を受け付け、
前記生成部は、前記固有情報から、前記指定されたハッシュ長を有する第1ハッシュ値を生成し、
前記認証情報が、前記第1ハッシュ値を含む
情報処理装置。 - 前記受け付け部は、前記携帯端末において前記認証情報を用いた認証要求に対する応答として出力された、前記情報処理装置において前記アプリケーションソフトウェアの使用を可能にするための結果情報の、当該情報処理装置への入力を受け付ける
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記結果情報の入力を受けると、当該結果情報を用いて、前記アプリケーションソフトウェアの使用を可能にするための処理を行う処理部を有する
を有する請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記受け付け部は、前記アプリケーションソフトウェアのライセンス認証をオンライン及びオフラインのいずれで行うかの選択を受け付け、
オフラインでのライセンス認証が選択された場合、前記出力部は前記特定情報を出力する
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - オンラインでのライセンス認証が選択された場合、前記出力部は前記特定情報を出力しない
請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置の固有情報を取得する取得部を有し、
前記受け付け部は、ハッシュ長の指定を受け付け、
前記生成部は、前記固有情報から、前記指定されたハッシュ長を有する第1ハッシュ値を生成し、
前記認証情報が、前記第1ハッシュ値を含み、
前記結果情報が、前記第1ハッシュ値と同じハッシュ長の第2ハッシュ値を含む
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記生成部は、可視化された前記認証情報を生成し、
前記出力部は、前記認証情報を表示する
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - サーバと、
前記サーバとネットワーク接続されないクライアント端末と、
前記サーバとネットワーク接続される携帯端末とを有し、
前記クライアント端末は、
アプリケーションソフトウェアのライセンスを示す識別情報の入力を受け付ける受け付け部と、
前記アプリケーションソフトウェアを使用する認証を受けるための認証情報を、前記識別情報を用いて生成する生成部と、
前記認証情報を含み、かつ前記認証情報の携帯端末への入力を促す特定情報を出力する出力部と、
情報処理装置の固有情報を取得する取得部と
を有し、
前記受け付け部は、ハッシュ長の指定を受け付け、
前記生成部は、前記固有情報から、前記指定されたハッシュ長を有する第1ハッシュ値を生成し、
前記認証情報が、前記第1ハッシュ値を含み、
前記サーバは、
前記携帯端末から前記認証情報を受信する受信部と、
前記認証情報を用いて、前記アプリケーションソフトウェアのライセンス認証を行う認証部と
を有する
ライセンス認証システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173569A JP7196485B2 (ja) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | 情報処理装置及びライセンス認証システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173569A JP7196485B2 (ja) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | 情報処理装置及びライセンス認証システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020046815A JP2020046815A (ja) | 2020-03-26 |
JP7196485B2 true JP7196485B2 (ja) | 2022-12-27 |
Family
ID=69901432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018173569A Active JP7196485B2 (ja) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | 情報処理装置及びライセンス認証システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7196485B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115315787A (zh) | 2020-03-17 | 2022-11-08 | 中央硝子株式会社 | 升华性膜形成组合物及基板的制造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002182768A (ja) | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Zero System:Kk | インストールサーバ装置、インストールサービス方法、ならびに、情報記録媒体 |
JP2005250613A (ja) | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Sony Corp | 再生時刻管理システム、再生時刻管理方法、再生装置、再生方法、記録媒体 |
US20080189549A1 (en) | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Microsoft Corporation | Secure serial number |
JP2017084251A (ja) | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 株式会社ダイテック | ライセンス認証方法、ライセンス認証システムおよびライセンス認証プログラム |
WO2018155593A1 (ja) | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Necソリューションイノベータ株式会社 | プログラム管理装置、プログラム管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2018
- 2018-09-18 JP JP2018173569A patent/JP7196485B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002182768A (ja) | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Zero System:Kk | インストールサーバ装置、インストールサービス方法、ならびに、情報記録媒体 |
JP2005250613A (ja) | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Sony Corp | 再生時刻管理システム、再生時刻管理方法、再生装置、再生方法、記録媒体 |
US20080189549A1 (en) | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Microsoft Corporation | Secure serial number |
JP2017084251A (ja) | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 株式会社ダイテック | ライセンス認証方法、ライセンス認証システムおよびライセンス認証プログラム |
WO2018155593A1 (ja) | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Necソリューションイノベータ株式会社 | プログラム管理装置、プログラム管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020046815A (ja) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11921839B2 (en) | Multiple device credential sharing | |
US9608972B2 (en) | Service providing system and data providing method that convert a process target data into output data with a data format that a service receiving apparatus is able to output | |
US9727715B2 (en) | Authentication method and system using password as the authentication key | |
JP2011238036A (ja) | 認証システム、シングルサインオンシステム、サーバ装置およびプログラム | |
KR102279582B1 (ko) | 회의 제공 장치 및 상기 장치에서의 접속 단말 변경 방법 | |
JP7013193B2 (ja) | システム、システムの制御方法、音声操作装置、音声操作装置の制御方法、およびプログラム | |
KR20130082706A (ko) | 클라이언트 기기의 응용을 처리하는 휴대 단말 장치 및 처리 방법 | |
JP7196485B2 (ja) | 情報処理装置及びライセンス認証システム | |
CN104113588A (zh) | 一种互联网黄页的更新方法及装置 | |
JP4979210B2 (ja) | ログイン情報管理装置及び方法 | |
CN110602700B (zh) | 种子密钥处理方法、装置及电子设备 | |
US10728254B2 (en) | Management system, communication system, and management method | |
JP6307610B2 (ja) | データ改竄検知装置、データ改竄検知方法、及びプログラム | |
JP4340241B2 (ja) | 利用者認証プログラム、利用者認証方法、利用者認証装置および利用者認証システム | |
JP2024027133A (ja) | プログラム、情報処理装置、方法 | |
CN106878018B (zh) | 操作验证方法及装置 | |
JPWO2007089045A1 (ja) | 認証システム | |
JP6956233B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム | |
KR101808315B1 (ko) | 모바일 장치 및 사용자 단말기 사이의 인증서 로밍 방법 및 시스템 | |
JP2018041188A (ja) | アドレス管理装置、データ管理システム及びプログラム | |
JP2022024816A (ja) | 認証装置、認証方法及び認証プログラム | |
JP2017021736A (ja) | 認証情報出力装置、認証情報出力プログラム、および認証システム | |
JP7575561B1 (ja) | サーバ、方法、および、プログラム | |
KR101379551B1 (ko) | Opmd 시스템에서의 배타적 인증을 위한 방법, 단말, 서버, 및 기록 매체 | |
JP6343045B2 (ja) | 記憶媒体及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7196485 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |