JP7178189B2 - 動画提供装置、ユーザ端末、動画提供方法及び動画提供プログラム - Google Patents
動画提供装置、ユーザ端末、動画提供方法及び動画提供プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7178189B2 JP7178189B2 JP2018130219A JP2018130219A JP7178189B2 JP 7178189 B2 JP7178189 B2 JP 7178189B2 JP 2018130219 A JP2018130219 A JP 2018130219A JP 2018130219 A JP2018130219 A JP 2018130219A JP 7178189 B2 JP7178189 B2 JP 7178189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- moving image
- item
- language information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
〈動画提供システム〉
図1に示すように、本実施形態に係る動画提供システム1は、動画提供装置100と、ユーザ端末200とがネットワーク300を介して接続される。この動画提供システム1では、ユーザ端末200からのリクエストに応じて、動画提供装置100がユーザ端末200に動画像データを提供する。ここでは、1台のユーザ端末200のみ示すが、動画提供システム1が有するユーザ端末200の数は限定されない。ネットワーク300は、有線であっても無線であってもよく、動画提供装置100とユーザ端末200間で通信が実現できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。
〈ユーザ端末〉
図2のブロック図に示すように、ユーザ端末200は、動画提供装置100から複数フレームで構成される動画像データを取得する取得部211と、取得された動画像データを出力する出力部230と、動画像データ対して第一の言語情報が入力される入力部240と、入力された第一の言語情報を動画提供装置100に送信する送信部212と、第一の言語情報に対する回答として、動画提供装置100において生成された第二の言語情報を受信する受信部213とを備える。また、出力部230は、受信部213が受信した第二の言語情報を出力する。
〈動画提供装置〉
図2に示すように、動画提供装置100は、複数フレームで構成される動画像データ121を、ユーザ端末200に提供する動画提供部111と、ユーザ端末200から、動画像データ121に対して、第一の言語情報を受け付ける受付部112と、動画像データ121に表されるアイテムに関連するアイテムデータ122と、ユーザ端末200を介して取得された、ユーザ端末200の保有者であるユーザの家族に関する家族データ123とを抽出する抽出部113と、第一の言語情報に対する回答として、抽出部113が抽出したアイテムデータ122および家族データ123に基づいて、第二の言語情報を生成する生成部114と、生成された第二の言語情報をユーザ端末200に提供するデータ提供部115とを備えることができる。また、動画提供装置100は、選択肢提供部116を備えてもよい。
〈動画像提供の処理〉
図6に示すフローを用いて、動画提供システム1における動画像提供方法の処理の流れを説明する。まず、ユーザ端末200が、動画提供装置100に動画像データを要求するリクエストを送信する(S1)。
〈第一の言語情報及び第二の言語情報の表示例〉
図7乃至図9を用いて、第一の言語情報及び第二の言語情報の一例について説明する。ユーザ端末200における第一の言語情報の入力は、ユーザがアイテムに関する質問をテキスト入力する方法であってもよい。例えば、第一の言語情報は、ユーザが動画像データを視聴中に動画像データに表されるアイテムに興味を持ったとき、そのアイテムに関する質問である。具体的には、そのアイテムがどこに売っているのかを問い合わせる質問等である。また、動画像データにアイテムが複数表されるとき、第一の言語情報は、アイテムを特定する情報を含むことが好ましい。第二の言語情報は、このような質問に対する回答である。また、第二の言語情報は、回答に付属する情報を含んでいてもよい。
112 受付部
114 生成部
115 データ提供部
116 選択肢提供部
120 記憶部
121 動画像データ
122 アイテムデータ
123 家族データ
124 関連データ
200 ユーザ端末
C 選択肢
M,M1~M3 アイテム
X1 第一の言語情報
X2 第二の言語情報
Claims (16)
- 動画像データ記憶部に記憶され、複数フレームで構成される動画像データを、ユーザ端末に提供する動画提供部と、
前記ユーザ端末から、前記動画像データに対して、第一の言語情報を受け付ける受付部と、
アイテムデータ記憶部に記憶され、前記動画像データに表されるアイテムに関連するアイテムデータと、家族データ記憶部に記憶され、ユーザ端末を介して取得された、前記ユーザ端末の保有者の家族に関する家族データとを抽出する抽出部と、
前記第一の言語情報に対する回答として、前記抽出部が抽出した前記アイテムデータおよび前記家族データに基づいて、第二の言語情報を生成する生成部と、
前記生成された第二の言語情報を前記ユーザ端末に提供するデータ提供部と、
を備える動画提供装置。 - 前記アイテムデータ記憶部は、対象の属性に応じたアイテムデータを記憶し、
前記家族データは、保有者の家族の属性を含み、
前記生成部は、前記ユーザ端末の保有者の家族の属性に対応するアイテムデータを用いて第二の言語情報を生成する
請求項1に記載の動画提供装置。 - 前記アイテムデータは、動画像に含まれるアイテムの購入方法を特定するデータであって、
前記第一の言語情報は、所定のアイテムの選択と購入方法を問い合わせるものであって、
前記生成部は、前記所定のアイテムの購入方法を回答する第二の言語情報を生成する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の動画提供装置。 - 前記受付部は、前記第二の言語情報で回答されるアイテムの購入方法に基づく購入リクエストを受け付けることを特徴とする請求項3に記載の動画提供装置。
- 前記生成部は、前記抽出部で抽出された家族データに応じて、購入方法が問い合わせられたアイテムが前記保有者の家族に適合しない場合、その旨の通知を生成し、
前記データ提供部は、前記ユーザ端末に前記通知を送信する
請求項1に記載の動画提供装置。 - 動画像データとアイテムデータとを関連付ける関連データで特定される関連付けを選択肢として含む選択肢データを、前記ユーザ端末に提供する選択肢提供部をさらに備え、
前記受付部は、前記ユーザ端末から選択肢のいずれが選択されたかの選択結果データを受け付け、
前記生成部は、前記受付部で受け付けた選択結果データで特定されるアイテムデータに基づいて、第二の言語情報を生成する
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の動画提供装置。 - 前記受付部は、前記ユーザ端末において動画像のフレームを表示中に、表示画面上におけるアイテムへの接触によるユーザの選択を識別する接触データを受け付けることが可能であって、
前記生成部は、前記接触データで選択されたアイテムのアイテムデータに基づいて、第二の言語情報を生成する
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1に記載の動画提供装置。 - 前記受付部は、前記ユーザ端末から第一の言語情報をテキストデータにより受け付ける、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1に記載の動画提供装置。 - 前記受付部は、前記ユーザ端末から第一の言語情報を音声データにより受け付ける、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1に記載の動画提供装置。 - 動画提供装置から複数フレームで構成される動画像データを取得する取得部と、
前記動画像データを表示する表示部と、
前記動画像データに対して第一の言語情報が入力される入力部と、
入力された第一の言語情報を前記動画提供装置に送信する送信部と、
前記第一の言語情報に対する回答として前記動画像データに表わされるアイテムに関するアイテムデータと、自装置の保有者の家族に関する家族データに基づいて、前記動画提供装置において、生成された第二の言語情報を受信する受信部と、
受信した第二の言語情報を出力する出力部と、
を備えるユーザ端末。 - 前記受信部は、動画像データとアイテムデータとの関連付けを選択肢として含む選択肢データを、前記動画提供装置から受信し、
前記入力部は、前記選択肢データでいずれが選択されたかの選択結果データが入力され、
前記送信部は、前記入力部で入力された選択結果データを、前記第一の言語情報として送信する
ことを特徴とする請求項10に記載のユーザ端末。 - 前記入力部は、前記出力部において動画像のフレームを表示中に、表示画面上におけるアイテムへの接触によるユーザの選択を識別する接触データが入力され、
前記送信部は、前記入力部で入力された接触データに基づき、前記第一の言語情報を送信する
ことを特徴とする請求項10又は11に記載のユーザ端末。 - 前記入力部では、前記第一の言語情報がテキストデータにより入力され、
前記送信部は、前記入力部で入力されたテキストデータに基づき、前記第一の言語情報を送信する
ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1に記載のユーザ端末。 - 前記入力部では、前記第一の言語情報が音声データにより入力され、
前記送信部は、前記入力部で入力された音声データに基づき、前記第一の言語情報を送信する
ことを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1に記載のユーザ端末。 - コンピュータが、
動画像データ記憶部に記憶され、複数フレームで構成される動画像データを、ユーザ端末に提供し、
前記ユーザ端末から、前記動画像データに対して、第一の言語情報を受け付け、
アイテムデータ記憶部に記憶され、前記動画像データに表されるアイテムに関連するアイテムデータと、家族データ記憶部に記憶され、ユーザ端末を介して取得された、前記ユーザ端末の保有者の家族に関する家族データとを抽出し、
前記第一の言語情報に対する回答として、抽出した前記アイテムデータおよび前記家族データに基づいて、第二の言語情報を生成し、
前記生成された第二の言語情報を前記ユーザ端末に提供する
動画提供方法。 - コンピュータに、
動画像データ記憶部に記憶され、複数フレームで構成される動画像データを、ユーザ端末に提供する動画提供機能と、
前記ユーザ端末から、前記動画像データに対して、第一の言語情報を受け付ける受付機能と、
アイテムデータ記憶部に記憶され、前記動画像データに表されるアイテムに関連するアイテムデータと、家族データ記憶部に記憶され、ユーザ端末を介して取得された、前記ユーザ端末の保有者の家族に関する家族データとを抽出する抽出機能と、
前記第一の言語情報に対する回答として、抽出した前記アイテムデータおよび前記家族データに基づいて、第二の言語情報を生成する生成機能と、
前記生成された第二の言語情報を前記ユーザ端末に提供するデータ提供機能と、を実現する
動画提供プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018130219A JP7178189B2 (ja) | 2018-07-09 | 2018-07-09 | 動画提供装置、ユーザ端末、動画提供方法及び動画提供プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018130219A JP7178189B2 (ja) | 2018-07-09 | 2018-07-09 | 動画提供装置、ユーザ端末、動画提供方法及び動画提供プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020009195A JP2020009195A (ja) | 2020-01-16 |
JP7178189B2 true JP7178189B2 (ja) | 2022-11-25 |
Family
ID=69151830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018130219A Active JP7178189B2 (ja) | 2018-07-09 | 2018-07-09 | 動画提供装置、ユーザ端末、動画提供方法及び動画提供プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7178189B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7608659B1 (ja) | 2024-04-15 | 2025-01-06 | 株式会社トライアルカンパニー | 情報提供システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003021943A1 (fr) | 2001-08-28 | 2003-03-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede pour recevoir des diffusions |
JP2010533345A (ja) | 2007-07-12 | 2010-10-21 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 仮想グループショッピングモール |
-
2018
- 2018-07-09 JP JP2018130219A patent/JP7178189B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003021943A1 (fr) | 2001-08-28 | 2003-03-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede pour recevoir des diffusions |
JP2010533345A (ja) | 2007-07-12 | 2010-10-21 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 仮想グループショッピングモール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020009195A (ja) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9165320B1 (en) | Automatic item selection and ordering based on recipe | |
US11194387B1 (en) | Cost per sense system and method | |
Velding | Depicting femininity: Conflicting messages in a “tween” magazine | |
JP2008527490A (ja) | パーソナルケア製品の購入及び使用法について情報を与え、教育し、相談し、支援するための消費者との対話 | |
JP7229684B2 (ja) | 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム | |
JPH11345248A (ja) | 情報提供システム | |
Mirzaee et al. | Brand archetypes: an experiment with the ‘demeter’ | |
JP7178189B2 (ja) | 動画提供装置、ユーザ端末、動画提供方法及び動画提供プログラム | |
US12141840B1 (en) | System and method for transmitting direct advertising information to an augmented reality device | |
JP2018027183A (ja) | 情報処理装置、ゲームサーバおよびゲームプログラム | |
WO2001090841A2 (en) | Advertisement system and method using character nurturing game | |
Ülger et al. | Children in family purchase decision-making: Children's role in food product purchases from mothers' point of view | |
US11823229B2 (en) | Product/service proposal system and computer program product | |
US20240135434A1 (en) | Method and system for managing and displaying images with progressive resolution display throughout artificial realities | |
Johnson et al. | Smoothies, bone broth, and fitspo: the historicity of TikTok postpartum bounce-back culture | |
JP2020009206A (ja) | 動画提供装置、ユーザ端末、動画提供方法及び動画提供プログラム | |
TW200905503A (en) | Contents identification information sending server, contents identification information sending method, and program | |
US20210319501A1 (en) | Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display with artifical realities | |
JP7291535B2 (ja) | 提供装置、提供方法、提供プログラム及び提供システム | |
KR20180079222A (ko) | 비정형정보의 정형화를 위한 정형정보 제공 시스템 및 상기 시스템의 사용 및 적용 방법 | |
JP7485203B2 (ja) | 商品デザイン生成支援装置、商品デザイン生成支援方法およびコンピュータプログラム | |
Ejaz et al. | The Progression of Gender Stereotyping in Pakistani Television Advertisements | |
WO2018012512A1 (ja) | 情報提供システム | |
US12197636B2 (en) | Cost per scent system and method | |
JP7654128B1 (ja) | 処理システム及び処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7178189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |