JP7193119B2 - 荷物引受装置、荷物引受方法及びプログラム - Google Patents
荷物引受装置、荷物引受方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7193119B2 JP7193119B2 JP2018185224A JP2018185224A JP7193119B2 JP 7193119 B2 JP7193119 B2 JP 7193119B2 JP 2018185224 A JP2018185224 A JP 2018185224A JP 2018185224 A JP2018185224 A JP 2018185224A JP 7193119 B2 JP7193119 B2 JP 7193119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- acceptance
- destination
- weight
- baggage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本実施形態の荷物引受装置10は、荷物の運送を依頼しようとする運送依頼者が持参した荷物を自動的に引き受ける装置である。荷物引受装置10は、郵便局、宅配業者等の運送業者の店舗又はコンビニエンスストア、スーパーマーケット等の小売業者の店舗に設置され得る。本実施形態の荷物引受装置10は、自動的に荷物の重量、寸法及び宛先を取得して、荷物を受け入れることができるため、上述の店舗における省力化が実現される。
第1実施形態では、荷物引受装置10が荷物20の重量、宛先及び寸法を取得して荷物20を受け入れる場合について説明した。これに対し、本実施形態では、運送依頼者が荷物20の重量、宛先及び寸法を事前登録している場合における荷物引受装置10での処理について説明する。以下では主として第1実施形態との相違点について説明するものとし、共通部分については説明を省略又は簡略化する。
図16は、第3実施形態に係る荷物引受装置50の機能ブロック図である。荷物引受装置50は、引受部501、重量取得部502、宛先取得部503、寸法取得部504及び判定部505を備える。引受部501は、荷物を引き受ける。重量取得部502は、荷物が引受部501に配置された場合に、荷物の重量を自動的に取得する。宛先取得部503は、荷物が引受部501に配置された場合に、荷物の宛先を自動的に取得する。寸法取得部504は、荷物が引受部501に配置された場合に、荷物の寸法を自動的に取得する。判定部505は、重量、宛先及び寸法に基づいて、荷物の引き受けの可否を判定する。
図17は、第4実施形態に係る荷物引受装置60の機能ブロック図である。荷物引受装置50は、引受部601、搬送部602、重量取得部603、寸法取得部604及び制御部605を備える。引受部601は、荷物を引き受ける。搬送部602は、荷物を搬送する。重量取得部603は、荷物の重量を自動的に取得する。寸法取得部604は、荷物の寸法を自動的に取得する。制御部605は、重量及び寸法に基づいて、搬送部602の駆動を制御する。
本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
荷物を引き受ける引受部と、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の重量を自動的に取得する重量取得部と、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の宛先を自動的に取得する宛先取得部と、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の寸法を自動的に取得する寸法取得部と、
前記重量、前記宛先及び前記寸法に基づいて、前記荷物の引き受けの可否を判定する判定部と、
を備える、荷物引受装置。
前記宛先取得部は、前記荷物の画像に含まれる文字を認識することにより前記宛先を取得する、
付記1に記載の荷物引受装置。
前記宛先取得部は、前記宛先に関する情報を含むコードを読み取ることにより、前記宛先を取得する、
付記1又は2に記載の荷物引受装置。
前記コードは、前記荷物を特定する識別情報を含む、
付記3に記載の荷物引受装置。
前記識別情報は、運送依頼者によりあらかじめ登録されている重量、寸法及び宛先と対応付けられている、
付記4に記載の荷物引受装置。
前記判定部は、前記重量取得部により取得された重量、前記寸法取得部により取得された寸法、前記宛先取得部により取得された宛先のうちの少なくとも1つを、前記運送依頼者があらかじめ登録した重量、寸法及び宛先のうちの少なくとも1つと比較した結果に基づいて、前記荷物の引き受けの可否を判定する、
付記5に記載の荷物引受装置。
前記重量、前記寸法及び前記宛先に基づいて前記荷物の運送料金を算出する運送料金算出部を更に備える、
付記1乃至6のいずれか1項に記載の荷物引受装置。
前記運送料金算出部により算出された運送料金を決済する決済部を更に備える、
付記7に記載の荷物引受装置。
荷物を引き受ける引受部を備える荷物引受装置により実行される荷物引受方法であって、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の重量を自動的に取得するステップと、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の宛先を自動的に取得するステップと、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の寸法を自動的に取得するステップと、
前記重量、前記宛先及び前記寸法に基づいて、前記荷物の引き受けの可否を判定するステップと、
を備える、荷物引受方法。
荷物を引き受ける引受部を備える荷物引受装置に、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の重量を自動的に取得するステップと、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の宛先を自動的に取得するステップと、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の寸法を自動的に取得するステップと、
前記重量、前記宛先及び前記寸法に基づいて、前記荷物の引き受けの可否を判定するステップと、
を備える荷物引受方法を実行させるためのプログラム。
20 荷物
21 送り状
30 事前登録サーバ
40 端末
110、501、601 引受部
111 載置部
112 ガイド
120 タッチパネル
122 二次元コードリーダ
124 カードリーダ
126 預かり票排出部
130 メインディスプレイ
140 インターフォン
150 シャッター
160 ラベル貼付装置
170 排出部
180 支持部
190 人感センサ
200 制御装置
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 フラッシュメモリ
205 I/F
206 バス
210 重量測定装置
220 寸法測定装置
221 第1投光器
222 第1受光器
223 第2投光器
224 第2受光器
225 寸法算出部
226 発光素子
230 撮像装置
240 文字認識装置
250 搬送装置
260 通信装置
502、603 重量取得部
503 宛先取得部
504、604 寸法取得部
505 判定部
602 搬送部
604 寸法取得部
605 制御部
Claims (10)
- 荷物を引き受ける引受部と、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の重量を自動的に取得する重量取得部と、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の宛先を自動的に取得する宛先取得部と、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の寸法を自動的に取得する寸法取得部と、
前記重量、前記宛先及び前記寸法に基づいて、前記荷物の引き受けの可否を判定する判定部と、
を備え、
前記判定部は、前記重量取得部により取得された重量、前記寸法取得部により取得された寸法、前記宛先取得部により取得された宛先のうちの少なくとも1つを、前記荷物とは異なる物体から取得された事前登録重量、事前登録寸法及び事前登録宛先のうちの少なくとも1つと比較した結果に基づいて、前記荷物の引き受けの可否を判定する、
荷物引受装置。 - 前記荷物とは異なる物体は、運送依頼者が持参した端末である、
請求項1に記載の荷物引受装置。 - 前記端末の表示部にはコードが表示され、
前記荷物引受装置が備えるコードリーダにより前記コードを読み取ることにより、前記事前登録重量、前記事前登録寸法及び前記事前登録宛先のうちの少なくとも1つが取得される、
請求項2に記載の荷物引受装置。 - 前記コードは、前記運送依頼者が前記荷物の運送の事前登録を行うことにより、前記端末に提供される、
請求項3に記載の荷物引受装置。 - 前記判定部は、前記重量取得部により取得された重量を前記事前登録重量と比較した結果、前記寸法取得部により取得された寸法を前記事前登録寸法と比較した結果、及び前記宛先取得部により取得された宛先を前記事前登録宛先と比較した結果に基づいて、前記荷物の引き受けの可否を判定する、
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の荷物引受装置。 - 前記判定部が前記荷物を引き受けないと判定した場合に、前記荷物は前記引受部から運送依頼者に自動的に返却される、
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の荷物引受装置。 - 前記重量、前記寸法及び前記宛先に基づいて前記荷物の運送料金を算出する運送料金算出部を更に備える、
請求項1乃至6のいずれか1項に記載の荷物引受装置。 - 前記運送料金算出部により算出された運送料金を決済する決済部を更に備える、
請求項7に記載の荷物引受装置。 - 荷物を引き受ける引受部を備える荷物引受装置により実行される荷物引受方法であって、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の重量を自動的に取得するステップと、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の宛先を自動的に取得するステップと、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の寸法を自動的に取得するステップと、
前記重量、前記宛先及び前記寸法に基づいて、前記荷物の引き受けの可否を判定するステップと、
を備え、
前記重量、前記寸法、前記宛先のうちの少なくとも1つを、前記荷物とは異なる物体から取得された事前登録重量、事前登録寸法及び事前登録宛先のうちの少なくとも1つと比較した結果に基づいて、前記荷物の引き受けの可否が判定される、
荷物引受方法。 - 荷物を引き受ける引受部を備える荷物引受装置に、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の重量を自動的に取得するステップと、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の宛先を自動的に取得するステップと、
前記荷物が前記引受部に配置された場合に、前記荷物の寸法を自動的に取得するステップと、
前記重量、前記宛先及び前記寸法に基づいて、前記荷物の引き受けの可否を判定するステップと、
を備える荷物引受方法を実行させるためのプログラムであって、
前記重量、前記寸法、前記宛先のうちの少なくとも1つを、前記荷物とは異なる物体から取得された事前登録重量、事前登録寸法及び事前登録宛先のうちの少なくとも1つと比較した結果に基づいて、前記荷物の引き受けの可否が判定される、
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018185224A JP7193119B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 荷物引受装置、荷物引受方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018185224A JP7193119B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 荷物引受装置、荷物引受方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020057054A JP2020057054A (ja) | 2020-04-09 |
JP7193119B2 true JP7193119B2 (ja) | 2022-12-20 |
Family
ID=70107277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018185224A Active JP7193119B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 荷物引受装置、荷物引受方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7193119B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000048232A (ja) | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Hitachi Ltd | 自動料金判定装置 |
JP2001043409A (ja) | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Yamato Scale Co Ltd | 物品の判別装置及び寸法測定装置 |
JP2015219841A (ja) | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 日本郵便株式会社 | 支払管理システム、支払管理方法及び支払管理プログラム |
JP2016139367A (ja) | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 株式会社プリント・キャリー | 出荷支援システム、出荷支援方法、出荷支援プログラム、及び、荷物測定装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0214191U (ja) * | 1988-07-12 | 1990-01-29 | ||
JPH11144103A (ja) * | 1997-11-10 | 1999-05-28 | Toshiba Tec Corp | 料金計器 |
JP2004067258A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Nec Fielding Ltd | 宅配便申し込み・配達状況管理システム及び方法 |
JP2008065456A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Nec Corp | 配送料金算出・支払システム,配送物管理サーバ,配送料金算出・支払方法およびプログラム |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2018185224A patent/JP7193119B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000048232A (ja) | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Hitachi Ltd | 自動料金判定装置 |
JP2001043409A (ja) | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Yamato Scale Co Ltd | 物品の判別装置及び寸法測定装置 |
JP2015219841A (ja) | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 日本郵便株式会社 | 支払管理システム、支払管理方法及び支払管理プログラム |
JP2016139367A (ja) | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 株式会社プリント・キャリー | 出荷支援システム、出荷支援方法、出荷支援プログラム、及び、荷物測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020057054A (ja) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230278726A1 (en) | Method and system for depositing and checking of baggage into airline flights | |
US20080109746A1 (en) | Method And Device For Accepting Electronic Appliances | |
CN108257315B (zh) | 物流站与物流托运方法 | |
US20220309443A1 (en) | Package management system, package management method, and program-storing storage medium | |
KR101331923B1 (ko) | 무인우편창구용 시스템 및 그 제어방법 | |
JP7148201B2 (ja) | 荷物引受装置及び荷物引受方法 | |
KR101936867B1 (ko) | 우편물 무인 접수 시스템 및 그 접수 방법 | |
KR20230129346A (ko) | 스마트 무인 택배 발송시스템 및 그 방법 | |
WO2015173820A1 (en) | Goods delivery system | |
KR20160135442A (ko) | 수하물 처리장치, 이를 이용한 수하물 처리 시스템 및 방법 | |
JP7116967B2 (ja) | 荷物引受装置及び荷物引受方法 | |
JP7207822B2 (ja) | 荷物引受装置及び荷物引受システム | |
JP7193119B2 (ja) | 荷物引受装置、荷物引受方法及びプログラム | |
JP2019143453A (ja) | ロッカーシステム | |
JP7491619B1 (ja) | 宅配受付装置、宅配受付方法及びプログラム | |
JP7535720B2 (ja) | 発送支援装置及び発送支援システム | |
US20100019024A1 (en) | Method and device for accepting postal items | |
JP7493160B2 (ja) | 発送支援装置及び発送支援システム | |
JP7139560B2 (ja) | ロッカーシステム | |
JP7624603B2 (ja) | 発送支援装置及び発送支援システム | |
JP7311139B2 (ja) | 輸送業者決定装置、輸送業者決定方法、プログラム | |
TR202020393A1 (tr) | Kargo otomasyon si̇stemi̇ | |
JP2023514096A (ja) | 迅速モード処理 | |
KR101571207B1 (ko) | 스마트단말기를 이용한 택배회사의 낙전방지시스템 및 낙전방지방법. | |
JP2023027793A (ja) | 荷物受付システム、および荷物受付システムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7193119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |