JP7190257B2 - 包装用容器の蓋体 - Google Patents
包装用容器の蓋体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7190257B2 JP7190257B2 JP2018022171A JP2018022171A JP7190257B2 JP 7190257 B2 JP7190257 B2 JP 7190257B2 JP 2018022171 A JP2018022171 A JP 2018022171A JP 2018022171 A JP2018022171 A JP 2018022171A JP 7190257 B2 JP7190257 B2 JP 7190257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- flange
- layer
- cut
- seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 30
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 14
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 42
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
これらの図において、複数個存在する同一の部位については、一つの部位のみに符番する場合がある。説明の便宜上、所定の部位やこの引き出し線を破線や想像線(二点鎖線)で示してもよい。
なお、蓋体Mの形状は、平面視で正方形等の矩形、円形、半円形、又は楕円形でもよい。天井部1の周端、蓋体側部2の水平端面、及び蓋体フランジ部3の周端の形状は、蓋体Mと同形でも異形でもよい。
なお、容器本体の平面視での形状は、蓋体の平面視での形状と同形でも異形でもよい。
なお、蓋体フランジ部3が、蓋体側部2の下端部分から外方に延出するように周設された蓋体フランジ平面部31であってもよい。
なお、蓋体フランジ平面部31の幅は、シール部31a、フランジカット部31b、及び付け根部31cが形成できればよく、限定はない。
なお、フランジカット部31bは、周方向に対して例えば、周方向の半分や一方の短辺部分を除いた周方向全部に設けられてもよい。シール部31aの幅とフランジカット部31bの幅との比率に限定はなく、密閉性を高めるためシール部31aの幅が広くてもよい。
なお、蓋体フランジ段差部32は、アーチ状に切り欠いた部分を有していてもよく、この部分が蓋体Mを重なり止め(以下、「スタック」ともいう。)として機能してもよく、スタックの上端部分が蓋体フランジ平面部31を超えて脱気孔として機能してもよい。
なお、脱気孔4は、上述した底部分から隆起した部分の天井部分に設けられてもよい。脱気孔4は、自動開放式でもよく、例えば、電子レンジ等での加熱により包装用容器内が所定の温度に達したときに自動的に開放してもよい。
図3(a)及び(b)は、図1の蓋体Mのカット部の一部を示す拡大概念図である。図3(a)及び(b)に示すように、蓋体Mは、閉蓋時の容器本体に対して外側(蓋体Mの表側)になる基材層S1と、内側(蓋体Mの裏側)になるシール層S2とが積層された積層シートを形成したものである。
図3(a)に示すとおり、フランジカット部31bは、基材層S1の範囲内かつシール層S2の範囲外に設けられ、ガスバリア層がこのシール層S2に積層されている。この構成によれば、シール層S2内のガスバリア層がフランジカット部31bの形成時に傷つけられないため、バリア性の欠如を回避することができる。
一方、図3(b)に示すとおり、脱気孔カット部41の深さは、フランジカット部31bの深さより深くなる。換言すれば、脱気孔カット部41は、基材層S1を貫通してシール層S2に至っていてもよく、ガスバリア層がこのシール層S2の最も内側(最内層)付近に積層されている。この構成によれば、脱気孔カット部41はフランジカット部31bより容易に開封でき、かつシール層S2内のガスバリア層が脱気孔カット部41の形成時に傷つけられないため、密閉時にバリア性を有することができる。
M1 カバー部
3 フランジ部(蓋体フランジ部)
31a シール部
31b カット部(フランジカット部)
31c 付け根部
32 段差部(蓋体フランジ段差部)
4 脱気孔
41 カット部(脱気孔カット部)
S1 基材層
S2 シール層
Claims (4)
- 容器本体を閉蓋するための蓋体であって、
前記蓋体は、立体状のカバー部と、前記カバー部に周設された平面状のフランジ部とを備え、
前記カバー部は、前記フランジ部に対して相対的に高い位置にある天井部と、前記天井部の外周縁部から下方へ延びる蓋体側部とを有し、
前記フランジ部は、前記カバー部の蓋体側部より外方へ離間して配置される蓋体フランジ平面部と、
前記蓋体側部の下方端と前記蓋体フランジ平面部の内方端との間に設けられ、下向きに凸形状を有し、前記容器本体の本体側部の上方部分に設けられ外方に突き出た本体段差部と組み合わさるように蓋体を被せることで容器を閉蓋する蓋体フランジ段差部とを有し、
前記蓋体フランジ段差部は、前記蓋体フランジ平面部が前記蓋体側部の下方端に対して相対的に高い位置となるように、前記蓋体フランジ平面部と前記蓋体側部との間に介在し、
前記蓋体フランジ平面部は、前記容器の本体側部の上端部分から外方に延出するように周設された平面状の容器本体に接着されるシール部と、前記シール部を剥がして切り離すために厚みが薄くされた線状のカット部と、前記カット部を切り離した後に残る付け根部とを有することを特徴とする包装用容器の蓋体。 - 少なくとも前記カバー部の天井部分より低い位置に脱気孔を備えていることを特徴とする請求項1に記載の包装用容器の蓋体。
- 前記蓋体が、少なくとも基材層とシール層で構成された積層シートにより形成され、
前記シール層には、さらにガスバリア層が積層されており、
前記フランジ部のカット部が、前記基材層の範囲内に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の包装用容器の蓋体。 - 前記蓋体が、少なくとも基材層とシール層で構成され積層シートにより形成され、
前記シール層には、さらにガスバリア層が積層されており、
前記フランジ部のカット部が、前記基材層の範囲内に設けられており、
前記脱気孔が、加圧により開放するために厚みが薄くされたカット部を有し、
前記ガスバリア層が、前記シール層の最内層付近に積層してあり、
前記脱気孔のカット部が、前記フランジ部のカット部より深い
ことを特徴とする請求項2に記載の包装用容器の蓋体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018022171A JP7190257B2 (ja) | 2018-02-09 | 2018-02-09 | 包装用容器の蓋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018022171A JP7190257B2 (ja) | 2018-02-09 | 2018-02-09 | 包装用容器の蓋体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019137430A JP2019137430A (ja) | 2019-08-22 |
JP7190257B2 true JP7190257B2 (ja) | 2022-12-15 |
Family
ID=67693103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018022171A Active JP7190257B2 (ja) | 2018-02-09 | 2018-02-09 | 包装用容器の蓋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7190257B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7608177B2 (ja) | 2021-01-08 | 2025-01-06 | 中央化学株式会社 | 包装用容器の蓋体及び包装用容器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5114068A (en) | 1989-10-25 | 1992-05-19 | Tetra Pak Holdings & Finance S.A. | Apparatus for the separable attachment of two synthetic plastics parts and the use of the apparatus for a package to contain flowable contents |
JP2003054609A (ja) | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Fujimura Kogyo:Kk | 密封式嵌合容器 |
JP2015058952A (ja) | 2013-09-18 | 2015-03-30 | 大日本印刷株式会社 | 包装袋 |
JP2015085954A (ja) | 2013-10-30 | 2015-05-07 | 株式会社エフピコ | 不正改ざん防止構造付きの内嵌合包装用容器 |
JP2016068980A (ja) | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 凸版印刷株式会社 | 包装材料及び包装容器 |
JP2017218199A (ja) | 2016-06-08 | 2017-12-14 | 大日本印刷株式会社 | 包装袋 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2575770B2 (ja) * | 1988-01-18 | 1997-01-29 | 出光石油化学株式会社 | 易開封性密封容器 |
JPH0372653U (ja) * | 1989-11-14 | 1991-07-23 | ||
JPH11349031A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-21 | Daicel Chem Ind Ltd | 包装容器材 |
JP4861660B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2012-01-25 | 中央化学株式会社 | 包装用容器 |
-
2018
- 2018-02-09 JP JP2018022171A patent/JP7190257B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5114068A (en) | 1989-10-25 | 1992-05-19 | Tetra Pak Holdings & Finance S.A. | Apparatus for the separable attachment of two synthetic plastics parts and the use of the apparatus for a package to contain flowable contents |
JP2003054609A (ja) | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Fujimura Kogyo:Kk | 密封式嵌合容器 |
JP2015058952A (ja) | 2013-09-18 | 2015-03-30 | 大日本印刷株式会社 | 包装袋 |
JP2015085954A (ja) | 2013-10-30 | 2015-05-07 | 株式会社エフピコ | 不正改ざん防止構造付きの内嵌合包装用容器 |
JP2016068980A (ja) | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 凸版印刷株式会社 | 包装材料及び包装容器 |
JP2017218199A (ja) | 2016-06-08 | 2017-12-14 | 大日本印刷株式会社 | 包装袋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019137430A (ja) | 2019-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4031515B1 (ja) | 密封容器 | |
JP5691153B2 (ja) | シール蓋を有するパッケージ | |
JP5014079B2 (ja) | 電子レンジ用包装容器 | |
JP6008447B2 (ja) | 密閉フィルム、包装材及び包装体 | |
WO2005023676A1 (ja) | 電子レンジ用包装袋 | |
JP7190257B2 (ja) | 包装用容器の蓋体 | |
JP6090025B2 (ja) | 蓋材 | |
JP2016068981A (ja) | 蓋材 | |
JP6505452B2 (ja) | 包装体の製造方法、包装体の製造装置、および、受け体 | |
JP5573091B2 (ja) | シール蓋及びこれを用いたパッケージ | |
JP2016060531A (ja) | 包装材及び包装体 | |
JP6326911B2 (ja) | 電子レンジ用容器及び電子レンジ用包装体 | |
JP2016120955A (ja) | 密閉ラベル、包装材及び包装体 | |
JP6090024B2 (ja) | 蓋材 | |
JP4703472B2 (ja) | 包装容器 | |
JP7005277B2 (ja) | 包装体 | |
JP6752539B2 (ja) | 包装用容器の蓋 | |
JP2016068982A (ja) | 蓋材及び包装容器 | |
JP2017007703A (ja) | ラベル、包装材及び包装体 | |
JP2022112165A (ja) | ラベル、包装材及び包装体 | |
JP7639546B2 (ja) | 包装体 | |
JP2017056978A (ja) | 蓋材及び包装体 | |
JP2015093688A (ja) | 容器本体、容器および容器の製造方法 | |
KR20190050290A (ko) | 포장체 및 그 제조 방법 | |
JP2012206735A (ja) | 包装容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220314 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220705 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221003 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221003 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221011 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7190257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |