JP7179534B2 - 油を含む発泡性組成物 - Google Patents
油を含む発泡性組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7179534B2 JP7179534B2 JP2018161328A JP2018161328A JP7179534B2 JP 7179534 B2 JP7179534 B2 JP 7179534B2 JP 2018161328 A JP2018161328 A JP 2018161328A JP 2018161328 A JP2018161328 A JP 2018161328A JP 7179534 B2 JP7179534 B2 JP 7179534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- composition according
- weight
- acid
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/046—Aerosols; Foams
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D34/00—Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/362—Polycarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/416—Quaternary ammonium compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/55—Phosphorus compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/731—Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B7/00—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
- B05B7/0018—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D2200/00—Details not otherwise provided for in A45D
- A45D2200/05—Details of containers
- A45D2200/054—Means for supplying liquid to the outlet of the container
- A45D2200/056—Reciprocating pumps, i.e. with variable volume chamber wherein pressure and vacuum are alternately generated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/80—Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
- A61K2800/87—Application Devices; Containers; Packaging
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
(a)少なくとも1種のカチオン性多糖と、
(b)少なくとも1種の3つ以上の酸基を有する架橋剤又はその塩と、
(c)少なくとも1種の油と、
(d)少なくとも1種の生理学的に許容される揮発性媒体と
を含む発泡性組成物であって、組成物中の(c)油の量が、組成物の総質量に対して、10質量%以上、好ましくは15質量%以上、より好ましくは20質量%以上である、発泡性組成物によって達成することができる。
本発明による組成物を発泡させる工程と、
泡をケラチン基体に塗布する工程と
を含む、美容方法に関する。
本発明による組成物を含む少なくとも1つの容器と、
少なくとも1つのディスペンサーと
を含む発泡性製品であって、ディスペンサーが、組成物を泡の形態で吐出することが可能である、発泡性製品に関する。
(a)少なくとも1種のカチオン性多糖と、
(b)少なくとも1種の3つ以上の酸基を有する架橋剤又はその塩と、
(c)少なくとも1種の油と、
(d)少なくとも1種の生理学的に許容される揮発性媒体と
を含み、組成物中の(c)油の量が、組成物の総質量に対して、10質量%以上、好ましくは15質量%以上、より好ましくは20質量%以上である。
本発明による組成物は、(a)少なくとも1種のカチオン性多糖を含む。2つ以上の異なるタイプの(a)カチオン性多糖を組み合わせて使用することができる。したがって、単一のタイプの(a)カチオン性多糖、又は異なるタイプの(a)カチオン性多糖の組合せを使用することができる。
本発明による組成物は、(b)少なくとも1種の3つ以上の酸基を有する架橋剤又はその塩を含む。2つ以上の異なるタイプの(b)架橋剤又はその塩を組み合わせて使用することができる。したがって、単一のタイプの(b)架橋剤若しくはその塩、又は異なるタイプの(b)架橋剤若しくはその塩の組合せを使用することができる。
本発明による組成物は、(c)少なくとも1種の油を含む。2種以上の(c)油を使用する場合、それらは、同じであっても異なっていてもよい。
(i)3から7個、好ましくは4から5個のケイ素原子を含む環状ポリジアルキルシロキサン。これらは、例えば、特にUnion Carbide社によって名称Volatile Silicone(登録商標)7207で、又はRhodia社によって名称Silbione(登録商標)70045 V2で販売されているオクタメチルシクロテトラシロキサン、Union Carbide社によって名称Volatile Silicone(登録商標)7158で、Rhodia社によって名称Silbione(登録商標)70045 V5で販売されているデカメチルシクロペンタシロキサン、及びMomentive Performance Materials社によって名称Silsoft 1217で販売されているドデカメチルシクロペンタシロキサン、並びにそれらの混合物である。以下の式のジメチルシロキサン/メチルアルキルシロキサン等のタイプのシクロコポリマー、例えばUnion Carbide社によって販売されているSilicone Volatile(登録商標)FZ 3109も挙げることができる:
[式中、
(ii)2から9個のケイ素原子を含有し、25℃で5×10-6m2/s以下の粘度を有する直鎖状の揮発性ポリジアルキルシロキサン。例は、特にトーレ・シリコーン株式会社によって名称SH 200で販売されているデカメチルテトラシロキサンである。この分類に属するシリコーンはまた、Cosmetics and Toiletries、第91巻、76年1月、27~32頁、Todd & Byers、Volatile Silicone Fluids for Cosmeticsにおいて公表されている論文に記載されている。シリコーンの粘度は、ASTM規格445付録Cに従って25℃で測定される。
- Rhodia社によって販売されている47及び70047シリーズのSilbione(登録商標)油又はMirasil(登録商標)油、例として油70047 V 500000、
- Rhodia社によって販売されているMirasil(登録商標)シリーズの油、
- Dow Corning社製の200シリーズの油、例えば60000mm2/sの粘度を有するDC200、並びに
- General Electric社製のViscasil(登録商標)油及びGeneral Electric社製のSFシリーズのある種の油(SF 96、SF 18)。
R1からR10は、互いに独立して、飽和又は不飽和の、直鎖状、環状又は分枝状のC1~C30炭化水素系基、好ましくはC1~C12炭化水素系基、より好ましくはC1~C6炭化水素系基、特にメチル、エチル、プロピル又はブチル基であり、
m、n、p及びqは、互いに独立して、0以上900以下、好ましくは0以上500以下、より好ましくは0以上100以下の整数であり、
ただし、和n+m+qは、0以外であることを条件とする]
のフェニルシリコーンから選択することができる。
- Rhodia社製の70641シリーズのSilbione(登録商標)油、
- Rhodia社製のRhodorsil(登録商標)70633及び763シリーズの油、
- Dow Corning社製の油Dow Corning 556 Cosmetic Grade Fluid、
- Bayer社製のPKシリーズのシリコーン、例えば製品PK20、
- General Electric社製のSFシリーズのある種の油、例えばSF 1023、SF 1154、SF 1250及びSF 1265。
- 直鎖状又は分枝状の、任意選択で環状のC6~C16低級アルカン。挙げることができる例には、ヘキサン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、及びイソパラフィン、例としてイソヘキサデカン、イソドデカン及びイソデカンが含まれる;並びに
- 16個を超える炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状の炭化水素、例えば流動パラフィン、流動ワセリン、ポリデセン及び水添ポリイソブテン、例えばParleam(登録商標)、並びにスクアラン。
本発明による組成物は、(d)少なくとも1種の生理学的に許容される揮発性媒体を含む。
本発明による組成物は、(e)少なくとも1種のアニオン性ポリマーを含んでもよい。2つ以上の異なるタイプの(e)アニオン性ポリマーを組み合わせて使用することができる。したがって、単一のタイプの(e)アニオン性ポリマー、又は異なるタイプの(e)アニオン性ポリマーの組合せを使用することができる。
- モノマー(a')及び(c)、若しくは(a')、(b)及び(c)、若しくは(a")及び(c)、若しくは(a")、(b)及び(c)の共重合、
- 又はモノマー(a')、若しくはモノマー(a')及び(b)、若しくは(a")及び(b)から形成されたコポリマーを、一価の非イオン性両親媒性化合物又は第一級若しくは第二級脂肪アミンで修飾(特に、エステル化若しくはアミド化)すること
のいずれかによって得ることができる。
R-(OCH2CHR')m-(OCH2CH2)n-OH (V)
[式中、Rは、6から30個の炭素原子を含むアルキル又はアルキレン基及び8から30個の炭素原子を含むアルキル基を有するアルキルアリール基から選択され、R'は、1から4個の炭素原子を含むアルキル基から選択され、nは、およそ1から150の範囲の平均数であり、mは、およそ0から50の範囲の平均数であり、ただし、nは、少なくともmと同等であることを条件とする]
を有する化合物である。
本発明による組成物は、少なくとも1種の美容活性成分を含んでもよい。美容活性成分は限定されない。2種以上の美容活性成分を組み合わせて使用することができる。したがって、単一のタイプの美容活性成分、又は異なるタイプの美容活性成分の組合せを使用することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、美容活性成分は、UVフィルターから選択することができる。
本発明による組成物は、少なくとも1種の無機UVフィルターを含んでもよい。2種以上の無機UVフィルターを使用する場合、それらは、同じであっても異なっていてもよく、好ましくは同じである。
シリカで被覆された酸化チタン、例えば池田物産株式会社製の製品「Sunveil」、
シリカ及び酸化鉄で被覆された酸化チタン、例えば池田物産株式会社製の製品「Sunveil F」、
シリカ及びアルミナで被覆された酸化チタン、例えばテイカ株式会社製の製品「Microtitanium Dioxide MT 500 SA」、Tioxide社製の製品「Tioveil」、及びRhodia社製の製品「Mirasun TiW 60」、
アルミナで被覆された酸化チタン、例えば石原産業株式会社製の製品「Tipaque TTO-55(B)」及び「Tipaque TTO-55(A)」、並びにKemira社製の「UVT 14/4」、
アルミナ及びステアリン酸アルミニウムで被覆された酸化チタン、例えばテイカ株式会社製の製品「Microtitanium Dioxide MT 100 T、MT 100 TX、MT 100 Z若しくはMT-01」、Uniqema社製の製品「Solaveil CT-10 W」及び「Solaveil CT 100」、並びにMerck社製の製品「Eusolex T-AVO」、
アルミナ及びラウリン酸アルミニウムで被覆された酸化チタン、例えばテイカ株式会社製の製品「Microtitanium Dioxide MT 100 S」、
酸化鉄及びステアリン酸鉄で被覆された酸化チタン、例えばテイカ株式会社製の製品「Microtitanium Dioxide MT 100 F」、
酸化亜鉛及びステアリン酸亜鉛で被覆された酸化チタン、例えばテイカ株式会社製の製品「BR351」、
シリカ及びアルミナで被覆され、シリコーンで処理された酸化チタン、例えばテイカ株式会社製の製品「Microtitanium Dioxide MT 600 SAS」、「Microtitanium Dioxide MT 500 SAS」、及び「Microtitanium Dioxide MT 100 SAS」、
シリカ、アルミナ、及びステアリン酸アルミニウムで被覆され、シリコーンで処理された酸化チタン、例えばチタン工業株式会社製の製品「STT-30-DS」、
シリカで被覆され、シリコーンで処理された酸化チタン、例えばKemira社製の製品「UV-Titan X 195」、
アルミナで被覆され、シリコーンで処理された酸化チタン、例えば石原産業株式会社製の製品「Tipaque TTO-55(S)」若しくはKemira社製の製品「UV Titan M 262」、
トリエタノールアミンで被覆された酸化チタン、例えばチタン工業株式会社製の製品「STT-65-S」、
ステアリン酸で被覆された酸化チタン、例えば石原産業株式会社製の製品「Tipaque TTO-55(C)」、又は
ヘキサメタリン酸ナトリウムで被覆された酸化チタン、例えばテイカ株式会社製の製品「Microtitanium Dioxide MT 150 W」。
ステアリン酸(及び)水酸化アルミニウム(及び)TiO2、例えばテイカ株式会社製の製品「MT-100 TV」、平均一次粒子直径15nm、
ジメチコン(及び)ステアリン酸(及び)水酸化アルミニウム(及び)TiO2、例えば三好化成株式会社製の製品「SA-TTO-S4」、平均一次粒子直径15nm、
シリカ(及び)TiO2、例えばテイカ株式会社製の製品「MT-100 WP」、平均一次粒子直径15nm、
ジメチコン(及び)シリカ(及び)水酸化アルミニウム(及び)TiO2、例えばテイカ株式会社製の製品「MT-Y02」及び「MT-Y-110 M3S」、平均一次粒子直径10nm、
ジメチコン(及び)水酸化アルミニウム(及び)TiO2、例えば三好化成株式会社製の製品「SA-TTO-S3」、平均一次粒子直径15nm、
ジメチコン(及び)アルミナ(及び)TiO2、例えばSachtleben社製の製品「UV TITAN M170」、平均一次粒子直径15nm、並びに
シリカ(及び)水酸化アルミニウム(及び)アルギン酸(及び)TiO2、例えばテイカ株式会社製の製品「MT-100 AQ」、平均一次粒子直径15nm。
Sunsmart社によって商標「Z-cote」で市販されているもの、
Elementis社によって商標「Nanox」で市販されているもの、及び
Nanophase Technologies社によって商標「Nanogard WCD 2025」で市販されているもの。
Toshiba社によって商標「Oxide Zinc CS-5」で市販されているもの(ポリメチルヒドロシロキサンで被覆されたZnO)、
Nanophase Technologies社によって商標「Nanogard Zinc Oxide FN」で市販されている(Finsolv TN、安息香酸アルキル(C12~C15)中の40%分散体としての)もの、
大東化成工業株式会社によって商標「Daitopersion Zn-30」及び「Daitopersion Zn-50」で市販されているもの(シリカ及びポリメチルヒドロシロキサンで被覆されたナノ酸化亜鉛を30%又は50%含む、オキシエチレン化ポリジメチルシロキサン/シクロポリメチルシロキサン中の分散体)、
ダイキン工業株式会社によって商標「NFD Ultrafine ZnO」で市販されているもの(シクロペンタシロキサン中の分散体としての、ペルフルオロアルキルホスフェート及びペルフルオロアルキルエチルベースのコポリマーで被覆されたZnO)、
信越化学工業株式会社によって商標「SPD-Z1」で市販されているもの(シクロジメチルシロキサン中に分散させた、シリコーングラフトアクリルポリマーで被覆されたZnO)、
ISP社によって商標「Escalol Z100」で市販されているもの(メトキシケイ皮酸エチルヘキシル/PVP-ヘキサデセンコポリマー/メチコン混合物中に分散させたアルミナ処理ZnO)、
冨士色素株式会社によって商標「Fuji ZnO-SMS-10」で市販されているもの(シリカ及びポリメチルシルセスキオキサンで被覆されたZnO)、並びにElementis社によって商標「Nanox Gel TN」で市販されているもの(ヒドロキシステアリン酸重縮合物を含む安息香酸アルキル(C12~C15)中に55%で分散させたZnO)。
本発明による組成物は、少なくとも1種の有機UVフィルターを含んでもよい。2種以上の有機UVフィルターを使用する場合、それらは、同じであっても異なっていてもよく、好ましくは同じである。
- アントラニル酸化合物:Haarmann and Reimer社によって商標「Neo Heliopan MA」で市販されているアントラニル酸メンチル。
- ジベンゾイルメタン化合物:特にHoffmann-La Roche社によって商標「Parsol 1789」で市販されているブチルメトキシジベンゾイルメタン;及びイソプロピルジベンゾイルメタン。
- ケイ皮酸化合物:特にHoffmann-La Roche社によって商標「Parsol MCX」で市販されているメトキシケイ皮酸エチルヘキシル;メトキシケイ皮酸イソプロピル;メトキシケイ皮酸イソプロポキシ;Haarmann and Reimer社によって商標「Neo Heliopan E 1000」で市販されているメトキシケイ皮酸イソアミル;シノキセート(2-エトキシエチル-4-メトキシシンナメート);メトキシケイ皮酸DEA;メチルケイ皮酸ジイソプロピル;及びジメトキシケイ皮酸エチルヘキサン酸グリセリル。
- サリチル酸化合物:Rona/EM Industries社によって商標「Eusolex HMS」で市販されているホモサレート(サリチル酸ホモメンチル);Haarmann and Reimer社によって商標「Neo Heliopan OS」で市販されているサリチル酸エチルヘキシル;サリチル酸グリコール;サリチル酸ブチルオクチル;サリチル酸フェニル;Scher社によって商標「Dipsal」で市販されているサリチル酸ジプロピレングリコール;及びHaarmann and Reimer社によって商標「Neo Heliopan TS」で市販されているサリチル酸TEA。
- カンファー化合物、特にベンジリデンカンファー誘導体:Chimex社によって商標「Mexoryl SD」で製造されている3-ベンジリデンカンファー;Merck社によって商標「Eusolex 6300」で市販されている4-メチルベンジリデンカンファー;Chimex社によって商標「Mexoryl SL」で製造されているベンジリデンカンファースルホン酸;Chimex社によって商標「Mexoryl SO」で製造されているカンファーベンザルコニウムメトスルフェート;Chimex社によって商標「Mexoryl SX」で製造されているテレフタリリデンジカンファースルホン酸;及びChimex社によって商標「Mexoryl SW」で製造されているポリアクリルアミドメチルベンジリデンカンファー。
- ベンゾフェノン化合物:BASF社によって商標「Uvinul 400」で市販されているベンゾフェノン-1(2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン);BASF社によって商標「Uvinul D50」で市販されているベンゾフェノン-2(テトラヒドロキシベンゾフェノン);BASF社によって商標「Uvinul M40」で市販されているベンゾフェノン-3(2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン)又はオキシベンゾン;BASF社によって商標「Uvinul MS40」で市販されているベンゾフェノン-4(ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸);ベンゾフェノン-5(ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム);Norquay社によって商標「Helisorb 11」で市販されているベンゾフェノン-6(ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン);American Cyanamid社によって商標「Spectra-Sorb UV-24」で市販されているベンゾフェノン-8;BASF社によって商標「Uvinul DS-49」で市販されているベンゾフェノン-9(ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノンジスルホン酸二ナトリウム);ベンゾフェノン-12、及びn-ヘキシル2-(4-ジエチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾイル)ベンゾエート(BASF社によるUVINUL A+)。
- β,β-ジフェニルアクリレート化合物:特にBASF社によって商標「Uvinul N539」で市販されているオクトクリレン;及び特にBASF社によって商標「Uvinul N35」で市販されているエトクリレン。
- トリアジン化合物:Sigma 3V社によって商標「Uvasorb HEB」で市販されているジエチルヘキシルブタミドトリアゾン、2,4,6-トリス(ジネオペンチル4'-アミノベンザルマロネート)-s-トリアジン、CIBA GEIGY社によって商標「TINOSORB S」で市販されているビス-エチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、及びBASF社によって商標「UVINUL T150」で市販されているエチルヘキシルトリアゾン。
- ベンゾトリアゾール化合物、特にフェニルベンゾトリアゾール誘導体:分枝状及び直鎖状の2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-ドデシル-4-メチルフェノ;並びにUSP 5240975に記載されているもの。
- ベンザルマロネート化合物:ジネオペンチル4'-メトキシベンザルマロネート、及びベンザルマロネート官能基を含むポリオルガノシロキサン、例えばHoffmann-LaRoche社によって商標「Parsol SLX」で市販されているポリシリコーン-15。
- ベンゾイミダゾール化合物、特にフェニルベンゾイミダゾール誘導体:特にMerck社によって商標「Eusolex 232」で市販されているフェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、及びHaarmann and Reimer社によって商標「Neo Heliopan AP」で市販されているフェニルジベンゾイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム。
- イミダゾリン化合物:エチルヘキシルジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリンプロピオネート。
- ビス-ベンゾアゾリル化合物:EP-669,323及び米国特許第2,463,264号に記載されている誘導体。
- パラ-アミノ安息香酸化合物:PABA(p-アミノ安息香酸)、エチルPABA、エチルジヒドロキシプロピルPABA、ジメチルPABAペンチル、特にISP社によって商標「Escalol 507」で市販されているジメチルPABAエチルヘキシル、グリセリルPABA、及びBASF社によって商標「Uvinul P25」で市販されているPEG-25 PABA。
- メチレンビス-(ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール)化合物、例えばFairmount Chemical社によって商標「Mixxim BB/200」で固体形態で市販されている2,2'-メチレンビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-フェノール]、BASF社によって商標「Tinosorb M」で、又はFairmount Chemical社によって商標「Mixxim BB/100」で水性分散体中の微粉化形態で市販されている2,2'-メチレンビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール]、並びに米国特許第5,237,071号及び第5,166,355号、GB-2,303,549、DE-19,726,184及びEP-893,119に記載されている誘導体、並びに
下記に表すような、Rhodia Chimie社によって商標「Silatrizole」で、又はChimex社によって商標「Mexoryl XL」で市販されているドロメトリゾールトリシロキサン。
- 遮蔽性ポリマー及び遮蔽性シリコーン:WO 93/04665に記載されているシリコーン。
- α-アルキルスチレンに由来するダイマー:DE-19855649に記載されているダイマー。
- 4,4-ジアリールブタジエン化合物:1,1-ジカルボキシ(2,2'-ジメチルプロピル)-4,4-ジフェニルブタジエン。
ブチルメトキシジベンゾイルメタン、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、ホモサレート、サリチル酸エチルヘキシル、オクトクリレン、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、ベンゾフェノン-3、ベンゾフェノン-4、ベンゾフェノン-5、n-ヘキシル2-(4-ジエチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾイル)ベンゾエート、1,1'-(1,4-ピペラジンジイル)ビス[1-[2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]フェニル]-メタノン、4-メチルベンジリデンカンファー、テレフタリリデンジカンファースルホン酸、フェニルジベンゾイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム、エチルヘキシルトリアゾン、ビス-エチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン、2,4,6-トリス(ジネオペンチル4'-アミノベンザルマロネート)-s-トリアジン、2,4,6-トリス(ジイソブチル4'-アミノベンザルマロネート)-s-トリアジン、2,4-ビス-(n-ブチル4'-アミノベンザルマロネート)-6-[(3-{1,3,3,3-テトラメチル-1-[(トリメチルシリルオキシ]-ジシロキサニル}プロピル)アミノ]-s-トリアジン、2,4,6-トリス-(ジフェニル)-トリアジン、2,4,6-トリス-(ターフェニル)-トリアジン、メチレンビス-ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、ドロメトリゾールトリシロキサン、ポリシリコーン-15、ジネオペンチル4'-メトキシベンザルマロネート、1,1-ジカルボキシ(2,2'-ジメチルプロピル)-4,4-ジフェニルブタジエン、2,4-ビス[5-1(ジメチルプロピル)ベンゾオキサゾール-2-イル-(4-フェニル)イミノ]-6-(2-エチルヘキシル)イミノ-1,3,5-トリアジン、カンファーベンザルコニウムメトスルフェート及びそれらの混合物。
本発明による組成物のpHは、3から9、好ましくは3.5から8、より好ましくは4から7であってもよい。
本発明による組成物は、少なくとも1種のアルカリ剤を含んでもよい。2種以上のアルカリ剤を組み合わせて使用することができる。したがって、単一のタイプのアルカリ剤、又は異なるタイプのアルカリ剤の組合せを使用することができる。
に記載されているものを挙げることができ、これは、1,3-プロパンジアミン及びその誘導体によって例示することができる。アルギニン、尿素及びモノエタノールアミンが好ましい。
本発明による組成物は、少なくとも1種の酸を含んでもよい。2種以上の酸を組み合わせて使用することができる。したがって、単一のタイプの酸、又は異なるタイプの酸の組合せを使用することができる。
本発明による組成物は、少なくとも1種の緩衝剤を含んでもよい。2種以上の緩衝剤を組み合わせて使用することができる。したがって、単一のタイプの緩衝剤、又は異なるタイプの緩衝剤の組合せを使用することができる。
本発明による組成物は、前述の成分に加えて、化粧品において典型的に用いられる成分、具体的には、例えば染料、粉末、増粘剤、有機不揮発性溶媒、シリコーン及びシリコーン誘導体、動物又は植物に由来する天然抽出物、ワックス等を、本発明の効果を損なわない範囲内で含んでもよい。
本発明による組成物は、化粧用組成物として使用されることを意図したものであってもよい。したがって、本発明による化粧用組成物は、ケラチン物質への塗布を意図したものであってもよい。本明細書におけるケラチン物質は、ケラチンを主要構成要素として含有する材料を意味し、その例には、皮膚、頭皮、爪、唇、毛髪等が含まれる。したがって、本発明による化粧用組成物は、ケラチン物質、特に皮膚のための美容方法に使用されることが好ましい。
本発明はまた、皮膚等のケラチン基体のための美容方法であって、本発明による組成物を発泡させる工程と、泡をケラチン基体に塗布する工程とを含む、方法に関する。
本発明はまた、
本発明による組成物を含む少なくとも1つの容器と、
少なくとも1つのディスペンサーと
を含む発泡性製品であって、ディスペンサーが、組成物を泡の形態で吐出することが可能である、発泡性製品に関する。
(調製)
実施例1による発泡性組成物を、表1に示す成分を混合することによって調製した。表1に示す成分の量についての数値は全て、活性原料としての「質量%」に基づく。
実施例1による発泡性組成物45g及び噴射剤としてのLPG(0.31MPa)5gを、ディスペンサーを備えたエアロゾルボトルに投入した。エアロゾルボトルをよく振盪した後に、ディスペンサーを作動させて、発泡性組成物を泡として吐出した。
(調製)
実施例2~4及び比較例1~2による発泡性組成物を、表2に示す成分を混合することによって調製した。表2に示す成分の量についての数値は全て、活性原料としての「質量%」に基づく。
実施例2~4及び比較例1~2による発泡性組成物の各々45g並びに噴射剤としてのLPG(0.31MPa)5gを、ディスペンサーを備えたエアロゾルボトルに投入した。エアロゾルボトルをよく振盪した後に、ディスペンサーを作動させて、発泡性組成物を泡として吐出した。泡の安定性を目視で観察し、以下の基準に従って評価した。
安定:泡が1分を超えて維持された
不安定:泡が1分以内に破壊された
(調製)
実施例5による発泡性組成物を、表3に示す成分を混合することによって調製した。表3に示す成分の量についての数値は全て、活性原料としての「質量%」に基づく。
実施例5による発泡性組成物45g及び噴射剤としてのLPG(0.31MPa)5gを、ディスペンサーを備えたエアロゾルボトルに投入した。エアロゾルボトルをよく振盪した後に、ディスペンサーを作動させて、発泡性組成物を泡として吐出した。
5:非常に良い
4:良い
3:普通
2:悪い
1:非常に悪い
(調製)
実施例6及び7による発泡性組成物を、実施例1について記載したのと同様に、表5に示す成分を混合することによって調製した。表5に示す成分の量についての数値は全て、活性原料としての「質量%」に基づく。
実施例6~7による発泡性組成物の各々45g及び噴射剤としてのLPG(0.31MPa)5gを、ディスペンサーを備えたエアロゾルボトルに投入した。エアロゾルボトルをよく振盪した後に、ディスペンサーを作動させて、発泡性組成物を泡として吐出した。泡の安定性を目視で観察し、以下の基準に従って評価した。
安定:泡が1分を超えて維持された
不安定:泡が1分以内に破壊された
Claims (15)
- (a)少なくとも1種のカチオン性多糖と、
(b)少なくとも1種の3つ以上の酸基を有する架橋剤又はその塩と、
(c)少なくとも1種の油と、
(d)少なくとも1種の生理学的に許容される揮発性媒体と
を含む発泡性組成物であって、
前記(a)カチオン性多糖が、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-67、及びそれらの混合物からなる群から選択され、
前記(b)3つ以上の酸基を有する架橋剤又はその塩が、フィチン酸、クエン酸、それらの塩、及びそれらの混合物からなる群から選択され、
前記(c)油が、ポリジアルキルシロキサンから選択され、
組成物中の前記(a)カチオン性多糖の量が、組成物の総質量に対して、0.01質量%から20質量%であり、
組成物中の前記(b)3つ以上の酸基を有する架橋剤又はその塩の量が、組成物の総質量に対して、0.001質量%から15質量%であり、
組成物中の前記(c)油の量が、組成物の総質量に対して、10質量%から50質量%未満である、発泡性組成物。 - 組成物中の(a)カチオン性多糖の量が、組成物の総質量に対して、0.1質量%から15質量%である、請求項1に記載の組成物。
- 組成物中の(a)カチオン性多糖の量が、組成物の総質量に対して、0.5質量%から10質量%である、請求項1又は2に記載の組成物。
- 組成物中の(b)3つ以上の酸基を有する架橋剤又はその塩の量が、組成物の総質量に対して、0.05質量%から10質量%である、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
- 組成物中の(b)3つ以上の酸基を有する架橋剤又はその塩の量が、組成物の総質量に対して、0.1質量%から5質量%である、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
- 組成物中の(c)油の量が、組成物の総質量に対して、15質量%から45質量%未満である、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
- 組成物中の(c)油の量が、組成物の総質量に対して、20質量%から40質量%未満である、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
- 組成物中の(d)生理学的に許容される揮発性媒体の量が、組成物の総質量に対して、50質量%から90質量%である、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
- (e)少なくとも1種のアニオン性ポリマーを更に含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
- 化粧用組成物である、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
- 少なくとも1種のガスを更に含み、泡の形態である、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
- ケラチン基体のための美容方法であって、
請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物を発泡させて、泡を調製する工程と、
泡をケラチン基体に塗布する工程と
を含む、美容方法。 - 請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物を含む少なくとも1つの容器と、
少なくとも1つのディスペンサーと
を含む発泡性製品であって、ディスペンサーが、組成物を泡の形態で吐出することが可能である、発泡性製品。 - 容器が、少なくとも1種の噴射剤を更に含む、請求項13に記載の発泡性製品。
- 容器及びディスペンサーに接続された少なくとも1つのポンプを更に含み、ポンプが、組成物を少なくとも1種のガスと混合して、泡を調製すること、及び泡をディスペンサーに運搬することが可能である、請求項13に記載の発泡性製品。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161328A JP7179534B2 (ja) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | 油を含む発泡性組成物 |
BR112021001627-9A BR112021001627B1 (pt) | 2018-08-30 | 2019-08-09 | Composição formadora de espuma, processo cosmético para um substrato de queratina e produto formador de espuma |
EP19763114.6A EP3843689A1 (en) | 2018-08-30 | 2019-08-09 | Foaming composition comprising oil |
US17/271,158 US12102699B2 (en) | 2018-08-30 | 2019-08-09 | Foaming composition comprising oil |
CN201980055675.7A CN112566610B (zh) | 2018-08-30 | 2019-08-09 | 包含油的发泡组合物 |
PCT/JP2019/032208 WO2020045135A1 (en) | 2018-08-30 | 2019-08-09 | Foaming composition comprising oil |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161328A JP7179534B2 (ja) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | 油を含む発泡性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020033299A JP2020033299A (ja) | 2020-03-05 |
JP7179534B2 true JP7179534B2 (ja) | 2022-11-29 |
Family
ID=67851201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018161328A Active JP7179534B2 (ja) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | 油を含む発泡性組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12102699B2 (ja) |
EP (1) | EP3843689A1 (ja) |
JP (1) | JP7179534B2 (ja) |
CN (1) | CN112566610B (ja) |
WO (1) | WO2020045135A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7506297B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2024-06-26 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤの製造方法および装置 |
FR3142347A1 (fr) * | 2022-11-24 | 2024-05-31 | L'oreal | Composition comprenant un polymère réticulé ioniquement et au moins deux silicones à viscosités élevées et faibles |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030022799A1 (en) | 2001-07-27 | 2003-01-30 | Alvarado Robert M. | A shampoo foaming composition which comprises an alkyl ether sulfate, a sorbitan derivative, a betaine, an alkylamido alkylamine, an alkoxylated carboxylic acid, and an organic salt |
WO2013069165A1 (en) | 2011-11-09 | 2013-05-16 | L'oreal | Cosmetic composition for keratin fibers |
US20150093348A1 (en) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | L'oreal | Self-foaming cleansing system |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2463264A (en) | 1942-12-23 | 1949-03-01 | Ciba Ltd | Derivatives of cyclic amidines and process of making same |
FR1492597A (fr) | 1965-09-14 | 1967-08-18 | Union Carbide Corp | Nouveaux éthers cellulosiques contenant de l'azote quaternaire |
US4131576A (en) | 1977-12-15 | 1978-12-26 | National Starch And Chemical Corporation | Process for the preparation of graft copolymers of a water soluble monomer and polysaccharide employing a two-phase reaction system |
US4514552A (en) | 1984-08-23 | 1985-04-30 | Desoto, Inc. | Alkali soluble latex thickeners |
US4725433A (en) | 1986-07-31 | 1988-02-16 | Neutrogena Corporation | Novel hair conditioner |
US5240975A (en) | 1988-04-11 | 1993-08-31 | Ciba-Geigy Corporation | Liquid substituted 2H-benzotriazole mixtures, stabilized compositions |
US5237071A (en) | 1991-01-22 | 1993-08-17 | Fairmount Chemical Company, Inc. | Process for preparing 2,2'-methylene-bis(6-(2H-benzotriazol-2-yl)-4-hydrocarbyl phenols) |
US5166355A (en) | 1991-02-04 | 1992-11-24 | Fairmount Chemical Co., Inc. | Process for preparing substituted 2,2'-methylene-bis-[6-(2H-benzotriazol-2-yl)-4-hydrocarbyl-phenols] |
FR2680683B1 (fr) | 1991-08-29 | 1993-11-12 | Oreal | Composition cosmetique filtrante contenant un polymere filtre a structure hydrocarbonee et une silicone filtre. |
DE59509233D1 (de) | 1994-02-24 | 2001-06-13 | Haarmann & Reimer Gmbh | Kosmetische und dermatologische zubereitungen, enthaltend phenylen-1,4-bisbenzimidiazolesulfonsäuren |
EP0750899A3 (en) | 1995-06-30 | 1998-05-20 | Shiseido Company Limited | An emulsifier or solubilizer which consists of a water soluble amphiphilic polyelectrolyte, and an emulsified composition or a solubilized composition and an emulsified cosmetic or a solubilized cosmetic containing it |
GB9515048D0 (en) | 1995-07-22 | 1995-09-20 | Ciba Geigy Ag | Sunscreen compositions |
DE19726184A1 (de) | 1997-06-20 | 1998-12-24 | Beiersdorf Ag | Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen in Form von Emulsionen, insbesondere O/W-Makroemulsionen, O/W-Mikroemulsionen oder O/W/O-Emulsionen, mit einem Gehalt an lichtschutzwirksamen Benzotriazolderivaten |
GB9715751D0 (en) | 1997-07-26 | 1997-10-01 | Ciba Geigy Ag | Formulations |
DE19855649A1 (de) | 1998-12-03 | 2000-06-08 | Basf Ag | Dimere alpha-Alkyl-Styrolderivate als photostabile UV-Filter in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen |
IL130883A0 (en) | 1999-07-11 | 2001-01-28 | Maoz Betzer Tsilevich | An endothermic heat shield composition and a method for the preparation thereof |
US7632873B2 (en) | 2002-12-13 | 2009-12-15 | L'oreal S.A. | Cosmetic dermatological composition comprising at least one gradient copolymer, makeup comprising the cosmetic or dermatological composition and cosmetic method using the composition |
WO2004098559A2 (en) | 2003-05-01 | 2004-11-18 | The Procter & Gamble Company | Striped liquid personal cleansing compositions containing a cleansing phase and a separate benefit phase comprising a high internal phase emulsion |
US7378382B2 (en) * | 2004-05-05 | 2008-05-27 | The Clorox Company | Rheologically stabilized silicone dispersions comprising a polydimethylsiloxane mixture |
ATE521329T1 (de) | 2004-05-05 | 2011-09-15 | Unilever Nv | Säuregepufferte körperpflege zusammensetzungen |
FR2881955B1 (fr) | 2005-02-11 | 2007-05-11 | Oreal | Nanoemulsion cosmetique contenant un compose d'uree hydroxyle |
US20080194708A1 (en) | 2005-03-18 | 2008-08-14 | Basf Aktiengesellschaft | Cationic Polymers as Thickeners for Aqueous and Alcoholic Compositions |
FR2883475A1 (fr) | 2005-03-25 | 2006-09-29 | Oreal | Emulsion h/e moussante et son utilisation dans le domaine cosmetique |
US7988883B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-08-02 | Dupont Tate & Lyle Bio Products Company, Llc | Heat transfer compositions comprising renewably-based biodegradable 1,3-propanediol |
EP2018145A2 (en) | 2006-04-13 | 2009-01-28 | The Boots Company PLC | Composition and uses thereof |
EP2022480A1 (en) | 2007-08-07 | 2009-02-11 | KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH | Conditioning composition for keratinic fibres |
EP2022481A1 (en) | 2007-08-07 | 2009-02-11 | KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH | Conditioning composition for keratinic fibres |
CN101919788A (zh) | 2009-06-11 | 2010-12-22 | 赢创德固赛(中国)投资有限公司 | 具有清洁效果的高油相含量水包油乳剂、其制备方法及应用 |
FR2965172B1 (fr) | 2010-09-24 | 2013-04-12 | Oreal | Composition cosmetique comprenant au moins un sel de calcium, au moins un alcool gras, au moins un tensioactif cationique et au moins un agent epaississant |
US20130178508A1 (en) | 2010-10-01 | 2013-07-11 | Hirofusa Shirai | Cosmetic composition |
GB201016900D0 (en) | 2010-10-06 | 2010-11-17 | Probio Asa | Emulsion |
FR2983721B1 (fr) | 2011-12-08 | 2014-05-09 | Seppic Sa | Nouvelles emulsions huile-dans-eau riches en sels, a viscosite elevee et stables au cours du temps |
US9745605B2 (en) * | 2012-04-06 | 2017-08-29 | Ehwa University-Industry Collaboration | Method for producing medium-chain ω-hydroxy fatty acids, α,ω-dicarboxylic acids, and ω-amino fatty acids from long-chain fatty acids by biotransformation |
US20130280174A1 (en) * | 2012-04-20 | 2013-10-24 | The Gillette Company | Personal care composition comprising metathesized unsaturated polyol esters |
DE102012222771A1 (de) | 2012-12-11 | 2014-06-12 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Haarpflegemittel mit Antischuppenmitteln und ausgewählten Silikonen enthaltend Zuckerstrukturen |
JP6847570B2 (ja) | 2014-12-16 | 2021-03-24 | ロレアル | O/wエマルション型組成物 |
JP6921476B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2021-08-18 | ロレアル | ポリイオンコンプレックス粒子と2つ以上の酸解離定数を有する非ポリマー酸との組合せ |
JP6812100B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2021-01-13 | ロレアル | ポリイオンコンプレックス粒子と親水性又は水溶性uv遮蔽剤との組合せ |
US11260017B2 (en) | 2017-05-31 | 2022-03-01 | L'oréal | Volumizing and lengthening eyelash coating compositions |
JP7179533B2 (ja) | 2018-08-30 | 2022-11-29 | ロレアル | 自己回復又は自己修復膜形成組成物 |
-
2018
- 2018-08-30 JP JP2018161328A patent/JP7179534B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-09 CN CN201980055675.7A patent/CN112566610B/zh active Active
- 2019-08-09 WO PCT/JP2019/032208 patent/WO2020045135A1/en unknown
- 2019-08-09 EP EP19763114.6A patent/EP3843689A1/en active Pending
- 2019-08-09 US US17/271,158 patent/US12102699B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030022799A1 (en) | 2001-07-27 | 2003-01-30 | Alvarado Robert M. | A shampoo foaming composition which comprises an alkyl ether sulfate, a sorbitan derivative, a betaine, an alkylamido alkylamine, an alkoxylated carboxylic acid, and an organic salt |
WO2013069165A1 (en) | 2011-11-09 | 2013-05-16 | L'oreal | Cosmetic composition for keratin fibers |
US20150093348A1 (en) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | L'oreal | Self-foaming cleansing system |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Neo for Men 3x1Multi-Functional Total Fresh Hair Body Beard Conditioning Shampoo (ID: 5083533),Mintel GNPD [online],2017年09月,[検索日;2022年5月23日], https://www.gnpd.com |
Strengthening &Darkening Essence Oil Shampoo (ID: 3664321),Mintel GNPD[online],2015年12月,[検索日;2022年5月23日], https://www.gnpd.com |
Whip Cream Shampoo (ID: 5765605),Mintel GNPD [online],2018年06月,[検索日;2022年5月23日], https://www.gnpd.com |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112566610A (zh) | 2021-03-26 |
US20210196583A1 (en) | 2021-07-01 |
WO2020045135A1 (en) | 2020-03-05 |
BR112021001627A2 (pt) | 2021-05-04 |
JP2020033299A (ja) | 2020-03-05 |
EP3843689A1 (en) | 2021-07-07 |
US12102699B2 (en) | 2024-10-01 |
CN112566610B (zh) | 2023-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7346660B2 (ja) | ポリイオンコンプレックス粒子と油とを含む組成物 | |
US11452676B2 (en) | Combination of polyion complex particle and non-polymeric base having two or more dissociation constants | |
KR102456244B1 (ko) | 하나 이상의 지방 사슬을 갖는 셀룰로오스계 양이온성 폴리머를 포함하는 폴리이온 컴플렉스 및 오일을 함유하는 조성물 | |
US11642297B2 (en) | Combination of polyion complex particle and hydrophilic or water-soluble UV filter | |
JP7179533B2 (ja) | 自己回復又は自己修復膜形成組成物 | |
US20200163864A1 (en) | Combination of polyion complex particle and non-polymeric acid or base having two or more dissociation constants | |
JP7179534B2 (ja) | 油を含む発泡性組成物 | |
JP7179535B2 (ja) | 高内油相エマルション組成物-ゲル | |
BR112021001627B1 (pt) | Composição formadora de espuma, processo cosmético para um substrato de queratina e produto formador de espuma | |
BR112021001138B1 (pt) | Composição na forma de uma emulsão o/ a, composição na forma de uma emulsão o/ a/ o, processo cosmético para um substrato de queratina e uso de uma composição cosmética |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7179534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |