JP7187204B2 - 画像形成装置および結露対応システム - Google Patents
画像形成装置および結露対応システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7187204B2 JP7187204B2 JP2018146489A JP2018146489A JP7187204B2 JP 7187204 B2 JP7187204 B2 JP 7187204B2 JP 2018146489 A JP2018146489 A JP 2018146489A JP 2018146489 A JP2018146489 A JP 2018146489A JP 7187204 B2 JP7187204 B2 JP 7187204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- duct
- water vapor
- image forming
- recording material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
- G03G21/206—Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
- G03G21/203—Humidity
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
記録材にトナー像を形成する画像形成部と、
前記記録材に形成されたトナー像を加熱し前記記録材に前記トナー像を定着させる定着部と、
前記定着部よりも上方に配置されており、前記定着部の筐体内にて生じ前記定着部の上方に対流する水蒸気の温度よりもダクト壁の温度を低い温度にする強制対流が流されるダクトと、
前記ダクトの内部空間に前記強制対流を流すファンと、
前記ダクトの外に前記ダクトの前記内部空間と隔離されるように配設されており、鉛直方向に見た場合に、前記定着部と重なる位置に前記水蒸気が移動する第1孔と第2孔とを有する水蒸気移動部と、を備え、
前記第1孔と前記第2孔とは、互いに隣接して設けられ、少なくとも前記第1孔を構成する第1孔壁の一部と前記第2孔を構成する第2孔壁の一部とは、前記ダクトの前記内部空間と前記ダクトの外とを隔てる前記ダクト壁の一部であることを特徴とする。
[画像形成部]
図1は本実施例1における画像形成装置1の構成説明図であり、(a)は同装置1の要部の縦断正面模式図、(b)は同じく要部の縦断右側面模式図、(c)は同じく要部の横断平面模式図である。(d)は(a)における定着装置部分(定着部部分)の拡大図である。
定着部である定着装置16は、本実施例1のものはベルト(フィルム)加熱方式、加圧ローラ駆動式のオンデマンド定着装置である。この定着装置自体は公知に属するからその説明は簡単にとどめる。
a)定着部材としての円筒状で可撓性を有する定着ベルト(エンドレスベルト、第1の回転体:以下、ベルトと記す)21とその内側に固定して配置された熱源としての細長板状のセラミックヒータ22を含むベルトユニット(定着加熱部材)23と、
b)ベルトユニット23と共に用紙上のトナー像を加熱加圧して定着するニップ部(定着ニップ部、加熱ニップ部)Nを形成する加圧部材(定着加圧部材)としての弾性加圧ローラ(第2の回転体)24と、
c)上記のベルトユニット23と加圧ローラ24を収容している筐体(定着装置フレーム)25と、
を有する。
定着装置16においては、導入された用紙Pがニップ部Nにて定着加熱部材であるベルトユニットで加熱された際に用紙Pが含有している水分により筐体25の内部に水蒸気が発生する。つまり、定着装置内に水蒸気が発生する。筐体内にて生じた水蒸気は本実施例においては主として上向きの用紙出口25bから筐体外(又は定着装置外)に流出して自然対流にて定着装置16の上方へ流れる。この水蒸気によって生じる問題は大きく分けて次の1)と2)の2つある。
水蒸気が定着装置内の構成部品の物体表面に結露(凝集)して水滴(結露水)を生じさせ、その水滴が用紙に付着し画像不良等を引き起こすことである。より具体的には、定着装置16の上方へ対流した水蒸気が定着装置16の上方において用紙搬送パス17を構成しているカール抑制ローラ対18、ガイド部材(不図示)、排出ローラ対19等によって冷やされて凝集しこれらに対して結露することがある。そして、その結露による水滴が用紙に付着することで画像や用紙搬送に影響がでることがある。
画像形成装置1の装置本体2の排出口が小さい場合に、大量の水蒸気が外に排出されと、白い水蒸気が視認できることがある。この視覚できる水蒸気(湯気)を煙と誤認されてしまうことがある。
図4は本実施例2における、定着装置16と、その上方に配置されるダクト30の外観斜視模式図、図4Aは図4のダクト30の縦断平面模式図である。このダクト30は図1の画像形成装置1において、実施例1のダクト30と同様に配置されるため、重複する説明は省略し、ここでは本実施例2の特徴となる構成について説明する。
図5は比較例の画像形成装置1Aの構成模式図である。実施例1(図1)の画像形成装置1と共通する構成部材・部分には同一の符号を付して再度の説明を省略する。この画像形成装置1Aはファン設置と外装のルーバ設置により水蒸気を排気し、用紙搬送経路を除湿する構成である。
(1)定着部としての定着装置16は実施例のベルト加熱方式・加圧ローラ駆動式の定着装置に限られない。熱ローラタイプ、熱チャンバータイプ、熱板タイプ、赤外線照射タイプなど従来公知の各種加熱方式の定着装置を採択可能である。
Claims (12)
- 記録材にトナー像を形成する画像形成部と、
前記記録材に形成されたトナー像を加熱し前記記録材に前記トナー像を定着させる定着部と、
前記定着部よりも上方に配置されており、前記定着部の筐体内にて生じ前記定着部の上方に対流する水蒸気の温度よりもダクト壁の温度を低い温度にする強制対流が流されるダクトと、
前記ダクトの内部空間に前記強制対流を流すファンと、
前記ダクトの外に前記ダクトの前記内部空間と隔離されるように配設されており、鉛直方向に見た場合に、前記定着部と重なる位置に前記水蒸気が移動する第1孔と第2孔とを有する水蒸気移動部と、を備え、
前記第1孔と前記第2孔とは、互いに隣接して設けられ、少なくとも前記第1孔を構成する第1孔壁の一部と前記第2孔を構成する第2孔壁の一部とは、前記ダクトの前記内部空間と前記ダクトの外とを隔てる前記ダクト壁の一部であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記定着部よりも上方に配置され、記録材を画像形成装置の内部から外部に排出する排出口と、
前記定着部から上方に送り出された記録材を前記排出口に搬送する記録材搬送部と、を備え、
前記ダクトは前記記録材搬送部に隣設されて前記定着部の長手に沿って延在しており、前記記録材搬送部に対向する側に前記強制対流の出口部を有し、
前記水蒸気移動部は、前記記録材搬送部の側とは反対側の前記ダクトの前記ダクト壁に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第1孔と前記第2孔の平均開口面積が6mm2以上120mm2以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記第1孔と前記第2孔の平均開口面積が12mm2以上55mm2以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記第1孔と前記第2孔で捕集した結露水が垂れ落ちた先に前記結露水を貯水する貯水部材あるいは貯水形状部を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1孔と前記第2孔で捕集した結露水が垂れ落ちた先に記録材の搬送経路が存在しないことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記定着部は、記録材上のトナー像を加熱するためのニップ部を形成する第1及び第2の回転体と、それらを収容している前記筐体を有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 水蒸気発生部と、
前記水蒸気発生部よりも上方に配置されており、前記水蒸気発生部から前記水蒸気発生部の上方に対流する水蒸気の温度よりもダクト壁の温度を低い温度にする強制対流が流れるダクトと、
前記ダクトの内部空間に前記強制対流を流すファンと、
前記ダクトの外に前記ダクトの前記内部空間と隔離されるように配設されており、鉛直方向に見た場合に、前記水蒸気発生部と重なる位置に前記水蒸気が移動する第1孔と第2孔とを有する水蒸気移動部と、を備え、
前記第1孔と前記第2孔とは、互いに隣接して設けられ、少なくとも前記第1孔を構成する第1孔壁の一部と前記第2孔を構成する第2孔壁の一部とが前記ダクト壁の前記内部空間と前記ダクトの外とを隔てる前記ダクトの一部であることを特徴とする結露対応システム。 - 前記第1孔と前記第2孔の平均開口面積が6mm2以上120mm2以下であることを特徴とする請求項8に記載の結露対応システム。
- 前記第1孔と前記第2孔の平均開口面積が12mm2以上55mm2以下であることを特徴とする請求項8に記載の結露対応システム。
- 前記第1孔と前記第2孔で捕集した結露水が垂れ落ちた先に前記結露水を貯水する貯水部材あるいは貯水形状部を有することを特徴とする請求項8乃至10の何れか1項に記載の結露対応システム。
- 前記水蒸気発生部が記録材に形成されたトナー像を加熱し前記記録材に前記トナー像を定着させる定着装置であることを特徴とする請求項8乃至11の何れか1項に記載の結露対応システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018146489A JP7187204B2 (ja) | 2018-08-03 | 2018-08-03 | 画像形成装置および結露対応システム |
US16/529,949 US10663921B2 (en) | 2018-08-03 | 2019-08-02 | Image forming apparatus and dew condensation countermeasurement system |
US16/854,173 US10996625B2 (en) | 2018-08-03 | 2020-04-21 | Image forming apparatus and dew condensation countermeasurement system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018146489A JP7187204B2 (ja) | 2018-08-03 | 2018-08-03 | 画像形成装置および結露対応システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020021009A JP2020021009A (ja) | 2020-02-06 |
JP7187204B2 true JP7187204B2 (ja) | 2022-12-12 |
Family
ID=69229682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018146489A Active JP7187204B2 (ja) | 2018-08-03 | 2018-08-03 | 画像形成装置および結露対応システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10663921B2 (ja) |
JP (1) | JP7187204B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023155766A (ja) * | 2022-04-11 | 2023-10-23 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006058695A (ja) | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2009145729A (ja) | 2007-12-17 | 2009-07-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2014010167A (ja) | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4645327A (en) * | 1983-02-23 | 1987-02-24 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Recording apparatus having water vapor removing or preventing means |
US5223902A (en) * | 1992-05-26 | 1993-06-29 | Xerox Corporation | Heat and pressure fuser incorporating a moisture collection and removal system |
JP3029525B2 (ja) * | 1993-11-29 | 2000-04-04 | 富士通株式会社 | 画像形成装置 |
JPH0990855A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
US20060117771A1 (en) * | 2004-11-10 | 2006-06-08 | Akira Fujimori | Image forming apparatus and air intake and exhaust system |
JP4751681B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2011-08-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US7447462B2 (en) * | 2004-12-09 | 2008-11-04 | Seiko Epson Corporation | Image forming apparatus with exhaust duct |
JP4569407B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2010-10-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007079141A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5104197B2 (ja) * | 2007-10-22 | 2012-12-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録材冷却装置、及びこれを用いた画像形成装置 |
JP5239560B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2011008171A (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4985803B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2012-07-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5679786B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2015-03-04 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP5858611B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2016-02-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5921096B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2016-05-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5835645B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2015-12-24 | 株式会社リコー | ガイド構造及び画像形成装置 |
JP5804806B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2015-11-04 | キヤノン株式会社 | 加熱定着装置 |
JP5953774B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-07-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5648651B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2015-01-07 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6080102B2 (ja) * | 2013-02-18 | 2017-02-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US9429886B2 (en) * | 2013-03-22 | 2016-08-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having fixing device and blower for the fixing device |
JP5915590B2 (ja) * | 2013-05-15 | 2016-05-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5506071B1 (ja) * | 2013-07-23 | 2014-05-28 | パナソニック株式会社 | 画像形成装置 |
JP6265691B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2018-01-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
EP2902851A1 (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Image forming apparatus |
JP5595610B1 (ja) * | 2014-01-29 | 2014-09-24 | パナソニック株式会社 | 画像形成装置 |
JP6063885B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-01-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6155225B2 (ja) * | 2014-05-20 | 2017-06-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6281523B2 (ja) * | 2015-04-27 | 2018-02-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6439605B2 (ja) * | 2015-06-17 | 2018-12-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6403661B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2018-10-10 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6643220B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2020-02-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US10261468B2 (en) * | 2016-08-26 | 2019-04-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus including an air discharge duct |
EP3299903B1 (en) * | 2016-09-26 | 2022-04-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP6891541B2 (ja) * | 2017-03-01 | 2021-06-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-08-03 JP JP2018146489A patent/JP7187204B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-02 US US16/529,949 patent/US10663921B2/en active Active
-
2020
- 2020-04-21 US US16/854,173 patent/US10996625B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006058695A (ja) | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2009145729A (ja) | 2007-12-17 | 2009-07-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2014010167A (ja) | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10996625B2 (en) | 2021-05-04 |
US20200249625A1 (en) | 2020-08-06 |
US20200041956A1 (en) | 2020-02-06 |
JP2020021009A (ja) | 2020-02-06 |
US10663921B2 (en) | 2020-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6654573B2 (en) | Paper tray moisture control | |
WO2011092920A1 (ja) | 画像形成装置 | |
US9256201B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008216301A (ja) | 通気装置及び画像形成装置 | |
JP7130421B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007187821A (ja) | 画像形成装置及びこれに用いられるガイドシュート | |
JP7187204B2 (ja) | 画像形成装置および結露対応システム | |
JP6289228B2 (ja) | 画像形成装置及び定着装置 | |
JP2008090198A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016062009A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003255809A (ja) | 画像形成装置 | |
US11241892B2 (en) | Heating device and medium processing apparatus | |
US8687996B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10350912B1 (en) | Printer and dryer for drying images on coated substrates in aqueous ink printers | |
JP6299229B2 (ja) | 通風装置、記録材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2011043532A (ja) | 画像形成装置、プログラム及び電子機器装置 | |
JP2006178166A (ja) | 画像形成装置 | |
US10493783B2 (en) | Collection system for ink co-solvents | |
JP2007271890A (ja) | 画像形成装置 | |
US9383721B2 (en) | Image forming apparatus including blower for blowing air at sheet | |
JP5202435B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018004740A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004042606A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005173247A (ja) | 乾燥装置 | |
JP2005241757A (ja) | 乾燥装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190418 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7187204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |