JP7188117B2 - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents
タイヤ用ゴム組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7188117B2 JP7188117B2 JP2019007923A JP2019007923A JP7188117B2 JP 7188117 B2 JP7188117 B2 JP 7188117B2 JP 2019007923 A JP2019007923 A JP 2019007923A JP 2019007923 A JP2019007923 A JP 2019007923A JP 7188117 B2 JP7188117 B2 JP 7188117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- mass
- rubber composition
- tire
- butadiene rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
各空気入りタイヤを標準リム(リムサイズ15インチ)に組み付けて、室内ドラム試験機(ドラム径:1707.6mm)を用いて、ISO28580に準拠して、空気圧210kPa、荷重4.82kN、速度80km/hの条件で転がり抵抗を測定した。評価結果は、標準例1の測定値を100とする指数で示した。この指数値が小さいほど転がり抵抗が低く、低燃費性能に優れることを意味する。
各空気入りタイヤを標準リム(リムサイズ15インチ)に組み付けて、室内ドラム試験機(ドラム径:1707mm)を用いて、JIS D‐4230に準拠して、JATMA 2018年版規定荷重耐久性試験終了後に、5時間ごとに荷重を20%ずつ増加して、タイヤが破壊するまでの走行距離を測定した。評価結果は、標準例1の測定値を100とする指数で示した。この指数値が大きいほど荷重耐久性に優れることを意味する。
・NR:天然ゴム、TSR20
・VCR:シンジオタクチック‐1,2‐ポリブタジエン成分を含むブタジエンゴム、宇部興産社製 UBEPOL VCR412
・変性BR1:末端変性ブタジエンゴム、日本ゼオン社製 Nipol BR1250H(ガラス転移温度Tg:-96℃、官能基:N-メチルピロリドン基、分子量分布Mw/Mn=1.1)
・変性BR2:下記の方法で合成した末端変性ブタジエンゴム(ガラス転移温度Tg:-93℃、官能基:ポリオルガノシロキサン基、分子量分布は下記を参照)
・変性BR3:末端変性ブタジエンゴム、JSR社製 BR54(ガラス転移温度Tg:-107℃、官能基:シラノール基、分子量分布Mw/Mn=2.5)
・BR:ブタジエンゴム、日本ゼオン社製 Nipol BR1220
・CB1:カーボンブラック、キャボットジャパン社製 ショウブラック N330(窒素吸着比表面積N2 SA:76m2 /g)
・CB2:カーボンブラック、キャボットジャパン社製 ショウブラック N550(窒素吸着比表面積N2 SA:40m2 /g)
・CB3:カーボンブラック、キャボットジャパン社製 ショウブラック N762(窒素吸着比表面積N2 SA:23m2 /g)
・タッキファイヤー:日立化成社製 ヒタノール1502Z
・酸化亜鉛:正同化学工業社製 酸化亜鉛3種
・老化防止剤:FLEXSYS社製 SANTOFLEX 6PPD
・ステアリン酸:日新理化社製 ステアリン酸50S
・硫黄:四国化成工業社製 ミュークロンOT‐20(硫黄含有量:80質量%)
・加硫促進剤:三新化学工業社製 NS‐G
攪拌機付きオートクレーブに、窒素雰囲気下、シクロヘキサン5670g、1,3‐ブタジエン700gおよび、テトラメチルエチレンジアミン0.17mmolを仕込んだ後、シクロヘキサンと1,3‐ブタジエンとに含まれる重合を阻害する不純物の中和に必要な量のn‐ブチルリチウムを添加し、更に、重合反応に用いる分のn-ブチルリチウムを8.33mmol加えて、50℃で重合を開始した。重合を開始してから20分経過後に、1,3‐ブタジエン300gを30分間かけて連続的に添加した。重合反応中の最高温度は80℃であった。連続添加終了後、更に15分間重合反応を継続し、重合転化率が95%から100%の範囲になったことを確認してから、少量の重合溶液をサンプリングした。サンプリングした少量の重合溶液は、過剰のメタノールを添加して反応停止した後、風乾して、重合体を取得し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)分析の試料とした。その試料を用いて、重合体(活性末端を有する共役ジエン系重合体鎖に該当)のピークトップ分子量および分子量分布を測定したところ、それぞれ、「23万」および「1.04」であった。
・NR:天然ゴム、TSR20
・BR:ブタジエンゴム、日本ゼオン社製 Nipol BR1220
・CB2:カーボンブラック、キャボットジャパン社製 ショウブラック N550(窒素吸着比表面積N2 SA:40m2 /g)
・CB4:カーボンブラック、キャボットジャパン社製 ショウブラック N330T(窒素吸着比表面積N2 SA:72m2 /g)
・CB4:カーボンブラック、キャボットジャパン社製 ショウブラック N234(窒素吸着比表面積N2 SA:117m2 /g)
・タッキファイヤー:日立化成社製 ヒタノール1502Z
・アロマオイル:出光興産社製 ダイアナプロセスNH-70S
・酸化亜鉛:正同化学工業社製 酸化亜鉛3種
・老化防止剤:FLEXSYS社製 SANTOFLEX 6PPD
・ステアリン酸:日新理化社製 ステアリン酸50S
・硫黄:四国化成工業社製 ミュークロンOT‐20(硫黄含有量:80質量%)
・加硫促進剤:三新化学工業社製 NS‐G
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 ベルト補強層
11 トレッドゴム層
12 サイドゴム層
13 リムクッションゴム層
CL タイヤ赤道
Claims (6)
- シンジオタクチック‐1,2‐ポリブタジエン成分を含有するブタジエンゴムと末端変性ブタジエンゴムとを含むブタジエンゴムを合計で70質量%以上含むゴム成分100質量部に対して、窒素吸着比表面積N2 SAが30m2 /g~70m2 /gであるカーボンブラックが40質量部~60質量部、硫黄が純硫黄分で2.4質量部~3.6質量部配合されると共に、スルフェンアミド系加硫促進剤が前記硫黄に対して80質量%~110質量%配合されたタイヤ用ゴム組成物であって、前記末端変性ブタジエンゴムの重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)から求められる分子量分布(Mw/Mn)が2.0以下であり、硬度が65~75、60℃におけるtanδが0.05以下であることを特徴とするタイヤ用ゴム組成物。
- 前記末端変性ブタジエンゴムの末端の官能基が水酸基、アミノ基、アミド基、アルコキシル基、エポキシ基、シロキサン結合基からなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
- 請求項1または2に記載のタイヤ用ゴム組成物をビードフィラーに用いたことを特徴とする空気入りタイヤ。
- 前記ビードフィラーのタイヤ幅方向外側にリムクッションゴム層を有し、前記リムクッションゴム層を構成するゴム組成物の60℃におけるtanδが0.15以下であることを特徴とする請求項3に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ビードフィラーの高さがタイヤ断面高さの20%~60%であることを特徴とする請求項3または4に記載の空気入りタイヤ。
- 請求項3~5のいずれかに記載の空気入りタイヤの製造方法であって、加硫温度が168℃以下であることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019007923A JP7188117B2 (ja) | 2019-01-21 | 2019-01-21 | タイヤ用ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019007923A JP7188117B2 (ja) | 2019-01-21 | 2019-01-21 | タイヤ用ゴム組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020117579A JP2020117579A (ja) | 2020-08-06 |
JP7188117B2 true JP7188117B2 (ja) | 2022-12-13 |
Family
ID=71890004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019007923A Active JP7188117B2 (ja) | 2019-01-21 | 2019-01-21 | タイヤ用ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7188117B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116547156A (zh) * | 2020-11-24 | 2023-08-04 | 横滨橡胶株式会社 | 轮胎用橡胶组合物 |
JP7602152B2 (ja) * | 2023-01-27 | 2024-12-18 | 横浜ゴム株式会社 | サイドトレッド用ゴム組成物 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001226526A (ja) | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | チェーファー用ゴム組成物およびこれを用いた重荷重用空気入りタイヤ |
JP2011098597A (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
WO2012144200A1 (ja) | 2011-04-19 | 2012-10-26 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2012233152A (ja) | 2011-04-21 | 2012-11-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | サイドウォール補強層用ゴム組成物及びランフラットタイヤ |
JP2013136745A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-11 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンを含有するタイヤ部品 |
JP2013237782A (ja) | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ビードエイペックス又はブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物並びに空気入りタイヤ |
JP2015182294A (ja) | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 横浜ゴム株式会社 | 乗用車用空気入タイヤの製造方法 |
JP2016155925A (ja) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 横浜ゴム株式会社 | 繊維コード被覆用ゴム組成物および空気入りタイヤ |
JP2018024743A (ja) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2018145236A (ja) | 2017-03-02 | 2018-09-20 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
-
2019
- 2019-01-21 JP JP2019007923A patent/JP7188117B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001226526A (ja) | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | チェーファー用ゴム組成物およびこれを用いた重荷重用空気入りタイヤ |
JP2011098597A (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
WO2012144200A1 (ja) | 2011-04-19 | 2012-10-26 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2012233152A (ja) | 2011-04-21 | 2012-11-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | サイドウォール補強層用ゴム組成物及びランフラットタイヤ |
JP2013136745A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-11 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンを含有するタイヤ部品 |
JP2013237782A (ja) | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ビードエイペックス又はブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物並びに空気入りタイヤ |
JP2015182294A (ja) | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 横浜ゴム株式会社 | 乗用車用空気入タイヤの製造方法 |
JP2016155925A (ja) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 横浜ゴム株式会社 | 繊維コード被覆用ゴム組成物および空気入りタイヤ |
JP2018024743A (ja) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2018145236A (ja) | 2017-03-02 | 2018-09-20 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020117579A (ja) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8759439B2 (en) | Tire tread rubber composition | |
WO2013008927A1 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
US20090025847A1 (en) | Rubber composition and run flat tire using the same | |
EP4005820A1 (en) | Rubber composition for tire and tire | |
JP7315814B2 (ja) | リムクッション用ゴム組成物 | |
WO2018135530A1 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP7188117B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP6521611B2 (ja) | 加硫ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ | |
JP2021181530A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP7103434B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7271961B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7095772B1 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP5717328B2 (ja) | キャップトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ | |
WO2023223593A1 (ja) | リムクッション用ゴム組成物 | |
JP7457252B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP7141605B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物、タイヤトレッド、及びタイヤ | |
JP2006063287A (ja) | タイヤサイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ | |
JP5073271B2 (ja) | チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いたチェーファーを有するタイヤ | |
JP2020117664A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP7564471B1 (ja) | アンダートレッド用ゴム組成物 | |
JP2021024947A (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP7602152B2 (ja) | サイドトレッド用ゴム組成物 | |
JP7263940B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP4098462A1 (en) | Run-flat tire | |
JP6350779B1 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7188117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |