JP7180225B2 - 制音体付き空気入りタイヤ - Google Patents
制音体付き空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7180225B2 JP7180225B2 JP2018174847A JP2018174847A JP7180225B2 JP 7180225 B2 JP7180225 B2 JP 7180225B2 JP 2018174847 A JP2018174847 A JP 2018174847A JP 2018174847 A JP2018174847 A JP 2018174847A JP 7180225 B2 JP7180225 B2 JP 7180225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- noise damper
- pneumatic tire
- radial
- inner cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
(1)タイヤ内腔の中心に近い位置に、制音体を配することで、空洞共鳴音の低減効果を高めることが可能であること;
(2)逆に、タイヤ内腔面に近い位置では空洞共鳴音の低減への関与が弱く、この位置では多孔質樹脂発泡体の量を減じることが可能であること;
を見出し得た。
タイヤ子午断面において、
前記制音体は、前記タイヤ内腔面から距離を隔ててラジアル方向にのびる基部と、この基部のラジアル方向の両端部から前記タイヤ内腔面までのびる脚部とを含み、
前記脚部のラジアル方向の幅Wbは、前記基部のラジアル方向の幅Waの18~32%の範囲である。
図1に示すように、本実施形態の制音体付き空気入りタイヤTは、空気入りタイヤ1と、そのタイヤ内腔面1sに配される多孔質樹脂発泡体からなる制音体20とを具える。
テストタイヤをリム(17x7J)、内圧(230kPa)の条件にて、車両(2000cc、FF国産車)の全輪に装着し、時速100km/hで走行したときの空洞共鳴音(ロードノイズ)を、運転席窓側耳許位置に設置したマイクロホンにより採取し、240Hz付近の空洞共鳴音のピーク値の音圧レベルを測定した。評価は、比較例1を基準とした増減値で示した。-(マイナス)表示は、空洞共鳴音の低減を意味する。
多孔質樹脂発泡体の全体積を測定し、比較例1を100とする指数で評価した。数値が大きい程、多孔質樹脂発泡体の量が大である。
ドラム走行試験機を用い、内圧(230kPa)、荷重(6.67kN)の条件にて、時速80km/hからスタートし、10分走行毎に10km/hづつ速度を増加させ、制音体に剥離損傷が発生するまでの走行時間を測定した。評価は、比較例1を100とする指数で評価した。数値が大きい程、高速耐久性に優れている。
1s タイヤ内腔面
2s トレッド内面
20 制音体
20A 分割片
21 基部
22 脚部
23 空洞部
BL ビードベースライン
T 制音体付き空気入りタイヤ
Claims (5)
- 空気入りタイヤと、この空気入りタイヤのタイヤ内腔面に配される多孔質樹脂発泡体からなる制音体とを具えた制音体付き空気入りタイヤであって、
タイヤ子午断面において、
前記制音体は、前記タイヤ内腔面から距離を隔ててラジアル方向にのびる基部と、この基部のラジアル方向の両端部から前記タイヤ内腔面までのびる脚部と、前記基部と前記脚部と前記タイヤ内腔面とで囲まれる空洞部とを含み、
前記脚部の前記タイヤ内腔面との接続部分のラジアル方向の幅Wbは、前記基部のラジアル方向の幅Waの18~32%の範囲であり、
前記制音体は、タイヤ周方向に隔置される複数の分割片からなり、
前記分割片のそれぞれにおいて、前記空洞部は、前記分割片をタイヤ周方向の全範囲で貫通している、制音体付き空気入りタイヤ。 - 前記制音体は、前記タイヤ内腔面のうちトレッド内面に配される請求項1に記載の制音体付き空気入りタイヤ。
- タイヤ赤道位置において、前記トレッド内面から前記基部の半径方向内面までの半径方向距離Haは、前記トレッド内面からビードベースラインまでの半径方向距離HTの20~50%である請求項2に記載の制音体付き空気入りタイヤ。
- 前記幅Waは、タイヤ断面幅WTの50~70%である請求項1~3の何れかに記載の制音体付き空気入りタイヤ。
- 前記分割片の数は4~12である請求項1~4の何れかに記載の制音体付き空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018174847A JP7180225B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | 制音体付き空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018174847A JP7180225B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | 制音体付き空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020044984A JP2020044984A (ja) | 2020-03-26 |
JP7180225B2 true JP7180225B2 (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=69900575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018174847A Active JP7180225B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | 制音体付き空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7180225B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113815354A (zh) * | 2021-09-29 | 2021-12-21 | 中策橡胶集团有限公司 | 一种具有轮胎噪音降低系统的充气轮胎 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003103989A1 (ja) | 2002-06-05 | 2003-12-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤとリムとの組立体、それに用いる制音体、及び空気入りタイヤの保管方法 |
JP2004082947A (ja) | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | 防音タイヤ |
JP2009292462A (ja) | 2008-05-09 | 2009-12-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ騒音低減装置 |
JP2018532637A (ja) | 2015-11-05 | 2018-11-08 | コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 空気圧式車両タイヤ |
-
2018
- 2018-09-19 JP JP2018174847A patent/JP7180225B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003103989A1 (ja) | 2002-06-05 | 2003-12-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤとリムとの組立体、それに用いる制音体、及び空気入りタイヤの保管方法 |
JP2004082947A (ja) | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | 防音タイヤ |
JP2009292462A (ja) | 2008-05-09 | 2009-12-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ騒音低減装置 |
JP2018532637A (ja) | 2015-11-05 | 2018-11-08 | コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 空気圧式車両タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020044984A (ja) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4787784B2 (ja) | 空気入りタイヤセット | |
RU2566593C2 (ru) | Пневматическая шина | |
CN1647956B (zh) | 轮胎噪音降低系统及充气轮胎 | |
JP4785820B2 (ja) | タイヤとリムの組立体 | |
WO2015076382A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2020121573A1 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
US20190184769A1 (en) | Pneumatic tire and pneumatic tire and rim assembly | |
JP2021178637A (ja) | タイヤ | |
JP7482963B2 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP7180225B2 (ja) | 制音体付き空気入りタイヤ | |
WO2022230219A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2022164930A (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2010149600A (ja) | 制音具付き空気入りタイヤ | |
JP7198071B2 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP6934354B2 (ja) | タイヤ | |
JP7372795B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019085063A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6143636B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6457735B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4138711B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017094841A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7372796B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7329106B2 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP7132172B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2002096609A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7180225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |