JP7178218B2 - 洗浄剤組成物 - Google Patents
洗浄剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7178218B2 JP7178218B2 JP2018167364A JP2018167364A JP7178218B2 JP 7178218 B2 JP7178218 B2 JP 7178218B2 JP 2018167364 A JP2018167364 A JP 2018167364A JP 2018167364 A JP2018167364 A JP 2018167364A JP 7178218 B2 JP7178218 B2 JP 7178218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detergent composition
- carvone
- general formula
- present
- ether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N33/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
- A01N33/02—Amines; Quaternary ammonium compounds
- A01N33/12—Quaternary ammonium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11B—PRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
- C11B9/00—Essential oils; Perfumes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/38—Cationic compounds
- C11D1/62—Quaternary ammonium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/50—Perfumes
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
Description
項1. 下記一般式(1)に示す化合物
l-カルボン
を含む洗浄剤組成物。
項2. 前記一般式(1)に示す化合物がジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェートである、項1に記載の洗浄剤組成物。
項3. 洗浄剤組成物に含まれる香料の総量100重量部当たり、l-カルボンを5重量部以上含む、項1又は2に記載の洗浄剤組成物。
項4. 水洗トイレの便器の洗浄に使用される、項1~3のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
項5. l-カルボンを含む洗浄剤組成物の変色を抑制する方法であって、
下記一般式(1)に示す化合物
l-カルボンとを含有させる、変色抑制方法。
本発明の洗浄剤組成物は、一般式(1)に示す化合物、及びl-カルボンを含むことを特徴とする。以下、本発明の洗浄剤組成物について詳述する。
本発明の洗浄剤組成物は、除菌剤として、下記一般式(1)に示す化合物を含む。下記一般式(1)に示す化合物とl-カルボンとを併用することによって、経時的に生じる変色を抑制することが可能になる。
本発明の洗浄剤組成物は、香料成分としてl-カルボンを含む。本発明の洗浄剤組成物では、除菌剤として一般式(1)に示す化合物を選択し、これをl-カルボンと併用することによって、l-カルボンの反応によって生じる変色を抑制することが可能になっている。
本発明の洗浄剤組成物には、必要に応じて、l-カルボン以外の香料が含まれていてもよい。香料(l-カルボン以外)としては、例えば、天然香料の他、炭化水素系香料、エーテル系香料、エステル系香料、アルコール系香料、アルデヒド系香料、ケトン系香料等の合成香料が挙げられる。
本発明の洗浄剤組成物は、必要に応じて、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが含まれていてもよい。本発明の洗浄剤組成物において、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが含まれている場合には、前記一般式(1)に示す化合物の経口毒性や皮膚刺激性を低下させ、高い安全性を備えさせることが可能になる。更に、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルは、ノニオン性界面活性剤であるので、洗浄作用を付与することもできる。
本発明の洗浄剤組成物には、必要に応じて、有機溶剤が含まれていてもよい。本発明の洗浄剤組成物に有機溶剤が含まれる場合には、l-カルボン等の油性成分に対して分散性や溶解性を付与することが可能になる。
本発明の洗浄剤組成物は、液状又はゲル状の場合であれば、水を含んでいてもよい。
本発明の洗浄剤組成物は、必要に応じて、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル以外の界面活性剤が含まれていてもよい。
本発明の洗浄剤組成物には、本発明の効果を妨げない範囲で、更に必要に応じて、着色料(有色顔料、染料)、酵素、殺菌剤、キレート剤、消臭剤、油性成分の乳化可溶化剤、増量剤、溶解性調整剤、漂白剤、撥水剤、親水剤、充填剤、pH調整剤、増粘剤、ゲル化剤、成形性向上剤、緩衝剤、白濁化剤、消泡剤、滑沢剤、コーティング剤等の添加剤を含んでいてもよい。
本発明の洗浄剤組成物の形態については、特に制限されず、その用途に応じて適性設定すればよいが、例えば、液体状、固体状(粉末状、錠剤状等)、半固形状(ペースト状、ゲル状等)、エアゾール状等が挙げられる。これらの形態の中でも、好ましくは液体状、半固体状、更に好ましくは液体状が挙げられる。
本発明の洗浄剤組成物の洗浄対象については、除菌や汚れ除去が求められるものであることを限度として特に制限されないが、例えば、トイレ(便器、トイレの床)、浴室、台所、厨房、排水管、貯水設備(プール、人工池等)等の、水との接触が可能な硬質表面が挙げられる。これらの中でも、水洗トイレの便器は、黒ずみ等の微生物由来の汚れが付き易く、除菌が求められている洗浄対象であるため、本発明の洗浄剤組成物は、水洗トイレの便器用の洗浄剤として好適である。
本発明は、更に、l-カルボンを含む洗浄剤組成物の変色を抑制する方法を提供する。当該方法は、具体的には、洗浄剤組成物に前記一般式(1)に示す化合物とl-カルボンを含有させることによって行われる。
・ジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェート:商品名「リポカード210-80MSPG」(ライオン・スペシャリティケミカルズ株式会社製)を使用した。後掲する表に示すジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェートの濃度は、使用した原料製品(リポカード210-80MSPG)に含まれる溶媒を除いたジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェート自体の濃度である。
・ジデシルジメチルアンモニウムクロライド:商品名「カチオンDDC-70PG」(三洋化成工業株式会社製)を使用した。後掲する表に示すジデシルジメチルアンモニウムクロライドの濃度は、使用した原料製品(カチオンDDC-70P)に含まれる溶媒を除いたジデシルジメチルアンモニウムクロライド自体の濃度である。
・ポリオキシアルキレンアルキルエーテルA:商品名「サンノニック FN-140」(三洋化成工業株式会社)(一般式(2)において、R7が炭素数10の直鎖状アルキル基、nが17程度、mが3程度である化合物)を使用した。
・ポリオキシアルキレンアルキルエーテルB:ポリオキシアルキレントリデシルエーテル、一般式(2)において、R7が炭素数10の分岐状アルキル基、nが15、mが5である化合物を使用した。
表1に示す各洗浄剤組成物を調製した。調製直後の洗浄剤組成物は、いずれも無色透明であった。調製直後の各洗浄剤組成物60mlを75ml容のガラス製容器に収容して60℃で遮光条件下で2週間保存した。2週間保存後に洗浄剤組成物の外観を観察し、以下の判定基準に従って変色抑制効果を評価した。
<変色抑制効果の判定基準>
○:殆ど黄変していない。
△:僅かに黄変している。
×:明らかな黄変が認められる。
被検菌株として黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus、NBRC12732)、及び大腸菌(Eschericha coli、NRBC3972)を用いて、以下の方法で除菌効力試験を行った。
1.経口毒性
8週齢の雌性ラットを用いて経口毒性の評価を行った。具体的には、先ず、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド及びジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェートをそれぞれ蒸留水で5重量%となるように希釈したサンプル液を準備した。ラットを16時間絶食させた後に、サンプル液を2ml/100g体重となるように経口投与した。経口投与後に、ラットを通常の飼育環境で14日間飼育した。ラットの飼育期間中は、1日1回、死亡の有無を観察して記録した。各サンプル液につき5匹のラットを使用し、半数致死量(LD50)を算出した。
体重2~4kgのニュージーランドウサギを用いて皮膚刺激性の以下の方法で評価を行った。先ず、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド及びジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェート0.5mlを含浸させたガーゼをそれぞれ準備した。ウサギの背部を剃毛し、前記で準備したガーゼを剃毛した背部に貼り合わせて非刺激性のテープで固定し、この状態で4時間飼育した。その後、ガーゼを取り除き、お湯でウサギの背部を洗浄し、引き続き14日間飼育した。ガーゼを取り除いてから14日間後に背部の紅斑及び浮腫の程度を観察し、以下の判定基準に従って紅斑の程度と浮腫の程度について、それぞれ0~8の範囲でスコア化した。本試験では、3匹のウサギを使用し、1匹のウサギの背部に2カ所の試験部位を設け、一方はジデシルジメチルアンモニウムクロライド、他方はジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェートについて試験した(n=3)。
<判定基準>
刺激の強さ スコア
区分4:無し(Non-irritation) 0
区分3:軽度(Gently irritation) 0~<2.0
区分2:中等度(Moderate irritation) 2.0~<5.0
区分1:重度(Severe irritation) 5.0~8.0
結果を表3に示す。この結果から、ジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェート単独では、経口毒性及び皮膚刺激性があり、特にジデシルジメチルアンモニウムクロライドの単独の場合に比べて、経口毒性が高いことが確認された。
1.経口毒性
8週齢の雌性ラットを用いて経口毒性の評価を行った。具体的には、先ず、表4に示す洗浄剤組成物を蒸留水で50mg/mlになるように希釈したサンプル液を準備した。ラットを16時間絶食させた後に、サンプル液を2ml/100g体重(洗浄剤組成物1000mg/kg体重)となるように経口投与した。経口投与後に、ラットを通常の飼育環境で14日間飼育した。ラットの飼育期間中は、1日1回、死亡の有無を観察し、経口投与から14日後に死亡したラットの数を求めた。
表4に示す洗浄剤組成物0.5mlを含浸させたガーゼを使用したこと以外は、前記参考試験例1と同様の方法で、皮膚刺激性を評価した。
結果を表4に示す。ジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェートは単独では、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド単独の場合に比べて、経口毒性及び皮膚刺激性が高かったにも拘らず(前記参考試験例1参照)、ジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェート及びl-カルボンと共にポリオキシアルキレンアルキルエーテルを含む洗浄剤組成物(実施例1)は、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド、l-カルボン、及びポリオキシアルキレンアルキルエーテルを含む洗浄剤組成物(比較例1)に比べて、経口毒性及び皮膚刺激性が低くなっており、高い安全性を有していた。また、実施例1の洗浄剤組成物の投与量を300mg/kg体重となるように代えて経口毒性の試験を行ったところ、経口投与から14日後には全て(5匹)のラットは生存していた。
表5に示す組成の水洗トイレの便器用の洗浄剤組成物を調製した。得られた水洗トイレの便器用の洗浄剤組成物は、いずれも、60℃で2週間保存しても黄変を抑制できていた。また、得られた水洗トイレの便器用の洗浄剤組成物は、いずれも、優れた除菌作用があり、更に経口毒性及び皮膚刺激性が低く、安全性も高かった。
Claims (5)
- 前記一般式(1)に示す化合物がジデシルジメチルアンモニウムメチルサルフェートである、請求項1に記載の洗浄剤組成物。
- 洗浄剤組成物に含まれる香料の総量100重量部当たり、l-カルボンを5重量部以上含む、請求項1又は2に記載の洗浄剤組成物。
- 水洗トイレの便器の洗浄に使用される、請求項1~3のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018167364A JP7178218B2 (ja) | 2018-09-06 | 2018-09-06 | 洗浄剤組成物 |
TW108131398A TWI842735B (zh) | 2018-09-06 | 2019-08-30 | 洗淨劑組成物及變色抑制方法 |
PCT/JP2019/034485 WO2020050231A1 (ja) | 2018-09-06 | 2019-09-02 | 洗浄剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018167364A JP7178218B2 (ja) | 2018-09-06 | 2018-09-06 | 洗浄剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020041017A JP2020041017A (ja) | 2020-03-19 |
JP7178218B2 true JP7178218B2 (ja) | 2022-11-25 |
Family
ID=69722332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018167364A Active JP7178218B2 (ja) | 2018-09-06 | 2018-09-06 | 洗浄剤組成物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7178218B2 (ja) |
TW (1) | TWI842735B (ja) |
WO (1) | WO2020050231A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002146399A (ja) | 2000-11-14 | 2002-05-22 | Lion Corp | タブレット洗剤組成物 |
JP2003231899A (ja) | 2002-02-08 | 2003-08-19 | Lion Corp | 悪臭又はアレルゲンの除去/低減方法及び洗濯用組成物 |
JP2005097511A (ja) | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Lion Corp | トイレ用洗浄剤組成物 |
JP2008303318A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Lion Corp | 液体洗浄剤製品 |
JP2017095607A (ja) | 2015-11-25 | 2017-06-01 | 花王株式会社 | 衣料用液体洗浄剤組成物 |
JP2017095610A (ja) | 2015-11-25 | 2017-06-01 | 花王株式会社 | 衣料用液体洗浄剤組成物 |
JP2017114967A (ja) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 花王株式会社 | 衣料用液体洗浄剤組成物 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3583547B2 (ja) * | 1996-05-28 | 2004-11-04 | 花王株式会社 | 液体漂白剤組成物 |
US9163202B2 (en) * | 2013-08-02 | 2015-10-20 | Eastman Chemical Company | Aqueous cleaning compositions including an alkyl 3-hydroxybutyrate |
JP2015124363A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | ライオン株式会社 | 浴室用液体洗浄剤組成物 |
JP2017008137A (ja) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 花王株式会社 | 衣料用液体洗浄剤組成物 |
JP2019182936A (ja) * | 2018-04-04 | 2019-10-24 | ライオンハイジーン株式会社 | 液体洗浄剤 |
-
2018
- 2018-09-06 JP JP2018167364A patent/JP7178218B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-30 TW TW108131398A patent/TWI842735B/zh active
- 2019-09-02 WO PCT/JP2019/034485 patent/WO2020050231A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002146399A (ja) | 2000-11-14 | 2002-05-22 | Lion Corp | タブレット洗剤組成物 |
JP2003231899A (ja) | 2002-02-08 | 2003-08-19 | Lion Corp | 悪臭又はアレルゲンの除去/低減方法及び洗濯用組成物 |
JP2005097511A (ja) | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Lion Corp | トイレ用洗浄剤組成物 |
JP2008303318A (ja) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Lion Corp | 液体洗浄剤製品 |
JP2017095607A (ja) | 2015-11-25 | 2017-06-01 | 花王株式会社 | 衣料用液体洗浄剤組成物 |
JP2017095610A (ja) | 2015-11-25 | 2017-06-01 | 花王株式会社 | 衣料用液体洗浄剤組成物 |
JP2017114967A (ja) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 花王株式会社 | 衣料用液体洗浄剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202012605A (zh) | 2020-04-01 |
WO2020050231A1 (ja) | 2020-03-12 |
TWI842735B (zh) | 2024-05-21 |
JP2020041017A (ja) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7178217B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
US20080118591A1 (en) | Bactericidal Formulations | |
CA2756052A1 (en) | Enhanced activity hydrogen peroxide disinfectant | |
JP6628610B2 (ja) | ゲル状洗浄剤組成物 | |
AU2017238050A1 (en) | Non-alpha substituted peroxy acids and uses thereof | |
US11871749B2 (en) | Alcohol-free hydrogen peroxide disinfectant compositions and methods of use thereof | |
JP4115862B2 (ja) | 液体洗浄剤 | |
JP7217610B2 (ja) | ゲル状洗浄剤組成物 | |
JP7178218B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2023514396A (ja) | 抗菌組成物 | |
JP7545207B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
CA2522335C (en) | Use of a dialkyl ketone peroxide as a biocide: sterilizing, antiseptic, disinfecting and anti-parasitic agent | |
JP6585145B2 (ja) | 水洗トイレ用洗浄組成物 | |
RU2147032C1 (ru) | Бактерицидно-моющее средство | |
WO2024135215A1 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2024534064A (ja) | 抗菌性組成物 | |
JP2024149751A (ja) | 殺菌剤組成物および殺菌効力増強方法 | |
WO2013034581A1 (en) | Antimicrobial composition comprising thymol and a terpinyl derivative | |
JP2011208061A (ja) | トイレ洗浄用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7178218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |