JP7187395B2 - 通信端末、通信端末の制御方法および通信システム - Google Patents
通信端末、通信端末の制御方法および通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7187395B2 JP7187395B2 JP2019130283A JP2019130283A JP7187395B2 JP 7187395 B2 JP7187395 B2 JP 7187395B2 JP 2019130283 A JP2019130283 A JP 2019130283A JP 2019130283 A JP2019130283 A JP 2019130283A JP 7187395 B2 JP7187395 B2 JP 7187395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice memo
- terminal
- communication
- imaging device
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/43—Querying
- G06F16/432—Query formulation
- G06F16/433—Query formulation using audio data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/41—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/43—Querying
- G06F16/432—Query formulation
- G06F16/434—Query formulation using image data, e.g. images, photos, pictures taken by a user
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00095—Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
- H04N1/00114—Systems or arrangements for the transmission of the picture signal with transmission of additional information signals
- H04N1/00119—Systems or arrangements for the transmission of the picture signal with transmission of additional information signals of sound information only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0084—Digital still camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3261—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
- H04N2201/3264—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3273—Display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3278—Transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
(システムの構成)
図1は本発明のシステム構成を説明するための模式図である。
図2は、本実施形態に係る通信機器101のハードウェア構成例を示すブロック図である。
図3(a)は、本実施形態の撮像装置102の構成例を示すブロック図である。
次に、図4により、本実施形態における通信機器101で実行され撮像装置102が記憶する画像データをサーバー103に転送するための画像転送アプリケーションの態様について説明する。
転送対象の画像について端末音声メモとカメラ音声メモがともに存在していて音声メモが重複する場合、上述したように、確認パネル501を用いてユーザが選択可能にしてもよいが、予め設定しておくことも可能である。
次に、本実施形態における画像転送アプリケーションの画像及び音声メモの転送処理の流れについて、図7のフロー図を用いて説明する。
本発明の第2の実施形態として、画像にカメラ音声メモまたは端末音声メモを新たに生成して追加する操作を実行した際に、その操作を契機として、画像の転送を開始する処理を説明する。
次に本発明の第3の実施形態として、ユーザから画像及び音声メモの送信を指示されたときに、既に送信したデータの再転送を防ぐことで必要最小限の通信量と通信時間で転送処理を実施するための処理について説明する。
図11は通信機器101上で動作する画像転送アプリケーションにおいて画像の転送状況を管理する転送管理テーブルの模式図である。転送管理テーブルは、通信機器101と撮像装置102が最初に接続されたときに、撮像装置102の記録媒体310に記録されている画像のリストにより生成され、画像転送アプリケーションが動作するときにRAM206上に展開されて撮像装置102の撮影や画像削除などの操作に応じて随時更新されるものとする。
次に、本実施形態において転送管理テーブルを用いて既に転送した画像または音声メモの再転送を防いで必要なファイルをサーバー103へ転送するための処理の流れを、図12のフロー図を用いて説明する。
なお、本実施形態では、一度サーバー103へ転送した画像や音声メモでも、前回の転送時から更新されている場合には再送の必要ありと判断して再転送を行っている。サーバー103の設定等に依っては前回の転送ファイルに上書きされる可能性がある。この問題に対応するためには、画像又は音声メモを再転送する際にファイル名を変更してサーバー103へ転送するといった方法を取ることができる。
次に本発明の第4の実施形態として、カメラ音声メモと端末音声メモが重複している際には送信時に二つの音声ファイルを結合して転送する方法について説明する。
図13は本実施形態における画像転送アプリケーションの設定画面における音声メモの設定部の一例を示す模式図であり、前述の実施形態における図6の設定パネルと同等の機能を備えている。
次に本実施形態における画像転送アプリケーションの画像及び音声メモの転送処理の流れについて、図14のフロー図を用いて説明する。
なお、前述した実施形態では、通信機器101としてスマートフォンを例に説明したが、任意のアプリケーションがインストール可能な機器であれば、特に限定されない。例えば、通信機器101として、携帯電話、タブレット、パーソナルコンピュータ(PC)等であっても同様に適用できる。また、必ずしも通信機能がなくてもよく、広く情報処理装置によって実施可能である。
102 撮像装置
103 サーバー
Claims (16)
- 撮像装置から撮影画像を取得してサーバーに転送する通信端末であって、
前記撮像装置と通信する第1の通信手段と、
前記サーバーと通信する第2の通信手段と、
前記第1の通信手段を用いて前記撮像装置と通信して、前記撮像装置が管理する撮影画像を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された撮影画像について端末音声メモを生成するために音声入力を受け付ける音声入力手段と、
生成された端末音声メモを撮影画像と関連付けて記憶する記憶手段と、
前記第2の通信手段が、前記第1の通信手段を用いて前記撮像装置から取得した撮影画像と前記撮影画像に関連付けられた前記端末音声メモとを、前記サーバーに転送するように制御する制御手段と、
を備え、
転送対象である同一の撮影画像について、前記撮像装置で生成されたカメラ音声メモと前記端末音声メモの両方が存在する場合、前記制御手段は、前記端末音声メモを前記サーバーに転送するか、前記カメラ音声メモを前記サーバーに転送するかを、所定の条件に従って決定することを特徴とする通信端末。 - 転送対象である同一の撮影画像について、前記撮像装置で生成されたカメラ音声メモと端末音声メモの両方が存在する場合、
前記制御手段はさらに、前記端末音声メモと前記カメラ音声メモの両方を前記サーバーに転送するか否かを、所定の条件に従って決定する、ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末。 - 前記制御手段は、前記第2の通信手段が、音声メモの更新日時に応じて、端末音声メモとカメラ音声メモを前記サーバーに転送するように制御する、ことを特徴とする請求項2に記載の通信端末。
- 前記表示手段は、前記所定の条件を設定するための設定画面を表示する、ことを特徴とする請求項2に記載の通信端末。
- 前記撮像装置でカメラ音声メモが新たに生成されたことを検出すると、
前記制御手段は、前記第1の通信手段と第2の通信手段を制御して、前記撮像装置から撮影画像と生成されたカメラ音声メモを取得して前記サーバーに転送する処理を開始する、ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末。 - 前記通信端末で端末音声メモが新たに生成されたことを検出すると、
前記制御手段は、前記第1の通信手段と第2の通信手段を制御して、前記撮像装置から撮影画像を取得して生成された端末音声メモとともに前記サーバーに転送する処理を開始する、ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末。 - 転送履歴を管理する管理手段を備え、
前記管理手段により、新たに生成された端末音声メモ又はカメラ音声メモが関連付けられた撮影画像が転送済みと管理されている場合、前記制御手段は、生成された端末音声メモ又はカメラ音声メモのみを前記サーバーに転送する、ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の通信端末。 - 新たに生成された端末音声メモ又はカメラ音声メモが関連付けられた撮影画像について、前記管理手段により以前に生成された端末音声メモ又はカメラ音声メモが転送済みと管理されている場合、新たに生成された端末音声メモ又はカメラ音声メモのファイル名を転送済みの音声メモのファイル名を異ならせる、ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の通信端末。
- 新たに生成された端末音声メモが関連付けられた撮影画像について、前記撮像装置で生成されたカメラ音声メモが存在する場合、端末音声メモとカメラ音声メモを合成して合成音声メモを生成する合成手段を備える、ことを特徴とする請求項2から請求項8の何れか1項に記載の通信端末。
- 前記撮像装置から撮影画像を取得して前記サーバーに転送する処理を実行するためのアプリケーションを終了する場合、前記制御手段は、前記第1の通信手段と第2の通信手段を制御して、未転送の端末音声メモとカメラ音声メモを前記サーバーに転送する、ことを特徴とする請求項2から請求項9の何れか1項に記載の通信端末。
- 前記表示手段は、前記第1の通信手段を用いて取得した前記撮像装置が管理する撮影画像をサムネイル表示し、端末音声メモを生成する撮影画像をユーザが選択可能にする、ことを特徴とする請求項1から請求項10の何れか1項に記載の通信端末。
- 前記表示手段は、前記サムネイル表示において音声メモが存在することを示すアイコンを表示する、ことを特徴とする請求項11に記載の通信端末。
- 前記表示手段は、端末音声メモとカメラ音声メモを区別してアイコンを表示する、ことを特徴とする請求項12に記載の通信端末。
- 撮像装置から撮影画像を取得してサーバーに転送する通信端末の制御方法であって、
前記撮像装置と通信して前記撮像装置が管理する撮影画像を表示する表示する工程と、
音声入力を受け付けて表示された撮影画像について端末音声メモを生成する工程と、
生成された端末音声メモを撮影画像と関連付けて記憶する工程と、
前記撮像装置から取得した撮影画像と前記撮影画像に関連付けられた端末音声メモとを前記サーバーに転送する工程と、
を備え、
転送対象である同一の撮影画像について、前記撮像装置で生成されたカメラ音声メモと前記端末音声メモの両方が存在する場合、前記端末音声メモを前記サーバーに転送するか、前記カメラ音声メモを前記サーバーに転送するかを、所定の条件に従って決定することを特徴とする通信端末の制御方法。 - 撮像装置と、前記撮像装置から撮影画像を取得してサーバーに転送する通信端末と、を備える通信システムであって、
前記撮像装置は、
撮像手段と、
前記撮像手段により得られた撮影画像を管理する管理手段と、を有し、
前記通信端末は、
前記撮像装置と通信する第1の通信手段と、
前記サーバーと通信する第2の通信手段と、
前記第1の通信手段を用いて前記撮像装置と通信して、前記撮像装置が管理する撮影画像を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された撮影画像について端末音声メモを生成するために音声入力を受け付ける音声入力手段と、
生成された端末音声メモを撮影画像と関連付けて記憶する記憶手段と、
前記第2の通信手段が、前記第1の通信手段を用いた前記撮像装置から取得した撮影画像と前記撮影画像に関連付けられた端末音声メモとを、前記サーバーに転送するように制御する制御手段と、を有し、
転送対象である同一の撮影画像について、前記撮像装置で生成されたカメラ音声メモと前記端末音声メモの両方が存在する場合、前記制御手段は、前記端末音声メモを前記サーバーに転送するか、前記カメラ音声メモを前記サーバーに転送するかを、所定の条件に従って決定する
ことを特徴とする通信システム。 - コンピュータを請求項1乃至13のいずれか1項に記載の通信端末の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019130283A JP7187395B2 (ja) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | 通信端末、通信端末の制御方法および通信システム |
US16/923,997 US11647132B2 (en) | 2019-07-12 | 2020-07-08 | Communication terminal, method for controlling communication terminal, communication system, and storage medium |
JP2022190751A JP7508529B2 (ja) | 2019-07-12 | 2022-11-29 | スマートフォン、スマートフォンの制御方法、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019130283A JP7187395B2 (ja) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | 通信端末、通信端末の制御方法および通信システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022190751A Division JP7508529B2 (ja) | 2019-07-12 | 2022-11-29 | スマートフォン、スマートフォンの制御方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021015493A JP2021015493A (ja) | 2021-02-12 |
JP7187395B2 true JP7187395B2 (ja) | 2022-12-12 |
Family
ID=74103372
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019130283A Active JP7187395B2 (ja) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | 通信端末、通信端末の制御方法および通信システム |
JP2022190751A Active JP7508529B2 (ja) | 2019-07-12 | 2022-11-29 | スマートフォン、スマートフォンの制御方法、プログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022190751A Active JP7508529B2 (ja) | 2019-07-12 | 2022-11-29 | スマートフォン、スマートフォンの制御方法、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11647132B2 (ja) |
JP (2) | JP7187395B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7380025B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-11-15 | ソニーグループ株式会社 | 撮像装置、情報処理方法、プログラム |
JP2021065745A (ja) * | 2021-02-03 | 2021-04-30 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2021065744A (ja) * | 2021-02-03 | 2021-04-30 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2021065746A (ja) * | 2021-02-03 | 2021-04-30 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2023009679A (ja) * | 2021-07-07 | 2023-01-20 | キヤノン株式会社 | 通信装置、撮像装置、制御方法、プログラム |
JP2023091502A (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-30 | キヤノン株式会社 | ファイル処理装置、ファイル処理方法、及びプログラム |
JP2024080426A (ja) * | 2022-12-02 | 2024-06-13 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
KR102691933B1 (ko) * | 2022-12-09 | 2024-08-05 | 주식회사 하이퍼라운지 | 파일 변경 인식 기반의 파일군 결정 방법 및 그를 위한 장치 |
JP2025038770A (ja) * | 2023-09-07 | 2025-03-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001274936A (ja) | 2000-01-21 | 2001-10-05 | Casio Comput Co Ltd | 画像データ伝送システム及び撮像データ伝送方法 |
JP2003050703A (ja) | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 携帯型通信装置および携帯型電子装置ならびにそれらの動作制御方法 |
JP2003051869A (ja) | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Canon Inc | デジタル情報機器システム、デジタル携帯端末および制御方法 |
JP2003219327A (ja) | 2001-09-28 | 2003-07-31 | Canon Inc | 画像管理装置、画像管理方法、制御プログラム、情報処理システム、画像データ管理方法、アダプタ、及びサーバ |
JP2005293339A (ja) | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP2015088788A (ja) | 2013-10-28 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6393431B1 (en) * | 1997-04-04 | 2002-05-21 | Welch Allyn, Inc. | Compact imaging instrument system |
US6784925B1 (en) * | 1998-03-24 | 2004-08-31 | Canon Kabushiki Kaisha | System to manage digital camera images |
JP2005208499A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | インデックスプリント作成装置、サービスサーバおよびサービス方法 |
JP2005244724A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 表示制御プログラム |
JP6139829B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、プログラム |
JP6594371B2 (ja) | 2017-04-27 | 2019-10-23 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、プログラム |
-
2019
- 2019-07-12 JP JP2019130283A patent/JP7187395B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-08 US US16/923,997 patent/US11647132B2/en active Active
-
2022
- 2022-11-29 JP JP2022190751A patent/JP7508529B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001274936A (ja) | 2000-01-21 | 2001-10-05 | Casio Comput Co Ltd | 画像データ伝送システム及び撮像データ伝送方法 |
JP2003050703A (ja) | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 携帯型通信装置および携帯型電子装置ならびにそれらの動作制御方法 |
JP2003051869A (ja) | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Canon Inc | デジタル情報機器システム、デジタル携帯端末および制御方法 |
JP2003219327A (ja) | 2001-09-28 | 2003-07-31 | Canon Inc | 画像管理装置、画像管理方法、制御プログラム、情報処理システム、画像データ管理方法、アダプタ、及びサーバ |
JP2005293339A (ja) | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP2015088788A (ja) | 2013-10-28 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021015493A (ja) | 2021-02-12 |
JP2023036595A (ja) | 2023-03-14 |
JP7508529B2 (ja) | 2024-07-01 |
US20210014404A1 (en) | 2021-01-14 |
US11647132B2 (en) | 2023-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7187395B2 (ja) | 通信端末、通信端末の制御方法および通信システム | |
JPWO2008087914A1 (ja) | 撮像装置 | |
CN107360340A (zh) | 电子设备以及记录介质 | |
JP2010140391A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2012217166A (ja) | 画像送信装置、画像記録装置及び画像記録方法 | |
WO2014050956A1 (ja) | 撮影機器、撮影システム、撮影方法及び撮影制御プログラム | |
US20120069201A1 (en) | Electronic device and camera | |
JP3886109B2 (ja) | 携帯端末、データ表示方法、データ表示プログラムおよび記憶媒体 | |
JP7380025B2 (ja) | 撮像装置、情報処理方法、プログラム | |
JP2010068247A (ja) | コンテンツ出力装置、方法、プログラムおよびシステム | |
JP7566502B2 (ja) | 撮像装置、画像撮影処理方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP7256671B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム | |
JP7077120B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム | |
JP7415376B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
US20220283700A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2021057762A (ja) | 撮像装置、情報処理方法、プログラム | |
US12177610B2 (en) | Electronic apparatus provided with communication function, method of controlling the same, and storage medium | |
JP5804284B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
US20240160658A1 (en) | Communication device and method for controlling the same | |
JP2019192998A (ja) | 通信装置およびその制御方法、プログラム | |
JP6921652B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム | |
JP2024179944A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム | |
JP5564897B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2024171093A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP2017118413A (ja) | データ処理装置、通信機器、及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220624 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7187395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |