JP7192083B2 - Led照明装置 - Google Patents
Led照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7192083B2 JP7192083B2 JP2021203162A JP2021203162A JP7192083B2 JP 7192083 B2 JP7192083 B2 JP 7192083B2 JP 2021203162 A JP2021203162 A JP 2021203162A JP 2021203162 A JP2021203162 A JP 2021203162A JP 7192083 B2 JP7192083 B2 JP 7192083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- led
- light
- lighting device
- led lighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 6
- 239000004566 building material Substances 0.000 claims 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 claims 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
透過部3(182c)のように複数の透過部から構成されていてもよく、複数の透過部により、グレアが防止又は格段に低減されるとともに、LED照明装置1が設置される空間内の明るさを均一化する効果を奏する。
図15は粒子形状を球形、光の波長を600nmとした際のミー散乱理論による散乱係数の計算結果の一例である。図16は粒子形状を球形、光の波長を600nmとした際のミー散乱理論による前方散乱係数の計算結果の一例である。散乱係数が大きいほど散乱が大きく、グレア防止と、LED照明装置1が設置される空間の明るさの均一化に寄与することを示す。また、前方散乱係数が大きいほど散乱した際の光の進行方向へ光が散乱されていることを示しており、透過率が高い透過部18を実現可能である。
図15、図16に示す計算結果では、散乱係数が粒子直径2μm程度で最大となり、前方散乱係数が粒子直径3μm程度で良好な結果を示した。そのため、散乱と透過率の両面から粒子直径は3μm程度が好ましいが、粒子直径のばらつきがある場合は、光の散乱の安定性をより得るために、散乱係数が粒子直径に対して大きく変化する3μm以下の粒子直径を除き、4μm以上の粒子直径の微小粒子を使用することが好ましい。
図15は、間接光光源基板20Aの変形例を示す図であり、間接光カバーを取り外したLED照明装置を示す斜視図である。
11 バッグボーン
14 放熱板
14e カバー取付部
15 LED光源基板(第1の光源基板)
15b LED素子群(LED素子)
16 LEDカバー
18 透過部
182 透過部(変形例1)
20 間接光光源基板(第2の光源基板)
20a LED素子
21 間接光カバー(上方カバー)
Claims (4)
- LED照明装置であって、
複数のLED素子を光源として備え、前記LED照明装置が設置される側と反対側に光を照射する第1の光源基板と、
複数のLED素子を光源として備え、前記LED照明装置が設置される側に光を照射する第2の光源基板と、
ベース部材と、を有し、
前記ベース部材の前記LED照明装置が設置される側には、前記第2の光源基板が配置され、
前記ベース部材の前記LED照明装置が設置される側と反対の側には、前記第1の光源基板が配置され、
前記第2の光源基板より照射された光の一部又は全部が間接的にでも一度は入射し、拡散されるように、前記第2の光源基板より外側に突出した透過部が配置され、
前記透過部は、前記第2の光源基板より照射され、前記LED照明装置が設置される造営材で反射した光を受光し、前記LED照明装置が設置される前記造営材で反射した光を複数の部分で散乱させるように構成されていることを特徴とするLED照明装置。 - 前記第2の光源基板を覆うカバーを有し、前記カバーとは別に前記透過部が配置されることを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。
- 前記透過部が微小粒子からなる光拡散剤を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のLED照明装置。
- 前記透過部が4μm以上の長さをもつ微小粒子からなる光拡散剤を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のLED照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021203162A JP7192083B2 (ja) | 2018-10-18 | 2021-12-15 | Led照明装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018196317A JP6995730B2 (ja) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | Led照明装置 |
JP2021203162A JP7192083B2 (ja) | 2018-10-18 | 2021-12-15 | Led照明装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018196317A Division JP6995730B2 (ja) | 2018-10-18 | 2018-10-18 | Led照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022027923A JP2022027923A (ja) | 2022-02-14 |
JP7192083B2 true JP7192083B2 (ja) | 2022-12-19 |
Family
ID=87888883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021203162A Active JP7192083B2 (ja) | 2018-10-18 | 2021-12-15 | Led照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7192083B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015041616A (ja) | 2013-08-23 | 2015-03-02 | パナソニック株式会社 | 照明器具、およびグローブ枠 |
JP2016219119A (ja) | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 日立アプライアンス株式会社 | Led照明装置 |
-
2021
- 2021-12-15 JP JP2021203162A patent/JP7192083B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015041616A (ja) | 2013-08-23 | 2015-03-02 | パナソニック株式会社 | 照明器具、およびグローブ枠 |
JP2016219119A (ja) | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 日立アプライアンス株式会社 | Led照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022027923A (ja) | 2022-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011111622A1 (ja) | 照明装置 | |
WO2011129170A1 (ja) | 照明装置 | |
CN102449386A (zh) | 用于照明装置的反射器系统 | |
JP5125562B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6496636B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP2019515426A (ja) | 照明装置 | |
JPWO2015133233A1 (ja) | 光源装置及び照明装置 | |
JP6542579B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP2015057791A (ja) | 照明装置 | |
JP7192083B2 (ja) | Led照明装置 | |
TWI640719B (zh) | Lighting device | |
JP6995730B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5559649B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6554502B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP7108013B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5948293B2 (ja) | 照明装置 | |
JP7312964B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6807986B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP7059218B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6575620B2 (ja) | 照明装置 | |
TWI557369B (zh) | 照明用罩以及照明裝置 | |
JP2013026088A (ja) | 照明器具 | |
JP6531067B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP2013110030A (ja) | 照明装置 | |
JP2022150134A (ja) | Led照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7192083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |