JP7173768B2 - 電子ビューファインダおよび撮像装置 - Google Patents
電子ビューファインダおよび撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7173768B2 JP7173768B2 JP2018127795A JP2018127795A JP7173768B2 JP 7173768 B2 JP7173768 B2 JP 7173768B2 JP 2018127795 A JP2018127795 A JP 2018127795A JP 2018127795 A JP2018127795 A JP 2018127795A JP 7173768 B2 JP7173768 B2 JP 7173768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic viewfinder
- distance
- optical system
- display device
- eyepiece optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/003—Light absorbing elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/53—Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Viewfinders (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
つまり、視度調整によって接眼光学系500の主点がz方向に移動する場合について考える。例えば、表示デバイス100の面103から接眼光学系500の主点までのz方向における距離が、焦点距離fに対して±x(例えば、1mm)シフトするとする。この場合、表示デバイス100の面103と接眼光学系500の主点との距離が離れる場合を考慮し、距離Dは、f/11+x以上であるとよい。また、吸光樹脂部材200の側壁部210の高さH(本実施形態において、高さHは、上述のとおり光透過部材300の面302から表示デバイス100の面103までのz方向における距離に相当する。)との関係で言及すると、距離Dは、H/4+x以上であるとよい。
Claims (15)
- 表示部および前記表示部の周囲に位置する周辺部を含む表示デバイスと、前記表示デバイスに対向する接眼光学系と、前記表示デバイスと前記接眼光学系との間の空間に面する吸光樹脂部材と、光透過部材と、を含む電子ビューファインダであって、
前記吸光樹脂部材は、前記表示デバイスのうちの前記接眼光学系の側の第1の面に対する法線方向において、前記周辺部の少なくとも一部と重なる重複部を含み、
前記重複部は、前記接眼光学系に対向する第2の面を備え、
前記光透過部材は、前記法線方向において、前記吸光樹脂部材のうちの前記第1の面の側とは反対の側の端部に、前記第1の面を覆うように配され、前記第1の面と対向する第3の面と、前記第3の面と反対側かつ前記接眼光学系と対向する第4の面と、を含み、
前記第2の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離が、前記接眼光学系の焦点距離の1/11以上であり、かつ、前記第4の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離の1/4以上であることを特徴とする電子ビューファインダ。 - 前記第2の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離が、前記焦点距離の10/11以下であることを特徴とする請求項1に記載の電子ビューファインダ。
- 前記第2の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離が、前記第4の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離の3/4以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の電子ビューファインダ。
- 前記接眼光学系の焦点距離をfとしたとき、前記第1の面から前記接眼光学系の主点までの前記法線方向における距離がf+x(x>0)の位置と少なくともfの位置との間で移動可能となるように、前記接眼光学系は配され、
前記第2の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離が、f/11+x以上であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。 - 前記接眼光学系の焦点距離をfとしたとき、前記第1の面から前記接眼光学系の主点までの前記法線方向における距離がf+x(x>0)の位置から少なくともfの位置までの間で移動可能となるように、前記接眼光学系は配され、
前記第4の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離をHとしたとき、前記第2の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離が、H/4+x以上であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。 - 前記第1の面に対する正射影において、前記表示部の形状が四辺形であり、
前記第2の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離が、前記表示部の対角方向の寸法よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。 - 前記重複部の側面に、凹部が配されることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。
- 前記重複部の側面が、前記第1の面から離れるにしたがって、前記第1の面の接線方向において、連続的または段階的に前記表示デバイスの中心に近づくように傾斜していることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。
- 前記表示デバイスが、有機EL表示デバイスであることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。
- 前記重複部のうち少なくとも一部が、前記第1の面と当接して配されることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。
- 前記重複部が、前記法線方向に前記第1の面から離れて配されることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。
- 前記重複部のうちの前記第2の面とは反対の前記第1の面の側に配される第5の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離が、前記第2の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離の1/2以上であることを特徴とする請求項11に記載の電子ビューファインダ。
- 前記第2の面が、前記表示デバイスの中心に近づくにしたがって、連続的または段階的に前記第2の面から前記第1の面までの前記法線方向における距離が小さくなることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。
- 前記吸光樹脂部材が、熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の電子ビューファインダ。
- 請求項1乃至14の何れか1項に記載の電子ビューファインダを備える撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018127795A JP7173768B2 (ja) | 2018-07-04 | 2018-07-04 | 電子ビューファインダおよび撮像装置 |
US16/451,423 US10634827B2 (en) | 2018-07-04 | 2019-06-25 | Electronic viewfinder, image capturing apparatus, and display module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018127795A JP7173768B2 (ja) | 2018-07-04 | 2018-07-04 | 電子ビューファインダおよび撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020008651A JP2020008651A (ja) | 2020-01-16 |
JP7173768B2 true JP7173768B2 (ja) | 2022-11-16 |
Family
ID=69102578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018127795A Active JP7173768B2 (ja) | 2018-07-04 | 2018-07-04 | 電子ビューファインダおよび撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10634827B2 (ja) |
JP (1) | JP7173768B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7324041B2 (ja) | 2019-04-25 | 2023-08-09 | キヤノン株式会社 | 表示装置および撮像装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002267948A (ja) | 2001-03-14 | 2002-09-18 | Minolta Co Ltd | 液晶ビューファインダ |
JP2003153048A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2003161915A (ja) | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Minolta Co Ltd | 電子ビューファインダ |
JP2007166463A (ja) | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2010096800A (ja) | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06225186A (ja) * | 1993-01-25 | 1994-08-12 | Hitachi Ltd | ビューファインダ装置 |
JP2597167Y2 (ja) * | 1993-03-31 | 1999-06-28 | 三洋電機株式会社 | ビューファインダー装置 |
JP3327651B2 (ja) * | 1993-11-25 | 2002-09-24 | キヤノン株式会社 | 視線検出機能付光学装置 |
JP4071990B2 (ja) | 2002-05-15 | 2008-04-02 | 富士フイルム株式会社 | カメラ |
JP2004147233A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Sony Corp | ビデオカメラ |
JP2008129042A (ja) | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Pentax Corp | ファインダー装置 |
US8379115B2 (en) * | 2007-11-20 | 2013-02-19 | Motorola Mobility Llc | Image capture device with electronic focus |
JP4450070B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2010-04-14 | ソニー株式会社 | 電子機器 |
US7912368B2 (en) * | 2008-10-29 | 2011-03-22 | Panasonic Corporation | Eyepiece lens system, finder optical system, and electronic viewfinder of imaging apparatus and imaging apparatus |
JP5601134B2 (ja) * | 2010-10-04 | 2014-10-08 | ソニー株式会社 | 撮像装置および表示装置 |
ES2700733T3 (es) * | 2013-04-05 | 2019-02-19 | Red Com Llc | Filtración óptica para cámaras |
KR20150000100A (ko) * | 2013-06-24 | 2015-01-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 평판 디스플레이 장치 및 그 제조 방법 |
JP6278782B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-02-14 | 矢崎総業株式会社 | 同軸コネクタ及びそれを備えたカメラモジュール |
JP6579319B2 (ja) | 2014-11-12 | 2019-09-25 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
CN105093555B (zh) * | 2015-07-13 | 2018-08-14 | 深圳多新哆技术有限责任公司 | 短距离光学放大模组及使用其的近眼显示光学模组 |
JP2017068181A (ja) | 2015-10-02 | 2017-04-06 | キヤノン株式会社 | ファインダー装置、及び撮像装置 |
DE102016200287A1 (de) * | 2016-01-13 | 2017-07-13 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Multiaperturabbildungsvorrichtungen, Verfahren zum Herstellen derselben und Abbildungssystem |
EP3410173B1 (en) * | 2016-01-28 | 2024-11-06 | Shenzhen Dlodlo New Technology Co., Ltd. | Short-distance optical amplification module, amplification method and amplification system |
KR20180084435A (ko) * | 2017-01-17 | 2018-07-25 | 엘지이노텍 주식회사 | 액체렌즈 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학기기 |
US10473851B2 (en) * | 2018-01-08 | 2019-11-12 | Au Optronics Corporation | Optical film and display module |
-
2018
- 2018-07-04 JP JP2018127795A patent/JP7173768B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-25 US US16/451,423 patent/US10634827B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002267948A (ja) | 2001-03-14 | 2002-09-18 | Minolta Co Ltd | 液晶ビューファインダ |
JP2003153048A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2003161915A (ja) | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Minolta Co Ltd | 電子ビューファインダ |
JP2007166463A (ja) | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2010096800A (ja) | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200012020A1 (en) | 2020-01-09 |
US10634827B2 (en) | 2020-04-28 |
JP2020008651A (ja) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109581785B (zh) | 减少杂散光的摄像模组及其感光组件 | |
JP6876812B2 (ja) | レンズ群及びカメラモジュール並びにその製造方法 | |
JP5568599B2 (ja) | レンズユニット、その製造方法、及びこれを含むカメラモジュール | |
TWI690779B (zh) | 感光晶片封裝模組及其形成方法 | |
CN101188675B (zh) | 光学装置模块及其制造方法 | |
US20170235129A1 (en) | Head mounted image display apparatus | |
TWI698009B (zh) | 感光晶片封裝模組及其形成方法 | |
TW200413813A (en) | Camera module, holder for use in a camera module, camera system and method of manufacturing a camera module | |
TWI700787B (zh) | 感光晶片封裝模組及其形成方法 | |
US9161449B2 (en) | Image sensor module having flat material between circuit board and image sensing chip | |
TWI706180B (zh) | 減少雜散光的攝像模組及其感光組件和電子設備 | |
JP7173768B2 (ja) | 電子ビューファインダおよび撮像装置 | |
KR20250040916A (ko) | 카메라 | |
US10270946B2 (en) | Solid state imaging device, camera module and electronic device | |
KR100772587B1 (ko) | 카메라 모듈 | |
TW201516466A (zh) | 頭戴式顯示裝置 | |
JP7324041B2 (ja) | 表示装置および撮像装置 | |
CN207225252U (zh) | 一种摄像模组及车辆环视系统 | |
JP2021087032A (ja) | モジュール、電子ビューファインダおよび撮像装置 | |
JP6551489B2 (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
KR102654358B1 (ko) | 이미지 센서 패키지, 및 이를 포함하는 카메라 장치 | |
US6311023B1 (en) | Camera having a light-shieldable member for protecting a semiconductor element flip-chip-bonded on a flexible printed board | |
CN115514864B (zh) | 无焊接式感测镜头 | |
JP7441030B2 (ja) | 電子モジュールの製造方法、光学モジュールの製造方法、電子モジュール、光学モジュール及び機器 | |
WO2021201035A1 (ja) | ディスプレイモジュール及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7173768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |