JP7188272B2 - ブローバイガス処理装置 - Google Patents
ブローバイガス処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7188272B2 JP7188272B2 JP2019088877A JP2019088877A JP7188272B2 JP 7188272 B2 JP7188272 B2 JP 7188272B2 JP 2019088877 A JP2019088877 A JP 2019088877A JP 2019088877 A JP2019088877 A JP 2019088877A JP 7188272 B2 JP7188272 B2 JP 7188272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- blow
- passage
- intake
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
図1は、ブローバイガス処理装置30を備える内燃機関90を示している。
シリンダブロック91には、シリンダ92が形成されている。シリンダ92には、クランクケース95に収容されているクランクシャフトの回転と連動して往復動可能なピストン94が収容されている。内燃機関90は、複数のシリンダ92を備える多気筒の内燃機関である。
内燃機関90は、シリンダ92とピストン94とシリンダヘッド97とによって区画されている燃焼室93を備えている。内燃機関90は、燃焼室93に吸気を導入する吸気通路71を備えている。内燃機関90は、燃焼室93で燃焼された混合気を排気として排出する排気通路78を備えている。
図2に示すように、ヘッドカバー98に設けられている第2セパレータ32の管接続部10は、大気側接続管31が接続される吸気接続ユニオン23を備えている。大気側接続管31に吸気接続ユニオン23が挿入されて大気側接続管31と管接続部10とが接続される。管接続部10は、センサ接続管55が接続されるセンサ接続ユニオン25を備えている。センサ接続管55にセンサ接続ユニオン25が挿入されてセンサ接続管55と管接続部10とが接続される。
図3に示すように、管接続部10を構成する第2ユニット21は、第1ユニット11側の面が開放された箱状である。第2ユニット21は、ヘッドカバー98の一部である第1ユニット11と同様に樹脂材料によって成形されている。第2ユニット21は、第1ユニット11に溶着されている。第2空間29は、第2ユニット21の側壁と天板28と第1ユニット11の仕切り板12とによって区画されている。すなわち、第2空間29の床面が仕切り板12によって構成されている。
まず、図4を用いて比較例のブローバイガス処理装置について説明する。図4は、比較例のブローバイガス処理装置における管接続部110を示している。管接続部110は、第2ユニット121のセンサ接続ユニオン125が凹部を有していない点で本実施形態の管接続部10と異なる。管接続部110は、第2空間129を区画する第2ユニット121を備えている。図4には、第2ユニット121の側壁のうち第1壁122と第2壁124と、第2ユニット121の天板128と、を示している。第1壁122には、吸気接続ユニオン123が設けられている。第2壁124には、センサ接続ユニオン125が設けられている。センサ接続ユニオン125は、第2壁124に接続している基部126から延びる細管部127を有しており、基部126と細管部127とにセンサ連通路127Aが形成されている。このように、管接続部110は、センサ連通路127Aと第2空間129との間に中継空間が介在していない。すなわち、センサ連通路127Aにおける第2空間129側の端である入口が第2空間129に直接接続されている。この場合、第2空間129内の圧力脈動がセンサ連通路127Aの入口に直接伝わることになる。たとえば、第2ブローバイガス通路を介してクランクケース95内のブローバイガスが吸気通路71に流入するときには、第2空間129内の圧力脈動がセンサ連通路127Aの入口に伝わり、圧力センサ54の検出値が変動する虞がある。
(1)ブローバイガス処理装置30によれば、大気側接続管31が外れるような異常を、圧力センサ54の検出値の変動によって検出することができる。
第2セパレータ32は、「ブローバイガスが含有するオイルを分離するセパレータ」に対応する。大気側接続管31は、「前記吸気通路と前記セパレータとを接続する吸気接続管」に対応する。
・上記実施形態では、管接続部10の第1ユニット11とヘッドカバー98とを一体に成形している。第1ユニット11とヘッドカバー98とを分けて成形し、第1ユニット11とヘッドカバー98とを組み合わせるようにしてもよい。
Claims (1)
- 内燃機関の燃焼室からクランクケースに漏出したブローバイガスを吸気通路に放出するブローバイガス処理装置として、ブローバイガスが含有するオイルを分離するセパレータと、前記吸気通路と前記セパレータとを接続する吸気接続管と、圧力を検出する圧力センサと、を有しているブローバイガス処理装置であって、
前記セパレータは、前記吸気接続管が取り付けられる吸気接続ユニオンと、前記圧力センサを接続するセンサ接続ユニオンと、前記セパレータ内の空間を第1空間と第2空間とに仕切る仕切り板と、前記仕切り板に設けられていて前記第1空間と前記第2空間とを連通させる絞り部と、を有する管接続部を備え、
前記センサ接続ユニオンは、前記第2空間を前記圧力センサに連通させる通路としてのセンサ連通路が形成されている細管部と、該細管部における前記第2空間側の端部に設けられており前記第2空間と前記センサ連通路とを接続する空間としての中継空間を区画する凹部が形成されている基部と、を備え、
前記凹部によって区画される前記中継空間の通路断面積が前記センサ連通路の通路断面積よりも大きく、
前記第2空間は、前記仕切り板と、前記絞り部と向かい合っている天板と、第1壁と、第2壁と、で区画され、
前記第2壁は、前記天板に対して交差する平面上に位置しているとともに前記仕切り板と前記天板とを接続し、
前記第1壁は、前記絞り部を間に挟んで前記第2壁とは反対側に位置しているとともに前記仕切り板と前記天板とを接続し、
前記吸気接続ユニオンは、前記第1壁に設けられ、
前記センサ接続ユニオンは、前記第2壁に設けられている
ブローバイガス処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019088877A JP7188272B2 (ja) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | ブローバイガス処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019088877A JP7188272B2 (ja) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | ブローバイガス処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020183737A JP2020183737A (ja) | 2020-11-12 |
JP7188272B2 true JP7188272B2 (ja) | 2022-12-13 |
Family
ID=73044933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019088877A Active JP7188272B2 (ja) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | ブローバイガス処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7188272B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7593106B2 (ja) | 2020-12-28 | 2024-12-03 | ニデックパワートレインシステムズ株式会社 | ブローバイガスリーク診断装置 |
JP7464018B2 (ja) | 2021-08-06 | 2024-04-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP7559787B2 (ja) | 2022-03-03 | 2024-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
IT202300004830A1 (it) * | 2023-03-14 | 2024-09-14 | Fca Italy Spa | “motore a combustione interna con gruppo sensore per il rilevamento della pressione in un circuito di recupero dei trafilamenti gassosi” |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004353618A (ja) | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Yanmar Co Ltd | 監視診断システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5935645U (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-06 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの圧力センサの取付構造 |
JPH0351121U (ja) * | 1989-09-26 | 1991-05-17 |
-
2019
- 2019-05-09 JP JP2019088877A patent/JP7188272B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004353618A (ja) | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Yanmar Co Ltd | 監視診断システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020183737A (ja) | 2020-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7188272B2 (ja) | ブローバイガス処理装置 | |
JP7091992B2 (ja) | 内燃機関 | |
US10612499B2 (en) | Air intake apparatus | |
US10337398B2 (en) | Blowby gas treatment device for internal combustion engine with supercharger | |
CN104428502A (zh) | 用于配备有增压器的内燃机的窜气通风系统 | |
JP2003013723A (ja) | ブローバイガスのセパレータ | |
CN110107376B (zh) | 内燃机的窜气处理装置 | |
CN102251827A (zh) | 包括主动曲轴箱通风的发动机 | |
US20160305377A1 (en) | Integral purge ejector tee arrangement in a turbocompressor | |
JP7276169B2 (ja) | 内燃機関のブローバイガス還流装置 | |
US11268481B2 (en) | Intake manifold structure | |
JP2019044748A (ja) | 吸気装置 | |
US12152516B2 (en) | Internal combustion engine | |
US8413639B2 (en) | Fuel supplying apparatus for internal combustion engine | |
JP7464018B2 (ja) | 内燃機関 | |
US4475487A (en) | Joint-pipe for carburetor | |
JP6933700B2 (ja) | ヘッドカバー構造 | |
JP2012237231A (ja) | ブローバイガス還流装置 | |
CA2841155A1 (en) | Intake apparatus | |
US12241392B2 (en) | Cylinder head cover | |
JP5577836B2 (ja) | 内燃機関のブローバイガス処理装置 | |
CN119572335A (zh) | 窜气回流装置 | |
JP2024041416A (ja) | 内燃機関のブローバイガス還流装置 | |
CN116733626A (zh) | 发动机以及飞轮壳 | |
JPH07145747A (ja) | エンジンの空燃比検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7188272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |