JP7180314B2 - 印刷装置及び印刷処理方法 - Google Patents
印刷装置及び印刷処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7180314B2 JP7180314B2 JP2018219085A JP2018219085A JP7180314B2 JP 7180314 B2 JP7180314 B2 JP 7180314B2 JP 2018219085 A JP2018219085 A JP 2018219085A JP 2018219085 A JP2018219085 A JP 2018219085A JP 7180314 B2 JP7180314 B2 JP 7180314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- print job
- printing device
- job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/54—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
- B41J3/543—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1231—Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1206—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
- G06F3/1213—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1242—Image or content composition onto a page
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1255—Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1291—Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/60—Rotation of whole images or parts thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
図1、図2を用いて、印刷装置100、及び印刷装置100を含む印刷システム10の構成例を説明する。図1は、複数の印刷装置100の間で印刷ジョブを共有する印刷システム10の構成例である。図1においては、印刷装置100として、第1プリンター100A~第5プリンター100Eの5つを例示したが、印刷装置100の数はこれに限定されない。
第1の実施形態について説明する。具体的には、全体処理について説明した後、各処理の詳細を説明していく。
図3は、第1の実施形態の印刷装置100を含む印刷システム10における処理を説明するフローチャートである。この処理が開始されると、まず端末装置200において印刷操作が実行され、所与の印刷装置100の記憶部130に印刷ジョブが蓄積される(S101)。以下、印刷ジョブを蓄積する印刷装置100が第1プリンター100Aである例について説明する。
図3のS101に示した印刷ジョブの蓄積処理について詳細に説明する。図4は、印刷ジョブの蓄積処理を説明する模式図であり、図5は印刷ジョブの蓄積処理の流れを説明するシーケンス図である。
図3のS102に示した印刷ジョブに関する情報の取得処理、及びジョブ選択画面の表示処理について詳細に説明する。図6は、印刷ジョブに関する情報の取得処理及びジョブ選択画面の表示処理を説明する模式図であり、図7は当該処理の流れを説明するシーケンス図である。
本実施形態の印刷装置100は、実行対象ジョブを端末装置200から取得してもよいし、他の印刷装置100から取得してもよい。具体的な手法は2通り考えられる。例えば印刷装置100の処理部110は、他の印刷装置100と、端末装置200のいずれから、実行対象ジョブを取得するかの決定処理を行う。この場合、処理部110は、決定されたいずれか一方の装置から、実行対象ジョブを取得する処理を行う。或いは処理部110は、他の印刷装置100及び端末装置200の両方に実行対象ジョブの取得要求を送信する。決定処理を行う手法においては、取得対象が一方の装置となるため、通信帯域を圧迫せず、取得処理をシンプルにできるという利点がある。一方、両方に取得要求を送信する処理は、例えば一方の機器が通信不可能の状態であってもタイムアウトを待つ必要が無いため、実行対象ジョブを高速に取得可能という利点がある。以下、それぞれの手法について詳細に説明する。
いずれの装置から実行対象ジョブを取得するかの決定処理を行う手法について説明する。図8は、決定処理を行う場合における、S103の印刷処理の流れを説明するシーケンス図である。
次に、第2プリンター100Bの処理部110が、第1プリンター100Aと端末装置200の両方に実行対象ジョブの取得要求を送信する手法について説明する。図12は、第1プリンター100Aと端末装置200の両方に実行対象ジョブの取得要求を送信する場合における、S103の印刷処理の流れを説明するシーケンス図である。
上述してきたように、第1プリンター100Aと第2プリンター100Bが同一機種である場合、第1プリンター100Aに蓄積された印刷ジョブを、第2プリンター100Bの印刷部140において印刷することが可能である。一方、第1プリンター100Aと第2プリンター100Bが異なる機種である場合、第1プリンター100Aに蓄積された印刷ジョブを、第2プリンター100Bの印刷部140において印刷できない可能性が出てくる。ただし、異なる機種間においても印刷ジョブの共有が可能な場合がある。そのため、異なる機種間における印刷ジョブの共有を一律に禁止することは過剰な対応であり、ユーザーの利便性を損なうおそれがある。
第2の実施形態における処理フローは、図3と同様である。また、S101及びS102の処理も図4~図7を用いて上述した通りである。ただし、本実施形態においては、端末装置200からの実行対象ジョブの取得を想定していない。そのため、S102の処理において、第2プリンター100Bは、他の印刷装置100から送信元アドレスを取得することが必須とならない。一方、図15を用いて後述するように、第2プリンター100Bは、印刷可能か否かの判定において印刷設定に関する第1判定を実行する場合がある。その場合、第2プリンター100Bは、他の印刷装置100から印刷設定情報を取得する必要がある。また、本実施形態の手法においては、S103の処理内容が第1の実施形態とは異なる。
以下、いくつかの変形例について説明する。
以上で説明した第1の実施形態と第2の実施形態を組み合わせた変形実施が可能である。第1の実施形態においては、図11のS504及びS510に示した印刷可能か否かの判断ステップが、第1プリンター100Aと第2プリンター100Bが同一機種であるか否かの判定であるものとして説明した。当該判断ステップを、第2の実施形態において図15を用いて説明した処理に置き換えることが可能である。
また以上では図3のS102に示したように、第2プリンター100Bの表示部150がジョブ選択画面を表示し、ユーザーによる実行対象ジョブの選択入力を受け付ける例を説明した。ただし、ジョブ選択画面の表示、及び選択入力の受付は省略可能である。
Claims (13)
- 他の印刷装置と印刷ジョブを共有する印刷装置であって、
前記他の印刷装置と通信を行う通信部と、
前記通信部の制御を行う処理部と、
前記印刷ジョブを蓄積する記憶部と、
前記印刷ジョブに基づいて印刷を行う印刷部と、
を含み、
前記処理部は、
前記印刷装置と前記他の印刷装置が同一機種であるか否かを判定し、同一機種でないと判定された場合、
前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブが、機種依存の印刷設定を含むか否かの第1判定、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブの印刷画像の回転処理に関する第2判定、及び、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブの印刷画像のデータ形式に関する第3判定、の少なくとも1つの判定に基づいて、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブを、前記印刷部が印刷可能であるか否かを判定し、
前記他の印刷装置に蓄積された前記印刷ジョブが印刷できないと判定された場合、前記他の印刷装置と同一機種である印刷装置における前記印刷ジョブの印刷を促す報知処理を行うことを特徴とする印刷装置。 - 他の印刷装置と印刷ジョブを共有する印刷装置であって、
前記他の印刷装置と通信を行う通信部と、
前記通信部の制御を行う処理部と、
前記印刷ジョブを蓄積する記憶部と、
前記印刷ジョブに基づいて印刷を行う印刷部と、
を含み、
前記処理部は、
前記印刷装置と前記他の印刷装置が同一機種であるか否かを判定し、同一機種でないと判定された場合、
前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブが、機種依存の印刷設定を含むか否かの第1判定、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブの印刷画像の回転処理に関する第2判定、及び、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブの印刷画像のデータ形式に関する第3判定、の少なくとも1つの判定に基づいて、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブを、前記印刷部が印刷可能であるか否かを判定し、
前記他の印刷装置に蓄積されている前記印刷ジョブを、前記他の印刷装置と、前記印刷ジョブを前記他の印刷装置に送信した端末装置のいずれから取得するかを判定し、
前記印刷ジョブが印刷できないと判定された場合、前記端末装置から前記印刷ジョブを取得することを特徴とする印刷装置。 - 請求項1又は2に記載の印刷装置において、
前記処理部は、
印刷可能と判定されたことを条件に、前記他の印刷装置に蓄積された前記印刷ジョブを前記他の印刷装置から取得し、取得した前記印刷ジョブを前記印刷部に印刷させることを特徴とする印刷装置。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の印刷装置において、
前記処理部は、
前記第1判定に基づいて、前記印刷ジョブを印刷可能であるか否かを判定する場合に、
前記印刷ジョブが機種依存の印刷設定を含まないと判定されることを条件に、印刷可能と判定することを特徴とする印刷装置。 - 請求項4に記載の印刷装置において、
前記機種依存の印刷設定は、印刷用紙種の設定及び特殊印刷に関する設定の少なくとも1つを含むことを特徴とする印刷装置。 - 請求項4又は5に記載の印刷装置において、
前記機種依存の印刷設定は、前記他の印刷装置が有し、且つ、自身の印刷装置が有さないハードウェア資源に関する設定であることを特徴とする印刷装置。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の印刷装置において、
前記処理部は、
前記第2判定に基づいて、前記印刷ジョブを印刷可能であるか否かを判定する場合に、
前記印刷ジョブの印刷対象である印刷画像の前記回転処理が必要で無いこと、又は、前記印刷画像の前記回転処理が必要であり且つ前記回転処理を実行可能であることを条件に、印刷可能と判定することを特徴とする印刷装置。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の印刷装置において、
前記処理部は、
他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブのうち、選択された前記印刷ジョブを対象として印刷可能か否かを判定することを特徴とする印刷装置。 - 請求項8に記載の印刷装置において、
表示部をさらに含み、
前記処理部は、
前記記憶部に蓄積された前記印刷ジョブ、及び、前記他の印刷装置に蓄積された前記印刷ジョブに関する情報を取得し、取得した情報に基づいてジョブ選択画面を前記表示部に表示する処理を行い、
前記ジョブ選択画面において選択された前記印刷ジョブを対象として印刷可能か否かを判定することを特徴とする印刷装置。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の印刷装置において、
表示部をさらに含み、
前記処理部は、
前記他の印刷装置に蓄積された前記印刷ジョブが印刷可能か否かを判定し、
前記処理部は、
前記記憶部に蓄積された前記印刷ジョブ、及び、前記他の印刷装置に蓄積された前記印刷ジョブのうち印刷可能と判定された前記印刷ジョブを表示するジョブ選択画面を、前記表示部に表示する処理を行い、
前記ジョブ選択画面において選択された前記印刷ジョブを前記印刷部に印刷させることを特徴とする印刷装置。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の印刷装置において、
前記処理部は、
前記他の印刷装置に蓄積された前記印刷ジョブが印刷可能か否かを判定し、
前記処理部は、
前記他の印刷装置に蓄積された前記印刷ジョブのうち印刷可能と判定された前記印刷ジョブを、前記印刷部に印刷させることを特徴とする印刷装置。 - 他の印刷装置と印刷ジョブを共有する印刷装置における印刷処理方法であって、
前記印刷装置と、前記他の印刷装置が同一機種であるか否かを判定し、同一機種でないと判定された場合、
前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブが、機種依存の印刷設定を含むか否かの第1判定、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブの印刷画像の回転処理に関する第2判定、及び、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブの印刷画像のデータ形式に関する第3判定、のうちの少なくとも1つの判定に基づいて、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブを前記印刷装置が印刷可能であるか否かを判定し、
前記他の印刷装置に蓄積された前記印刷ジョブが印刷できないと判定された場合、前記他の印刷装置と同一機種である印刷装置における前記印刷ジョブの印刷を促す報知処理を行う、
ことを特徴とする印刷処理方法。 - 他の印刷装置と印刷ジョブを共有する印刷装置における印刷処理方法であって、
前記印刷装置と、前記他の印刷装置が同一機種であるか否かを判定し、同一機種でないと判定された場合、
前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブが、機種依存の印刷設定を含むか否かの第1判定、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブの印刷画像の回転処理に関する第2判定、及び、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブの印刷画像のデータ形式に関する第3判定、のうちの少なくとも1つの判定に基づいて、前記他の印刷装置が蓄積する前記印刷ジョブを前記印刷装置が印刷可能であるか否かを判定し、
前記他の印刷装置に蓄積されている前記印刷ジョブを、前記他の印刷装置と、前記印刷ジョブを前記他の印刷装置に送信した端末装置のいずれから取得するかを判定し、
前記印刷ジョブが印刷できないと判定された場合、前記端末装置から前記印刷ジョブを取得する、
ことを特徴とする印刷処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018219085A JP7180314B2 (ja) | 2018-11-22 | 2018-11-22 | 印刷装置及び印刷処理方法 |
US16/688,552 US11204725B2 (en) | 2018-11-22 | 2019-11-19 | Printing apparatus and printing processing method for controlling printing between printing apparatuses |
CN201911147764.2A CN111204137B (zh) | 2018-11-22 | 2019-11-21 | 印刷装置以及印刷处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018219085A JP7180314B2 (ja) | 2018-11-22 | 2018-11-22 | 印刷装置及び印刷処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020082469A JP2020082469A (ja) | 2020-06-04 |
JP7180314B2 true JP7180314B2 (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=70771296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018219085A Active JP7180314B2 (ja) | 2018-11-22 | 2018-11-22 | 印刷装置及び印刷処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11204725B2 (ja) |
JP (1) | JP7180314B2 (ja) |
CN (1) | CN111204137B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7180313B2 (ja) * | 2018-11-22 | 2022-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷システム及び印刷処理方法 |
JP7180314B2 (ja) | 2018-11-22 | 2022-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び印刷処理方法 |
CN112040083B (zh) * | 2020-09-10 | 2022-08-23 | 珠海奔图电子有限公司 | 网络控制方法、图像形成装置及图像形成系统 |
JP7585862B2 (ja) * | 2021-02-22 | 2024-11-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム及びプログラム |
JP2023020675A (ja) * | 2021-07-30 | 2023-02-09 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置及び画像形成プログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004070871A (ja) | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム |
JP2005327123A (ja) | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Seiko Epson Corp | 印刷ジョブ認証装置、認証機能付きプリンタ、プリンタ管理サーバ及び認証印刷プログラム、認証印刷方法、並びに認証印刷システム |
JP2007257015A (ja) | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Seiko Epson Corp | 認証印刷装置 |
JP2016215526A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 株式会社リコー | 情報処理装置、制御プログラム、情報処理システム、情報処理方法及び画像処理システム |
US20170083265A1 (en) | 2015-09-17 | 2017-03-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Printing system for distributing print jobs, image forming apparatus and server apparatus |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7190477B2 (en) | 2001-02-22 | 2007-03-13 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System and method for managing and processing a print job using print job tickets |
US7043559B2 (en) * | 2002-06-27 | 2006-05-09 | Seiko Epson Corporation | System for distributing objects to multiple clients |
US8670161B2 (en) * | 2005-11-14 | 2014-03-11 | Xerox Corporation | Driver that presents context sensitive information about device features |
JP4492608B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2010-06-30 | ブラザー工業株式会社 | 印刷制御装置、プログラム、及び記録媒体 |
US8218180B2 (en) * | 2007-12-20 | 2012-07-10 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and method for inhibiting the transmission of document data |
JP2011126132A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Murata Machinery Ltd | 画像形成装置 |
US8687224B2 (en) * | 2010-06-28 | 2014-04-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Server apparatus, image forming system, and management method of image forming data |
CN102455880A (zh) * | 2010-11-02 | 2012-05-16 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 打印机任务管理系统及方法 |
JP2012155575A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Seiko Epson Corp | 印刷制御サーバーおよび印刷システム |
JP5810761B2 (ja) * | 2011-09-01 | 2015-11-11 | セイコーエプソン株式会社 | 処理制御サーバーおよび処理制御方法 |
JP5889855B2 (ja) | 2013-10-11 | 2016-03-22 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5907153B2 (ja) | 2013-12-03 | 2016-04-20 | コニカミノルタ株式会社 | プリントシステム、プリンター、ジョブ処理方法、およびジョブ処理プログラム |
JP6274160B2 (ja) | 2015-06-23 | 2018-02-07 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、および管理方法 |
JP2017081138A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム |
JP6747223B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2020-08-26 | セイコーエプソン株式会社 | サーバー、及び、サーバーの制御方法 |
JP6801470B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2020-12-16 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷処理システム、サーバーおよび印刷装置 |
JP6888322B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2021-06-16 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置およびコンテンツ表示方法 |
JP2018157338A (ja) * | 2017-03-16 | 2018-10-04 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置およびサーバー |
CN107678710A (zh) * | 2017-11-13 | 2018-02-09 | 成都创慧科达科技有限公司 | 一种基于共享打印机的状态查询方法 |
JP7180314B2 (ja) | 2018-11-22 | 2022-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び印刷処理方法 |
-
2018
- 2018-11-22 JP JP2018219085A patent/JP7180314B2/ja active Active
-
2019
- 2019-11-19 US US16/688,552 patent/US11204725B2/en active Active
- 2019-11-21 CN CN201911147764.2A patent/CN111204137B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004070871A (ja) | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム |
JP2005327123A (ja) | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Seiko Epson Corp | 印刷ジョブ認証装置、認証機能付きプリンタ、プリンタ管理サーバ及び認証印刷プログラム、認証印刷方法、並びに認証印刷システム |
JP2007257015A (ja) | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Seiko Epson Corp | 認証印刷装置 |
JP2016215526A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 株式会社リコー | 情報処理装置、制御プログラム、情報処理システム、情報処理方法及び画像処理システム |
US20170083265A1 (en) | 2015-09-17 | 2017-03-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Printing system for distributing print jobs, image forming apparatus and server apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11204725B2 (en) | 2021-12-21 |
CN111204137A (zh) | 2020-05-29 |
CN111204137B (zh) | 2022-01-14 |
JP2020082469A (ja) | 2020-06-04 |
US20200167105A1 (en) | 2020-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7180313B2 (ja) | 印刷装置、印刷システム及び印刷処理方法 | |
JP7180314B2 (ja) | 印刷装置及び印刷処理方法 | |
US8867051B2 (en) | Printing system, image forming apparatus, print data managing method thereof, and program | |
US11392439B2 (en) | Program and information processing apparatus | |
US11733946B2 (en) | Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and computer-readable storage medium | |
CN108345435B (zh) | 图像形成系统和图像形成方法 | |
US20150116778A1 (en) | Information processing apparatus and storage medium | |
US11087190B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium for controlling an image forming apparatus | |
US20170244847A1 (en) | Image processing apparatus, control method, and storage medium thereof | |
US20200089443A1 (en) | Printing system, information processing apparatus, method of controlling same, storage medium, external apparatus, method of controlling same, and storage medium | |
JP2006041764A (ja) | ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体 | |
EP3336683A1 (en) | Image processing apparatus and method to form image on sheet using page image data and object information | |
US11385842B2 (en) | Printing system, information processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
US8810840B2 (en) | Image forming system, output management method, and program product, configured to determine type of PDL in output data | |
CN110312050A (zh) | 打印系统、打印方法、图像形成装置及其控制方法和介质 | |
WO2010070860A1 (en) | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium | |
US11983446B1 (en) | Industrial printing system, print server, and process management method for peer-to-peer distributed processing in combination of production printing apparatuses | |
JP6700553B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US20080297835A1 (en) | Method and system for forming image, and external device | |
US9661173B2 (en) | Image forming apparatus, image processing method, and recording medium | |
JP5712676B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム | |
KR20130078473A (ko) | 복수의 호스트들과 연결 가능한 화상형성장치 및 화상형성장치에서 화상형성 작업을 제어하는 방법 | |
JP2009169561A (ja) | 印刷システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2005231049A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP2005169626A (ja) | 印刷装置、印刷制御装置、印刷方法、印刷制御方法およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7180314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |