JP7188085B2 - マルチコア光ファイバ増幅器およびマルチコア光ファイバ増幅媒体を用いた光増幅方法 - Google Patents
マルチコア光ファイバ増幅器およびマルチコア光ファイバ増幅媒体を用いた光増幅方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7188085B2 JP7188085B2 JP2018562449A JP2018562449A JP7188085B2 JP 7188085 B2 JP7188085 B2 JP 7188085B2 JP 2018562449 A JP2018562449 A JP 2018562449A JP 2018562449 A JP2018562449 A JP 2018562449A JP 7188085 B2 JP7188085 B2 JP 7188085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- core
- optical fiber
- cores
- pumping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/06754—Fibre amplifiers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02042—Multicore optical fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/06708—Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
- H01S3/06729—Peculiar transverse fibre profile
- H01S3/06737—Fibre having multiple non-coaxial cores, e.g. multiple active cores or separate cores for pump and gain
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/13—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
- H01S3/1301—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
- H01S3/1302—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by all-optical means, e.g. gain-clamping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/14—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
- H01S3/16—Solid materials
- H01S3/1601—Solid materials characterised by an active (lasing) ion
- H01S3/1603—Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
- H01S3/1608—Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
- H04B10/2912—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4296—Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/02—ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Lasers (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器100の構成を示すブロック図である。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図2に、本発明の第2の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器200の構成を示す。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図3に、本発明の第3の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器300の構成を示す。第2の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器200と同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する場合がある。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。図4に、本発明の第4の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器400の構成を示す。第2の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器200および第3の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器300と同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する場合がある。
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。図6に、本発明の第5の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器500の構成を示す。第2の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器200および第3の実施形態に係るマルチコア光ファイバ増幅器300と同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する場合がある。
110 マルチコア光ファイバ増幅媒体
111 コア
112 クラッド
120 信号光導入部
130 励起光導入部
140 制御光導入部
201~207 信号光
211~217 伝搬後信号光
221 信号光導入部
222 増幅用光ファイバ
223 信号光出力部
225 ダミー光導入部
230 クラッド励起光源
240 クラッド励起光
241 クラッド励起導入部
251~257 ダミー光源
261~267 ダミー光
324 コア励起光導入部
331~337 コア励起光源
341~347 コア励起光
371 第1の制御部
424、524 第2の制御光導入部
425、525 第1の制御光導入部
426 合成制御光導入部
472 光源制御部
481~487 合成部
491~497 合成制御光
573 第2の制御部
581~587 分波部
591~597 光強度モニタ
Claims (7)
- 希土類元素が添加された複数のコアをクラッド内に備えたマルチコア光ファイバ増幅媒体と、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体の利得帯域に含まれる波長の信号光を、前記複数のコアの少なくとも一に導入し、前記複数のコアのうち前記信号光を通過させない無信号コアがある状態も許容するように構成された信号光導入手段と、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体を励起するための励起光を、前記クラッドに導入するように構成された励起光導入手段と、
前記複数のコアに制御光をそれぞれ導入するように構成された制御光導入手段と、
前記励起光を生成する励起光源と、
前記制御光導入手段を通過する前記制御光であって、前記マルチコア光ファイバ増幅媒体を励起するためのコア励起光を生成するコア励起光源と、
前記励起光源および前記コア励起光源の動作を制御する第1の制御手段、を有し、
前記第1の制御手段は、前記複数のコアのうち前記信号光が導入されている信号コアにのみ前記コア励起光が導入されている状態で、前記励起光の前記クラッドへの導入を中止するように、前記励起光源および前記コア励起光源を制御する
マルチコア光ファイバ増幅器。 - 希土類元素が添加された複数のコアをクラッド内に備えたマルチコア光ファイバ増幅媒体と、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体の利得帯域に含まれる波長の信号光を、前記複数のコアの少なくとも一に導入し、前記複数のコアのうち前記信号光を通過させない無信号コアがある状態も許容するように構成された信号光導入手段と、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体を励起するための励起光を、前記クラッドに導入するように構成された励起光導入手段と、
前記複数のコアに制御光をそれぞれ導入するように構成された制御光導入手段と、
前記制御光導入手段を通過する前記制御光であって、波長が前記マルチコア光ファイバ増幅媒体の利得帯域に含まれるダミー光を生成するダミー光用光源と、
前記制御光導入手段を通過する前記制御光であって、前記マルチコア光ファイバ増幅媒体を励起するためのコア励起光を生成するコア励起光源、を有し、
前記制御光導入手段は、
前記複数のコアのうち前記信号光が導入されていない無信号コアに対しては、前記励起光が導入されている場合だけ、前記ダミー光を導入し、
前記コア励起光を前記複数のコアのうち前記信号光が導入されている信号コアに導入するように構成されている
マルチコア光ファイバ増幅器。 - 請求項2に記載したマルチコア光ファイバ増幅器において、
前記ダミー光および前記コア励起光を合成し、合成制御光を生成する合成手段をさらに有し、
前記制御光導入手段は、前記合成制御光を前記複数のコアにそれぞれ導入するように構成されている
マルチコア光ファイバ増幅器。 - 請求項2に記載したマルチコア光ファイバ増幅器において、
前記制御光導入手段は、第1の制御光導入手段と第2の制御光導入手段を含み、
前記第1の制御光導入手段は、前記ダミー光を前記複数のコアにそれぞれ導入するように構成され、
前記第2の制御光導入手段は、前記コア励起光を前記複数のコアにそれぞれ導入するように構成されている
マルチコア光ファイバ増幅器。 - 請求項4に記載したマルチコア光ファイバ増幅器において、
前記第1の制御光導入手段は、前記マルチコア光ファイバ増幅媒体の前記信号光の入力側に位置し、
前記第2の制御光導入手段は、前記マルチコア光ファイバ増幅媒体の前記信号光の出力側に位置し、
前記第2の制御光導入手段は、前記マルチコア光ファイバ増幅媒体を伝搬した後の前記ダミー光である伝搬後ダミー光を分離するダミー光分離手段を備え、
前記伝搬後ダミー光の光強度をモニタするモニタ手段と、
前記励起光を生成する励起光源と、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体による利得の前記複数のコア間における差を減少させるように、前記光強度に基いて前記励起光源および前記コア励起光源の出力光パワーを制御する第2の制御手段、をさらに有する
マルチコア光ファイバ増幅器。 - 希土類元素が添加された複数のコアをクラッド内に備えたマルチコア光ファイバ増幅媒体の利得帯域に含まれる波長の信号光を、前記複数のコアの少なくとも一に導入し、前記複数のコアのうち前記信号光を通過させない無信号コアがある状態も許容し、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体を励起するために前記クラッドに導入する励起光を生成し、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体を励起するためのコア励起光を生成し、
前記複数のコアのうち前記信号光が導入されている信号コアにのみ前記コア励起光が導入されている状態で、前記励起光の前記クラッドへの導入を中止する
マルチコア光ファイバ増幅媒体を用いた光増幅方法。 - 希土類元素が添加された複数のコアをクラッド内に備えたマルチコア光ファイバ増幅媒体の利得帯域に含まれる波長の信号光を、前記複数のコアの少なくとも一に導入し、前記複数のコアのうち前記信号光を通過させない無信号コアがある状態も許容し、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体を励起するために前記クラッドに導入する励起光を生成し、
波長が前記マルチコア光ファイバ増幅媒体の利得帯域に含まれるダミー光を生成し、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体を励起するためのコア励起光を生成し、
前記ダミー光を、前記無信号コアに導入し、
前記コア励起光を前記複数のコアのうち前記信号光が導入されている信号コアに導入し、
前記マルチコア光ファイバ増幅媒体による利得の前記複数のコア間における差を減少させるように、前記コア励起光の光パワーを制御する
マルチコア光ファイバ増幅媒体を用いた光増幅方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009725 | 2017-01-23 | ||
JP2017009725 | 2017-01-23 | ||
PCT/JP2018/001602 WO2018135621A1 (ja) | 2017-01-23 | 2018-01-19 | マルチコア光ファイバ増幅器およびマルチコア光ファイバ増幅媒体を用いた光増幅方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018135621A1 JPWO2018135621A1 (ja) | 2019-11-21 |
JP7188085B2 true JP7188085B2 (ja) | 2022-12-13 |
Family
ID=62908056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018562449A Active JP7188085B2 (ja) | 2017-01-23 | 2018-01-19 | マルチコア光ファイバ増幅器およびマルチコア光ファイバ増幅媒体を用いた光増幅方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11398711B2 (ja) |
JP (1) | JP7188085B2 (ja) |
WO (1) | WO2018135621A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019187051A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 日本電気株式会社 | 光増幅器、光増幅器の制御方法及び光通信システム |
JP7006813B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2022-01-24 | 日本電気株式会社 | 光増幅器、光増幅器の等化方法、および伝送システム |
US20220385026A1 (en) | 2019-10-07 | 2022-12-01 | Nec Corporation | Light amplification device, light transmission system, and light amplification method |
JP2024065242A (ja) * | 2022-10-31 | 2024-05-15 | 日本電気株式会社 | 光増幅器及び光増幅方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012109653A (ja) | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | 波長多重伝送装置 |
WO2013179604A1 (ja) | 2012-05-29 | 2013-12-05 | 日本電気株式会社 | 光伝送装置、光伝送システムおよび光伝送方法 |
US20150085352A1 (en) | 2013-09-20 | 2015-03-26 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Optical amplifier for space-division multiplexing |
JP2015095808A (ja) | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 富士通株式会社 | 光伝送装置及び光伝送方法 |
US20150229438A1 (en) | 2012-09-06 | 2015-08-13 | Emmanuel Le Taillandier De Gabory | System and method for transmitting optical signal over multiple channels |
JP2015167158A (ja) | 2014-03-03 | 2015-09-24 | 日本電信電話株式会社 | マルチコアファイバ増幅器 |
JP2016127241A (ja) | 2015-01-08 | 2016-07-11 | Kddi株式会社 | マルチコア光増幅器及び光伝送システム |
JP2016220163A (ja) | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 日本電信電話株式会社 | 光通信システム及びマルチモード光ファイバ増幅装置 |
JP2016219753A (ja) | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 日本電信電話株式会社 | マルチコア光ファイバ増幅器 |
JP7160680B2 (ja) | 2016-04-21 | 2022-10-25 | 日本電気株式会社 | 光増幅器、光ネットワーク、及び増幅方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2651086B2 (ja) | 1991-05-20 | 1997-09-10 | 古河電気工業株式会社 | 光増幅システム |
US20150078744A1 (en) * | 2012-04-20 | 2015-03-19 | Nec Corporation | Multiplexed optical transmission line, optical transmission system, and optical transmission method |
JP5557399B2 (ja) * | 2012-08-30 | 2014-07-23 | 独立行政法人情報通信研究機構 | マルチコアファイバを含む空間分割多重装置及び自己ホモダイン検波方法 |
JP6879364B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2021-06-02 | 日本電気株式会社 | 光増幅器及び光増幅器の制御方法 |
-
2018
- 2018-01-19 JP JP2018562449A patent/JP7188085B2/ja active Active
- 2018-01-19 WO PCT/JP2018/001602 patent/WO2018135621A1/ja active Application Filing
- 2018-01-19 US US16/479,631 patent/US11398711B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012109653A (ja) | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | 波長多重伝送装置 |
WO2013179604A1 (ja) | 2012-05-29 | 2013-12-05 | 日本電気株式会社 | 光伝送装置、光伝送システムおよび光伝送方法 |
US20150229438A1 (en) | 2012-09-06 | 2015-08-13 | Emmanuel Le Taillandier De Gabory | System and method for transmitting optical signal over multiple channels |
US20150085352A1 (en) | 2013-09-20 | 2015-03-26 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Optical amplifier for space-division multiplexing |
JP2015095808A (ja) | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 富士通株式会社 | 光伝送装置及び光伝送方法 |
JP2015167158A (ja) | 2014-03-03 | 2015-09-24 | 日本電信電話株式会社 | マルチコアファイバ増幅器 |
JP2016127241A (ja) | 2015-01-08 | 2016-07-11 | Kddi株式会社 | マルチコア光増幅器及び光伝送システム |
JP2016220163A (ja) | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 日本電信電話株式会社 | 光通信システム及びマルチモード光ファイバ増幅装置 |
JP2016219753A (ja) | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 日本電信電話株式会社 | マルチコア光ファイバ増幅器 |
JP7160680B2 (ja) | 2016-04-21 | 2022-10-25 | 日本電気株式会社 | 光増幅器、光ネットワーク、及び増幅方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018135621A1 (ja) | 2018-07-26 |
US20210359485A1 (en) | 2021-11-18 |
US11398711B2 (en) | 2022-07-26 |
JPWO2018135621A1 (ja) | 2019-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7188085B2 (ja) | マルチコア光ファイバ増幅器およびマルチコア光ファイバ増幅媒体を用いた光増幅方法 | |
JP7160680B2 (ja) | 光増幅器、光ネットワーク、及び増幅方法 | |
US11824320B2 (en) | Optical amplifier, and control method therefor | |
JP5950426B1 (ja) | マルチコア光ファイバ増幅器 | |
US9240667B2 (en) | Optical pumping apparatus for few-mode fiber amplification | |
JP2015167158A (ja) | マルチコアファイバ増幅器 | |
JP6962384B2 (ja) | 光増幅装置および光信号増幅方法 | |
JP7036199B2 (ja) | 光増幅装置および光増幅方法 | |
JP2024099731A (ja) | 光増幅装置および光増幅方法 | |
JP7299528B2 (ja) | 光中継装置 | |
JP7192849B2 (ja) | 光ファイバ増幅器、光ファイバ増幅器の制御方法、及び伝送システム | |
JP7626140B2 (ja) | 光伝送システムおよび光伝送方法 | |
WO2020071262A1 (ja) | 光増幅装置および光増幅方法 | |
CN109952686B (zh) | 光放大器 | |
US8325413B2 (en) | Method and apparatus for controlling an output of an optical amplifier | |
JP7416226B2 (ja) | 光増幅装置および光増幅方法 | |
JP2000114624A (ja) | 双方向励起光直接増幅装置 | |
US20240146015A1 (en) | Optical amplifier and optical amplification method | |
JP2001230477A (ja) | 光増幅装置 | |
WO2023162141A1 (ja) | 励起光発生装置及び励起光発生方法 | |
JP2024065242A (ja) | 光増幅器及び光増幅方法 | |
JP2004193244A (ja) | Ase光源 | |
JPH08111557A (ja) | 波長多重用光ファイバ増幅器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20211020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7188085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |