JP7169038B1 - 高分子型帯電防止剤含有樹脂組成物および成形体 - Google Patents
高分子型帯電防止剤含有樹脂組成物および成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7169038B1 JP7169038B1 JP2022523076A JP2022523076A JP7169038B1 JP 7169038 B1 JP7169038 B1 JP 7169038B1 JP 2022523076 A JP2022523076 A JP 2022523076A JP 2022523076 A JP2022523076 A JP 2022523076A JP 7169038 B1 JP7169038 B1 JP 7169038B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resin composition
- mass
- styrene
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 129
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 183
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 183
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims abstract description 80
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.2.2]tetradeca-1(12),10,13-triene-2,9-dione Chemical compound O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 7
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 50
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 40
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 36
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 27
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 27
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 26
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 26
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 26
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 23
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 22
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 21
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 20
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 19
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 18
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 16
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 16
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 16
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 14
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 9
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 8
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 claims description 6
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001596 poly (chlorostyrenes) Polymers 0.000 claims description 3
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920000638 styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 62
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 12
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 11
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 10
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 10
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 10
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 9
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 9
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 8
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 8
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 8
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 8
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 7
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 7
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 6
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 5
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,6-Trimethylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C)C(O)=C1C QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 3
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- KAICRBBQCRKMPO-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;pyridine-3,4-diamine Chemical compound OP(O)(O)=O.NC1=CC=NC=C1N KAICRBBQCRKMPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 description 3
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 2,6-Dimethylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1O NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 2
- 229910018626 Al(OH) Inorganic materials 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920004695 VICTREX™ PEEK Polymers 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- WOLATMHLPFJRGC-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;styrene Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1.C=CC1=CC=CC=C1 WOLATMHLPFJRGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 2
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- FESLAOKYQGKXLF-UHFFFAOYSA-N C(=CC1=CC=CC=C1)=O.C(C=C)#N Chemical compound C(=CC1=CC=CC=C1)=O.C(C=C)#N FESLAOKYQGKXLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920013683 Celanese Polymers 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 229920013633 Fortron Polymers 0.000 description 1
- 239000004738 Fortron® Substances 0.000 description 1
- 239000004724 Iupiace Substances 0.000 description 1
- 239000004420 Iupilon Substances 0.000 description 1
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 1
- MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N O.O.O.[Al] Chemical compound O.O.O.[Al] MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004738 ULTEM® Polymers 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 1
- OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N dichlorvos Chemical compound COP(=O)(OC)OC=C(Cl)Cl OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910021392 nanocarbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-phenylethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
- C08L71/10—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
- C08L71/12—Polyphenylene oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D85/00—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
- B65D85/30—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
- B65D85/38—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for delicate optical, measuring, calculating or control apparatus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
- C08L25/12—Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/10—Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
- C08L33/12—Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/04—Antistatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/20—Applications use in electrical or conductive gadgets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
- C08L2205/035—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/08—Polymer mixtures characterised by other features containing additives to improve the compatibility between two polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
(1)トレイの色
前記CP,CF,CNT,MP,MFが用いられると、前記トレイの色が黒色・濃灰色になり、見栄えが悪い。帯電防止剤は黒色系で無い事が望まれた。着色可能(色で識別可能)な「クリーンなトレイ」が望まれた。前記電気製品の保管等に際して、前記電気製品を、前記電気製品の種類毎に、所望の色に着色された(色で識別可能な)「クリーンなトレイ」に分けて収納できれば、分別が簡単である。前記電気製品の製造工程や生産管理において、前記電気製品の識別が簡単である。取扱性が良い。
前記CP,CF,CNT,MP,MFが用いられると、樹脂組成物の流動性が悪かった。成形性が低下した。
これに対して、前記高分子型帯電防止剤を含有する樹脂組成物は、前記CPを含有する樹脂組成物に比べて、帯電防止特性は劣るものの、前記汚れ等の問題が改善された。所望の色に着色された(色で識別可能な)「クリーンなトレイ」を得ることが出来た。
(2)汚れ(脱落・粉落ち・発塵による汚れ、繊維の突出や折れによる汚れ)
擦れ合い(トレイ同士の擦れ合い、及び/又はトレイ内に収納されている電気製品とトレイとの擦れ合い)に因り、汚れ(トレイ構成樹脂中に含まれている帯電防止剤(導電性物質)の粉落ち・発塵による汚れ、繊維の突出や折れによる汚れ)が起き難い事は大事であった。
前記帯電防止剤としてCP,CF,CNT,MP,MF等が配合された樹脂組成物からなるトレイは、HDT(耐熱性)は十分に高く、表面電気抵抗値も充分に低い。しかし、前記擦れ合いにより、前記汚れが起こる。前記帯電防止剤としてSAAが配合された樹脂組成物からなるトレイは、トレイ構成樹脂中に含まれているSAAがブリードアウトする。ブリードアウトしたSAAが、トレイの表面に付着し、トレイ内に収納されている電気製品に移行する。この為、前記電気製品の電気的特性が損なわれる。
前記CP,CF,CNT,MP,MF,SAAに代わる物質が求められ、「クリーンなトレイ」が望まれた。
前記PAAを含有する樹脂組成物は、前記CPを含有する樹脂組成物に比べて、帯電防止特性は劣るものの、前記汚れ等の問題が大きく改善された。「クリーンなトレイ」を得ることが出来た。
斯かる観点から、前記CP,CF,CNT,MP,MF,SAAは用いられない事が好ましかった。
前記汚れは、後述の[評価項目、評価方法]に記載の<鉛筆硬度(黒さ)>により判定される。
(3)熱変形温度(HDT(Heat Distortion Temperature:耐熱性))
JP1995-228765A(特許文献4)は、PPE(ポリフェニレンエーテル系樹脂)、又はPPEとHIPS(スチレン系樹脂)とMRF((メタ)アクリル酸グリシジルで変性されたスチレン系樹脂)と特定の構造を有する帯電防止剤との樹脂組成物のHDTが93~100℃である事を開示している。
樹脂組成物中の高分子型の帯電防止剤(PAA)の含有量が多くなると、表面電気抵抗は低く抑えられるが、HDTは低くなった。前記PAAが配合された樹脂組成物のHDTは、従来では、高くても、120℃程度であった。
電気製品を収容するトレイの樹脂組成物は、HDT(ISO75による)が135℃以上である事が好ましかった。更に好ましくは140℃以上であった。もつと好ましくは150℃以上であった。
しかし、単に、HDTが高い樹脂を用いれば良いと言う事では無かった。
樹脂のHDTは下記の通りである。
ポリエチレンテレフタレート(PET)のHDT=21~66℃
ポリプロピレン(PP)のHDT=40~60℃
ポリブチレンテレフタレート(PBT)のHDT=50~85℃
ポリアミド(PA)のHDT=65~104℃
ポリアクリル酸メチル(PMMA)のHDT=68~100℃
ポリスチレン(PS)のHDT=72~94℃
ポリアリレート(PAR)のHDT=80℃
アクリロニトリル-スチレン共重合体(SAN)のHDT=88℃~104℃
アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS)のHDT=94~107℃
ポリフェニレンサルファイド(PPS)のHDT=100~135℃
ポリカーボネート(PC)のHDT=121~132℃
ポリアセタール(POM)のHDT=123~136℃
ポリアリレート(PAR)のHDT=150~180℃
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)のHDT=156~160℃
ポリスルホン(PSU)のHDT=174~190℃
液晶ポリマー(LCP)のHDT=174~190℃
ポリフェニレンエーテル(PPE)のHDT=187~191℃
ポリエーテルスルホン(PES)のHDT=196~203℃
ポリエーテルイミド(PEI)のHDT=197℃~210℃
ポリアリーレンスルフィド(PAS)のHDT=255~280℃
ポリアミドイミド(PAI)のHDT=278℃
(4)混練温度、成形加工温度
前記PAAの熱分解開始温度は285℃程度である。樹脂コンパウンドの混練温度や成形加工温度が高いと、前記PAAが分解する。帯電防止効果が低下する。前記PAAの熱分解はガスを発生させる。発生したガスは成形品の外観を悪くする。
斯かる観点から、樹脂コンパウンドの混練温度や成形加工温度は290℃以下が好ましかった。
CP,CF,CNT等の帯電防止剤の熱分解温度は500℃以上である。従って、前記CP,CF,CNT等の使用は高温での混練や射出成形加工に問題を引き起こさない。樹脂溶融温度が高く、かつ、HDTが高いPPE,PES,PSU,PAS等を用いる事が出来る。HDTが150℃以上の樹脂組成物が簡単に得られる。
これに対して、帯電防止剤として前記PAAが用いられた場合には、事情が異なる。285℃以下の温度で樹脂コンパウンドの混練が可能で射出成形が可能な熱可塑性樹脂としては、例えばPS(樹脂溶融温度=163~316℃)が挙げられる。ABS(樹脂溶融温度=177~316℃)が挙げられる。SAN(樹脂溶融温度=191~316℃)が挙げられる。PC(樹脂溶融温度=273~328℃)が挙げられる。しかし、前記樹脂はHDTが低い。
本発明者は、CP等を用いた場合の問題点が起き難い高分子型の帯電防止剤(PAA)を用いた場合に、HDTが135℃以上で、混練温度や成形加工温度が290℃以下の樹脂組成物を開発する為の検討を重ねた。その結果、A樹脂(PPE(樹脂溶融温度=220~350℃,HDT=187~191℃))を主たる樹脂とし、B樹脂(スチレン系樹脂)と、C樹脂(カーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、アミド系樹脂、ブチレンテレフタレート系樹脂、及びエチレンテレフタレート系樹脂の群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂)とを併用した樹脂組成物は、前記PAAの熱分解の問題が起き難く、かつ、前記熱分解開始温度(285℃)でも樹脂コンパウンドの混練や成形加工が可能な事を見出した。
(5)表面電気抵抗
導電性フィラー(CP,CF,CNT,MP,MF)が配合された樹脂組成物の表面電気抵抗値は低い。配合量によっては、樹脂組成物の表面電気抵抗値が104Ω程度の場合もある。静電気の問題が小さい。この点から、CP,CF,CNT,MP,MFの使用は好都合である。
高分子型帯電防止剤(PAA)を含有する樹脂組成物の表面電気抵抗値は、CP等を含有する樹脂組成物の表面電気抵抗値に比べると、高い。PAAの含有量にも拠るが、PAA含有樹脂組成物の表面電気抵抗値は1012Ω程度の場合もある。
本発明者の検討に拠れば、表面電気抵抗値が1012Ω程度であっても、問題は小さかった。「表面電気抵抗値(IEC60093)≦1.0×1012Ω」で有れば問題は起き難かった。
「表面電気抵抗(IEC60093)≦1.0×1012Ω」は次の事を意味する。帯電防止剤の選択範囲が広くなる。帯電防止剤の添加量を少なく出来る。PAAの含有量を少なく出来る事は次の点で好ましい。HDTの向上が図れた。吸水率の減少を図れた。吸水率低下によって、成形体の寸法精度の向上と寸法の安定化が図れた。成形体の表面に発生する微小な剥離(小膨れ)が改善できた。強度低下を防ぐ事が出来た。
前記効果を得る為、高分子型帯電防止剤(PAA)含有量の低減を図るには、A樹脂(PPE)と、B樹脂(スチレン系樹脂)と、C樹脂(カーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、アミド系樹脂、ブチレンテレフタレート系樹脂、及びエチレンテレフタレート系樹脂の群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂)との配合量も大きな決め手であった。
(6)吸水率
本発明者は、前記トレイを吸水率の観点から論じた文献を未だ知らない。
前記CP,CF,NT,MP,MF等の吸水率は極めて小さい。CFの吸水率は0.05%である。前記PAAの吸水率は2~3%である。前記値(2~3%)は熱可塑性樹脂の吸水率と比べても大きい。
特許文献4は「ポリアルキレンオキシド(帯電防止剤)を多く含有したPPE樹脂組成物は成形品の強度低下、層状剥離、衝撃強度の問題が認められる。」旨を示している。
前記電気製品を収容するトレイは寸法精度と寸法安定性が重要な要素である。前記トレイに前記電子部品を収納して保管または輸送する場合、前記電子部品が収納されたトレイを積層(数段~十数段)する事が多い。この為、長さ(長尺、短尺、嵌合部分など)や厚さ(全高、嵌合部高さ)などの各部分の寸法精度が重要になる。反り・変形などが極力小さいことが求められる。前記電子部品が収容されたトレイを実装装置(または検査装置)にセットする際には、装置側の治具に嵌め込まれる。このセット時(嵌合時)にあっても、前記トレイの寸法が前記治具の寸法に合致している必要が有る。従って、前記トレイの寸法精度や寸法安定性が重要である。
寸法公差を規定するISO精級(f)では、寸法が120mm~400mmの場合は、普通公差は±0.2mmと定めている。更なる寸法精度が要求される製品の寸法公差は±0.15mmである。ICトレイの寸法を規定するJEDEC規格(米国のJEDEC Solid State Technology Association(日本の規格はJEITA規格))の寸法公差は、長尺で315.0mm±0.25mm、短尺で135.9mm±0.25mm である。
前記規格を満足させる為に、吸水率が寸法精度や寸法安定性に重要な要素である事が判って来た。樹脂組成物が用いられた前記トレイの寸法精度や寸法安定性を満足し、かつ、外観不良や強度物性低下を起こさない為には、吸水率が大きな要素である事が判って来た。本発明者の繰り返しての実験に拠れば、吸水率が0.8%以下の樹脂組成物で出来たトレイは前記問題が改善されていた。より好ましくは吸水率が0.63%以下の樹脂組成物であった。更に好ましくは吸水率が0.55%以下の樹脂組成物であった。特に好ましくは吸水率が0.47%以下の樹脂組成物であった。
前記吸水率には前記樹脂組成物を構成する樹脂の選定や配合割合が極めて重要であった。
吸水率は次のようにして求められた。75mm×75mm×3mm(厚さ)の基板が作製され、前記基板の吸水率が条件(ISO62)下で測定された。
樹脂の吸水率は次の通りである。
液晶ポリマー(LCP)の吸水率=0.002%
ポリプロピレン(PP)の吸水率=0.01~0.03%
ポリスチレン(PS)の吸水率=0.01~0.07%
ポリフェニレンサルファイド(PPS)の吸水率=0.01~0.07%
ポリフェニレンエーテル(PPE)の吸水率=0.05~0.07%
ポリブチレンテレフタレート(PBT)の吸水率=0.08~0.09%
ポリエ-テルエ-テルケトン(PEEK)の吸水率=0.10~0.14%
ポリエチレンテレフタレート(PET)の吸水率=0.09~0.20%
アクリル系樹脂(PMMA)の吸水率=0.10~0.40%
ポリエーテルスルホン(PES)の吸水率=0.12~0.43%
ポリカーボネート(PC)の吸水率=0.15%
アクリロニトリル-スチレン共重合体(SAN)の吸水率=0.20~0.30%
アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS)の吸水率=0.20~0.45%
ポリエーテルイミド(PEI)の吸水率=0.25%
ポリアセタール(POM)の吸水率=0.25~1.00%
ポリアリレート(PAR)の吸水率=0.26~0.75%
ポリスルホン(PSU)の吸水率=0.30%
ポリアミドイミド(PAI)の吸水率=0.33%
ポリアミド(PA)の吸水率=0.4~1.6%
(7)重量(比重、密度)
本発明者は比重の観点から前記トレイを論じた文献を知らない。
輸送などに際して、「軽さ」が重要な事は言うまでも無いであろう。軽量なトレイは取り扱い易い。輸送費用が軽減される。斯かる観点から、「比重≦1.1」が好ましかった。
前記PAAを含有する樹脂組成物は、前記CP等を含有する樹脂組成物に比べて、軽量であった。前記PAA含有樹脂組成物製トレイは前記CP含有樹脂組成物に比べて、例えば6~27%程度軽量であった。
樹脂の比重は下記の通りである。
PAAの比重=1.02~1.05
CPの比重= 2.20~2.26
CFの比重= 1.72~1.91
CNTの比重=1.3~2.0
PPEの比重=1.04~1.09
PPの比重=0.90~0.91
PSの比重=1.04~1.09
ABSの比重=1.075~1.10
SANの比重=1.08~1.10
PMMAの比重=1.17~1.20
PCの比重=1.20
PARの比重=1.17~1.21
PAの比重=1.08~1.15
PSUの比重=1.24~1.25
PEIの比重=1.27
PETの比重=1.29~1.40
PEEKの比重=1.30~1.32
PBTの比重=1.30~1.38
PPSの比重=1.34~1.35
PESの比重=1.37~1.46
LCPの比重=1.40
POMの比重=1.42
PAIの比重=1.42
A樹脂とB樹脂とC樹脂と高分子型帯電防止剤とを含有する樹脂組成物であって、
前記A樹脂はポリフェニレンエーテル系樹脂であり、
前記B樹脂はスチレン系樹脂であり、
前記C樹脂は、カーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、アミド系樹脂、ブチレンテレフタレート系樹脂、及びエチレンテレフタレート系樹脂の群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂であり、
前記高分子型帯電防止剤は、前記A樹脂100質量部に対して、5~30質量部であり、
前記B樹脂は、前記A樹脂100質量部に対して、5~40質量部であり、
前記C樹脂は、前記B樹脂100質量部に対して、30~240質量部である
樹脂組成物を提案する。
一般式[I]
(一般式[I]中、R1,R2,R3,R4は、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基(例えば、アルキル基)、炭化水素オキシ基(例えば、アルコキシ基)、ハロゲン原子とフェニル環との間に少くとも2個の炭素原子を有するハロゲン化炭化水素基(例えば、ハロゲン化アルキル基)またはハロゲン化炭化水素オキシ基(例えば、ハロゲン化アルコキシ基)である。例えば、第3級α-炭素を含まないものから選ばれた一価置換基である。R1,R2,R3,R4は、同じでも、異なっていても良い。nは重合度を表わす正の整数である。好ましくは20以上の整数である。更に好ましくは50以上の整数である。)
前記B樹脂(スチレン系樹脂)は、好ましくは、スチレン-アクリロニトリル共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-アクリロニトリル-ブタジエン共重合体、エチルビニルベンゼン-ジビニルベンゼン共重合体、アクリロニトリル-スチレン-塩素化エチレン共重合体、アクリロニトリル-スチレン-エチレン-プロピレン-ジエン共重合体、ポリスチレン、ポリクロロスチレン、ポリα-メチルスチレン、及びゴム変性ポリスチレンの群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂であった。スチレン系樹脂は、単独重合体でも、共重合体でも良い。好ましくは共重合体であった。更に好ましくは、スチレン-アクリロニトリル共重合体(AS)、スチレン-ブタジエン共重合体(SB)、スチレン-アクリロニトリル-ブタジエン共重合体(ABS)の群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂であった。
前記C樹脂は、好ましくは、ポリカーボネート(PC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリアミド(PA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、及びポリエチレンテレフタレート(PET)の群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂であった。
他の樹脂(前記A,B,C以外の樹脂)が併用できる。しかし、前記A,B,C以外の樹脂は前記C樹脂の1/2以下の量である事が好ましかった。更に好ましくは前記C樹脂の1/4以下の量であった。前記量を越えてしまうと、(前記A樹脂+前記B樹脂+前記C樹脂)の組み合わせの特長が喪失してしまったからである。本願発明の特長が小さくなった。前記A,B,C以外の樹脂は熱可塑性樹脂が好ましかった。
前記高分子型帯電防止剤を含有する前記樹脂組成物のHDTは、前記CP等の導電性フィラーを含有している前記樹脂組成物の樹脂のHDTよりも低かった。それでも、本発明の樹脂組成物のHDTは問題が無かった。
前記相溶化剤は、前記A樹脂100質量部に対して、好ましくは、1~20質量部であった。更に好ましくは5質量部以上であった。もっと好ましくは7質量部以上であった。更に好ましくは15質量部以下であった。もっと好ましくは13質量部以下であった。
前記樹脂組成物は、好ましくは、表面電気抵抗値が1.0×1012Ω以下であった。更に好ましくは1.0×1011Ω以下であった。もっと好ましくは1.0×1010Ω以下であった。例えば1.0×108Ω以上であった。
前記樹脂組成物は、好ましくは、吸水率が0.8%以下であった。より好ましくは吸水率が0.63%以下であった。更に好ましくは吸水率が0.55%以下であった。特に好ましくは吸水率が0.47%以下であった。
前記樹脂組成物は、好ましくは、比重が、1.0~1.1であった。更に好ましくは1.01以上であった。もっと好ましくは、1.02以上であった。更に好ましくは1.1未満であった。もっと好ましくは1.09以下であった。
前記樹脂組成物は、好ましくは、290℃以下で、樹脂コンパウンドの混練および成形加工が可能な事であった。
前記物性は本発明の樹脂組成物の内容と密接な関係を持っていた。
前記トレイは、好ましくは、アニール処理が行われている。加熱によって、前記トレイの残留応力が除去された。前記トレイの変形が防止される。形状・寸法が安定する。前記トレイの材料として本発明になる樹脂組成物が用いられた場合、前記トレイは形状・寸法安定性が優れていた。前記特許文献4に記載の問題点「ポリアルキレンオキシド(帯電防止剤)を多く含有したPPE樹脂組成物は成形品の強度低下、層状剥離、衝撃強度の問題が認められる。」は解決されていた。
前記トレイは、前記電気製品の輸送時(或いは、前記製品の特性検査時、又は前記製品の実装時、又は前記製品の保管時)に用いられる。前記トレイは、例えば加熱雰囲気下で使用される。例えば、空気雰囲気下(酸化性雰囲気下)で使用される。
<非晶性熱可塑性樹脂>
PPE(Iupiace PX-100F(三菱エンジニアリングプラスチック社製ポリフェニレンエーテル);HDT=191℃)
SAN(KIBISAN PN-117(台湾奇美實業(Chimei)社製アクリロニトリル-スチレン共重合体);HDT=89℃)
PC(Iupilon S2000R(三菱エンジニアリングプラスチック社製ポリカーボネート);HDT=130℃)
PS(トーヨースチロールGP MW1C(東洋スチロール社製ポリスチレン);HDT=72℃)
ABS(POLYLAC PA-757(台湾奇美實業(Chimei)社製アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体);HDT=:83℃)
PMMA(デルペット 60N(旭化成ケミカルズ社製ポリメタクリル酸メチル);HDT=91℃)
PAR(Uポリマー U-100(ユニチカ社製ポリアリレート);HDT=177℃)
PSU(Udel P-1700(SOLVAY社製ポリサルフォン);HDT=174℃)
PEI(ULTEM PEI(クレハエクストロン社製ポリエーテルイミド);HDT=200℃)
PAI(バイロマックス HR-11NN(東洋紡社製ポリアミドイミド);HDT=278℃)
PES(スミカエクセル PES3600G(住友化学社製ポリエーテルサルフォン);HDT=203℃)
<結晶性熱可塑性樹脂>
PP(サンアロマー PM600A(サンアロマー社製のポリプロピレン);HDT=103℃(0.45MPa))
POM(テナック 7050(旭化成ケミカルズ社製ポリアセタール);HDT=105℃)
PA(ハイプロン 70FN(アルケマ社製ポリアミド);HDT=65℃)
PET(バイロペット EMC-500(東洋紡社製ポリエチレンテレフタレート);HDT=85℃)
PBT(トレコン 1401×06(東レ社製ポリブチレンテレフタレート);HDT=70℃)
PPS(フォートロンKPS(クレハ社製ポリフェニレンサルファイド);HDT=110℃)
PEEK(VICTREX PEEKポリマー450G(Victrex社製ポリエーテルエーテルケトン);HDT=156℃)
LCP( ベクトラ A950(セラニーズ社製液晶ポリマー);HDT=190℃)
<熱硬化性樹脂>
EP(jER1004(三菱ケミカル社製固形エポキシ樹脂);HDT=80℃)
PF(スミライトレジン PR-HF-6(住友ベークライト社製ストレートフェノールノボラック樹脂);HDT=120℃)
UP(ユピカ 8510(日本ユピカ社製不飽和ポリエステル);HDT=90℃)
<硬化剤、架橋剤>
PPF(jER170(三菱ケミカル社製粉体フェノール類):EPの硬化剤)
HMTA(ヘキサメチレンテトラミン(富士フイルム和光純薬社製)):PFの硬化剤)
DAPP(ダイソーダップA(大阪ソーダ社製ジアリルフタレートプレポリマー);UPの架橋剤)
DCPO(パークミルD(日本油脂社製ジクミルパーオキサイド);UPとDAPPとの硬化剤)
<充填材>
SiO2(アドマフューズFE9(アドマテックス社製非晶質シリカ粒子);EPの充填材)
CaCO3(ホワイトンH(東洋ファインケミカル社製炭酸カルシウム);PFの充填材)
Al(OH)3(ハイジライトH32(昭和電工社製水酸化アルミニウム);UPの充填材)
*SiO2,CaCO3,Al(OH)3等の粒子は無機充填材である。
<離型剤>
ZNS(ジンクステアレートGP(日油社製金属石鹸);離型剤)
<帯電防止剤>
ペレクトロンAS(三洋化成社製の高分子型帯電防止剤(ポリエーテル型帯電防止剤));HDT=45℃)
ペレクトロンHS(三洋化成社製の高分子型帯電防止剤(ポリエーテル型帯電防止剤));HDT=45℃)
CP(ケッチェンブラック EC300J(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ社製カーボンブラック))
CF(トレカカットファイバー T010-003(東レ社製カーボン繊維))
CNT(MWNT(名城ナノカーボン社製カーボンナノチューブ))
<界面活性剤>
SAA(ケミスタット(三洋化成社製の非イオン界面活性剤))
<相溶化剤>
相溶化剤(エポクロス PRS-1005(日本触媒社製オキサゾリン基含有反応性ポリスチレン相溶化剤))
[配合例]
上記成分の配合割合は次の通りである。( )内の数字の単位は質量部である。
No.1:PPE(100)+SAN(15)+PC(13)+ペレクトロンAS(15)
No.2:PPE(100)+SAN(15)+PC(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.3:PPE(100)+SAN(15)+PMMA(13)+ペレクトロンAS(15)
No.4:PPE(100)+SAN(15)+PMMA(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.5:PPE(100)+SAN(15)+PBT(13)+ペレクトロンAS(15)
No.6:PPE(100)+SAN(15)+PBT(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.7:PPE(100)+SAN(15)+PET(13)+ペレクトロンAS(15)
No.8:PPE(100)+SAN(15)+PET(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.9:PPE(100)+SAN(15)+PA(13)+ペレクトロンAS(15)
No.10:PPE(100)+SAN(15)+PA(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.11:PPE(100)+SAN(7)+PC(3)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.12:PPE(100)+SAN(7)+PC(10)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.13:PPE(100)+SAN(40)+PC(15)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.14:PPE(100)+SAN(40)+PC(90)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.15:PPE(100)+SAN(15)+PC(8)+PMMA(5)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.16:PPE(100)+SAN(15)+PC(8)+PET(5)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.17:PPE(100)+SAN(15)+PC(8)+PA(5)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.18:PPE(100)+SAN(15)+PBT(8)+PET(5)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.19:PPE(100)+SAN(15)+PBT(8)+PA(5)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.20:PPE(100)+SAN(15)+PET(8)+PA(5)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.21:PPE(100)+SAN(15)+PMMA(8)+PA(5)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.22:PPE(100)+ペレクトロンAS(15)
No.23:PPE(100)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.24:PPE(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.25:PPE(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.26:PPE(100)+SAN(15)+PSU(13)+ペレクトロンAS(15)
No.27:PPE(100)+SAN(15)+PSU(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.28:PPE(100)+SAN(15)+PEI(13)+ペレクトロンAS(15)
No.29:PPE(100)+SAN(15)+PEI(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.30:PPE(100)+SAN(15)+PES(13)+ペレクトロンAS(15)
No.31:PPE(100)+SAN(15)+PES(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.32:PPE(100)+SAN(15)+PAR(13)+ペレクトロンAS(15)
No.33:PPE(100)+SAN(15)+PAR(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.34:PPE(100)+SAN(15)+POM(13)+ペレクトロンAS(15)
No.35:PPE(100)+SAN(15)+POM(13)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.36:PPE(100)+SAN(4)+PC(1)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.37:PPE(100)+SAN(4)+PC(7)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.38:PPE(100)+SAN(45)+PC(10)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.39:PPE(100)+SAN(45)+PC(110)+ペレクトロンAS(15)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.40:PPE(100)+SAN(15)+PC(13)+ペレクトロンAS(3)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.41:PPE(100)+SAN(15)+PC(13)+ペレクトロンAS(35)+ エポクロスPRS-1005(10)
No.42:PPE(100)+SAN(15)+PC(13)+ペレクトロンAS(3)+ エポクロスPRS-1005(25)
No.43:PPE(100)+SAN(15)+PC(13)+ペレクトロンAS(35)+ エポクロスPRS-1005(25)
No.44:PPE(100)+PS(20)+CP(10)
No.45:PPE(100)+PS(20)+CF(10)
No.46:PPE(100)+PS(20)+CNT(5)
No.47:PPE(100)+PS(20)+SAA(10)
No.48:PC(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.49:PS(100)+SAN(15)+ペレクトロンHS(8)
No.50:ABS(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.51:SAN(115)+ペレクトロンAS(15)
No.52:PMMA(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.53:PAR(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.54:PSU(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.55:PEI(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.56:PAI(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.57:PES(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.58:PP(100)+SAN(15)+ペレクトロンHS(8)
No.59:POM(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.60:PBT(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.61:PPS(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.62:PEEK(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.63:LCP(100)+SAN(15)+ペレクトロンAS(15)
No.64:EP(100)+硬化剤PPF(25)+CP(10)+SiO2(150)+離型剤ZNS(5)
No.65:PF(100)+硬化剤HMTA(25)+CP(10)+CaCO3(150)+離型剤ZNS(5)
No.66:UP(100)+架橋剤DAPP(25)+硬化剤DCPO(3)+CP(10)+Al(OH)3(150)+離型剤ZNS(5)
上記配合割合の組成物がFM75B(三井三池社製ヘンシェルミキサー)で撹拌混合(3分間,800rpm)された。前記混合物がTEX44αIII(日本製鋼所社製ベント付き2軸押出機,200rpm,280℃)で溶融混錬された。押出ストランドが冷却カットされた。ペレットが得られた。前記ペレットがSi-III・KC-BRO(東洋機械金属社製射出成型機)に供給された。溶融射出成形(シリンダー温度=290℃、金型温度=90℃)が行われた。基板(75mm角×3mm厚さ)が得られた。
<No.64~66>
上記配合割合の組成物が前記FM75Bで撹拌混合(90℃,7分間,800rpm)された。前記混合物がTEX44α(日本製鋼所社製ベント付き熱硬化性樹脂用2軸押出機,100rpm,90℃)で溶融混錬された。ダイスから押出された混練物がホットカットされた。ペレットが得られた。前記ペレットがM-100ADS-TS(日本製鋼所社製熱硬化性樹脂用射出成型機)に供給された。溶融射出成形(シリンダー温度=90℃、金型温度=160℃)が行われた。基板(75mm角×3mm厚さ)が得られた。
<2軸押出機での樹脂コンパウンド混練性>
◎:混練性が非常に良好。ストランド均一性が非常に良好。ペレットカットが非常に良好。
〇:混練性が良好。ストランド均一性が良好。ペレットカットが良好。
△:混練性がやや不良。ストランド均一性がやや不良。ペレットカット状態がやや不良。
×:混練性が不良。ストランド均一性が不良。ペレットカットが不良。
<射出成形性・外観>
◎:成形性が非常に良好。成形基板の外観が非常に良好。
〇:成形性が良好。成形基板の外観が良好。
△:成形性がやや不良。成形基板の外観がやや不良(膨れ小。層状剥離小)。
×:成形性が不良。成形基板の外観が不良(膨れ大、層状剥離大)。
<鉛筆硬度(黒さ):汚れ>
前記基板の角が、コピー用紙(コクヨ製A4)に押し当てられ(0.5Kg重)、引かれた。これによって線が描かれたと言う事は汚れが起き易い事である。その黒さが鉛筆硬度(黒度)10H~10Bで表現されている。線が全く描かれなかった場合はNDで表記されている。
◎:ND
△:10H~H
×:F~10B
<クリーン性>
射出成形によりJEDEC対応形状のICトレイが成形された。前記ICトレイの収容室に成形品(パナソニック社製エポキシ樹脂BGA用「CV8710MV」の薄板の成形加工品)が装填された。前記ICトレイが3段重ねられてバンドで縛られた。是が段ボール箱に20セット入れられた。
振動試験機(EMIC社製「VIBRATOR GENELATION」FT-10K/80)が用いられた。JIS Z0238「包装荷物振動試験方法」レベルIIで試験された。
◎:クリーン性が保持された。
×:クリーン性が無かった(汚れ現象(粉落ち、繊維の突出・折れ、ブリードアウト)が発生)。
<熱変形温度(HDT)>
測定機(3M-2型(東洋精機製作所社製))が用いられた。条件(ISO75(1.82MPa))の下でHDTが測定された。
◎:150℃以上
○:135℃以上~150℃未満
×:135℃未満
<表面電気抵抗値>
測定機(Simco-Ion表面抵抗計(ModelST-4)、表面抵抗計用IEC測定電極キット(シムコジャパン社製))が用いられた。条件(IEC60093)の下で表面電気抵抗値が測定された。
◎:1.0×1011Ω未満
〇:1.0×1011~1.0×1012Ω
×:1.0×1012Ωをオーバー
<吸水率>
基板(75mm角×3mm厚さ)の吸水率が測定(条件(ISO62))された。
◎:0.47%以下
〇:0.48~0.8%
×:0.8%をオーバー
<比重>
基板(75mm角×3mm厚さ)の比重が測定(条件(ISO1183))された。
◎:1.0~1.1
×:1.1をオーバー
<変色認識>
ETAC-HS320(楠本化成社製熱風乾燥機)が用いられて熱風乾燥が行われた。乾燥条件は135℃(加熱空気吹付温度)で500時間、又は150℃(加熱空気吹付温度)で250時間であった。
<変色認識:135℃/500時間加熱の可否>
目視での変色認識が可能か否かである。
◎:「500」は加熱開始から500時間経過の時点でも変色認識が可能。
〇:「400」は加熱開始から400時間の時点まで変色認識が可能。
△:「400未満の数字(N)」は加熱開始からN時間後まで変色認識が可能。
×:「0」は、加熱開始の時点で変色が認識できず。
<変色認識:150℃/250時間加熱の可否>
目視での変色認識が可能か否かである。
◎:「250」は加熱開始から250時間経過の時点でも変色認識が可能。
〇:「200」は加熱開始から200時間の時点まで変色認識が可能。
△:「200未満の数字(N)」は加熱開始からN時間後まで変色認識が可能。
×:「0」は加熱開始の時点で変色が認識できず。
2 収容室(収容部)
6 電子部品(製品)
Claims (15)
- HDTが135℃以上であり、かつ、樹脂コンパウンドの混練および成形加工が290℃以下で可能であり、しかも表面電気抵抗値が1.0×1012Ω以下である樹脂組成物であって、
前記樹脂組成物は A樹脂とB樹脂とC樹脂と高分子型帯電防止剤とを含有してなり、
前記A樹脂はポリフェニレンエーテル系樹脂であり、
前記B樹脂はスチレン系樹脂であり、
前記C樹脂は、カーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、アミド系樹脂、ブチレンテレフタレート系樹脂、及びエチレンテレフタレート系樹脂の群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂であり、
前記高分子型帯電防止剤は、前記A樹脂100質量部に対して、5~30質量部であり、
前記B樹脂は、前記A樹脂100質量部に対して、5~40質量部であり、
前記C樹脂は、前記B樹脂100質量部に対して、30~240質量部であり、
前記樹脂組成物は、カーボンブラック、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、金属粉、金属繊維、及び帯電防止機能を有する界面活性剤を、実質上、含有していない
樹脂組成物。 - 前記B樹脂は、スチレン-アクリロニトリル共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-アクリロニトリル-ブタジエン共重合体、エチルビニルベンゼン-ジビニルベンゼン共重合体、アクリロニトリル-スチレン-塩素化エチレン共重合体、アクリロニトリル-スチレン-エチレン-プロピレン-ジエン共重合体、ポリスチレン、ポリクロロスチレン、ポリα-メチルスチレン、及びゴム変性ポリスチレンの群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂である
請求項1の樹脂組成物。 - 前記B樹脂は、スチレン-アクリロニトリル共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-アクリロニトリル-ブタジエン共重合体およびポリスチレンの群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂である
請求項1又は請求項2の樹脂組成物。 - 前記B樹脂がスチレン共重合体である
請求項1~請求項3いずれかの樹脂組成物。 - 前記C樹脂は、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、及びポリエチレンテレフタレートの群の中から選ばれる1種類または2種類以上の樹脂である
請求項1~請求項4いずれかの樹脂組成物。 - 前記高分子型の帯電防止剤がポリエーテル型帯電防止剤である
請求項1~請求項5いずれかの樹脂組成物。 - 前記高分子型の帯電防止剤は数平均分子量が500以上である
請求項1~請求項6いずれかの樹脂組成物。 - 前記高分子型帯電防止剤は、前記A樹脂100質量部に対して、10~25質量部である
請求項1~請求項7いずれかの樹脂組成物。 - 更に相溶化剤を含有する樹脂組成物であって、
前記相溶化剤が反応性相溶化剤である
請求項1~請求項9いずれかの樹脂組成物。 - 前記相溶化剤は、前記A樹脂100質量部に対して、1~20質量部である
請求項10の樹脂組成物。 - 吸水率が0.8%以下である
請求項1~請求項11いずれかの樹脂組成物。 - 比重が1.0~1.1である
請求項1~請求項12いずれかの樹脂組成物。 - 請求項1~請求項13いずれかの樹脂組成物が成形されてなる
成形体。 - 電気製品の収容トレイである
請求項14の成形体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/038230 WO2023062820A1 (ja) | 2021-10-15 | 2021-10-15 | 高分子型帯電防止剤含有樹脂組成物および成形体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7169038B1 true JP7169038B1 (ja) | 2022-11-10 |
JPWO2023062820A1 JPWO2023062820A1 (ja) | 2023-04-20 |
JPWO2023062820A5 JPWO2023062820A5 (ja) | 2023-09-21 |
Family
ID=83995267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022523076A Active JP7169038B1 (ja) | 2021-10-15 | 2021-10-15 | 高分子型帯電防止剤含有樹脂組成物および成形体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240240017A1 (ja) |
JP (1) | JP7169038B1 (ja) |
KR (1) | KR20230167099A (ja) |
CN (1) | CN118103452A (ja) |
TW (1) | TWI815694B (ja) |
WO (1) | WO2023062820A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63101452A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-06 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 樹脂組成物の製造方法 |
JPH10158500A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-16 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
JPH11140299A (ja) * | 1997-11-13 | 1999-05-25 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
WO2021006192A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | 三菱電機株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物、成形品および製品 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0290937A3 (en) | 1987-05-14 | 1991-01-16 | General Electric Company | Improvements of the processability of an antistatic blend of ppe and polystyrene through the addition of a styrene acrylic acid copolymer |
CA1320775C (en) | 1987-08-05 | 1993-07-27 | Peter H. Thompson | Thermoplastic blend of polyphenylene ether, polystyrene, hydrogenated block copolymer and polyacrylate |
JPH04246461A (ja) | 1991-02-01 | 1992-09-02 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 制電特性に優れるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
JPH0516984A (ja) | 1991-07-10 | 1993-01-26 | Hitachi Ltd | 面実装型電子部品トレー |
JPH07228765A (ja) | 1994-02-15 | 1995-08-29 | Nippon G Ii Plast Kk | 永久帯電防止ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
JP4592189B2 (ja) | 2001-01-15 | 2010-12-01 | リケンテクノス株式会社 | 耐熱icトレーのリサイクル用樹脂組成物の製造方法及び耐熱icトレーのリユース回収方法 |
JP4796286B2 (ja) | 2003-08-08 | 2011-10-19 | 株式会社秋本製作所 | 電子部品用トレイ |
JP5197463B2 (ja) | 2009-03-27 | 2013-05-15 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 樹脂組成物およびその成形体 |
JP5399446B2 (ja) | 2010-06-30 | 2014-01-29 | 三洋化成工業株式会社 | 帯電防止剤及び帯電防止性樹脂組成物 |
JP6452993B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2019-01-16 | 株式会社Adeka | 帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体 |
-
2021
- 2021-10-15 CN CN202180103361.7A patent/CN118103452A/zh active Pending
- 2021-10-15 KR KR1020237038194A patent/KR20230167099A/ko active Pending
- 2021-10-15 JP JP2022523076A patent/JP7169038B1/ja active Active
- 2021-10-15 US US18/562,594 patent/US20240240017A1/en active Pending
- 2021-10-15 WO PCT/JP2021/038230 patent/WO2023062820A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-10-12 TW TW111138587A patent/TWI815694B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63101452A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-06 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 樹脂組成物の製造方法 |
JPH10158500A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-16 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
JPH11140299A (ja) * | 1997-11-13 | 1999-05-25 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
WO2021006192A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | 三菱電機株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物、成形品および製品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240240017A1 (en) | 2024-07-18 |
CN118103452A (zh) | 2024-05-28 |
JPWO2023062820A1 (ja) | 2023-04-20 |
TWI815694B (zh) | 2023-09-11 |
TW202334274A (zh) | 2023-09-01 |
WO2023062820A1 (ja) | 2023-04-20 |
KR20230167099A (ko) | 2023-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101410459B (zh) | 树脂组合物及其成型品 | |
US20020040090A1 (en) | Thermoplastic resin composition, molded product using the same and transport member for electric and electronic parts using the same | |
JP7169038B1 (ja) | 高分子型帯電防止剤含有樹脂組成物および成形体 | |
JP7169037B1 (ja) | 高分子型帯電防止剤含有樹脂組成物および成形体 | |
US10174196B2 (en) | Resin composition and molded article | |
JP2002012764A (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
CN115594965A (zh) | 聚苯醚系树脂组合物 | |
EP3305851B1 (en) | Polycarbonate resin composition having excellent thermal decomposition resistance | |
JP6962635B1 (ja) | 容器 | |
US5998546A (en) | Resinous composition with permanent anti-static properties | |
JP4130318B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2009224085A (ja) | メタノール容器 | |
JP2018062608A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP7096650B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP4067264B2 (ja) | 離型性に優れる樹脂組成物 | |
JP5188032B2 (ja) | 難燃摺動樹脂組成物 | |
JP4570682B2 (ja) | 導電性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2011153299A (ja) | 電気・電子機器用成形品用樹脂組成物 | |
JP2007002020A (ja) | 精密部品用成形体 | |
JP2023012373A (ja) | 箱型成形体 | |
JP2004340237A (ja) | 樹脂製機構部品 | |
JP2007002019A (ja) | 精密部品用成形体 | |
JP2005226058A (ja) | ポリフェニレンエーテル系熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2015048462A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2003261761A (ja) | 難燃熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20220415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220517 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7169038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |